楽天セールの本当にお得な情報教えます

値上げラッシュが続く昨今…少しでもお得にお買い物できたら嬉しいですよね。

楽天では、定期的に「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE(楽天スーパーセール)」、「楽天ブラックフライデー(RakutenBlackFriday)」、「楽天大感謝祭」などの楽天セール・イベントを開催しています。

次回のセールイベントはまだ発表されていませんが、例年では7月上旬に「楽天お買い物マラソン」が開催されています。

どの楽天セール・イベントも、半額の家電や人気のコスメ・スキンケアアイテム、ファッションアイテム、雑貨、日用品、食品などの目玉商品が目白押しお得な割引クーポンも配布されて、さらに「ショップ買いまわり」でポイント大量獲得のチャンスもあって、見逃せないお得なイベント。利用しない手はないですよね。

そこで本記事では、楽天スーパーSALEや楽天お買い物マラソン、楽天ブラックフライデーなど楽天のセールイベントを楽しむために知っておきたいお得技・攻略法をまとめてご紹介します!

ホーム楽天の大規模セールの種類と特徴

楽天スーパーセールは、楽天がこれまで年4回(3月、6月、9月、12月)、3ヶ月に一回のペースで開催してきた大型イベントです。そのほかにも、毎月ほぼ2回(楽天スーパーSALEが開催される月は0回もしくは1回)のペースで楽天お買い物マラソンを開催。さらに、ブラックフライデー(Black Friday)や楽天大感謝祭などのセールも実施されてきました。

そもそも、お買い物マラソンと楽天スーパーセール、ブラックフライデー、楽天大感謝祭の違いって何? 気になりますよね。以下にまとめました。

楽天スーパーセールとは?

楽天スーパーセールは、楽天が年4回(3月、6月、9月、12月)、3ヶ月に一回のペースで開催している大型セールイベント。楽天セールイベントの中でもっとも注目されているものです。セール期間中には割引クーポンや半額の目玉商品などが多数用意されるほか、通常よりたくさんのポイントがもらいやすくなるお得な期間です。

楽天スーパーセールとは? 楽天セールおすすめ イメージ

楽天スーパーセールの特徴は?

楽天スーパーセールは、買えば買うほどポイントアップするお得なイベント。楽天ポイントは最大47倍ゲットできる大チャンスです。

▼楽天スーパーセールのおもな特徴
・ショップ買いまわりやポイントアップ商品の組み合わせでポイント最大47倍
・開始2時間限定 最大50%オフクーポン
・最大50%ポイントバック
・最大半額クーポン(対象アイテム限定)
・最大2000円OFFクーポン など

楽天お買い物マラソンとは?

楽天お買い物マラソンは、毎月2~3回、楽天スーパーSALEが開催される月は0回もしくは1回のペースで開催されているイベント。楽天スーパーセールに比べるとやや規模は小さい印象ですが、割引クーポンや半額の目玉商品などは多数用意されますし、通常よりポイントが貯めやすいショップ買いまわりなどのイベントも開催されるため、見逃せないイベントです。

▼楽天お買い物マラソンの特徴
・ショップ買いまわりやポイントアップ商品の組み合わせでポイント最大47倍
・最大2000円OFFクーポン
・開始2時間限定 最大50%オフクーポン
・対象アイテム限定 最大半額クーポン など

楽天ブラックフライデーとは?

そもそも「ブラックフライデー(Black Friday)とは、アメリカの祝日「感謝祭(11月第4木曜日)」の翌日金曜日のこと。アメリカ最大規模のセール「クリスマスセール(ホリデーシーズン)」の初日にあたる日で、多くの企業・商店が大型商戦をしかけ、黒字を想起させるのでブラックフライデーと呼ばれています」とのこと(楽天市場の説明から引用)。

そして、楽天市場のブラックフライデーは、買えば買うほどポイントアップする年1回のお得なイベント。楽天ブラックフライデーのセール開始から2時間限定&対象ショップ限定の最大50%OFFクーポンや最大2000円OFFクーポンの配布、目玉商品などブラックフライデーだけのさまざまなお得特典も用意されています。

▼楽天ブラックフライデー(Black Friday)の特徴
・年1回の開催されるお得なイベント
・ショップ買いまわりやポイントアップ商品の組み合わせでポイント最大47倍
・開始2時間限定 最大50%オフクーポン
・対象ショップ限定 最大5000円OFFクーポン
・最大2000円OFFクーポン など

楽天ブラックフライデーとは? 楽天セールおすすめ イメージ

楽天大感謝祭とは?

