紅茶ポーションとは?

食後やティータイムなど、気分に合わせて楽しみたくなるアイスティーやミルクティー。でも、自宅で一から用意するとなると茶葉を蒸らしたり、冷ましたりと、意外と手間がかかります。
コンビニやカフェで買ってくるのも便利ですが、毎回だとコストが気になるところ。かといって作り置きすると風味が落ちてしまうのも悩みですよね。
そんなときに便利なのが「紅茶ポーション」や「ティーベース」と呼ばれるアイテム。カップに入れて水やミルクを注ぐだけで、手軽にアイスティーが完成します。
ポーションタイプに加え、大容量のボトルタイプなどもあり、ライフスタイルや好みに合わせて選べるのも魅力です。
【結論】紅茶ポーションのベストバイはセブンプレミアム&ホーマー&リプトン
雑誌『LDK』編集部が比較テストを行った結果、紅茶ポーション(ストレート・フレーバーティー)のおすすめランキング第1位に選ばれたのは、セブンプレミアム「紅茶ポーション ピーチティー」でした。
紅茶感と果汁感を楽しめる!
- セブン‐イレブン紅茶ポーション ピーチティー
- 最安価格: ¥1,780〜
紅茶ポーション(ミルクティー)のおすすめランキング第1位に選ばれたのは、UCC「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」、第2位に選ばれたのはリプトン「ロイヤルミルクティー用 濃縮紅茶」でした。
バランスがよく、満足感が高い!
- ホーマーロイヤルミルクティベース 無糖
- 最安価格: ¥357〜
紅茶らしい渋みを楽しめる
- リプトンロイヤルミルクティー用濃縮紅茶
- 最安価格: ¥439〜
紅茶ポーションの選び方は?
選び方1:形状・パッケージ
ポーションタイプ

1杯分ずつ小さな容器に入っているタイプ。パッと取り出してすぐに使えるから、とにかく手軽なのが魅力です。
持ち運びやすく、会社などでもすぐに飲めるのがうれしいポイント。
ボトルタイプ(紙パック)

牛乳パックのような形の紙パックタイプ。冷蔵庫にストックしやすく、たっぷり使えて濃さを調節するのも手軽です。
家族でシェアしたいときや来客時にも大活躍する、頼れる存在ですよ。
ボトルタイプ(ペットボトル)

ペットボトルタイプはキャップ付きなので、一度開けた後も保存が簡単です。
パッケージに目盛りがついている商品もあります。
選び方2:味、甘さ

アールグレイなどの定番から、ミルクティー向けの濃いめのタイプ、アップルティーやピーチティーなどフルーツフレーバーなど、紅茶ポーションの味は幅広いです。
また、無糖/加糖など甘さで選ぶこともできます。一般的に加糖タイプは無糖タイプよりも、賞味期限が長めなので、比較的長持ちします。
自分の好みの味や香りで選んでみてください。
紅茶ポーション(ストレート・フレーバーティー)のおすすめは?
プロと一緒に実際に飲んでみた、紅茶ポーションのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
| 商品 | 内容量 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セブン‐イレブン紅茶ポーション ピーチティー
![]() |
|
7個入 |
||||||
AGFブレンディ ポーション アップルティー
![]() |
|
5個入 |
||||||
情熱価格はちみつ紅茶ポーション
![]() |
|
20個入 |
||||||
ネスレポーション ピーチティーラテ
![]() |
|
7個入 |
||||||
セブン-イレブンセブンプレミアム 紅茶ポーション アールグレイ
![]() |
|
7個入 |
||||||
AGFブレンディ ポーション 紅茶
![]() |
|
6個入 |
||||||
ネスレネスレ ポーション アールグレイ 甘さひかえめ
![]() |
|
7個入 |
||||||
AGFブレンディ ポーション フルーツティー 3種の果物ミックス
![]() |
|
6個入 |
||||||
伊藤園タリーズアンドティー TEA BASE 無糖紅茶
![]() |
|
340ml |
【1位】セブンプレミアム「紅茶ポーション ピーチティー」
- セブン‐イレブン紅茶ポーション ピーチティー
- 最安価格: ¥1,780〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 紅茶の香りとピーチの果汁感がしっかり
- 後味や鼻に抜ける香りもよい
- もうひと工夫のアレンジでさらにおいしくなる
- がっかりポイント
-
- 牛乳で割ると若干の香ばしさがある
- 内容量
- 7個入
- 型番
- SevenPeach2
牛乳割り以外のアレンジも楽しめる

