ゲーム編集者が数年の蓄積から厳選した究極の50本!

ゲームを楽しむ環境はコンシューマーゲーム機からより独創的でハイパワーを要求するPCゲームへと発展していきました。現在は手軽に楽しめるスマホに追いやられて少し肩身の狭いPCゲームですが、大手ゲームサイト、SteamやEpicの台頭により、コンシューマー機からの移植も増えています。
さらにゲーミングPCなどマシンパワーにモノを言わせた超美麗な作品や、個人が制作したアイデア突破型インディーゲームも豊富にラインナップされ、独創的なゲーム性が話題になることも。無料PCゲームが多いのも嬉しいですよね。
そこで今回は、話題の最新pcゲームから鉄板の名作まで、ゲーム編集者が本気でハマった人気PCゲーム50選をゲームレビューも合わせて、一挙に公開いたします!
ゲーム配信サイトSteamとEpicとは?
おすすめPCゲームランキングの前に、前述したSteamとEpicについて説明します。
昔は家庭用ゲーム機で専用のソフトを購入して遊んでいたゲームですが、今やゲームはネットで購入してダウンロードする時代です。そんなゲームに特化したゲーム配信サイトの大手がSteamとEpic GAMESの2サイトです。それぞれのサイトの特徴を紹介しましょう。
▼Steam
まずSteamはマルチプラットフォームタイトルが多く、Steamストアページにはコンシューマーゲーム機からの移植が多いのが特徴的です。日本の大手ゲームメーカーも、カプコン、セガ、スクエア・エニックスなどが参入しています。
また、開発途中の未完成ゲームを「アーリーアクセス」と銘打って安く提供し、まだ完成前のタイトルなのに遊ぶことができるのも特徴です。
▼Epic
Epicは海外のマイナーゲームに強く、ゲーム購入ページには見たこともないタイトルが並んでいることが多いのが特徴。そのため、ゲーム通しか知らない独創的なタイトルを探すならこちらがオススメ。しかし、ユーザーからの評価も少なく博打要素もあるので、その点は注意しましょう。
年齢制限はユーザー登録でがっちりガード

日本のゲームには「CERO」表記があるため小さい子どもでも確認は可能ですが、PCゲームのダウンロード販売では世界基準となるため、CERO表記がないタイトルもあります。しかし、ゲームを閲覧しにサイトに行くと生年月日を入力させているため、そこで年齢制限がかかります。
ちなみに日本で販売されたコンシューマーゲームの移植ではCERO表記があるので、年齢区分は参考にしてみてください。
・CERO A(全年齢)
・CERO B(12歳以上対象)
・CERO C(15歳以上対象)
・CERO D(17歳以上対象)
・CERO Z(18歳以上対象)
それではおすすめPCゲーム50選を見ていきましょう!
【Amazonや楽天で買える】PCゲームおすすめ27選
PCゲームはOSが変わらない限り昔のゲームも遊べるため、名作から最新の人気作まで幅広く紹介していきます。販売形態がパッケージやダウンロードなど複数あるので、使いやすい方法でゲットするといいでしょう。
まずは、ビギナーでも買いやすい【Amazonや楽天市場で買える】PCゲームおすすめ27選の発表です!
人気のエルダー・スクロールズシリーズのMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン: ブラックウッド」
EXNOA(エクスノア)
エルダー・スクロールズ・オンライン: ブラックウッド
実勢価格:5390円
オブリビオンやスカイリムと同じ世界観で繰り広げられるMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)が、このエルダー・スクロールズ。オブリビオンの時代からかなり昔のストーリーながら、ちょくちょくスカイリムやオブリビオンのネタも見られて奥の深さを感じます。
複数の種族や職業からキャラクターを選び、自分好みの戦闘スタイルを楽しめちゃいます。追加パッケージも発売され続けているので、まだまだ遊べるPCオンラインゲームですよ。
美少女たちの恋とスポ根アドベンチャー「蒼の彼方のフォーリズム High Resolution」
sprite(スプライト)
蒼の彼方のフォーリズム High Resolution
実勢価格:5325円
架空のスポーツフライングサーカスに青春を燃やす恋と友情、スポ根アドンベンチャーゲームが本タイトルです。2016年にTVアニメ化されたので、知っている人も多いかもしれません。
かつては有名なフライングサーカスの選手だった主人公の日向 晶也が、転入生のヒロイン倉科 明日香にフライングサーカスを教えるところからストーリーが始まります。主人公が選手として復帰するのか、ライバル校との勝負に勝てるのか、王道の青春ストーリーが楽しめますよ。

