大容量の不織布マスクのおすすめをご紹介!

2025年2月10日(月)に行った、LDKインスタライブでは、発売中の3月号から、検証してわかったおすすめの不織布マスクを紹介しました!

LDKの公式Instagramアカウントはこちら!

マスクの検証ってどんなことをやるの?

不織布マスクのランキングは3月号で掲載中

不織布マスクのランキングは3月号で掲載中 イメージ

LDK
2025年3月号

発売中の3月号で掲載された「不織布マスクのおすすめランキング」。

今回は大容量マスクということで、ドラッグストア、スーパー・コンビニPBや100均などで購入できる、30枚以上入っているものをピックアップ。主にプリーツタイプの白いマスクと主に立体・プリーツタイプのカラーマスクの2つに分けてテストを行いました!

マスクは晋遊舎の「LAB.360(ラボ)」と一緒にテスト!

晋遊舎は出版社なのに検証を専門的に行う「ラボ」があります。

高橋
高橋

ラボの室長が松下さんです。ラボとはどんなことをしているのか、ぜひご紹介お願いします。

松下和矢
松下和矢

ラボとは、晋遊舎のテスト誌の検証を監修する部署です。編集部員からの相談を受け、テスト計画・方法の立案、テストの実施、テスト結果からの評価を専門的に行っています。

ラボでは年間5000以上の商品をテストしているんです。

それでは、インスタライブで紹介した高評価のおすすめのマスクを紹介します!

LDKが感動した“不織布マスク”は?

【白マスク】セブン・ザ・プライス3層構造不織布マスク

LDK: ベストバイ[リボンなし]
セブン・ザ・プライス 3層構造不織布マスク イメージ1
セブン・ザ・プライス 3層構造不織布マスク イメージ2
セブン・ザ・プライス 3層構造不織布マスク イメージ1
セブン・ザ・プライス 3層構造不織布マスク イメージ2
  • セブン・ザ・プライス3層構造不織布マスク
  • 検証時価格: ¥492

白マスク部門で総合1位だったのは、コンビニPBのセブン・ザ・プライス「3層構造不織布マスク」でした。

呼吸はかなりしやすいのにフィルターを通さない、快適に過ごせる1枚です。

内容量
50枚

【白マスク】原田産業大人の贅沢マスクプレミアム 個装

原田産業「大人の贅沢マスクプレミアム 個装」は、モニターの満足度No. 1でした。

内布がふわふわの肌触り。「1日中つけていても毛羽立たない」なんて声もモニターからは上がりました。

「メイクのつきにくさ」も高評価でした。

内容量
30枚

【カラーマスク】やまと工業「10色入カラーマスク」

やまと工業「10色入カラーマスク」は、カラーマスク部門のベストバイ。フィルター性能、フィット性能、蒸れにくさが5点とかなり高評価でした。

カラーが10色あるので気分や洋服と合わせて変えられるのもいいですね。

内容量
30枚

【カラーマスク】CICIBELLA「血色マスク/アプリコット」

CICIBELLA「血色マスク」は、検証時の購入価格で計算したところ1枚13.6円。コスパが抜群にいいです。

カラーもアプリコットのほか、23色あり、種類が多いのも嬉しいですよね。

内容量
51枚
松下和矢
松下和矢

フィルター性能とフィット性能、両方の項目で満点だったのは、やまと工業とシシベラだけでした。

matsukiyo「3D スマートマスク/ナチュラルカラー」

matsukiyo 3D スマートマスク/ナチュラルカラー イメージ1
matsukiyo 3D スマートマスク/ナチュラルカラー イメージ2
matsukiyo 3D スマートマスク/ナチュラルカラー イメージ1
matsukiyo 3D スマートマスク/ナチュラルカラー イメージ2
  • matsukiyo3D スマートマスク/ナチュラルカラー
  • 検証時価格: ¥968

立体型マスクを探しているなら、matsukiyo「3D スマートマスク/ナチュラルカラー」がおすすめです。

1箱にマスクと耳紐の色が異なる3つ入っています。さらっとした肌あたりで、摩擦を感じにくいです。
また耳紐がほどよく伸びるので、耳も痛くなりにくいです。

内容量
30枚

以上、LDKのインスタライブで紹介した、3月号からのおすすめ商品でした。

これからも雑誌、ウェブ配信、インスタともチェックしてみてくださいね!

LDKの公式Instagramアカウントはこちら!

「LDK」は今後もライブ配信を行う予定です。ぜひ公式Instagramアカウントのフォローをよろしくお願いします!