AV機器音楽を聴くだけじゃない「アナログ」の楽しさがある!

音楽を聴くだけじゃない「アナログ」の楽しさがある! ラジカセおすすめ イメージ

カセットテープが再注目され、ブームが止まりません!

日本のミュージシャンが新譜のアルバムをカセットで販売したり、名盤アルバムをカセットで再販する流れもあり、中古より新品のカセット販売数が増加していて、カセットはレコードに続き定着しつつあります。

カセット特有の温かみがあって聴き心地がいいサウンドはもちろん、「録音」ができるのも魅力のひとつ。特にラジカセ(ラジオカセットレコーダー)はラジオ放送も聴けるので好きな番組を残すのに最適です。

昔のように自分専用のプレイリストをラジカセで作るのもまた一興。録音用のカセットの数は減っているものの、いまだ発売され続けているテープもあるんです。

2021年に海外メーカーのタスカム(TASCAM)が50周年で新たにカセットテープを発売したり、ネットで小さいメーカーが出したカセットが売り切れたりと新たな動きもあります。

あえて録音してプレイリストを作成し、自分だけの贅沢な時間を過ごしませんか?

音楽を聴くだけじゃない「アナログ」の楽しさがある! ラジカセおすすめ イメージ2

収集しやすい!

音楽を聴くだけじゃない「アナログ」の楽しさがある! ラジカセおすすめ イメージ3
 

プレイリストを作る!

有名アーティストも大勢カセットに参入!魅力は温かくて聴き疲れしないサウンド

有名アーティストも大勢カセットに参入!魅力は温かくて聴き疲れしないサウンド ラジカセおすすめ イメージ

カセットはデジタル音源と比べて高音・低音ともに再現性が異なります。

デジタルが解像度のよい「シャキシャキした音」なら、カセットは丸みのある「温かい音」です。普段スマホで聴く曲もカセットで聴くと印象が変わります。

有名アーティストも大勢カセットに参入!魅力は温かくて聴き疲れしないサウンド ラジカセおすすめ イメージ2

テイラー・スウィフトなど海外アーティストを中心にCDや配信だけでなく、レコードやカセットを販売するケースが増えてます。

日本でもその傾向が高まり、最近は昔の名盤をカセットで販売するなど市場が盛り上がっています。

有名アーティストも大勢カセットに参入!魅力は温かくて聴き疲れしないサウンド ラジカセおすすめ イメージ3

スマホアプリでラジオを聴くのもいいですが、手動でダイヤルを回して周波数を合わせるのもイキだと思いませんか?

土屋慶祐
家電批評編集部 デスク
土屋慶祐 のコメント

カセットはもちろん、ラジカセのデザインもいいですよね。

Check!スピーカーで音楽を楽しむラジオ録音も便利

1:モーターが優秀で音質がいい

1:モーターが優秀で音質がいい ラジカセおすすめ イメージ

カセットの音質に大きく関わるモーター部分。

ラジカセはコンパクトプレーヤーと比べてこのモーターの性能が高いです。

2:ラジオの録音ができる

2:ラジオの録音ができる ラジカセおすすめ イメージ

ラジオを聴けるだけでなく、カセットやUSB、SDカードに録音が可能。

radikoだと見逃し配信は1週間だけなので好きな番組をデータでもカセットでも残せます。

3:スピーカー代わりに

3:スピーカー代わりに ラジカセおすすめ イメージ

最近のラジカセはBluetoothを受信できるので、スマホから音楽を飛ばしてスピーカーとしても使えます。

AV機器ラジカセの選び方は?

今回は、「ラジオを録音」したり、「自分だけのプレイリストをつくったり」……そんな人におすすめもラジカセ2台を集めて、音質や使い勝手を「家電批評」編集部のカセット大好き編集部員がテスト。

さらに、人気のコンパクトプレーヤーもあわせてテストします。

テスト1:音質

カセットのノイズとBluetooth接続の音質を確認しました。

テスト2:使いやすさ

ボタンの押しやすさやわかりやすさをチェックしました。

テスト3:機能性

低音ブーストなど付加機能や接続方法などを評価しました。

テスト4:デザイン

外観のかっこよさを編集部8名で議論して評価しました。

テスト5:ラジオ

AM/FMラジオの受信感度に差がないかチェックしました。

テスト6:録音

ラジオとデジタル音源それぞれから録音の音質を確認しました。

AV機器ラジカセのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、ラジカセのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
オリオンSCR-B7
ラジカセおすすめ オリオン SCR-B7 イメージ
3.73
置きたくなるデザイン/聴き心地重視のサウンド
3.83 3.33 4.00 4.00 5.00 3.00
425mm
118mm
235mm
3.2kg(本体のみ)
B評価
オリオンSCR-B3
ラジカセおすすめ オリオン SCR-B3 イメージ
3.38
サイズがコンパクト/機能が多い
3.00 4.00 3.50 3.00 5.00 2.50
317mm
89mm
114mm
1.3kg