舞台のモデルとなったのは五島列島で、うどんもよくゲーム内に登場する。
大人気歴史ロマンを遊び尽くせ「三國志14 with パワーアップキット」
コーエーテクモゲームス
三國志14 with パワーアップキット
実勢価格:1万1880円
1985年に第1作目が発売されて以降、なんと14作目のコーエーテクモの三国志シリーズ。昨年末に発売された三国志14パワーアップキット(以降PK)は、ニンテンドースイッチ版と同時発売となりました。
三国志の時代を7つのシナリオに分割し、時代や陣営を好きに選べるのがシリーズの特徴。登場する武将も1000人を超え、どれだけ遊んでも遊び尽くせないほどのボリュームになっています。さらに自分で新たに武将も勢力も作れるので、歴史を追体験するもよし、オリジナル武将で大陸統一をするも良しの自由度の高さもウリのひとつです。

最初は難易度が高いけど王道の劉備から始めるけど、後半は公孫度とかで始めるよね。
遊びつくせないボリュームの剣劇アクション「DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION」
フロム・ソフトウェア
DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION
実勢価格:6840円
独特の世界観に絶妙な難易度を誇る人気アクションゲーム『DARK SOULS III』にダウンロードコンテンツの2本がついているお得なセットです。アクションゲームとしての完成度は高く、ファンは何周も周回プレイをしてしまう中毒性を持っています。また、使う武器やアイテムを制限する「縛りプレイ」といった遊び方をしている人もいるほど。
DLCの追加で、より魅力を増した同作は、骨太アクションゲームを求める人ならぜひ!

謎の多いストーリー部分を考察するのも、このゲームの楽しみの1つだぞ
第二次世界大戦を追体験!「大戦略 大東亜興亡史3」
システムソフト・ベータ
大戦略 大東亜興亡史3
実勢価格:3300円
近代の戦争を題材にした戦略シミュレーションゲームと言えば、大戦略シリーズは外せません。特にこの大東亜興亡史は第二次世界大戦を中心に起こった戦いの歴史を追体験できるのです。
選べる国家はドイツ、日本、アメリカの3カ国。マルチシナリオでもしこの戦いにこちらの国が勝っていたら、というシナリオ展開が秀逸で、歴史のIFが楽しめます。

もし日本が空母への切り替えが早かったら、などの歴史のIFが楽しめる
女流棋士と一緒に指してレベルアップを目指せ!「香川愛生とふたりで将棋」
シルバースタージャパン
香川愛生とふたりで将棋
実勢価格:5218円
香川愛生女流四段と一緒に対局したり、ペア対局が楽しめる将棋ゲームです。通常の対局モード以外にも、戦略を学べる教室モード、詰将棋をひたすら100問できる詰将棋モードなどあらゆる将棋を遊び尽くせます。
棋譜を読み込ませて対局の形勢を判断するモードもあって、棋力を上げるのに役立ちます。

香川愛生女流棋士は中学生でアマのタイトルを獲得した天才棋士なのだ
古代から近代までの人類史を壮大にシミュレーション「Age of Empires III: Definitive Edition」
マイクロソフト
Age of Empires III: Definitive Edition
実勢価格:2052円
本タイトルはリアルタイムストラテジーと呼ばれるジャンルで、常に時間が流れている状態から人々に指示を与え、国を大きくしていくゲームです。そのため操作が煩雑になりやすい反面、うまく計画通りに文明が発展・進化したときには喜びもひとしお。特に戦闘などで素早く切り替えなどを行えると、そのスピード感に感動しますよ。
時代は古代から近代まで幅広く、全てを遊び尽くすにはとてつもない時間がかかります。コツコツ1人で楽しむもよし、複数人でオンライン対戦してもよし、遊び方がいろいろあるのでハマると長期間楽しめちゃいます。

CPUレベルをMAXにして、複数人で協力してCPUを叩くという遊びをやっていたが、3人でもなかなか押し負けることが多かった
サクッと遊べるSFアドベンチャー「CLEARWORLD」
クリアワールド・プロジェクト
CLEARWORLD
実勢価格:1319円
世界のエネルギー問題を解決した企業「エンスレム」が、世界中に11のユートピア都市を作り、人類はその中で有意義暮らすことができるというSFが舞台です。不思議な特殊能力を持った主人公がとある少女と邂逅し、父親の死の真相を追うというストーリー。
ロープライス作品ということで短時間で遊ぶことが可能で、クリアすると続編が待ち遠しいタイトルです。

11のユートピアでそれぞれの話ができそうな設定が、タカヒロさんのシナリオ力だとわかる
超人気リーグNBAの実在選手を君の手に「NBA 2K21」
2K Games
NBA 2K21
実勢価格:7700円
NBAはアメリカの超人気プロバスケットボールのリーグ名です。そこに実在するチームや選手を思うがままに操れるのが、このNBA 2K21なんです。もちろんに日本人の八村塁選手も操作可能。
選手のダイナミックな動きを再現するために操作になれは必要ですが、作戦がキレイに決まったときの気持ちよさは本物のスポーツと同じなんです。NBAファンならマストで遊びましょう。