楽天大感謝祭は、楽天が年末に「1年間のありがとうを込めて!」開催するセールイベント。セールイベント期間中には割引クーポンが配布されたりポイントバックが行われたりするお得な期間です。

▼楽天大感謝祭のおもな特徴
・ショップ買いまわりやポイントアップ商品の組み合わせでポイント最大47倍
・開始2時間限定 最大50%オフクーポン
・大感謝祭マラソンスロット
・最大2000円OFFクーポン など

楽天大感謝祭とは? 楽天セールおすすめ イメージ

ホーム楽天セールはいつ開催される?

楽天お買い物マラソンやスーパーセールなどの開催日程をまとめました。参考にしてください。

2025年の楽天セールカレンダー

開催月 セール・イベント名 開催日程
 1月 楽天お買い物マラソン 1月9日(木)20時~1月16日(木)1時59分
楽天お買い物マラソン 1月24日(金)20時~1月29日(水)1時59分
2月 楽天お買い物マラソン 2月4日(火)20時~2月10日(月)1時59分
楽天お買い物マラソン 2月19日(水)20時~2月23日(日)1時59分
3月 楽天スーパーSALE 3月4日(火)20時~3月11日(月)1時59分
楽天お買い物マラソン 3月21日(金)20時~3月27日(木)1時59分
4月 楽天お買い物マラソン 4月4日(金)20時~4月10日(木)1時59分
楽天お買い物マラソン 4月14日(月)20時~4月17日(木)9時59分
楽天お買い物マラソン 4月24日(木)20時~4月27日(日)9時59分
5月 楽天お買い物マラソン 5月9日(金)20時~5月16日(金)1時59分
楽天お買い物マラソン 5月23日(金)20時~5月27日(火)1時59分
6月 楽天スーパーSALE 6月4日(水)20時~6月11日(水)1時59分
楽天お買い物マラソン 6月22日(日)20時~6月27日(金)1時59分

2024年の楽天セールカレンダー

開催月 セール・イベント名 開催日程
1月 楽天お買い物マラソン 1月9日(火)20時~1月16日(火)1時59分
楽天お買い物マラソン 1月24日(水)20時~1月28日(日)1時59分
2月 楽天お買い物マラソン 2月4日(日)20時~2月10日(土)1時59分
楽天お買い物マラソン 2月19日(月)20時~2月23日(金)1時59分
3月 楽天スーパーSALE 3月4日(月)20時~3月11日(月)1時59分
楽天お買い物マラソン 3月21日(木)20時~3月27日(水)1時59分
4月 楽天お買い物マラソン 4月4日(木)20時~4月10日(水)1時59分
楽天お買い物マラソン 4月14日(日)20時~4月17日(水)9時59分
楽天お買い物マラソン 4月24日(水)20時~4月27日(土)9時59分
5月 楽天お買い物マラソン 5月9日(木)20時~5月16日(木)1時59分
楽天お買い物マラソン 5月23日(木)20時~5月27日(月)1時59分
6月 楽天スーパーSALE 6月4日(火)20時~6月11日(火)1時59分
楽天お買い物マラソン 6月22日(土)20時~6月26日(水)1時59分
7月 楽天お買い物マラソン 7月4日(木)20時~7月11日(木)1時59分
楽天お買い物マラソン 7月19日(金)20時~7月26日(金)1時59分
8月 楽天お買い物マラソン 8月4日(日)20時~8月11日(日)1時59分
楽天お買い物マラソン 8月24日(土)20時~8月27日(火)9時59分
9月 楽天スーパーSALE 9月4日(水)20時~9月11日(水)1時59分
楽天お買い物マラソン 9月19日(木)20時~9月24日(火)1時59分
10月 楽天お買い物マラソン 10月4日(水)20時~10月11日(水)1時59分
楽天お買い物マラソン 10月14日(月)20時~10月17日(木)9時59分
楽天お買い物マラソン 10月24日(木)20時~10月27日(日)9時59分
11月 楽天お買い物マラソン 11月4日(月)20時~11月11日(月)1時59分
楽天ブラックフライデー 11月21日(木)20時~11月27日(水)1時59分
12月 楽天スーパーSALE 12月4日(月)20時~12月11日(月)1時59分
楽天大感謝祭 12月19日(木)20時~12月26日(木)1時59分

