お肌を傷つけずに汚れを落とせる1台探します
美肌の基本は洗顔。きちんと洗顔しているはずなのに、「毛穴が目立つ」「肌がごわつく」「メイクのりがイマイチ」なんて肌悩み、ありませんか。
そこで頼れるアイテムなのが電動洗顔ブラシ。電動洗顔ブラシの中には、毛穴に入り込んだ汚れを効率的に落とし、手洗顔の10倍の洗浄力をうたう製品もあります。ストレスなく使えて、毛穴の奥の汚れまでキレイに落とせるなら使ってみたいという人もいるのではないでしょうか。
でも、「そもそも買う価値あるの?」、「安くないものだから失敗したくない」って思いますよね。そこで、テストする美容誌『LDK the Beauty』が、定番ブランドからAmazon、楽天で人気の製品を7製品ピックアップして、一斉テストを行いました。

▼検証した電動洗顔ブラシはこちら
・アレティ
・タッチビューティ
・パナソニック
・フィリップス
・Liberex
・MiroPure
・ReFa
電動洗顔ブラシのQ&A!
電動洗顔ブラシは「毎日使っても大丈夫?」という疑問や、「肌があれそうでちょっとコワイ……」といった不安もあるでしょう。ランキングをお伝えする前に、電動洗顔ブラシ初心者の方のためにメリットや基本情報をQ&A形式でご紹介します。
Q1. そもそも洗顔ブラシって何がいいの?
A. 毛穴汚れや角質を効率的に落とせます!

メイク汚れなどは毛穴やキメに溜まりやすく、手洗顔ではなかなか落としきれません。しかし、洗顔ブラシを使えば、効率的に汚れを落とせるようになります。手で洗うよりラクにスピーディに落とせます。
Q2. 朝晩使っても大丈夫?
A. 週1~2回のスペシャルケアがオススメ!
普段は手でていねいに洗顔し、肌を傷つけないよう、まずは週1~2回のスペシャルケア用として使ってみましょう! ただし、力の入れすぎや、長時間の洗浄は絶対に避けましょう。
Q3. 敏感肌の私も使えるの?
A. 肌あたりの悪いものはダメ! 必ず肌にやさしいものを選んで
敏感肌の人も乾燥肌の人も、肌あたりがよいものを選ぶのがキホンです。また、皮脂を落としすぎないよう使用頻度や時間を守ってください。洗顔後に肌がつっぱるときは使用を一時中断しましょう。

ブラシの毛先が劣化するとお肌を傷める原因になります。メーカーが推奨する期間を守って、定期的に交換しましょう。
Q4. 安値な製品を使ってもOK?
A. しつこいですが、肌あたりがよければアリ!
高くても肌当たりが強いものは避けましょう。ただし、価格が高いものは、当然機能面もブラシも品質がよい傾向があります。今回は、そんな高価格帯のものから手の届きやすい品まで、幅広くテストしました。
美肌が叶う電動洗顔ブラシは? 売れ筋7製品をガチテスト!
美容家電のプロと美容学校の教授への取材でわかった2つのテストで比較しました。
[テスト1:汚れ落ち&肌あたり]
電動洗顔ブラシに求められるのは、バッチリ毛穴汚れを落として肌にやさしいこと。汚れ落ちと肌あたりを人工皮膚とスエードで検証しました。標準モードで洗浄し、低速・高速2モードの製品の場合は、両モードを検証したうえ、高速モードで評価しました。
<汚れ落ち>

人工皮膚にリキッドファンデーションを塗り、洗顔料で一定時間洗浄して検証しました。
<肌あたり>

肌に見立てた人工スエードを用いて、ブラシがあたった毛並みをチェックしました。
[テスト2:使いやすさ]

家電のプロが実際に使って使いやすさを徹底チェック! 持ちやすくて小回りがきくか、操作がしやすいかをメインに検証しています。そのほか、充電台のあるなしもチェックしました。
なお、総合評価はテスト1「汚れ落ち&肌あたり」を重視しています。
それでは、電動洗顔ブラシおすすめ7選を1位からご紹介しましょう!
ふわっふわのブラシで極上の肌当たり
ReFa
MTG ReFa CLEAR
実勢価格:2万7280円
▼評価
- 汚れ落ち: A+
- 使いやすさ: A+
ReFa「MTG ReFa CLEAR」は、上質なブラシで肌あたりの気持ちよさが抜群。手になじむハンドルで、小鼻の毛穴汚れもスッキリ落とします。ブラシの洗浄は本体から外さなくてもいいので、お手入れもラクラクです!