やっぱりレジェンド選手で俺ツエーチームを作りたくなるよね
管制官になって航空機を操ろう「ぼくは航空管制官4新千歳」
テクノブレイン
ぼくは航空管制官4新千歳
実勢価格:5265円
シミュレーターゲームで車や電車と並んで人気が高いのが、飛行機のフライトシミュレーターです。しかし、本ソフトは千歳空港を中心とした旅客機の誘導、管制官をシミュレートできるゲームなのです。
実在の飛行機はもちろん、自衛隊の訓練飛行や季節による飛行場の環境変化、さらには旅客機に乗り込むためのバス誘導まで、さまざまな細かい役割を体験できます。指示も選択式で意外とスムーズにこなせる難易度調整なので、おすすめです。

ジャンボジェットと戦闘機、プロペラ機で滑走距離が違うぞ
地球上を飛び回れるフライトシミュレーター「Flight Simulator Premium Deluxe Edition」
マイクロソフト
Flight Simulator Premium Deluxe Edition
実勢価格:1万3092円
こちらは旅客機の操縦ができるフライトシミュレーターゲームです。世界中の空港間を飛び回れるため、その規模は地球全体のワールドモードが特徴的です。自分でフライトプランを作成したり、フリーフライトで自由に飛び回れるのもおすすめポイント。
ネットに接続することで他のプレイヤーの期待が表示され、人気空港に集まるのもリアルでユニークなゲームシステムなんです。

かなりリアルな操縦が楽しめるが、AIアシスト機能でサポートしてくれるので初心者も安心
フロントウィングが放つ学園サスペンスノベルゲーム「グリザイア ファントムトリガー vol.7」
フロントウイング
グリザイア ファントムトリガー vol.7
実勢価格:3900円
美少女ゲームと学園サスペンスを融合させたグリザイアシリーズ。その第4段。グリザイアの果実・迷宮・楽園の学園3部作のその後が描かれています。キャラクターデザインは前作から変わらず渡辺明夫氏が担当し、新たな世界観を構築しています。
とにかくシナリオの作り込みが深く、主人公とヒロインのバックボーンが気になるなど一気にプレイしたくなる内容です。できれば前作の3つもプレイするとなお、どっぷりとハマることができます。

実は前作3作品は18禁もあったが、今作は全年齢遊べるソフトなのだ
伝説の殺し屋となって世界の謎を解け!「アサシン クリード オデッセイ ヘリックス クレジット XXLパック」
ユービーアイソフト
アサシン クリード オデッセイ ヘリックス クレジット XXLパック
実勢価格:1万2000円
さまざまな時代で活躍する伝説の殺し屋となって、ゲーム中の謎を解くアクションゲームがアサシンクリードシリーズ。アサシン特有のアクションシステムが爽快で、操作も簡単な部分も評価が高い作品です。群衆の中から忍び寄って、人知れず暗殺できるスタイリッシュなアクションゲームなのです。
今回の舞台は古代ギリシャの時代で主人公はレオニダスの孫に当たる人物。シリーズ初の主人公の性別が選べるシステムで、戦闘能力がずば抜けて高い部分がポイント。シリーズ特有の高い場所から地上に落下するイーグルダイブでは、地上に藁がなくても普通に着地できるほどなんです。

シリーズで一番古い古代ギリシャが舞台で、歴史上の有名な人物も登場するのが特徴だ
想像力を養うサンドボックスゲームの決定版「Minecraft Java Edition」
マイクロソフト
Minecraft Java Edition
実勢価格:4500円
すべてがボックスで作られた世界で、さまざまな建造物や武器、アイテムを作り出して自分なりの楽しみ方ができるアクションゲーム。元は個人が制作したゲームですが、人気が爆発しスマホやPCなどいろいろな機種に移植されました。
ゲームを開始すると大陸に放り出されるので、自分で目的を見つけることが必要です。しかし、想像力豊かなプレイヤーなら家や畑などを作ったり、敵を倒すための要塞を作ったりと遊び方は無限大なんです。一応エンダードラゴンというボスを倒すという目的もありますが、特にやらなくても長い間楽しめます。

今や学校の教材でも利用されるほど自由度と人気が高いソフトなのだ
老舗アクションオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2 エピソード6 デラックスパッケージ リミテッドエディション」
セガ(SEGA)
ファンタシースターオンライン2 エピソード6 デラックスパッケージ リミテッドエディション
実勢価格:5500円
ファンタシースターシリーズといえば、セガが1987年から続く老舗中の老舗RPGです。2000年にドリームキャストから発売されたファンタシースターオンラインの続編が本タイトルなんです。さらに2012年に発売されて以降、細かいアップデートを重ねて未だにサービスを続けています。
SFな世界観は昔から変わらず、選択する種族やクラスなどは概ねシリーズ通して共通しています。追加で後継クラスが追加され、未だに人気の衰えない作品です。