2023年の楽天セールカレンダー

開催月 セール・イベント名 開催日程
1月 楽天お買い物マラソン 1月9日(月)20時~1月16日(月)1時59分
楽天お買い物マラソン 1月24日(火)20時~1月28日(土)1時59分
2月 楽天お買い物マラソン 2月4日(土)20時~2月11日(土)1時59分
3月 楽天スーパーセール 3月4日(土)20時~3月11日(土)1時59分
楽天お買い物マラソン 3月21日(火)20時~3月28日(火)1時59分
4月 楽天お買い物マラソン 4月9日(日)20時〜4月16日(日)1時59分
楽天お買い物マラソン 4月23日(日)20時~ 4月29日(土)1時59分
5月 楽天お買い物マラソン 5月9日(火)20時~5月16日(火)1時59分
楽天お買い物マラソン 5月23日(火)20時~5月28日(日)1時59分
6月 楽天スーパーセール 6月4日(日)20時~6月11日(日)1時59分
楽天お買い物マラソン 6月22日(木)20時~6月27日(火)1時59分
7月 楽天お買い物マラソン 7月4日(火)20時~7月11日(火)1時59分
楽天お買い物マラソン 7月19日(水)20時~7月26日(水)1時59分
8月 楽天お買い物マラソン 8月4日(金)20時~8月11日(金)1時59分
楽天お買い物マラソン 8月24日(木)20時~8月27日(日)9時59分
9月 楽天スーパーセール 9月4日(月)20時~9月11日(月)1時59分
楽天お買い物マラソン 9月19日(火)20時~9月24日(日)1時59分
10月 楽天お買い物マラソン 10月4日(水)20時~10月9日(月)1時59分
楽天お買い物マラソン 10月14日(土)20時~10月17日(火)9時59分
楽天お買い物マラソン 10月24日(火)20時~10月27日(金)9時59分
11月 楽天お買い物マラソン 11月4日(土)20時~11月11日(土)1時59分
楽天ブラックフライデー 11月21日(火)20時~11月27日(月)1時59分
12月 楽天スーパーセール 12月4日(月)20時~12月11日(月)1時59分
楽天大感謝祭 12月19日(火)20時~12月26日(火)1時59分

ホームポイント獲得のための攻略法【ポイント最大47倍】

せっかくの買い物チャンス。取りこぼしや失敗なしで、最大限お得に買い物を楽しみたいですよね。でも、楽天セールはメニューがたくさんあって、正直すべては追いきれないかもと心配している人もいるのではないでしょうか。

そこで、最低限これだけは見逃せないという共通の、楽天セールの攻略のコツ・ポイントを一挙まとめて紹介します。

攻略法1:「ショップ買いまわり」で最大11倍ポイントアップ!

楽天で開催される「スーパーセール」でなんといっても見逃せないのが「ショップ買いまわり」。イベント期間中に1000円(税込)以上購入したショップの数が、そのままポイント倍率になります。2店舗で購入すればポイント2倍、3店舗で購入すればポイント3倍…というようにポイントがアップしていき、10ショップ以上でポイント上限の10倍に到達します。

ショップ買いまわりの注意点

買いまわりの対象に、送料やラッピング料金は含まれません。さらに、同一ショップで1000円以上(税込)の商品購入を複数回行っても、店舗数のカウントは1ショップとなるので、注意が必要です。

買いまわりにラクマが参加!

買いまわりにラクマが参加! 楽天セールおすすめ イメージ

「買いまわりラクマ特典」も登場。楽天セール期間中に、フリマアプリのラクマで合計1000円以上の買い物をすると、ポイントが+1ポイント。買いまわりと合わせてポイント最大11倍となります。

もしメルカリで買おうとしているものがあったら、ラクマに同じものがないか探してみてはいかがでしょうか?

エントリーが必要です!

ショップ買いまわり(買いまわりラクマ特典含む)に参加するには、エントリーが必要です。エントリーと「買いまわり」ルールの詳細はこちらのリンクで確認できます!!

攻略法2:「ポイントアップ商品」で最大19倍ポイントアップ!