洗顔料の泡が肌になじみやすいブラシで、毛穴汚れをキレイに落としました!
テスト1:汚れ落ち
- 汚れ落ち&肌あたり: ◎+
- 肌あたり: ◎+

ふわっふわの上質なブラシだから、肌あたりの心地よさが抜群です。だ円軌道と細かな振動で、軽く滑らせるだけで毛穴やキメに詰まった汚れをかき出してくれます。人工スエードが毛羽立つこともなく、肌をいたわりながら洗うことができました。
<汚れ落ち>

超極細の毛先が肌の凹凸にフィットして、洗顔料がきめ細かい泡となって肌になじみ、毛穴汚れをしっかり取り除いてくれます。なお、ソフトモードで洗っても汚れはちゃんと落ちました。
<肌あたり>

ふわふわの上質な超極細毛が、とにかく気持ちいいと好評でした! やさしくなでるような感覚で人工スエードにあたるので、肌にやさしく汚れを落とすことができます。
テスト2:使いやすさ
- 小回り: ◎+
- 持ちやすさ: ◎+
小回りがきくブラシと持ちやすい形状で、使いやすはバツグンです。また、本体から外さなくてもブラシを洗浄でき、置くだけで充電可能な点もうれしいポイントです!
小さめのブラシだから小回りがきいて、小鼻にもぴったりフィットします。皮膚の薄い目のまわりを避けながら洗うことができます。

見た目もスタイリッシュ。曲線的な長めの柄だから、どんな角度でも持ちやすく、手にしっくりとなじみます。

スタンドに置くだけで充電ができるので、使いたい時に充電が切れてるといった心配もありません!
泡洗顔やエステもできる多機能型! 簡単操作もうれしい
パナソニック(Panasonic)
洗顔美容器
濃密泡エステ
EH-SC67
実勢価格:1万9075円
▼評価
- 汚れ落ち&肌あたり: A+
- 使いやすさ: A+

パナソニックの「洗顔美容器 濃密泡エステ」は、やわらかな長めの極細ブラシが回転して、やさしく毛穴汚れをかき出してくれます。これ1台で高速タッピング・メイク落とし・泡洗顔など、さまざまな機能が使えるのもさすがです!

洗顔料と水を本体に投入すると、約5秒で手では難しい濃密泡が自動生成される機能もスゴすぎます!
テスト1:汚れ落ち
- 汚れ落ち: ◎+
- 肌あたり: ◎+
肌へのやさしさと洗浄力の高さを両立した1本です。やさしい肌あたりで、負担をかけずに毛穴やキメの汚れをスッキリ落としてくれます!

毛先が極細のブラシが回転して、肌のキメの中に残りがちなファンデーションの粒子までしっかり洗い上げました。

長くてやわらかな極細毛のブラシがしなやかに肌にあたり、スエード表面が毛羽立ちませんでした。
テスト2:使いやすさ
- 小回り: ◎+
- 持ちやすさ: ◎+
ハンドルが長く手になじむ形状だから持ちやすく、充電残量のお知らせランプ付きで使い勝手は優秀です。泡洗顔ができるのも便利です。
ブラシの毛が長く、ゆるやかな曲線形状の長めのハンドルだから、洗いたいところに簡単にあてることができます。

手にフィットするほどよい太さで、長さのあるハンドルだから持ちやすさもバツグン。
お値段以上の実力! 小回りが利いて使いやすい!
フィリップス(Philips)
電動洗顔ブラシ ビザピュア
SC5275/38
実勢価格:4752円
▼評価
- 汚れ落ち&肌あたり: B
- 使いやすさ: A
フィリップス電動洗顔ブラシ ビザピュア」は、洗顔ブラシの元祖なだけに、お値ごろながら安定した成績を修めました。2種類のブラシがついていて、洗浄力と使いやすさで高評価。ノーマル肌用ブラシは肌あたりが強めですが、敏感肌用ブラシも付属しています。
テスト1:汚れ落ち
- 汚れ落ち: ◎+
- 肌あたり: ×
毛足が短めのブラシが回転しながら洗浄します。ノーマル肌用ブラシはかためなので、肌あたりは強めですが、汚れは根こそぎ落としました。

<汚れ落ち>
汚れの落ち具合はトップクラス! 低速・高速どちらのモードでも、汚れをキレイに落としました。
<肌あたり>
ノーマル肌用ブラシは肌あたりが強めで、人工スエードが毛羽立ってしまいました。
テスト2:使いやすさ
- 小回り: ◎+
- 持ちやすさ: ◎
柄が長くブラシも小さくて使いやすいフィリップス。敏感肌用のブラシに替えると、自動的にモードが切り変わるところや、置くだけ充電可能なのもうれしいポイントです。
ブラシが小さめで使いやすいです。
4位: 握りやすいハンドルでトップクラスの汚れ落ち!
アレティ(Areti)
アレティウォッシュ
w04-SMP
実勢価格:2980円
▼評価
- 汚れ落ち&肌あたり: B
- 使いやすさ: B
アレティ「アレティウォッシュ」は、握りやすいハンドルで使いやすさはバツグンです。肌あたりが強めながらもしっかり洗浄できるので、肌の強さに自信のある人向きです。
テスト1:汚れ落ち
- 汚れ落ち: ◎+
- 肌あたり: △
柔らかくて毛足が短めのブラシで、回転しながら洗浄します。汚れ落ちは優秀ですが、やや肌への圧がかかるので敏感肌の人には向いていないでしょう。