最大12名でのオンライン協力プレイが熱すぎる!
今度はアメリカンマフィアで成り上がれ!「マフィアIII コンプリート・エディション」
2K Games
マフィアIII コンプリート・エディション
実勢価格:3300円
前作がイタリアンマフィアでしたが、今回は1960年代のアメリカが舞台です。マフィアに仲間を殺された黒人青年が主人公。そのマフィアと違うグループを立ち上げて、復習を果たすことが目的です。
自由度が高く、ミッションが発生しない状態でも街をうろついては様々な行動ができるのが特徴。だからといってやりすぎると警察に通報されて捕まってしまうので、ほどほどに楽しむのがおすすめです。

アメリカが抱える深刻な社会問題の根底が丁寧に描かれているのも素晴らしい
馬主になって最強馬を生み出せ!「Winning Post 9 2021」
コーエーテクモゲームス
Winning Post 9 2021
実勢価格:8580円
馬主になって競走馬を育成する競馬シミュレーションがウイニングポストシリーズ。
自分好みの馬が育成できるだけじゃなく、なんと知り合った人と家庭を築き、人間の家系を引き継ぐことができるようになっています。人の絆と馬との絆を連綿と継承していき、最強の競走馬を生み出すことが目標です。
オンラインアップデートで常に最新の継承因子で遊べるところが評価が高く、人気作品たる所以なのです。

開始年を変えることでシンボリルドルフやオグリキャップなど往年の名馬と肩を並べられるのが胸アツ!
戦術が重要となるチーム戦FPSの決定版「レインボーシックス シージ アルティメットエディション」
ユービーアイソフト
レインボーシックス シージ アルティメットエディション
実勢価格:1万200円
2015年に発売され、今なお多くのプレイヤーが遊ぶ『レインボーシックス シージ』は、オンラインでチームを組み、建物に籠る防衛側と攻略する攻撃側に分かれて戦うFPSです。
防衛側と攻撃側では立ち回りがガラっと変わるため、それぞれの戦い方が非常に重要となり、タクティカルな側面も持っています。
一味違ったFPSを遊びたいのなら、ぜひ一度遊んでみてください。

防衛側で、相手を罠にはめたときの楽しさが忘れられない人も多いでしょ
三国時代の英雄となって中原を無双しよう「真・三國無双8 オールシーズンパスエディション」
コーエーテクモゲームス
真・三國無双8 オールシーズンパスエディション
実勢価格:1万1880円
三国時代の英雄の一人として、まさに一騎当千の大活躍ができるアクションゲーム『三国無双8』と追加コンテンツのセットです。『三国無双8』を隅々まで遊びつくすにはピッタリ!
これ1本を購入すれば、追加武将やシナリオなどが手に入るので別々に買うよりもオトクです。
押し寄せる敵兵をなぎ倒しながら、敵武将を打ち取る爽快なアクションでスッキリストレス解消です。

華やかな女性武将をついつい使ってしまうのは、しょうがないですよね!?
地球に侵略してくる敵生命体を打倒すTPS「EARTH DEFENSE FORCE 5」
D3 PUBLISHER
EARTH DEFENSE FORCE 5
実勢価格:5436円
2003年に発売され、SIMPLE2000シリーズの中でも大ヒットとなったシリーズ『THE 地球防衛軍』の5作目となる本作。宇宙から侵略してきた「プライマー」と呼ばれる敵勢力を追い返すTPSとなっています。
4種類用意されている兵科の中から1つを選んでプレイする。それぞれ特徴があるので、別の兵科で遊ぶとまったく違った楽しみ方ができます。
地球を守りたいという壮大な夢をお持ちの方、一緒に敵から守り抜きましょう。

最大4人までのマルチプレイが可能。敵が強化されるので、オフラインとは違った立ち回りが必須だ
産業革命の波を乗りこなし、世界のトップに立とう「Anno 1800 コンプリートエディション」
ユービーアイソフト
Anno 1800 コンプリートエディション
実勢価格:1万2000円
激動の産業革命時代をモチーフにした、都市育成シミュレーションゲームです。しかもただの都市育成ではなく、ライバルが多数存在するため、それらと外交で手を組んだり戦争をしたりと、ストラテジーゲームとしての側面もあります。
物資の物流を考えて、原産地を占領するのか外交で手に入れるのかといった選択も重要となってきます。細かい要素が複雑に絡んでおり、一筋縄ではいかないなかなか骨のあるゲームですよ。

細かい資源管理が重要なので、数値の変動に一喜一憂できる人にとっては至福のゲームといえる!
やられて覚えろ!硬派なアクションゲームならこれ!「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」
フロム・ソフトウェア
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
実勢価格:7600円
『DARK SOULS』シリーズのように、何度もやられながら敵のパターンを覚え、クリアしていく高難度のアクションゲームです。何十回と失敗を繰り返し、ようやくクリアしたときには思わずガッツポーズが出てしまいます。
こんなに難しいゲームなのに多くのファンがいるのは、強敵をようやく倒した時に背筋がゾクゾクするほどの達成感を得られるからでしょう。コツコツ目標をクリアするのが好きな人はぜひ!