攻略法2:「ポイントアップ商品」で最大19倍ポイントアップ! 楽天セールおすすめ イメージ

ポイントアップ商品の購入で、ポイント最大19倍(通常ポイント1倍を除く)のキャンペーンも狙い目。エントリーは不要。対象商品を購入するだけでポイントがアップします。

どの商品がいつ、何倍のキャンペーンになるかはそれぞれのショップ次第ですが、楽天市場のサイト上部にある検索窓に「ポイント20倍」や「ポイント10倍」「ポイント20倍送料無料」などのキーワードを入力すれば、ポイントアップ商品を探すことができます。ぜひ、検索してみてください。

攻略法3:「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」で最大17倍!

攻略法3:「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」で最大17倍! 楽天セールおすすめ イメージ

楽天にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)という、楽天のサービスを使えば使うほどお得になるプログラムがあります。

例えば、楽天トラベルを利用したら+1倍、楽天ブックスで本を買ったら+0.5倍、楽天カードを使って楽天市場で買い物したら+1倍…と、決められた倍率でポイントがアップしていき、ポイント最大17倍に到達します。

なお、ポイント最大倍率を達成するには、SPU対象の3サービスで別途エントリーが必要になりました。楽天モバイル・楽天モバイルキャリア決済・Rakuten Turbo/楽天ひかりユーザーの方は必ずエントリーしておきましょう。

▼SPUをもっと詳しく知りたい場合はこちらチェック

ホーム楽天セールと併用可能なお得キャンペーン

楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソン、楽天ブラックフライデー期間中も、さまざまなキャンペーンが並行して開催されています。これらの中には、楽天セールと併用可能なものも。できる限り利用して、さらなるポイント倍増を狙っちゃいましょう。

毎月5と0のつく日はポイント4倍

毎月5と0のつく日はポイント4倍 楽天セールおすすめ イメージ

楽天カードユーザーは「5と0のつく日」はポイントが4倍に!

エントリーが必要です!

ポイントアップにはエントリーが必要です。忘れずにエントリーしてくださいね!

勝ったら倍!

勝ったら倍! 楽天セールおすすめ イメージ

楽天イーグルスヴィッセル神戸、いずれかのチームが試合で勝った翌日または翌々日に楽天市場でのお買い物がポイントアップするキャンペーンです。楽天イーグルスとヴィッセル神戸いずれかのチームが勝ったらポイント2倍(通常ポイント1倍+1倍)、2チームとも買ったらポイント3倍(通常ポイント1倍+2倍)となります。全ショップがポイントアップの対象となり、楽天の全ユーザーが利用できます。

エントリーが必要です!

エントリーは開催日ごとに毎回必要です。忘れずにエントリーしてください!

ホーム最大2,000円OFFクーポンもお忘れなく!

セール期間中に使える最大2,000円OFFクーポンの準備もお忘れなく。

最大2,000円OFFクーポンもお忘れなく! 楽天セールおすすめ イメージ

ホーム楽天セールでは何を買うべき?

楽天セール・イベント開催期間中は、お得な割引商品が多数登場したり、ポイント大量ゲットできたりと、さまざまなお得情報が満載です。でも、ポイントに惑わされて損な商品を掴んでは本末転倒ですよね。そこで、ここからは、楽天セールの狙い目商品を紹介します!

楽天セールはスタートダッシュが大事

楽天セールは開始前と開始直後が大事です。理由は以下のとおり。

開始2時間限定最大50%OFFクーポン

楽天セールでは、セールが始まる20時から21時59分までの約2時間限定で対象ショップ内の商品が最大50%OFFとなるクーポンが配布されます。このクーポンは事前に入手可能なので、どのショップで使えるかあらかじめチェックして、クーポンを入手しておけば、セール開始直後に慌てずにすみます。事前準備がおすすめです。

売り切れる前に人気商品をゲット

楽天セールでは、多くの人が商品をチェックするため、数量限定の人気商品などは在庫がなくなる可能性が高くなります。そのため、欲しい商品がある人は、まだ在庫があるうちに購入しておくことをおすすめします。

もちろん、楽天セールは開始直後だけでなく、期間中ずっとお得な商品が販売されています。しかし、限定クーポンや人気商品の在庫確保のためには、事前や開始直後にチェックすることをおすすめします。

楽天セールで買うべき目玉商品は?