A評価オリオン「SCR-B7」

  • オリオンSCR-B7
  • 実勢価格: ¥21,780

総合評価: 3.73

 
音質
 3.83
使いやすさ
 3.33
機能性
 4.00
デザイン
 4.00
ラジオ
 5.00
録音
 3.00

聴き心地と機能性のバランスがちょうどいい!

今ではあまり見ないビッグサイズのラジカセは、レトロなデザインに懐かしく思う人も多そう。しかもデザインだけでなく、性能も申し分なし!

特にスピーカーが優秀で、小音量でも十分聴こえるうえに、大音量でもそこまで歪みません。ただ、最大音量だと流石に音が割れます。

夜は小音量でリラックスした音楽を聴き、昼間は大きい音でラジオを流しっ放しのような使い分けができそうです。

おすすめポイント
  1. 置きたくなるデザイン
  2. 聴き心地重視のサウンド
がっかりポイント
  1. 充電持ちが悪い
425mm
奥行
118mm
高さ
235mm
重量
3.2kg(本体のみ)
実用最大出力
7W+7W 総合14W デジタルアンプ搭載
型番
SCR-B7

【音質】ノイズが少なくカセットらしい音を楽しめる

まず優秀なのが、カセット特有のノイズが少ないこと。高音は中域に圧縮されている感はあるものの、少なく感じた低音はブーストモードで量感が増えてちょうどいい聴きやすさに。

音のテンポが乱れることもなかったです。

【音質】ノイズが少なくカセットらしい音を楽しめる ラジカセおすすめ イメージ

高音と低音の音質をチューニングできます。

【音質】ノイズが少なくカセットらしい音を楽しめる ラジカセおすすめ イメージ2

低音はブーストモード搭載で量を増やせます。

【機能性】Bluetooth含め再生方法が豊富

【機能性】Bluetooth含め再生方法が豊富 ラジカセおすすめ イメージ

Bluetooth経由でスマホと接続できるため、スピーカーとしても使えます。コーデックはSBCにしか対応しておらず、ハイレゾは聴けません。

【機能性】Bluetooth含め再生方法が豊富 ラジカセおすすめ イメージ2

USBやmicroSDカードに対応。音楽を再生するだけでなく、USB、microSDへの録音もできます。ラジオ音源のデジタル保存に便利です。

【使いやすさ】わかりやすくて押しやすいボタン

【使いやすさ】わかりやすくて押しやすいボタン ラジカセおすすめ イメージ

操作ボタンは大きく、ボタン上のマークで直感的な操作ができます。

土屋慶祐
家電批評編集部 デスク
土屋慶祐 のコメント

ラジカセはやっぱり大きい物理ボタンを押すのがおつなもの!

【録音】録音も十分すぎる音質

【録音】録音も十分すぎる音質 ラジカセおすすめ イメージ

ラジオやワイヤレスで飛ばした音源もカセットに録音できます。音質が特別劣化した印象はありませんでした。

スマホ連携時の操作部が見にくい

スマホ連携時の操作部が見にくい ラジカセおすすめ イメージ

スマホやUSB、microSDカードの音源の操作を本体からできます。

しかし、「SCR-B7」の側面に操作ボタンが配置されているため、やや操作しにくい印象でした。

B評価オリオン「SCR-B3」

  • オリオンSCR-B3
  • 実勢価格: ¥8,380

総合評価: 3.38

 
音質
 3.00
使いやすさ
 4.00
機能性
 3.50
デザイン
 3.00
ラジオ
 5.00
録音
 2.50

小さくてかわいい! 機能も値段もミニマムラジカセ

オリオン(ORION)「SCR-B3」は、オリオン「SCR-B7」と比べてかなりコンパクトでかわいいラジカセ。カラバリは黒と白の2色を展開し、好みで選べます。

コンパクトなものの録音機能など、できることは「SCR-B7」と変わりません。音質は劣りますが、BGMとしては十分ですよ!