こんな難しいゲームなのに、わざわざ自分で難しい道を選ぶ縛りプレイが人気なんだよね
テロ組織の手からアメリカの首都を守り抜こう「Tom Clancy's The Division 2」
ユービーアイソフト
Tom Clancy's The Division 2
実勢価格:3960円
人気作家トム・クランシーの小説を題材とした、オープンワールドアクションゲームの第2弾です。バイオテロによる殺人ウイルスの蔓延で荒廃してしまったアメリカを舞台に、テロ組織からアメリカを守るのが目的です。
トム・クランシーならではの練り込まれたストーリーで、物語に引き込まれてしまうこと間違いなし。主人公になりきって、ワシントンD.C.を悪の手から守りましょう。

トム・クランシーの書くストーリーは善悪がはっきりしているので分かりやすい!
オープンワールドクライムアクションの決定版「Grand Theft Auto V:プレミアム・オンライン・エディション」
Rockstar Games
Grand Theft Auto V:プレミアム・オンライン・エディション
実勢価格:4469円
制約がほとんどなく、自由に行動できる人気アクションゲーム『Grand Theft Auto V』と犯罪事業スターターパックがセットになっています。
街中で好き勝手に暴れられるこのゲームは、オンラインでのプレイがとても盛り上がっております。参加者たちでルールを決めて、鬼ごっこやレースが可能など、遊び方は無限大。友達同士はもちろん、オンラインで通りすがりに知り合った人とも楽しめます。

オンライン対戦が話題になることが多いけど、ストーリーモードもしっかり作り込まれているぞ
激動の第二次世界大戦を細かくシミュレート「Hearts of Iron IV」
Paradox Interactive
Hearts of Iron IV
実勢価格:3980円
第二次世界大戦前夜に存在していたあらゆる国を選択可能な、世界中で遊ばれているストラテジーウォーゲームです。日本やアメリカ、ドイツ、イギリスといった戦争の中心となった国はもちろん、アフリカや東南アジアの小さな国でもプレイ可能です。
史実通りの歴史をたどることはもちろん、日米同盟を結んだり独ソ共同戦線を張ったりとIFもたっぷりと楽しめる。これ1本あればずっと楽しめるオススメゲームです。

第二次世界大戦を題材としたゲームでは、まず最初に日本を選んじゃうね
次々に襲い掛かる危機はスリル満点!「Dead Space 3」
Electronic Arts
Dead Space 3
実勢価格:5000円
人気ホラーアクションゲーム『Dead Space』シリーズの3作目。閉鎖された空間の中で、次々と敵が襲い掛かってくる緊張と恐怖で一瞬たりとも気が抜けません。その分、クリアしたときには解放感で気が抜けてしまうかも。
また同シリーズは緻密かつハードコアな描写も人気の1つ。ハラハラドキドキを楽しみたい人にオススメです。

ヘッドショット狙いすぎて敵に囲まれる。TPSにありがちなやられパターンだよ
楽しく学べるタイピングゲーム「特打ヒーローズ 名探偵コナン」
ソースネクスト
特打ヒーローズ 名探偵コナン
実勢価格:2090円
タイピングといえば社会人にとっては必須スキルのひとつですが、昨今の高性能なスマホのおかげでPCに触れていない人も多いのでは。
そこで楽しくタイピングを学べるのがタイピングソフト。中でも有名アニメコナンとコラボしているこのソフトでは、短い名台詞から犯人を指摘する長台詞まで、ファンならニヤリとするシーンが登場します。さまざまなセリフを聞き尽くすまでやり込めば、自然とタイピングが身についていますよ。

ミニゲームも豊富で単調にならずにタイピングを身につけられる!
【SteamやEpicで買える】PCゲームおすすめ23選
以上、【Amazonや楽天市場で買える】PCゲームおすすめ27選でした。続いて、【SteamやEpicで買える】PCゲームおすすめ23選の発表です!
SteamやEpicなど各社通販サイトに登録する必要がありますが、紹介するのは全てゲーム編集者が本気でおすすめしたい作品なので、気になるゲームがあれば遊んでみてくださいね!
また、PC版ではなくPS4などのコンシューマー機でも同タイトルのソフトが販売されている場合は、そちらのリンクも掲載しているので合わせてご覧ください!
キングダム ハーツIIIと追加コンテンツのセット!「キングダム ハーツIII + Re Mind」
スクウェア・エニックス (Square Enix)
キングダム ハーツIII + Re Mind
実勢価格:9680円
▼PS4版はこちら
※追加コンテンツのない『キングダム ハーツIII』のみのソフトとなります
ウォルト・ディズニー社とスクウェア・エニックス社がタッグを組んだ超ビッグタイトル『キングダム ハーツIII』の追加コンテンツとなります。
本編では語られなかった、クライマックスの裏側部分をたっぷり楽しめる、ファン必携のダウンロードコンテンツです。自分だけの思い出の写真が作れる「データグリーディング」は、時間を忘れて楽しんでしまうことでしょう。