楽天セールで狙うべき商品は、以下の3つのポイントを押さえるといいでしょう。

普段から欲しいと思っていた商品

楽天セールでは、普段から欲しいと思っていた商品が安く買えるチャンスです。欲しい商品がセール価格になっていたらラッキー。価格をチェックしてお得に購入しましょう。

ショップ買いまわりを利用する

楽天セールでは、複数のショップで買い物をすることで、通常よりも多くのポイントを貯めることができる「ショップ買いまわり」が開催されます。このため、たとえ欲しかった商品がセール価格になっていなくても、セール期間中はポイントをたくさん貯めやすくなっているのでお得。また、普段あまり割引にならないコスメや本などもポイント分お得にゲットできるので狙い目です。

日用品や消耗品、日持ちするものを狙う

トイレットペーパーやオムツ、洗剤やお掃除シートなど繰り返し買うような消耗品や、お米や保存食、水、ペットフードなど日持ちしやすい食品もセールでまとめて購入すると経済的です。まとめ買いすることでポイントも貯めやすくなります。

楽天セールを上手に使っている人のなかには、購入したいものをあらかじめお気に入りに登録しておいて、セール期間になったらまとめて買うというサイクルにしている人もいます。セールイベントを上手に使いこなしてお得にお買い物しましょう。

人気ショップも狙おう!

楽天セールでは、人気ショップの商品も狙い目です。無印良品やニトリ、アイリスオーヤマ、ケユカ、マツモトキヨシ、ビックカメラ(楽天ビック)など人気ショップが、楽天市場内に公式のオンラインショップを出店しています。もし人気ショップで欲しい商品があるなら、ポイントがザクザク貯まる楽天セール中にお買い物しちゃいましょう。たとえ定価で購入したとしても、ポイント分お得です。

さらに、楽天セール期間中に独自のセールやポイントバックなどさまざまなキャンペーンを実施しているショップもあります。ポイントと組み合わせてダブルでお得をゲットできるチャンスです。ぜひ、あちこちのショップをのぞいてみてください。

人気ショップも狙おう! 楽天セールおすすめ イメージ

サンロクマルもチェックしてください!

楽天のセールにはお得な商品がたくさん登場しそう。でも、候補がたくさんありすぎて結局どれを買えばいいか迷ってしまった。いくらお得だからといって、買い物に失敗したくない、なんて思いませんか?

でもご安心ください。360LiFE(サンロクマル)では、テストする雑誌「LDK」や「LDK the Beauty」、「家電批評」、「MONOQLO」が日用品やコスメ、家電などさまざまなモノを集めてテストを行った結果わかったいいモノを紹介しています。

買い物前に是非チェックしてみてください。

ホームサンロクマルの売れ筋商品はこちら!

360LiFE(サンロクマル)で、4つの雑誌媒体発の記事からピックアップした「おすすめ」アイテムを2点ずつ紹介します。

LDKおすすめ1:こびりつきにくいフライパン

  • ティファールIHインスパイア・ジェットグレー 24cm
  • 実勢価格: ¥3,419

総合評価: 4.25

 
コーティング
 5.00
使い勝手
 4.00
焼きムラ
 4.00
沸騰スピード
 4.00

LDKおすすめのお買い物アイテム1つ目は、ティファール「IHインスパイア・ジェットグレー 24cm」。

コーティング耐久性のテストでは、スチールウールで1000回表面をこすっても、新品レベルをキープ。こびりつきにくさが抜群に長続きし、おいしく調理できます。

また深すぎない形状で使いやすく、深型初心者さんにもおすすめ。汁物から炒め物までマルチに使える優秀フライパンです。

おすすめポイント
  1. コーティング耐久性が高い
  2. 太めの取っ手で安定感があり、疲れにくい
  3. 熱が均一に広がり焼き色がきれい
サイズ
24cm
重量
814g
型番
G30404

LDKおすすめ2:収納力抜群の吊り戸棚ストッカー

  • 不動技研ストックシリーズ 吊り戸棚ボックス スリム
  • 実勢価格: ¥500

総合評価: 4.00

棚からの取りやすさ
 4.00
物の取りやすさ
 4.00
収納力
 4.00

LDKおすすめのお買い物アイテム2つ目は、不動技研「ストックシリーズ 吊り戸棚ボックス スリム」

新生活の部屋づくりにあると役立つ人気グッズ。

安定感のある持ちやすいハンドルに加えて、側面に凹みがあることで戸棚へ入れるときのつかえがなく、とても計算された作りになっています。

作りに無駄がないうえ、パウチを入れても余裕がある広めの幅で、水筒も倒れない深型。収納力抜群です。

18.5cm
奥行
33.4cm
高さ
22.0cm
型番
F2401

LDK the Beautyおすすめ1:ファシオ「ヒトヌリ ルージュ」

  • ファシオヒトヌリ ルージュ/04 ローズピンク
  • 実勢価格: ¥1,420

総合評価: 4.17

仕上がり
 4.25
落ちにくさ
 4.00
使用感
 4.33

ひと塗りで美発色が叶って油モノにも負けなかった!