牛乳で割ると少し香ばしさはあるものの、桃の果汁感のおかげでリカバリーができていました。
【2位】AGF「ブレンディ ポーション アップルティー」
- AGFブレンディ ポーション アップルティー
- 最安価格: ¥1,980〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 炭酸水割りにするとアップルタイザーのよう!
- 爽やかなりんごの香りが楽しめる
- がっかりポイント
-
- 牛乳割りは後味にややクセがある
- 内容量
- 5個入
- 型番
- 4974062093231
牛乳との相性はイマイチ

牛乳で割ると、りんご特有の酸味のある香りと牛乳の甘い匂いがケンカしてしまい、後味にややクセが出ました。
果汁感のあるポーションだからこそ、牛乳よりもシンプルに水や炭酸水で割るほうがおいしく飲めるでしょう。
【3位】情熱価格「はちみつ紅茶ポーション」
- 情熱価格はちみつ紅茶ポーション
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- スイーツとしても楽しめる甘さ
- はちみつの濃厚な味わいがくせになる
- がっかりポイント
-
- 希釈量がやや面倒
- 内容量
- 20個入
- 型番
- 1
牛乳と合わせるとよりスイーツ感覚に

はちみつのまったりとした甘さと牛乳の甘さが合わさると、まるでスイーツのようなドリンクに仕上がります。
疲れたときやおやつタイムの一杯に飲めば、この甘さが後引くおいしさになるかも。
【4位】ネスレ「ポーション ピーチティーラテ」
- ネスレポーション ピーチティーラテ
- 最安価格: ¥204〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 桃のフレーバーは上質
- ピーチミルクとしてはおいしい
- がっかりポイント
-
- 紅茶の香りが弱く桃の香りが勝っている
- 内容量
- 7個入
- 型番
- 12578885
牛乳で割るとさらに紅茶の香りが薄まる

牛乳と合わせると紅茶の風味がさらに控えめになり、ピーチティーラテというよりもピーチミルクのようになりました。
桃特有のフルーティーさは感じられるため、桃のフレーバーを楽しみたい方にはおすすめです。
【5位】セブンプレミアム「紅茶ポーション アールグレイ」
- セブン-イレブンセブンプレミアム 紅茶ポーション アールグレイ
- 最安価格: ¥1,980〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- しっかりとした甘さを感じられる
- がっかりポイント
-
- アールグレイらしい華やかさが弱い
- 甘さは強いが紅茶としての後味は薄い
- 内容量
- 7個入
- 型番
- SevenEarlgray
牛乳で割ると独特な味と香りに

水で割ると甘さを強く感じましたが、牛乳で割ると発酵食品のような複雑な後味が口に残ります。
紅茶の香りが控えめなので、ミルクティーとして飲むには物足りなさを感じました。
【6位】AGF「ブレンディ ポーション 紅茶」
- AGFブレンディ ポーション 紅茶
- 最安価格: ¥195〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- セイロンらしい香りが感じられる
- がっかりポイント
-
- 穀物のような香ばしさが気になる
- 紅茶の味わいよりも甘さのほうが強い
- 内容量
- 6個入
- 型番
- 4901111630444
水や炭酸よりは牛乳のほうが穏やかな甘さに

牛乳で割ると甘さが穏やかになり、水で割ったときよりも飲みやすくなります。
その分、紅茶自体の香りも弱くなるため、紅茶をしっかり感じたいときには期待外れでしょう。
さっぱり飲むなら炭酸水割りがおすすめ!

