話題のあの商品、テストしてみてどうだった?

2025年4月10日(木)に行ったLDKインスタライブでは、LDKの編集部から編集長・高橋のほか、デスク・秋山と編集部員・秋山がトーク。

さまざまなモノをテストしている検証の現場から、話題の商品についてトークしました。

LDKの公式Instagramアカウントはこちら!

発売中のLDKの5月号は片付け・洗濯・掃除特集

発売中のLDKの5月号は片付け・洗濯・掃除特集 ドンキのおすすめ食品おすすめ イメージ

LDK
2025年5月号

 

それでは、この記事ではインライの中で話題に出た商品を紹介します。


LDK編集部が検証してみた商品って?

今回は、ウェブ限定オリジナルコンテンツの検証についてトークしました。

1:ファスティングバー

  • サンスターカラダにおいしいファスティング ファスティングバー カカオ&ナッツ味
  • 実勢価格: ¥3,564

※リンク先は「ハニー&アーモンド味」とセットの販売ページです。

ファスティングのなかでも比較的手軽にスタートできるのが、「16時間断食」。

1日のうち8時間以内に食事を摂るスタイルで、飲食を控える時間が短いため初心者でも始めやすいと言われています。

そんな16時間断食に取り組む上で課題になる「空腹」と「食べ過ぎ」を防ぐのに一役買ってくれそうだと話題の新製品が、サンスター「カラダにおいしいファスティング ファスティングバー」

ウェブコンテンツ向けの検証では、編集部員が実際にファスティングバーを食べてみました。

原材料名
アーモンド(アメリカ産)、くるみ、イヌリン(食物繊維)、ココナッツ、デーツピューレ、はちみつ、カカオニブ、ココアパウダー、食塩/香料(大豆由来)
栄養成分表示
エネルギー156kcal、たんぱく質4.4g、脂質12.2g、炭水化物10.2g-糖質4.1g-食物繊維6.1g、食塩相当量0〜0.2g
  • サンスターカラダにおいしいファスティング ファスティングバー ハニー&アーモンド
  • 実勢価格: ¥3,564

※リンク先は「ハニー&アーモンド味」とセットの販売ページです。

原材料名
アーモンド(アメリカ産)、くるみ、はちみつ、イヌリン(食物繊維)、ココナッツ/酸化防止剤(チャ抽出物)
栄養成分表示
エネルギー156kcal、たんぱく質4.4g、脂質12.2g、炭水化物10.2g-糖質4.1g-食物繊維6.1g、食塩相当量0〜0.2g

16時間ファスティングに挑戦

16時間ファスティングに挑戦 ドンキのおすすめ食品おすすめ イメージ

「カラダにおいしいファスティング ファスティングバー」を使って、高橋、秋山、村上の編集部員3人が5日間、16時間ファスティングにチャレンジしてみました。

高橋
高橋

食感は、サクサクでもなく、しっとりクッキーでもなく...

秋山
秋山

ただナッツは入っているので、食感は感じますよね。ナッツの香ばしさが好きな人は続けられそうかな。

村上
村上

ちょっとヌガーっぽい感じも気になりました。(食べてから仕事に行けますか?という質問に)歯磨きはしたほうが良さそうです...。

詳しいレビューは近日中にウェブ記事でも紹介するのでお楽しみに!

2:味ぽんのパウダータイプ

ドンキのおすすめ食品おすすめ ミツカン 無限さっぱりスパイス by味ぽん イメージ1
ドンキのおすすめ食品おすすめ ミツカン 無限さっぱりスパイス by味ぽん イメージ2
ドンキのおすすめ食品おすすめ ミツカン 無限さっぱりスパイス by味ぽん イメージ1
ドンキのおすすめ食品おすすめ ミツカン 無限さっぱりスパイス by味ぽん イメージ2
  • ミツカン無限さっぱりスパイス by味ぽん
  • 検証時価格: ¥538

総合評価: 3.33

 
 3.00
汎用性
 4.00
リピート度
 3.00

「味ぽん」の新製品「無限さっぱりスパイス by 味ぽん®」は、2025年2月13日から全国のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴなどのPPIHグループ店舗限定で先行発売されました。

粉末スパイスタイプの「味ぽん」です。食塩、砂糖、しょうゆ顆粒のほか、粉末酢チップ、柑橘パウダー、ごま、陳皮、唐辛子、こしょう、にんにくなどが原材料に含まれます。

内容量は65gと、小さめサイズ。パッケージや公式サイトでは、唐揚げ、ポテト、焼き物への使用を勧めています。

キャップ部分が「味ぽん」と同じなのがかわいらしいです。

内容量
65g

酸味強めでさっぱり!

酸味強めでさっぱり! ドンキのおすすめ食品おすすめ イメージ

陳皮の風味が強く、柑橘系の酸味が感じられて、液体の「味ぽん」を思わせる味わいです。

ただ、食塩や砂糖、しょうゆ顆粒など調味料の味が後に残りました。

パッケージにあるような「サクサクパリパリ」ではなく、ジャリっとした食感があるのがやや気になりました。

油っこさが気になる食べ物との相性がいい!

油っこさが気になる食べ物との相性がいい! ドンキのおすすめ食品おすすめ イメージ

クラッカー、ナッツよりも唐揚げやフライドポテト、ポップコーンなどのほうがよりおいしく食べられました。

また、マヨネーズと合わせてもgood。ポテトサラダなどにも合いそうです。

そのままでは油っこさが気になる食べ物をさっぱりめに食べたいときにおすすめです。

普段の食事に揚げ物が多いならアリ

普段の食事に揚げ物が多いならアリ ドンキのおすすめ食品おすすめ イメージ

普段の食事に揚げ物や焼き物が多い家庭ならリピートもアリという結論に。アイデアとしては面白い製品のため、アウトドアなどに向いていると感じました。

村上
村上

液体の「味ぽん」ほどの万能感はないのですが、興味ある人はぜひ手に取ってみてください。BBQに持っていくと楽しめそうです。

3:カロリーハーフドレッシング

深く煎ったすりたてのごまの風味をとじ込めた、香り豊かなドレッシング。同社の「深煎りごまドレッシング」と比較して、カロリーが50%カットされています。

甘味と酸味のバランスのよい味と、ごまの香ばしい香りがしっかり感じられたことで、高評価を得ました。

内容量
180ml
カロリー(大さじ1杯あたり)
28kcal
炭水化物(大さじ1杯あたり)
1.9g

通常タイプとカロリーハーフタイプ、どちらが美味しい?

ドレッシングの検証では、カロリーハーフタイプと通常タイプを比べてみました。

通常タイプとカロリーハーフタイプ、どちらが美味しい? ドンキのおすすめ食品おすすめ イメージ

A=「深煎りごまドレッシング カロリーハーフ」、B=「深煎りごまドレッシング」

参考テストとして複数モニターにブラインドテストを行ったところ、「カロリーハーフ」の味が好き、おいしいと感じた人が過半数を占める結果に。

村上
村上

味を比べてみてもほぼほぼ同じに感じました。

高橋
高橋

じゃあカロリーを気にする人はハーフタイプを選んでもいいですね。

以上、LDKのインスタライブで紹介した商品でした。次回は6月号発売の4月28日です。

これからも雑誌、ウェブ配信、インスタともチェックしてみてくださいね!

LDKの公式Instagramアカウントはこちら!

「LDK」は今後もライブ配信を行う予定です。ぜひ公式Instagramアカウントのフォローをよろしくお願いします!