LDK the Beautyおすすめのお買い物アイテム2つ目は、ファシオ「ヒトヌリ ルージュ」です!

歓迎会やお花見など、春はリップを落としたくないシーンが増えますよね。

こちらは落ちないリップのおすすめランキングでA評価を獲得し、見事ベストバイに。「唇を、裸にしない。」のコピーは本物でした。

しっかり色づいてくすみをカバーし、唇の輪郭を補整してむっちり感がアップしました。

発色がいいぶん落ちたら目立ちそうと不安でしたが、落ち方も汚くなくお見事です!

おすすめポイント
  1. クリーミーなピンクで唇の印象を変えられる!
  2. なめらかな塗り心地に全モニターがうっとり
  3. 肌色を選ばないピンクと程よいツヤがずっと続く
カラー
04 ローズピンク

LDK the Beautyおすすめ2:Rela Kino「インソール」

  • Rela Kinoインソール
  • 実勢価格: ¥1,580

総合評価: 4.83

クッション性
 4.50
サポート力
 5.00
適度な厚み
 5.00

脚への衝撃を緩和しつつ安定した歩行ができる

LDK the Beautyおすすめのお買い物アイテム3つ目は、Rela Kino「インソール」です!

1日中歩いても疲れにくいつくりが優秀。クッション性の高さに加え、しっかりアーチをサポートします。

かためのカップでかかとを固定するので、歩くときの足へのフィット感も抜群。長時間歩く人におすすめです。

おすすめポイント
  1. クッション性が高く安定して歩ける
  2. ホールド力がありフィット感抜群
  3. 1日中歩いても疲れにくい
型番
rela-in01

家電批評おすすめ1:Apple「Apple Watch Ultra 2」

家電批評おすすめのお買い物アイテム1つ目は、Apple(アップル)「Apple Watch Ultra 2」

Apple「Apple Watch Ultra 2」の発売は2023年ですが、サクサク動く操作感のよさは他の追随を許しません。

通話・LINEの返信・マップのナビと、スマホを腕に巻いているかのようにあらゆる機能がストレスなく使えるのは、Apple「Apple Watch Ultra 2」の特権。

ディスプレイは明るく、日中の屋外でもハッキリ見えます。

ライフログとワークアウトログはとにかく充実。2周波のGPSの効果か、ルートログはキレイに道筋をなぞっていて驚きです。

ただ、大きさの割にバッテリーもちが悪いのは玉にキズです。

おすすめポイント
  1. 通話・LINE・マップなどアプリが充実
  2. タッチパネルの反応がiPhone並み
がっかりポイント
  1. 大きくて重いので着用していて気になる
  2. バッテリーが意外ともたない
44mm
奥行
14.4mm
高さ
49mm
重量
61.8g(ブラック、ベルト含まず)
ディスプレイ
410✕502ピクセル
心拍
血中酸素
消費カロリー
GPS
睡眠
活動量
皮膚温度
決済
緊急通報
LTE
型番
MX4P3J/A

家電批評おすすめ2:ブラウン「シリーズ9 Pro+9567cc」

  • ブラウンシリーズ9 Pro+9567cc
  • 実勢価格: ¥46,273

家電批評おすすめのお買い物アイテム2つ目は、ブラウン(BRAUN)「シリーズ9 Pro+9567cc」

「シリーズ9 Pro+」はブラウンの最上位モデル(検証時)。

昨今、電気シェーバーの刃の枚数は増加傾向ですが、ブラウン「シリーズ9 Pro+9567cc」は4枚刃に抑えられているにもかかわらず、実使用、ヘアカーラーを使った深剃り検証ともに高いレベルの深剃りを維持しました。