おすすめポイント
  1. サイズがコンパクト
  2. 機能が多い
がっかりポイント
  1. やや音質が劣る
317mm
奥行
89mm
高さ
114mm
重量
1.3kg
型番
SCR-B3 WH

【音質】音質は決してよくないけれどレトロなサウンドはBGMに最適

【音質】音質は決してよくないけれどレトロなサウンドはBGMに最適 ラジカセおすすめ イメージ

正直、オリオン「SCR-B7」と比べると音質は劣ります。ノイズがややあり、解像度は悪く、大音量は音が歪むため小音量で聴くのがおすすめ。

部屋から部屋へと移動しながらもBGMをかけ続けたい。そんな聞き方なら十分満足できます。

なお、低音の量感は調整可能です。

土屋慶祐
家電批評編集部 デスク
土屋慶祐 のコメント

まるで昔の喫茶店で流れているラジオみたいな音です。「ラジカセってこんな音だったよね」って思う人も多いはず!

【機能性】調整できるのは低音のみで再生機能は必要十分!

【機能性】調整できるのは低音のみで再生機能は必要十分! ラジカセおすすめ イメージ

ラジオやワイヤレスで飛ばした音源を録音できます。音はノイズ感があります。

【機能性】調整できるのは低音のみで再生機能は必要十分! ラジカセおすすめ イメージ2

USBメモリとSDに対応。こちらも再生だけでなく、録音もできます。

【機能性】調整できるのは低音のみで再生機能は必要十分! ラジカセおすすめ イメージ3

ラジオはオリオン「SCR-B3」、オリオン「SCR-B7」ともに同じ周波数帯で乱れたりキャッチできない局はありませんでした。

チューニングしてゲージをみながら合わせるのは、今となっては味があります。

AV機器コンパクトプレーヤーのおすすめは?

A評価WE ARE REWIND「グレイ カセット プレーヤー・キース」

家電批評: ベストバイ[リボンなし]
ラジカセおすすめ We Are Rewind The cassette player イメージ1
ラジカセおすすめ We Are Rewind The cassette player イメージ2
ラジカセおすすめ We Are Rewind The cassette player イメージ1
ラジカセおすすめ We Are Rewind The cassette player イメージ2
  • We Are RewindThe cassette player
  • 検証時価格: ¥22,800

総合評価: 3.83

 
音質
 3.67
使いやすさ
 5.00
機能性
 2.50
デザイン
 5.00
録音
 2.50

海外発の人気プレーヤー! コンパクトサイズでは驚きの音質

現行品のコンパクトカセットプレーヤーはモーターのノイズが音楽にのってしまうものが多いです。加えて、ステレオと謳いながらモノラルでしか音が出ない粗悪品が出回っている始末……。

WE ARE REWIND「グレイ カセット プレーヤー・キース」はノイズはのっているものの、解像度は悪くなく、低音・高音の質がよく、大音量にも耐えられます。

コンパクトタイプが欲しい人は迷わずコレを買うべき。おすすめです!

おすすめポイント
  1. オシャレなデザイン
  2. コンパクトタイプの中では音質がいい
140.8mm
奥行
33.5mm
高さ
88.8mm
重量
404g
海外発の人気プレーヤー! コンパクトサイズでは驚きの音質 ラジカセおすすめ イメージ

物理ボタンはシンプルで、操作は迷いません。押し心地もよく、使っていて気持ちいいです。

海外発の人気プレーヤー! コンパクトサイズでは驚きの音質 ラジカセおすすめ イメージ2

側面に音量とイヤホンジャックがあります。また、バッテリーは充電方式でType-Cに対応しています。

AV機器まとめ:カセット人気の影響で質のいい再生機器も増加中

まとめ:カセット人気の影響で質のいい再生機器も増加中 ラジカセおすすめ イメージ

以上、ラジカセのおすすめ3選でした。

雑誌『家電批評』2024年2月号で東芝のAUREXシリーズを試して、カセットのよさを楽しめる製品が登場したと感じていました。そして、今回の検証ではラジカセやコンパクトプレーヤーにもおすすめを発見!

スピーカーで聴きたい人はオリオン「SCR-B7」がおすすめです。レトロなデザインでおしゃれなだけでなく、性能も申し分なし。特にスピーカーが優秀で、ノイズが少なくカセットらしい音を楽しめます。味として楽しむなら「SCR-B3」もアリ!

イヤホンやヘッドホンで十分な人はコンパクトサイズのWE ARE REWIND「グレイ カセット プレーヤー・キース」がピッタリです。

カセットの動向にまだまだ目が離せません!本記事を参考にお気に入りのラジカセを見つけてください。

ラジカセのおすすめ

ラジカセのおすすめ ラジカセおすすめ イメージ

オリオン
SCR-B7

AV機器ポータブルカセットプレーヤーの売れ筋ランキングもチェック!

ポータブルカセットプレーヤーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。