ホーム カビの真実を知ればもうカビに悩まされない!

お風呂の壁や天井、タイルの目地などなど……気づくと発生している憎っくきカビ。専用洗剤でこまめに掃除しているのに生えていることもあって、諦めてしまっている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、カビの正体や真実を知り、正しいカビ掃除法を学んでいきましょう。知ればカビが生えてももうコワくなくなりますよ!

ホーム Q1:カビが生える条件は?A1:栄養・水分・温度の3つ

栄養(皮脂や石けんカス)+水分+温度(20~30度)の3条件がそろったところに、カビの胞子が飛んでくるとカビが生えます。飛んでくる胞子を防ぐのは至難のワザなので、まず水分を乾燥させることが現実的な防カビ法といえるでしょう。

ホーム Q2:赤いのもカビ?A2:細菌集団の可能性大

赤いカビもありますが、浴室や排水口などに発生する赤い汚れは、細菌の集まりの可能性が高いです。放置するとカビの栄養になるので、早めに除去しましょう。

ホーム Q3:一度カビが生えたらもうダメ?A3:タイルの目地は危険です

カビは、塩素タイプのカビ洗剤で掃除すれば根絶できます。ただし、タイルの目地などは根が深くなりやすいので放置時間を長くするなどしっかり掃除することが重要です。

ホーム Q4:毎日カビ掃除した方がいい?A4:こまめにケアすれば月1でも

カビの成長スピードを考えると、月イチくらいで十分です。気になるところをこするくらいのケアをこまめにやると、あとあとラクになります。

ホーム Q5:洗剤を使っても落ちない!A5:洗剤が密着してない可能性が

カビ落としのコツは、「落としたいカビに洗剤を長時間接触させること」。カビ取りスプレーをした後、ティッシュやキッチンペーパーでパックすると洗剤が流れず、洗剤の働きをしっかり発揮させることができます。

Q5:洗剤を使っても落ちない!A5:洗剤が密着してない可能性が イメージ

【Before】カビ取りスプレーをした上からペーパーを乗せ密着させます。すると……。

Q5:洗剤を使っても落ちない!A5:洗剤が密着してない可能性が イメージ2

【After】洗剤が十分働いて、カビが落ちました! ちなみにカビ掃除に最強なカビ取りスプレーはこちらです。

花王:強力カビハイター:洗剤

花王
強力カビハイター
実勢価格:264円/400ml

ホーム Q6:それでも落ちない場合は?A6:翌日もう一度チャレンジ!

Q5の方法でカビ取りしたのに落ちない! というときも諦める必要はありません。水で流したあとも微量の塩素が残って、カビに働きかけてくれるので、翌日チェックしてみましょう。また、回数を重ねて掃除するとしつこいカビに勝てることもあるので、翌日もう1度掃除するのも効果的です。

ホーム Q7:洗剤は量を増やすと効く?A7:量より密着度が大事です

洗剤をより多くかけると効き目もアップしそうに思えますが、働きには影響しません。大事なのは、狙ったカビと洗剤がちゃんと密着しているかと、密着時間の長さです!

ホーム Q8:風呂後のシャワーの温度は?A8:温水・冷水どちらでも大丈夫!

お風呂上がりに壁や風呂全体にシャワーをかける目的は「付着しているカビの胞子を流すこと」と「皮脂やせっけんカスなどカビの栄養になる汚れを落とすこと」。なので、シャワーの温度は、温水・冷水どちらでも結果は大差ありません。

Q8:風呂後のシャワーの温度は?A8:温水・冷水どちらでも大丈夫! イメージ

冷水のほうがガス代がかかりませんね。

ホーム Q9:カビ掃除にいい時期は?A9:梅雨や秋の長雨時期がオススメ

カビ掃除に一番いいタイミングは、カビが成長する梅雨明け前や、9月・10月の秋の長雨時期。逆に、いまの季節は、気温が低く乾燥してカビが働きにくいので、あまり意味がないんです。

ホーム Q10:パッキンのカビがしつこい!A10:色素が残ってしまったかも

パッキンなど、ゴム部分は根が残りやすくなかなか落ちません。洗剤で密着時間を長くしてもとれない場合は、菌は根絶できているものの、色素だけが残ってしまったのかもしれません。そのときは、ザンネンですがあきらめましょう。

ホーム Q11:24h換気してもカビが…A11:乾ききっていないのかも

24時間換気をしていても、隅々まで完全に乾いていなければカビの原因になります。とくに、シャンプー置き場や、カウンターの下など乾きづらいところは要注意です。やはり乾燥に加えて、洗剤でのこまめなケアは欠かせません。

ホーム Q12:サッシがカビ臭い!A12:エタノールがいいです

冬場は結露で水分が発生してカビが生えることがありますよね。サッシなど水で流すのが難しい場所は、エタノールをスプレーして拭きあげてみてください。カビを根絶でき、汚れも落とせます。

以上、カビの真実12をご紹介しました。これさえしっかり押さえておけば、カビ掃除がラクになりますよ!