加えて、肌のヒリつきも許容できるレベルでした。

形状は質実剛健なドイツ企業らしいザ・シェーバーなスタイルで持ちやすく、電気シェーバー初心者でも扱いやすいでしょう。

重量は、207gと軽量で長時間持っても疲れにくいです。

4枚刃なのでヘッドも大きすぎず、鼻下やアゴ下など狭い箇所にアプローチしやすいのもうれしいポイントです。

また、アルコール洗浄機能を搭載しているので、使用後の電気シェーバーを清潔に保てて好印象。雑菌の繁殖を抑えて皮脂のニオイを抑制します。

次に使う際にただようアルコールの香りも爽やかで、フレッシュな気持ちで髭剃りに臨めます。

総じてバランスがよく、使いやすいモデルと言えるでしょう。

【替刃コスパ】

9432円/1.5年(検証時)

おすすめポイント
  1. 4枚刃でしっかり深剃り可能
  2. 肌へのダメージは気にならない程度
  3. アルコール洗浄搭載で清潔
がっかりポイント
  1. 振動が強くうるさく感じる
66mm
奥行
44mm
高さ
168mm
重量
207g
タイプ
4枚刃
駆動方式
往復式
充電時間
60分
連続使用時間
60分
自動洗浄
完全防水
海外対応
型番
9567CC-V

MONOQLOおすすめ1: 疲れにくい靴の中敷き

  • リゲッタルーペインソール プラス
  • 実勢価格: ¥1,478

総合評価: 4.25

 
疲れにくさ
 5.00
履きやすさ
 2.00
セットしやすさ
 5.00

土踏まずのアーチがしっかりサポート!

MONOQLOおすすめのお買い物アイテム1つ目は、リゲッタ「ルーペインソール プラス」です!

疲れを軽減するインソール10製品を比較した結果、A+評価で1位となり、ベストバイを獲得した製品。

土踏まずを矯正することで、正しい歩行をサポートしてくれます。また、特徴的な穴が、かかとをホールド。

この2点により「足裏やふくらはぎの筋肉の緊張が軽減され、疲れにくくなります」と、検証に協力してくれた整体師は(中山隆嗣さん)おっしゃっていました。

ただし、しっかりサポートされているぶん厚みがあるため、若干の圧迫感は感じました。

おすすめポイント
  1. 土踏まずをサポート
  2. 特徴的な穴でかかとをホールド
がっかりポイント
  1. 若干の圧迫感がある
型番
mtrfl-blk

MONOQLOおすすめ2: 安くてタフな折りたたみ傘

  • KEYUCAM折畳傘 耐風 無地III

総合評価: 4.25

水ハネ
 4.50
耐風性
 5.00
使いやすさ
 4.50
携帯性
 2.50

ビッグサイズで風雨にタフなのにリーズナブル!

MONOQLOおすすめのお買い物アイテム2つ目は、KEYUCA(ケユカ)「M折畳傘 耐風 無地III」です!

天気が変わりやすい春は、折りたたみ傘が人気。本製品は「傘が反り返っても元に戻る」のがウリの折り畳み傘です。

見た目にわかりやすい特徴はありませんが、とにかくつくりが丁寧で、耐風性をはじめテストでは3項目で高評価を獲得しました。

コストがかりそうなパーツを使用しながら、値段が安いのも大きな魅力。使いやすさや耐風性だけでなく、コスパを重視する人にもおすすめです。

おすすめポイント
  1. 手動開閉式折り畳み傘ベストバイ!
  2. ビッグサイズで濡れにくい
  3. 素材にこだわりながらも格安
  4. パッと見はフツーながら随所につくりのよさが光る逸品
がっかりポイント
  1. 持ち運ぶにはやや大きい
サイズ
φ113×H68cm(使用時)、φ5.5×H29cm(収納時)
重量
320g
親骨の長さ
65cm
親骨の数
8本
紫外線遮蔽率
95.0%(約)
タイプ
手動開閉式
型番
4401254

ホーム売れ筋ランキングもチェック

楽天市場の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

ホームまとめ:楽天セールをお得に使用しよう

以上、楽天セール情報や楽天セールイベントで知っておきたいお得なワザの徹底解説でした。

いつも楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンを利用している人でも、意外と知らずにいることがあるかもしれません。せっかくお得に買物ができるチャンス! 取りこぼしたらもったいないです。ぜひ、記事を参考に仕組みや注意点をチェックしてお得にお買い物をお楽しみください。