<汚れ落ち>
低速回転モードでも、毛穴やキメの汚れがキレイに落ちました。落ちやすさはトップクラスです。
<肌あたり>
強めの肌あたりで、人工スエード表面の毛並みが乱れてしまいました。
テスト2:使いやすさ
- 小回り: ◯
- 持ちやすさ: ◯
握りやすく手にフィットする形状で、ブラシも小さめだから小回りもききます。ただ、ブラシの遠心力のせいで泡が飛び散ることもあります。

しっかりと握りやすい形状です。
5位: 小ぶりの高級感あるデザインで持ちやすい
タッチビューティ(TOUCHBeauty)
Facial
Deep Clean
実勢価格:1万4900円
▼評価
- 汚れ落ち&肌あたり : C
- 使いやすさ: B
タッチビューティ「Facial Deep Clean」は、汚れ落ちがまずまず。高級感のある見た目です。
テスト1:汚れ落ち
- 汚れ落ち: 〇
- 肌あたり: ×
ブラシはやわらかいのに強めにあたります。毛穴やキメに汚れがそこそこ残ってしまいました。また、人工スエードでも毛羽立ちが目立ちました。

<汚れ落ち>
モーター音は勢いがありますが、汚れ落ちはまずまず。少し汚れが残ってしまいました。
<肌あたり>
ちょっと強めに肌にあたり、毛並みが乱れました。
テスト2:使いやすさ
- 小回り: △
- 持ちやすさ: ◯
小ぶりなのは好印象ですが、若干、ハンドルの幅が太いです。本体に直接コードを差して充電するのが面倒に感じる人もいるかもしれません。

ハンドルは短くて太いです。
5位: 毛穴汚れをしっかり落とす
MiroPure
音波洗顔ブラシ
実勢価格:3580円
▼評価
- 汚れ落ち&肌あたり : C
- 使いやすさ: C
MiroPure「音波洗顔ブラシ」は、毛穴汚れをしっかり落とすものの、「肌あたりが強すぎ」という意見もありました。
テスト1:汚れ落ち
- 汚れ落ち: ◎
- 肌あたり: ×
ややキメの中に汚れが残った程度で、汚れ落ちはまずまずの結果でした。ただし、肌あたりが強くてスエードの毛が乱れてしまいました……。

<汚れ落ち>
洗浄料が周囲に飛び散るほどの強さで、汚れ残りはわずかです。
<肌あたり>
振動が強すぎて、人工スエードの毛並みが乱れてしまいました。低速モードでも強さを感じました。
テスト2:使いやすさ
- 小回り: △
- 持ちやすさ: △
ハンドルが太くて持ちにくい上に、大きめブラシで小回りはききませんでした。
ブラシがかためで大きいから、小鼻のキワにあてにくく、小まわりがききません。皮膚の薄い目のまわりもうっかり洗浄しちゃいそうでした。

本体が大きめで、ハンドルが太すぎるから手にフィットしにくいです。
7位: 卵型で持ちやすい! 微振動で汚れを落とす
Liberex
洗顔ブラシ
実勢価格:1880円
▼評価
- 汚れ落ち&肌あたり : D
- 使いやすさ: C
持ちやすい卵型のLiberex「洗顔ブラシ」。毛穴の汚れが落ちず、肌あたりも強めです。
テスト1:汚れ落ち
- 汚れ落ち: ×
- 肌あたり: △

ブラシは回転せずに微振動で汚れを落とすタイプです。強さが3段階あるなか、普通モードで洗浄したのに、毛穴やキメの中はもちろん、表面全体に汚れが残ってしまいました
肌あたりも強いです。

一般的な音波振動とは異なる微振動なのか、ブルブルと震えているだけで汚れをかき出す様子が見られませんでした。洗い残しがあって残念です。

ブラシ自体はやわらかめですが、振動が粗くて肌あたりは強め。肌が引っ張られているような感覚があり、毛先がチクチクと肌にあたります。
テスト2:使いやすさ
- 小回り: △
- 持ちやすさ: △
卵型で持ちやすい一方、気持ちいい振動ではなく、骨に響くような振動の粗さを感じました。また、使用後に手がビリビリと振動の余韻が残るのも残念でした。
ブラシの毛はやわらかいものの肌がチクチクします。面が大きいから小鼻のキワなど細かいところにあてにくく、イマイチでした。

持ちにくさを感じない形状ですが、手にしびれの余韻が残るほど振動が粗く、評価は伸びませんでした。
以上、電動洗顔ブラシおすすめ7選のランキングでした。電動洗顔ブラシなら落としにくい毛穴汚れも、効率的に落とせます。週1~2回のスペシャルケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。使用の際は、使用方法を守って正しくお使いください。
毛穴に溜まった汚れは、手洗顔だと落としにくいこともあります。