食品雑貨 もっと美味しくなる切り方があるかも?

肉じゃがや筑前煮など、和食の定番煮物の作り方は押さえておきたいもの。でも、同じメニューでもレシピによって野菜の切り方が違うことってありません?

どれが正解なの? と思うこともしばしば。そこで、同じメニューを4種類の切り方で作り、より美味しく仕上がるのはどれなのかを調査しました。

[実験方法]

乱切りや輪切りなど、切り方の組み合わせを変え、4つのパターンに分けてそれぞれ同じ時間で調理。

味のしみ方や食感をチェックし、おいしく仕上がる方法を探しました。今回調理したのは肉じゃがです。

食品雑貨 パターン①定番の切り方

じゃがいもとにんじんは乱切りに、玉ねぎはくし切りという組み合わせの切り方です。できあがった肉じゃがはこちら。

パターン①定番の切り方 イメージ

野菜の面が多いため火の通りがバツグンで、味がしっかりと入っていました。

固さもちょうどよく、野菜本来のうま味や甘みを引き出し、いちばんバランスよく煮えていました。


[じゃがいも 乱切り(小):評価 ◎]

ご覧の通り煮くずれもなく、ホックリとした食感もきちんと残っていました。

Befor

パターン①定番の切り方 イメージ2

after

パターン①定番の切り方 イメージ3

[にんじん 乱切り:評価 ◎]

煮くずれなく、きちんと火が通っていてすばらしい出来です。大きさもほどよく、噛んだときににんじん本来の甘みがジュワッとあふれだし、一番おいしくなる切り方です。

Befor

パターン①定番の切り方 イメージ4

after

パターン①定番の切り方 イメージ5

[玉ねぎ くし切り:評価 ◎]

熱でとろけることなく、歯ごたえがきちんと残っているのがポイントです。玉ねぎ本来の自然な甘みがしっかりと感じられ、だしもしっかりしみていました。

Befor

パターン①定番の切り方 イメージ6

after

パターン①定番の切り方 イメージ7

食品雑貨 パターン②火の通りやすさを優先

パターン②火の通りやすさを優先 イメージ

じゃがいもメインに考えた切り方を実行。じゃがいもは半分を6等分に、にんじんは火が通りやすいように半月切りに、玉ねぎもうす切りにしました。

しかし、素材の大きさのバランスがそのまま煮えの仕上がりに出てしまった形に……。


[じゃがいも 6つ切り:評価 △]

角がそのまま残っていてなかなか味がしみませんでした。じゃがいも特有のほろっとした食感が感じられないのも残念。

Befor

パターン②火の通りやすさを優先 イメージ2

after

パターン②火の通りやすさを優先 イメージ3

[にんじん 半月切り:評価 △]

火が通りやすいようにと半月切りにしましたが、味がしみすぎてしまい、にんじん本来のうま味が感じられなくなってしまいました。食感もイマイチです。

Befor

パターン②火の通りやすさを優先 イメージ4

after

パターン②火の通りやすさを優先 イメージ5

[玉ねぎ 薄切り:評価 ×]

玉ねぎも薄くしすぎると、野菜の甘みが感じられません。煮えすぎてしまい食感もほぼなくなってしまいました。

火の通りがよすぎても美味しくなるというわけではないことが分かりました。

Befor

パターン②火の通りやすさを優先 イメージ6

after

パターン②火の通りやすさを優先 イメージ7

食品雑貨 パターン③すべてごろっと大きめ

パターン③すべてごろっと大きめ イメージ

野菜の存在感を感じやすいように、今度はすべてを大きめにカット。しかし、それが裏目に出てしまい、味のしみ方が微妙でした。

煮くずれは全然ありませんでしたが、火の通りがバラバラになってしまったのが残念。


[じゃがいも 4つ切り:評価 △]

じゃがいもは半分を4等分にしました。6つ切りと同じく角があり、味が十分にしみません。ほっくりとした美味しさもありませんでした。

Befor

パターン③すべてごろっと大きめ イメージ2

after

パターン③すべてごろっと大きめ イメージ3

[にんじん 輪切り:評価 ×]

にんじんは厚めの輪切りにしました。存在感が出て美味しくなるかと思いきや、火の通りにかなりムラがあり、芯が残ってしまいました。

食感が硬くガリガリとして生っぽい感じです。味もしみず野菜の甘みも出ませんでした。

Befor

パターン③すべてごろっと大きめ イメージ4

after

パターン③すべてごろっと大きめ イメージ5

[玉ねぎ 6つ切り:評価 △]

玉ねぎは半分をざっくりと6等分にしました。食感は残りますが味がしっかりしみなかったのが残念。

玉ねぎの甘みがあまり感じられず、中途半端な仕上がりです。

Befor

パターン③すべてごろっと大きめ イメージ6

after

パターン③すべてごろっと大きめ イメージ7

食品雑貨 パターン④主役を大きめ乱切りにしました

パターン④主役を大きめ乱切りにしました イメージ

じゃがいもを面の多い乱切りにし、玉ねぎも大きめに切り、火が通りにくいにんじんだけを半月切りにしました。

結果は火の通りと味のしみ方にばらつきが出て、煮物としてどうなの? という仕上がりに……。


[じゃがいも 乱切り(大):評価 ◯]

半分の6等分や4等分とちがい、大きさは同じ程度でも少し大きめの乱切りで試してみると、食感は悪くありませんでしたが、火の通りに若干ムラがあり、味のしみももう一歩でした。

Befor

パターン④主役を大きめ乱切りにしました イメージ2

after

パターン④主役を大きめ乱切りにしました イメージ3

[にんじん 半月切り:評価 △]

にんじんは半月切り。やはり火が通りすぎて、素材本来の甘みやうま味が感じられないのがもったいない!

食感も失われてしまうので、肉じゃがではおすすめできない切り方です。

Befor

パターン④主役を大きめ乱切りにしました イメージ4

after

パターン④主役を大きめ乱切りにしました イメージ5

[玉ねぎ 4つ切り:評価 △]

玉ねぎは今回の4パターンの中でもっとも大きめの半分を4つ切りにしました。

ひとつひとつのサイズが大きいので火が通りにくく、シャキシャキとした食感が残ってしまいました。

甘みも充分に引き出せずイマイチ。

Befor

パターン④主役を大きめ乱切りにしました イメージ6

after

パターン④主役を大きめ乱切りにしました イメージ7

今回の実験でわかったことは、「乱切り+くし切り」の切り方が一番理にかなっているということ。

素材本来のうま味や火の通りかたの特性をきちんと活かしていると感じました。料理はやはり切り方も大事! 皆さんのお料理の参考にしてみてください。