比較的高めの難易度だけど、じっくりとやり込めばクリアできるぞ
遊べば遊ぶほどさらにハマるローグライクゲーム「Loop Hero」
Devolver Digital(デボルバー・デジタル)
Loop Hero
実勢価格:1520円
一本のループした道しかないマップを進むローグライクなゲームです。それだけ聞くと全く面白くなさそうですが、さにあらず。手に入れたカードを使って自分でマップを作ることができるのです。マップを広げて新たな資材を見つけ、装備を作り、敵を倒し、新たなマップを作るのです。
やればやるほど世界が広がり、思わずいつまでも遊んでしまう……。そんな中毒性の高いゲームなんです。

欲張りすぎると敵にやられてしまうので、マップ配置と自身の強化のバランスが重要だ
仲間たちとともに巨悪を打ち砕くピカレスクRPG「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」
セガ(SEGA)
龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル
実勢価格:6589円
▼PS5版はこちら
2005年に発売された同シリーズの7作目。今までのアクションとは違い、戦闘がコマンドバトルとなっているため、アクションが苦手な人でも気軽に楽しむことが可能です。
本作では、春日一番がナンバリングタイトルとして初の主人公を務めています。主人公が変わっても、その熱さは健在で、巨悪を追い詰めて打ち倒すストーリーは圧巻ですよ。

コマンド式なのにアクションゲームさながらのバトルシーンに血が滾ること間違いなし!
日本全国に起きる難事件に挑む少年少女の物語「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」
アトラス
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ
実勢価格:7980円
▼PS4版はこちら
人気RPG『ペルソナ』シリーズの5作目に当たる『ペルソナ5』の後日談であり、戦闘をアクションゲームにした意欲作。主人公は高校生怪盗団のリーダーとして仲間を率いて、日本各地で巻き起こる事件を解決していく物語です。
戦闘アクションも難しい部分は少ないので、苦手な人でも十分に楽しむことができるレベルですよ。

デートイベントの直前でセーブして、全キャラの掛け合いをしっかりチェック!
無数に襲い掛かるゾンビ軍団の恐怖「Zombie Army 4: Dead War」
Rebellion
Zombie Army 4: Dead War
実勢価格:5150円
▼PS4版はこちら
ゾンビヒトラーが率いるゾンビ軍団と戦い続けるTPSです。1940年代のヨーロッパを舞台に、襲い掛かるゾンビたちをなぎ倒して世界を救うのが目的となります。
このゲームのユニークポイントはX線キルカメラ。ゾンビの肉体に食い込む弾丸や爆弾の破片をじっくりと眺められます。手にした数々の武器でゾンビ軍団をなぎ倒し、今度こそゾンビヒトラーをあの世へ送り返しましょう!

サメゾンビが襲い掛かってきたときの絶望感を、ぜひ味わってもらいたい!
神に敵対する邪悪を倒して平和を守れ!「Valheim」
Coffee Stain Publishing
Valheim
実勢価格:2050円
北欧神話を題材とした、オープンワールドの探索サバイバルアクションです。素材を集めてクラフトをおこない、拠点を建築したらいよいよ大きな冒険の始まりとなります。
しかし拠点を建てたからといって、安心していられません。なんと動物やクリーチャーが拠点を破壊しにくるのです。様々な苦難を乗り越え、神の敵を打ち倒しましょう。

こういうゲームって本来の目的を忘れて建築にこだわりがちだよね
悪魔に取りつかれたリーダーを止めるのだ!「DEVOUR」
Straight Back Games
DEVOUR
実勢価格:520円
悪魔を崇拝する、とあるカルト教団。そのリーダーの女性が恐ろしい悪魔を呼び出して取り憑かれてしまいました。そんな彼女から悪魔を追い払うのが目的のサバイバルホラーアクションです。
屋敷の中にいる、生贄となる羊を10匹集めて祭壇に捧げることで悪魔を追い払えます。しかしその前にリーダーに捕まってしまうと……。恐ろしいことになってしまいますよ!

オンライン協力プレイで、みんなで盛り上がれば怖くない……はず!
忍び寄るもよし、狙撃するもよしのステルスアクション「HITMAN 3」
IO Interactive A/S
HITMAN 3
実勢価格:9380円
伝説の暗殺者「47」となり、ターゲットを暗殺して脱出するスニーキング重視のTPSゲームです。変装したり、見つからないように動いたりと相手の目を欺きながら、速やかにターゲットに近付きましょう。
目標を補足したら、見つからないようにミッションを達成しつつ、この場から速やかに立ち去るのが、プロの暗殺者なのです。

銃での狙撃もいいけど、静かに忍び寄って暗殺をするのに憧れちゃう
夜の学校の怖さはいつになっても変わらない「Hanako | 花子さん」
Chilla's Art
Hanako | 花子さん
実勢価格:820円
不気味な真夜中の学校を舞台に、巻き起こる怪奇現象を退けて生き残るサバイバルホラーアクション。何が起こっても不思議じゃない、と思わせる雰囲気をまとっています。
学校内を歩き回って謎を解くアドベンチャーパートと、様々なギミックを駆使して、ボスを退治するアクションパートの両方を楽しめます。