水や牛乳で割るよりも甘さが和らいだのが炭酸水割り。炭酸の爽快感のおかげで、甘さが抑えられてさっぱりと飲めました。
【7位】ネスレ「ポーション アールグレイ」
- ネスレネスレ ポーション アールグレイ 甘さひかえめ
- 最安価格: ¥204〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 甘党でも満足できるほどの強い甘さ
- がっかりポイント
-
- 紅茶の風味やアールグレイの香りが薄い
- 甘さひかえめが好きな人には甘すぎる
- 内容量
- 7個入
- 型番
- 12578571
牛乳で割るとさらに甘い

牛乳で割るとさらに紅茶の香りが薄くなり、紅茶と牛乳の強い甘さが口いっぱいに広がります。
甘さ控えめに惹かれて購入すると、想像とのギャップに驚いてしまうかも。
【8位】AGF「ブレンディ ポーション フルーツティー 3種の果物ミックス」
- AGFブレンディ ポーション フルーツティー 3種の果物ミックス
- 最安価格: ¥235〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 口に含む前の香りがよい
- がっかりポイント
-
- 口に入れた瞬間にチープさを感じる
- マスカット以外のフルーツの風味が感じられない
- 人工的な甘さが強い
- 内容量
- 6個入
- 型番
- 4901111512672
甘さが際立って牛乳との相性はよくない

水で割るよりもさらに甘さを強く感じたのが牛乳割り。
甘さが悪目立ちしてしまい、肝心の紅茶の味や香りが感じられません。
水割り・牛乳割りともに、チューイングガムのような人工的な甘さが複雑に絡み合っていました。
【9位】伊藤園「TULLY’S &TEA TEA BASE 無糖紅茶」
- 伊藤園タリーズアンドティー TEA BASE 無糖紅茶
- 最安価格: ¥244〜
- 味
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 目盛りが付いているため希釈しやすい
- がっかりポイント
-
- 口の中に渋さや苦さが残る
- 水で割ったときの色の濁りが気になる
- 牛乳で割ると麦のような香ばしさが際立つ
- 内容量
- 340ml
- 型番
- 65124
牛乳で割ると香ばしい味に

茶葉の渋さが目立っているため、牛乳で割ると麦茶のような香ばしい味が口に広がります。
見た目もカフェオレのような濃い色に。茶葉の苦みや風味を強く感じたい人におすすめです。
茶葉の種類や量の影響で、タンニンが出すぎて色が濁っている可能性が高いです。
紅茶ポーション(ミルクティー)のおすすめは?
【1位】UCC「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」
- ホーマーロイヤルミルクティベース 無糖
- 最安価格: ¥357〜
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 牛乳で割ってもしっかりと紅茶の風味が味わえる
- 紅茶の渋みがちょうどいい
- ちょい足しアレンジも楽しめる
- がっかりポイント
-
- 価格はやや高め
- 内容量
- 500ml
渋めの味わいがおいしさの決め手

メーカー推奨通りに牛乳で割ると、甘さと渋さのバランスが絶妙なロイヤルミルクティーが味わえます。
シナモンなどを加えてチャイ風にしてもおいしく飲めます!
【2位】リプトン「ロイヤルミルクティー用 濃縮紅茶」
- リプトンロイヤルミルクティー用濃縮紅茶
- 最安価格: ¥439〜
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 紅茶ならではの渋さを感じられる
- 紅茶感が強く大人も満足できる
- 牛乳で割ったときの味わいのバランスがよい
- がっかりポイント
-
- 渋みが強すぎると感じる人も
- 内容量
- 1000ml
王道の飲み方がおすすめ

水で割ったパターンも飲んでみましたが、やはりおすすめはメーカー推奨の牛乳割りです。
パッケージは少し大きめのサイズなので、冷蔵庫の置き場所を確保しておきましょう。
大容量なのがいいですね!まとめ買いするのもアリ!
【3位】サントリー「割るだけクラフトボスカフェ ロイヤルミルクティーベース」
- サントリー割るだけクラフトボスカフェ ロイヤルミルクティーベース 甘さ控えめ
- 最安価格: ¥2,332〜
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- クセがないので万人受けしやすい
- シーンを選ばず飲みやすい味
- がっかりポイント
-
- 人工的な甘さを感じる
- 内容量
- 340ml
- 型番
- 4901777348349
牛乳で割ると飲み慣れたミルクティーに

水で割ったときと同様に、牛乳で割ってもクセのない、飲み慣れた味に仕上がります。
突出した特徴がないため、ややチープさを感じるとも言えます。
ファミレスのドリンクバーにあるような、よくある親しみやすい味です。
【4位】日東紅茶「オリジナルミルクティーベース」
- 日東紅茶オリジナルミルクティーベース
- 最安価格: ¥421〜
- 牛乳との相性
- バランス
- 手軽さ
- おすすめポイント
-
- 牛乳で割るとバランスがいい
- スイーツの材料にも使える
- がっかりポイント
-
- 紅茶の香りがやや弱い
- 内容量
- 480ml
- 型番
- 4902831511969
紅茶の濃厚さはないけれど飲みやすい

