食品雑貨ミネラルウォーターに違いはある?

ミネラルウォーターに違いはある? ミネラルウォーターおすすめ イメージ

水分補給はもちろんのこと、料理、お茶やコーヒーを淹れたりと、なにかと活躍してくれる「ミネラルウォーター」

水道水の塩素(カルキ)の匂いが気になるため、飲料水としてペットボトルの水を常備している方も多いですよね。

ネット通販の食品部門で一番の売れ筋は水!

じつはネット通販で一番売れている飲料は、箱買いでラベルレスボトルの水です。

安いうえに家まで届けてくれますし、ラベルを容器から剥がす手間もなくてエコ。2Lよりも500ml程度の扱いやすいサイズが特に人気です。

鶴田雅人 氏
日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエマイスター
鶴田雅人 氏 のコメント

ナチュラルミネラルウォーターなら、安価でも安心です。

ミネラルウォーターの種類は大きく分けて4つある

ミネラルウォーターの種類は大きく分けて4つある ミネラルウォーターおすすめ イメージ

ミネラルウォーターのボトルのラベルには、「名称」「品名」といった欄があります。ここを確認すれば、その水の種類は一目瞭然。

一般的に、ミネラルウォーターは大きく4つに分類されます。

ナチュラルミネラルウォーター

地下から汲み上げられた天然水。日本の場合は殺菌・除菌の処理が施され、「加熱」「ろ過」「沈殿」以外の処理をしていないものをナチュラルミネラルウォーターと呼びます。

ヨーロッパでは、殺菌・除菌の処理を行わず、厳しい要件を満たした水だけがナチュラルミネラルウォーターと名乗れます。

ナチュラルウォーター

定義上はナチュラルミネラルウォーターとほぼ一緒。メーカーの判断によって謳っている場合がありますが、流通量は全体の1%にも満たないそうです。

ミネラルウォーター

天然の地下水に「加熱」「ろ過」「沈殿」以外の処理をしているもの。

たとえば、「エアレーション(曝気)」処理を施したもの、複数種の水をブレンドしたもの、オゾン殺菌を施したものなどがこれに当たります。

ボトルドウォーター

ボトルドウォーターは、上記3種類に当てはまらない水のこと。

川の水や水道水を加工したもの、ミネラル分を取り除いたRO水、アルカリイオン水、水素水、酸素水、海洋深層水など、特殊な加工を施された水もこのカテゴリーに入ります。

MONOQLOがミネラルウォーターをテスト

しかし、いざ購入しようと思っても、ボルヴィックやクリスタルガイザー、エビアンなどさまざまなブランドから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

MONOQLOがミネラルウォーターをテスト ミネラルウォーターおすすめ イメージ

そこで、雑誌『MONOQLO』が、ネットで箱買いできるミネラルウォーターを水の専門家と比較テスト。

飲みやすいおすすめを探しました。

食品雑貨ミネラルウォーターの選び方は?

おすすめ商品を紹介する前に、ミネラルウォーターの選び方のポイントをご紹介します。

選び方1:硬度の違いで選ぶ

硬度とは、水1リットルあたりのミネラル分の含有量から算出される値で、「mg/L」という単位で表されます。

WHOの基準では硬度120mg/L以上が硬水とされていますが、アクアソムリエの業界では、また違った分け方をしているそうです。

硬度(アクアソムリエ基準)

軟水

硬度178mg/L以下のもの。口あたりが軽めで飲みやすいのが特徴です。

中硬水

硬度178mg/Lを超えるもの~356mg/L以下のもの。飲みごたえがあります。

硬水

硬度356mg/Lを超えるもの。しっかりとした飲みごたえがあります。

ただし、硬度が表すのはあくまでもカルシウムとマグネシウムの量であるため、お水を選ぶ際には注意が必要です。

鶴田雅人 氏
日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエマイスター
鶴田雅人 氏 のコメント

赤ちゃんのミルク作りには軟水がいいと言われていますが、「超軟水」とうたわれている水のなかには、ナトリウムなどの他のミネラル分が多く含まれているものもあり、軟水とはいえ必ずしも飲みやすいとは言いきれません。硬度だけでなく、その他のミネラル成分の含有量もよく確認して選びましょう。

