ブラシは上級者向きって思ってない?
突然ですが、メイクブラシ=難しそうって思っていませんか?
「塗り方がわからない」「製品ありすぎ!」「プロ用でしょ?」
そんな、わからないことだらけなブラシのギモンを、雑誌『LDK the Beauty』(エルビュー)編集部が、日頃ブラシを使いこなすメイクのプロに徹底取材! 初心者におすすめのブラシ選びのポイントや基本の使い方を伺いました。
今回は、肌アラをカバーするコンシーラーブラシの使い方のご紹介です。
▼雑誌ではこんな特集でした!

コンシーラーブラシの使い方
コンシーラーを塗っているうちに、カバーしたいところがはげちゃうことってありませんか?
その原因は指先で隠したいところまでぼかしているから。
狙ったところをしっかりぼかせるブラシを使って、コンシーラーの外側だけをなじませるのがポイントです!
シミ・赤みをカバーする塗り方
1:カバーしたいところにコンシーラーをオン

ブラシにコンシーラーを少量とり、気になるところに塗布します。
2:ブラシを垂直に当ててなじませる

その輪郭を外側に向かってぼかし広げます。
伸ばすのは基本的に外側だけでOK!
クマをカバーする塗り方
1:コンシーラーを3点置きする

クマが一番濃い部分にコンシーラーを3点置きします。
2:目のキワ1mmを外して上に広げる

ブラシはあえて垂直に当てず、横に寝かせてトントン塗りが正解です。まぶたのカーブにフィットして自然にぼかせます。
おすすめのコンシーラーブラシはこれ!
粧美堂「Wポイントメイクブラシ」
- 粧美堂Wポイントメイクブラシ
- 最安価格: ¥878〜
Wエンド仕様で使い分けできる!
コンシーラーブラシのベストバイを獲得した粧美堂(SHOBIDO)「Wポイントメイクブラシ」は、大小2つのブラシを備えています。
斜めカットの小ブラシが細かいシミをぼかすのに良く、自然に肌アラをカバーします。
- 型番
- SPV71485
SHISEIDO「TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ」
- SHISEIDOTSUTSU FUDE コンシーラーブラシ
- 最安価格: ¥2,900〜
7月19日(土)20時~7月26日(土)1時59分楽天市場で見る¥2,977〜
密度が高めで丸みのある筆先
同じく、コンシーラーブラシのベストバイを獲得したSHISEIDO(資生堂)「TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ」は、テクレスで、クマや赤みをふわっとキレイにぼかせました。
自然に肌アラをカバーします。
- 毛の種類
- 人工毛
- 用途
- コンシーラー、アイシャドウ
以上、肌アラをカバーするコンシーラーブラシの使い方のコツをご紹介しました。
コンシーラーがはげてしまうのは、無意識にはぎ取っているからという驚きの事実! ブラシの使い方を工夫することで、狙ったところをしっかりとカバーできることができることがわかりました。
肌アラがカバーできないとお悩みの方は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
シミが広範囲にある場合はファンデーションで隠しましょう