水で割ると甘さが強調されて紅茶感が味わいにくいですが、牛乳で割れば比較的飲みやすくなります。
ただ、紅茶の香り自体は控えめなので、ロイヤルミルクティーのような濃厚さはあまり感じられません。
牛乳で割ってゼラチンを合わせ、ミルクティーゼリーにするといいでしょう。
紅茶ポーションのテスト方法は?

今回は、中目黒「カフェをはじめる人の学校 佐奈栄学園 カフェズ・キッチン」の富田佐奈栄氏とともに、紅茶ポーションを以下の内容でテストしました。
テスト1:味(ストレート、フレーバーティーのみ)
紅茶ポーションを水で割った状態で試飲。紅茶らしい味わいがあるか、渋みや苦み、甘さがおいしく感じられるかを比較しました。
テスト2:牛乳との相性
牛乳で割ったときに、紅茶の風味がしっかり引き立つかをチェックしました。
テスト3:バランス
紅茶らしい香りや渋み、甘さのバランスを評価。毎日飲みたくなるようなすっきり感や、「味が濃すぎず、薄すぎない」「香りが強すぎず、弱すぎない」など、紅茶としてのちょうどよさを見極めます。
テスト4:手軽さ
ポーションの魅力は、水や牛乳で割るだけでアイスティーが楽しめる手軽さ。個包装の開けやすさやボトルの注ぎやすさ、冷蔵庫での保存のしやすさなども細かくチェックしました。
今回はプロの目線で本格的な紅茶感があるかを見ましたが、気軽に楽しむ分にはB評価までの商品は十分おいしいと言えますよ!
※総合結果は、味を重視して評価しています。各テスト項目で評価が同じでも総合結果が異なる場合があります
紅茶ポーションのおすすめ まとめ

以上、プロと検証した紅茶ポーションのおすすめランキングでした。
セブンは桃の爽やかな甘さがいい!

セブンプレミアム「紅茶ポーション ピーチティー」
ストレート・フレーバーティー部門でベストバイに輝いたのは、セブンプレミアム「紅茶ポーション ピーチティー」でした。
桃のフルーティーな香りが感じられ、後味までバランスがよく楽しめます。
ホーマーは牛乳との相性が最高!

UCC「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」
ミルクティー部門でベストバイに輝いたのは、UCC「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」でした。
紅茶の渋みがほどよく、牛乳と合わせることでさらにバランスのいい味が楽しめます。
リプトンは紅茶の渋みがしっかり味わえる!

リプトン「ロイヤルミルクティー用 濃縮紅茶」
ミルクティー部門でもう一つのベストバイに輝いたのは、リプトン「ロイヤルミルクティー用 濃縮紅茶」でした。
牛乳で割った後も紅茶好きが満足できる、しっかりとした渋みが味わえます!
大人向けの味わいで、紅茶好きにとってはちょうどよい渋さを感じる一方、ライトな飲み口を好む人には少し渋さが強いという意見も出ました。
今回検証で試したように、スタンダードに水や牛乳で割るのはもちろん、炭酸水で割ったり、ゼラチンを加えてゼリーを作ったりと、紅茶ポーションの楽しみ方はさまざまです。
紅茶ポーションはそのまま飲むだけでなく、アレンジも自在。ポーションを使ってお菓子作りに挑戦するのもおすすめです!
紅茶を使ったゼリーやお菓子は茶葉によって濁りが気になることがありますが、ポーションなら簡単かつキレイに仕上がります。
また、賞味期限が気になるなら加糖タイプ、飲む頻度が多くなく、使い切りたいなら個包装タイプが便利です。
自分好みの紅茶ポーションを見つけて、毎日のティータイムをもっと楽しみましょう。
紅茶、希釈ドリンクの売れ筋ランキングもチェック!
紅茶、希釈ドリンクのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクよりご確認ください。

![LDK: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/100wm/img_158545a927adae5cbd511abb62f68c1d23132.png)






































































水や炭酸水で割るときは、生の桃を加えるとさらにおいしくなると思います!