選び方2:採水地(取水地)や原産国で選ぶ

ヨーロッパの水はEUの厳しい基準を満たした無殺菌・無除菌のナチュラルミネラルウォーターが多く、世界最高峰の品質と言われています。また、地質の影響で、比較的硬度が高い水が多いのも特徴です。

日本国内のそれぞれの採水地では、次のような特徴があります。

南アルプス・北アルプス

南アルプス(長野県・山梨県白州・静岡県)・北アルプス(富山県、新潟県、岐阜県、長野県)の水は、硬度が低めで、キレのある味わいが特徴です。

富士山周辺

富士山周辺(静岡県・山梨県)の水は、硬度は低めですがバナジウムを含む独特の味わいです。

六甲

六甲(兵庫県)の水は、軟水で比較的飲みやすいです。

九州地方

九州地方の水は、シリカを豊富に含み、独特の甘みがあります。

鶴田雅人 氏
日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエマイスター
鶴田雅人 氏 のコメント

同じ銘柄の同じ土地で採れたミネラルウォーターでも、季節によって味わいに変化が感じられることも。それが天然水(ナチュラルミネラルウォーター)の面白さでもあります。

食品雑貨ミネラルウォーターの人気商品を比較

ミネラルウォーターの人気商品を比較 ミネラルウォーターおすすめ イメージ

今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のミネラルウォーターを徹底検証。

通販サイトのランキングで上位かつ、箱買いの500ml程度のラベルレスボトルを10製品ピックアップ。水のプロである鶴田雅人さんとともに、おいしさを評価しました。

それでは、評価の高かった順に、おすすめのミネラルウォーターを紹介します。

食品雑貨ミネラルウォーターのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、ペットボトルのミネラルウォーターのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
コカ・コーラい・ろ・は・す 天然水 ラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 ラベルレス イメージ
5.00
560ml×24本×1箱
A+評価
フォルダ水想い ラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ フォルダ 水想い ラベルレス イメージ
4.50
560ml×42本×1箱
A+評価
伊藤園天然水 ラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ 伊藤園 天然水 ラベルレス イメージ
4.50
485ml×24本×1箱
A+評価
Amazonby Amazon 天然水 ラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ Amazon by Amazon 天然水 ラベルレス イメージ
4.50
560ml×24本×1箱
A評価
サントリー天然水 ラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ サントリー 天然水 ラベルレス イメージ
4.00
560ml×24本×1箱
A評価
キリン自然が磨いた天然水ラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ キリン 自然が磨いた天然水ラベルレス イメージ
4.00
600ml×24本×1箱
A評価
アイリスオーヤマ富士山の天然水ラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ アイリスオーヤマ 富士山の天然水ラベルレス イメージ
4.00
500ml×24本×1箱
B評価
アサヒ飲料おいしい水 天然水ラベルレスボトル
ミネラルウォーターおすすめ アサヒ飲料 おいしい水 天然水ラベルレスボトル イメージ
3.50
600ml×24本×1箱
B評価
嬬恋銘水嬬恋高原の恵みラベルレス
ミネラルウォーターおすすめ 嬬恋銘水 嬬恋高原の恵みラベルレス イメージ
3.50
600ml×24本×1箱
B評価
LOHACOLOHACO Waterラベルレスオリジナル
ミネラルウォーターおすすめ LOHACO LOHACO  Waterラベルレスオリジナル イメージ
3.50
600ml×24本×1箱

A+評価【1位】コカ・コーラ「い・ろ・は・す 天然水 ラベルレス」

  • コカ・コーラい・ろ・は・す 天然水 ラベルレス
  • 実勢価格: ¥2,041

総合評価: 5.00

 
 5.00

甘みがあってまろやか そしてボトルも捨てやすい

ミネラルウォーターのおすすめランキングで1位となり、MONOQLOグルメ金賞に選ばれたのはA+評価のコカ・コーラ(Coca-Cola)「い・ろ・は・す 天然水 ラベルレス」でした!

