こんなに上品で華やかな雰囲気に!
100均&300均のアイテムで
白一色だった洗面台をフレンチガーリーなテイストにイメージチェンジしてみました! 抑えめなピンクの小物がアクセントになって、上品で女性らしい雰囲気に仕上がっています。
パッと見は予算がかかっていそうですが、実は使用したのは100均&300均アイテムが中心なんです。
まずは、毎日使うソープボトルを替えることから始めてみませんか?
使いやすくてお値段以上に優秀です
ナチュキチュのソープボトルが
ナチュラルキッチン
バブルポンプホワイト
実勢価格:108円
こちらがシンプルなロゴが高見えするナチュラルキッチンのソープボトル。泡で出てくるタイプで、詰め替えやすく、ポンプが押しやすいと機能面が優秀です。
100均製品には珍しくシンプルなロゴも高評価! プラスチックなので扱いもラクです。

ヘッド部分が薄く平べったいつくりなので、指が滑らなくて押しやすいです。しかも、軽い力で押せます。
デザインもつくりも使い勝手もB評価! そしてお値段も言うことなしなら、まさにすぐにでも買いたくなるアイテムです。
価格面でいうともっと値が張るものもありますが、例えばファストファッションで人気を集めるザラのインテリアブランド、ザラホームのものはどうでしょうか? ナチュキチュと比べてみました。
つくりもいいけど使いやすい?
ザラホームはあか抜けたデザインで
ザラホーム
メッセージ セラミックディスペンサー
実勢価格:1390円
あか抜けたロゴデザインはさすがザラホーム! セラミック製で高級感はありますが、その分重さもあります。
ナチュキチュとザラホームとで使い勝手についても比べてみました。
ザラホームは口が小さいのに対し
ナチュキチュは注ぎ口が大きいです

左がザラホーム、右がナチュラルキッチン。ザラホームは口がとても小さくて、注ぐのが不安になるほどの小ささ。詰め替え時に外にこぼれそうになります。しかし、ナチュラルキッチンは大きな注ぎ口で安心です。
どちらも同じソープボトルですが、こうして2つを比べてみると、使い勝手がまるで違うことがわかりました。
では、その他のソープボトルはどうでしょうか? 100均の中でも「かわいくてオシャレなアイテムが多い」と評判が高いセリアなどと比べてみました。
やっぱりプラ製がイチ押しです
ナチュキチュでも陶器はガッカリ…
セリア
ソープボトル キューブ
実勢価格:108円
セリアのソープボトルはヘッドが銀色。この部分のつくりや使い勝手は非常にいいのですが、ボトルが小さすぎて頭でっかちで不恰好です。デザイン面は残念でした。

ナチュラルキッチン
ソープディスペンサー スリム
実勢価格:108円
ナチュキチュには陶器製のソープボトルもあります。ボトル部分は陶器ですが、ヘッドが安っぽいです。押すとグラつくので中身が勢いよく出てしまうという難点も。

CouCou
ソープボトル(泡タイプ)
実勢価格:324円
オリジナルのキュートな雑貨が324円から揃う「CouCou(クゥクゥ)」。こちらのソープボトルは容量があって、出てくる泡も細かくておすすめですが、手書き文字風のロゴがちょっと子どもっぽいかもしれません……。
デザインやつくりがいいソープボトルはたくさんありますが、泡の出方や質、詰め替えやすさなどは使ってみないとわかりません。今回は5製品をテストしましたが、イチ押しはナチュキチュのプラ製。価格以上の使いやすさにきっと驚きますよ。