値上げに負けない安くてイイお買い物とは?
値上げや税制のニュースなど、ちょっと前よりもなんだかお金について考えることが増えていませんか? でも、身も心も削れるような節約はしたくないですよね。
家計の味方をしてくれるお店は意外と身近にあるもの。なかでも買いなアイテムを選べば、暮らしの質を下げることなく戦えます。
たとえば、掃除や料理などの家事で毎日使うアイテムは、ホムセンで買うより100均で高コスパのものをどんどん取り替えて使うほうが衛生的で便利。低価格だからストックもしやすくて助かりますよ。
LDKがホムセンと100均の日用品をジャッジ
そこで雑誌『LDK』が、値上げに負けない安くてイイお買い物をするべく、ホムセンと100均の日用品の実力をテスト。その結果をABCの3段階で評価しました。
今回は、段ボールのゴミ出しのほか、引っ越しや片付け時に欠かせない布テープとビニールひもをテストした結果をご紹介します。
布テープのおすすめは?
※「粘着力」は、貼り付けたテープを引き剥がす際の負荷を専用機器で測定し、評価しました。
ダイソー「粘着布テープ」
切り離しやすくてピッタリ貼れる
スパッと切れて断面もキレイです。ダイソーの布テープは粘着力トップでした。
セリア「布テープ 薄手タイプ」
ビニールひものおすすめは?
※「ボリューム感(密度)」は、製品そのままの重量を精秤し、巻き長さからm単位あたりの重量を算出しました。
セリア「モリトク タンカルテープ」
ゆるまずにしっかり縛れる
ハリがあって結びやすいです。
以上、値上げに負けない安くてイイお買い物の日用品編より、布テープとビニールひもでした。
100均で布テを買うならダイソー!ビニールひもはセリアが幅広で扱いやすくキレイにまとまります。テスト結果を参考に、乗り換えを検討してみてくださいね。
テープが平たいので古本などもピタッと縛りやすかったです!(アシスタント 佐藤)