ナチュラルミネラルウォーターは同じブランドでも、採水地によって味が違います。

コカ・コーラは日本全国に8カ所工場を持っていて、今回検証した本製品は山梨県の白州工場でボトリングされたもの。

甘みとまろやかさは10製品中ダントツで、喉ごしも良くベストバイに選ばれました。

1本あたり:85.6円(検証時)

おすすめポイント
  1. 甘みとまろやかさがダントツ
  2. 喉ごしもいい
内容量
560ml×24本×1箱
型番
38562024

A+評価【2位】フォルダ「水想い ラベルレス」

  • フォルダ水想い ラベルレス
  • 実勢価格: ¥2,078

総合評価: 4.50

 
 4.50

軽やかな味で体にスッと入っていく

ミネラルウォーターのおすすめランキングで2位となり、MONOQLOグルメ銀賞となったのはA+評価のフォルダ「水想い ラベルレス」でした!

飲料のボトリング工場が多い宮城県の蔵王工場の製品。

とても軽やかな味で、体にスッと入っていきます。甘みもあっておいしいです。

1本あたり:47.5円(検証時)

おすすめポイント
  1. 軽やかな味
  2. 甘みもあって美味しい
内容量
560ml×42本×1箱

A+評価【2位】伊藤園「天然水 ラベルレス」

  • 伊藤園天然水 ラベルレス
  • 実勢価格: ¥1,763

総合評価: 4.50

 
 4.50

ローミネラルでスッキリした味わい

ミネラルウォーターのおすすめランキングで同率2位となり、MONOQLOグルメ銀賞となったのはA+評価の伊藤園「天然水 ラベルレス」でした!

日本でも有数の水の郷、長野県の安曇野が水源。

ローミネラルでスッキリした味わいです。量を飲みたい人やお茶を入れる時におすすめです。

1本あたり:73.5円(検証時)

おすすめポイント
  1. スッキリした味わい
  2. たくさん飲みたい人やお茶におすすめ
内容量
485ml×24本×1箱
型番
64785

A+評価【2位】Amazon「by Amazon 天然水 ラベルレス」

  • Amazonby Amazon 天然水 ラベルレス
  • 実勢価格: ¥1,171

総合評価: 4.50

 
 4.50

バナジウム感があまりなく飲みやすい

ミネラルウォーターのおすすめランキングで同率2位となり、MONOQLOグルメ銀賞となったのはA+評価のAmazon「by Amazon 天然水 ラベルレス」でした。

アイリスフーズの富士裾野工場製。

富士山水源はバナジウムを含有することで有名ですが、これはバナジウム感があまりなく飲みやすいです。

1本あたり:51.3円(検証時)

おすすめポイント
  1. 飲みやすい
内容量
560ml×24本×1箱
型番
4562403561626

A評価【5位】サントリー「天然水 ラベルレス」

  • サントリー天然水 ラベルレス
  • 実勢価格: ¥2,327

総合評価: 4.00

 
 4.00

シャープでキレがあり後味が残らない

ミネラルウォーターのおすすめランキング5位は、A評価のサントリー(SUNTORY)「天然水 ラベルレス」でした。

南アルプス白州工場製。シャープでキレがあり、後味が残りません。

水に甘さやまろやかさを求めない人や、チェイサーにおすすめします。

1本あたり:78.8円(検証時)

おすすめポイント
  1. シャープでキレがある
  2. チェイサーにおすすめ
内容量
560ml×24本×1箱
型番
4901777369887

A評価【5位】キリン「自然が磨いた天然水ラベルレス」

  • キリン自然が磨いた天然水ラベルレス
  • 実勢価格: ¥1,961

総合評価: 4.00

 
 4.00

硬度が高めでとろみがある

ミネラルウォーターのおすすめランキング同率5位は、A評価のキリン(KIRIN)「自然が磨いた天然水ラベルレス」でした。

長野の水源は安曇野が有名ですが、本製品は珍しく松本で採水。

少し硬度が高く、とろみがあります。

1本あたり:96.4円(検証時)