ホラーゲームにありがちなこと……自分の影に驚く。あるあるだよね
RPGをやりたいならこれが鉄板!「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」
スクウェア・エニックス (Square Enix)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
実勢価格:5478円
▼PS4版はこちら
1986年にシリーズ第1作が発売されてから35年、今なお絶大な人気を誇る『ドラゴンクエスト』シリーズの第11弾となる本作。その根底には、変わらぬ「ドラクエ」の要素を組み込みながらも進化を続けている本シリーズ。
シリーズで初めてキャラクターボイスが付き、ストーリーへの没入感や、より臨場感ある戦闘が楽しめます。

ベロニカがどこかで復活するはずと信じて進めたプレイヤーは数知れず
世界中でプレイされてるバトルロイヤルFPS「Apex Legends - チャンピオンエディション」
Electronic Arts(エレクトロニック・アーツ)
Apex Legends - チャンピオンエディション
実勢価格:4300円
▼Switch版はこちら
オンライン専用のバトルロイヤルFPSで、2人または3人がチームを組んでライバルチームたちと生き残りをかけて戦います。
個性ある能力を持ったレジェンドと呼ばれる16人のキャラクターの中から1人を選んで戦います。それぞれの能力を活かした戦い方をするのがゲームのキモ。自分のスタイルに合わせて選ぶもよし、見た目で選ぶもよし。好みのレジェンドを見つけ出しましょう。

チーム内で使いたいレジェンドが被ったとき、ちょっと気まずいよね
幽霊屋敷を探索して正体を暴き出すホラーゲーム「Phasmophobia」
Kinetic Games
Phasmophobia
実勢価格:1420円
幽霊調査員に扮して、怪奇現象が起きる屋敷を探索するホラーゲームです。様々なアイテムを使って証拠を集め、12種類いる幽霊の中から正体を特定するのが目的となります。
スピリットボックスというアイテムを使って、幽霊と交信することも可能なのがこのゲームのユニークなところ。中には好戦的な幽霊もいるので、慎重に交流を図りましょう。

本作の神髄はマルチプレイにあり。友達と協力プレイは大盛り上がり間違いなし!
人気FPSが美しくなって帰ってきた!「Crysis Remastered」
Crytek(クライテック)
Crysis Remastered
実勢価格:1799円
現在のオープンフィールドFPSの元となったと言われる名作FPS『Cyrsis』が、美麗なグラフィックとなって帰ってきたのがこの作品。
当時でも最高峰の美しさと言われたグラフィックが、さらにグレードアップ。まるで映画を見ているような画面の中で、敵との息詰まる攻防が楽しめますよ。

敵に見つからないように隠れているとき、思わず息を止めちゃうよね
一風変わったドライブシムはいかが?「Snowrunner」
Focus Home Interactive
Snowrunner
実勢価格:4880円
過酷な悪路を大型トレーラーやオフロード車で突っ走る、ドライビングシミュレーターの本作。ミッションをクリアして資金を調達し、カスタマイズすることでさらなる悪路を走れるようになります。雪や泥でぬかるんだ道、急こう配の山道、時には凍った湖の上まで走れますよ。
今までのレースゲームには飽きてしまった人も、のめり込んでしまいますよ。

美しい風景に見とれてしまい、立ち往生してしまうかも……というくらい綺麗な背景も必見!
氷の世界に生息するモンスターを退治しよう「Monster Hunter World: Iceborne」
CAPCOM Co., Ltd.
Monster Hunter World: Iceborne
実勢価格:4888円
▼PS4版はこちら
シリーズ1作目が2004年に発売され、今なお多くのプレイヤーが楽しんでいる『モンハン』。こちらは、2018年に発売された『モンスターハンター:ワールド』の拡張コンテンツとなります。その名の通り、氷に覆われた前人未踏の寒冷地を舞台に、新たな冒険が始まります。
武器や防具、クエストだけでなく、新アクションも追加。『モンスターハンター:ワールド』をやりつくしたという人も楽しめます。

武器種を変えると、まるで別のゲームを遊んでるような新鮮さを味わえる
大量に押し寄せるゾンビをなぎ倒すTPS「World War Z」
Mad Dog Games
World War Z - GOTYエディション
実勢価格:4680円
▼PS4版はこちら
2013年に公開された映画を原作とした、ゾンビがはびこる都市から脱出するTPSです。ゾンビといえば、夜の暗闇の中をよたよたと歩くイメージがありますが、このゲームでは全く違います。陸上選手もかくやというスピードで襲い掛かってきます。しかも大量に!
しかし、こちらも一気に敵を薙ぎ払う武器を入手できますので、それらを手に無双することもできますよ!