おすすめポイント
  1. 硬度が高い
内容量
600ml×24本×1箱
型番
4909411093389

A評価【5位】アイリスオーヤマ「富士山の天然水ラベルレス」

  • アイリスオーヤマ富士山の天然水ラベルレス
  • 実勢価格: ¥1,183

総合評価: 4.00

 
 4.00

バナジウムの主張がやや強い

ミネラルウォーターのおすすめランキング同率5位は、A評価のアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「富士山の天然水ラベルレス」でした。

Amazon「by Amazon 天然水 ラベルレス」と同じアイリスで富士山水源ですが、こちらは富士小山工場製。

バナジウムの主張がやや強めです。

1本あたり:53.3円(検証時)

おすすめポイント
  1. バナジウムの主張が強め
内容量
500ml×24本×1箱
型番
H311458

B評価【8位】アサヒ飲料「おいしい水 天然水ラベルレスボトル」

  • アサヒ飲料おいしい水 天然水ラベルレスボトル
  • 実勢価格: ¥1,999

総合評価: 3.50

 
 3.50

ミネラルウォーターのおすすめランキング8位は、B評価のアサヒ飲料「おいしい水 天然水ラベルレスボトル」でした。

静岡県富士宮市にある富士山工場製です。

こちらも富士山水源ですが、やや雑味を感じます。

1本あたり:88.3円(検証時)

内容量
600ml×24本×1箱
型番
4514603369106

B評価【8位】嬬恋銘水「嬬恋高原の恵みラベルレス」

ミネラルウォーターおすすめ 嬬恋銘水 嬬恋高原の恵みラベルレス イメージ1
  • 嬬恋銘水嬬恋高原の恵みラベルレス
  • 検証時価格: ¥1,180

総合評価: 3.50

 
 3.50

ミネラルウォーターのおすすめランキング同率8位は、B評価の嬬恋銘水「嬬恋高原の恵みラベルレス」でした。

群馬県の嬬恋工場製。

クセがなく軽やかですが、水としてのうま味に少し欠けます。お茶や料理向きです。

1本あたり:49.2円(検証時)

内容量
600ml×24本×1箱

B評価【8位】LOHACO「LOHACO Water ラベルレスオリジナル」

ミネラルウォーターおすすめ LOHACO LOHACO  Waterラベルレスオリジナル イメージ1
  • LOHACOLOHACO Waterラベルレスオリジナル
  • 検証時価格: ¥1,450

総合評価: 3.50

 
 3.50

ミネラルウォーターのおすすめランキング同率8位は、B評価のLOHACO「LOHACO Waterラベルレスオリジナル」でした。

嬬恋銘水「嬬恋高原の恵みラベルレス」と同じ工場で採水され、味もまったく同じです。

少量で割高ですが、ボトルデザインは魅力的です。

1本あたり:72.5円(検証時)

内容量
600ml×24本×1箱

食品雑貨ミネラルウォーターのおすすめ まとめ

以上、箱買いのミネラルウォーターのおすすめランキングでした。

今回検証したミネラルウォーターは、すべて国産の軟水ですが、意外と味に差がありました。

そんな中、最も高評価だったのはコカ・コーラ「い・ろ・は・す 天然水 ラベルレス」。ロングセラーの理由は知名度だけではありませんでした!

甘みがあってまろやかな味わいが魅力。のど越しの良さも評価されました。

箱買いの水は実店舗より安く、重たい買い物をしなくて済むのがメリット。気になった商品は、ぜひチェックしてみてください。

ミネラルウォーターのおすすめ

ミネラルウォーターのおすすめ ミネラルウォーターおすすめ イメージ
ミネラルウォーターのおすすめ ミネラルウォーターおすすめ イメージ2

コカ・コーラ
い・ろ・は・す 天然水
ラベルレス

食品雑貨ミネラルウォーターの売れ筋ランキングもチェック!

ミネラルウォーターのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。