ロケットランチャーで一網打尽にする気持ちよさにハマること請け合い!
核戦争後の世界に生きる人々のヒューマンドラマ「Metro Exodus」
Deep Silver
Metro Exodus
実勢価格:6199円
▼PS4版はこちら
小説を原作として、2005年に発売された『メトロ2033』から続いているシリーズで、本作が3作目となります。核戦争で地上に住めなくなってしまい、地下鉄の駅を拠点として人々が生活している世界。しかも地上には突然変異で生まれた生物がうごめいています。
そんな世界で生きる人々を描いたストーリーに加え、FPSゲームとしても高い評価を得ているゲームです。

銃のカスタマイズが豊富なので、自分に合った武器をみつけるのがポイント
領主となって中世の街並みを築こう「Foundation」
Polymorph Games
Foundation
実勢価格:3090円
美しい山や川、森が広がる中世風の世界で、領主となって都市を作っていく都市開発シミュレーションゲームです。人口を増やしながら資材を集め、街を広げて予算を増やしていくといった、コツコツと作業をするのが好きな人にはうってつけ。
自由度の高い建築が可能なので、思い通りの街が作れますよ。

自分が作った美しい街並みに、うっとりしてしまうこと間違いなし!
恐竜が跋扈する世界で生き残ろう!「ARK: Survival Evolved」
Studio Wildcard
ARK: Survival Evolved
実勢価格:5150円
恐竜などの古代生物が生息するオープンワールドを舞台としたサバイバルアクションゲームです。木を切り倒し、岩を砕き、ときには恐竜や生物を退治して素材を集め、生活に必要なアイテムを作り出せます。
このゲームの醍醐味は、何といっても恐竜たちをテイムして使役できることです。強くてかっこいい恐竜を相棒にして、冒険を楽しめますよ。

大型飛行恐竜の背中にも建築が可能で、飛行要塞も作れるぞ。
ダークな世界観にどっぷり浸かれるRPG「NieR:Automata」
スクウェア・エニックス (Square Enix)
NieR:Automata
実勢価格:5280円
▼PS4版はこちら
2010年に発売された大人気RPG『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』の続編となる作品です。重厚な世界観と、魅力的なキャラクターが織り成すストーリーに引き込まれてしまう人が続出。あまりにも深い物語に引き込まれたファンによって、数多くの考察がされています。
3種類用意された戦闘システムも練り込まれていて、飽きることなくプレイし続けられます。

戦闘時のモーションが見たくて、いろんなアクションをしてしまいがち。
農場でのスローライフが楽しめるライフシミュレーション「Stardew Valley」
ConcernedApe
Stardew Valley
実勢価格:1480円
おじいさんから受け継いだ古びた農場を、自身の手で再建しましょう。最初は、農場と一緒に受け継いだ道具と、少しのお金しかありません。畑を耕し、家畜を育てて自給自足の生活をしながら、少しづつ農場を大きくしていきましょう。
また、近くにある街の住人との交流も大切です。もしかしたら特別なイベントが起きるかもしれませんよ?

山には危険なモンスターがいますが、その分貴重なアイテムをゲットできるぞ!
襲撃してくるゾンビたちから逃げのびろ!「7 Days to Die」
The Fun Pimps Entertainment LLC
7 Days to Die
実勢価格:2480円
オープンワールドで、生活に必要なアイテムをクリエイトしながら、襲い掛かるゾンビから逃げてなるべく長く生き延びるゲームです。ときには武器を作ってゾンビたちと戦うことも必要となります。
ゾンビたちは、昼間は活動できません。その間に生活の基盤となる拠点をつくり、水や食料といった生きるためには必須なもをの探し出して、1日でも長く生き延びましょう。

7日に1回訪れる、フェラルドホードという大量のゾンビが襲ってくるイベントは必見!
入国審査官となって、国家の敵を追い払おう「Papers, Please」
3909
Papers, Please
実勢価格:980円
架空の国家の入国審査官となって、入国を希望する人々が提出する書類をチェックし、不法入国者を防ぐのがこのゲームの目的となります。あの手この手を用いて不法に入国しようとしてくる不審者を見つけ出して追い返しましょう。
また、主人公には4人の家族がおり、彼らを養わなければなりません。日々仕事をがんばるお父さんとしての立場も味わえるゲームです。

エンディングはなんと20種類。イベントをこなして、エンディングをコンプリートしよう
おわりに
いかがでしたか。コンシューマーの移植版があったり、インディーゲームのような個人が制作したタイトルがあったりとかなりバラエティに富んだラインナップだと思います。海外のゲームでも日本語対応のものが多いので、コンシューマー機とはまた違ったプレイが楽しめそうです。休日の巣ごもり生活に、ゲーム三昧なんていかがでしょうか。
過去に紹介したゲーム記事もどうぞ!
▼PS4 おすすめゲーム95選
▼PS4/RPG おすすめゲーム41選
▼PS4/FPS・TPS おすすめゲーム42選
▼Switch おすすめゲーム62選
▼Switch/RPG おすすめゲーム37選
オブリビオンやスカイリムの関係考察がはかどって、本編を忘れがち。