メンズハンドクリームのメリットは?
手肌が乾燥するとカサつくだけでなくキメがあらくなったり、荒れたりします。
健やかな手肌を保つためには、ハンドクリームの使用がおすすめです。
手指をしっとり保湿することで肌荒れの防止に繋がり、若々しく見えるというメリットもあります。
LDK the Beauty Menがメンズハンドクリームをテスト
ひとくちにハンドクリームといっても保湿や肌荒れ防止が期待できるものからオーガニックを謳ったものまで、さまざま。一人で自分に合った製品を見つけるのは難しいですよね。
そこで今回は新発売の製品からドラッグストアでよく見かける定番ハンドクリームまで14製品を集めて「保湿力」「使用感」「成分」の3つの観点で検証を実施しました。
肝心の保湿力に加えて、ベタつきやヌルつきを嫌う男性の声を特に重視して使用感もテストしたので、ぜひ本ランキングを商品選びの参考にしてみてください。
メンズハンドクリームの選び方は?
使用感が気になる人は、成分表をチェックしましょう。配合される油分によってベタつきに違いがでることがあります。
含まれる水分量や増粘剤の種類、成分の組み合わせなども影響しますが、油分ごとにもベタつきの程度に差があります。
メンズハンドクリームのテスト方法は?
今回、雑誌『LDK the Beauty Men』はハンドクリームの人気14製品を比較テスト。
元化粧品メーカー勤務の石渡比奈子さんとLAB.360主任研究員の島田とともに、ベタつかずにうるおう一本を探しました。
テスト1:保湿力
乾燥によってひび割れるサンプルの表面に一定量のハンドクリームを塗布。
製品を塗布したものと何も塗っていないサンプルの一定時間後のひび割れ度合いを目視で比較して保湿力を判定。
テスト2:使用感
複数の男性モニターが実際に製品を使用。
容器の形状や伸びなじみの良さ、ベタつきやヌルつきに対する不快感のなさなどを評価して点数化しました。
評価には含みませんが、香りやデザインもチェックしています。
テスト3:成分
プロが成分表示を確認して、ハンドクリームに含まれている成分を細かく分類。
手肌への良い影響が期待できる成分には加点、人によっては負担になってしまう成分は減点として総合的に評価しました。
以上、3つの項目での獲得ポイントを合算して、得点に応じ5段階評価で判定しました。
メンズハンドクリームのおすすめは?
【1位】コエンリッチ「薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア」
- コエンリッチ薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア
- 実勢価格: ¥494〜
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- おすすめポイント
-
- 水分キープ力が高め
- ドラストですぐ買えて高コスパ
- すんなりなじむ
- 医薬部外品
- 〇
- 内容量
- 80g
【保湿力】うるおいヴェールで乾燥に対応!
一定時間経過後もひび割れない高い保湿力を見せつけました。うるおいをきちんと保持して、表面はなめらかなままです。
このハンドクリームを使うことでしっとりとした肌をキープできそうです。
水分の蒸散を防ぎました。
【使用感】濃厚クリームなのにベタつき少なめ
製品自体が大きく、フタを握りやすいので開閉は簡単です。くるくる回して簡単にオープンできます。
かためのテクスチャーです。
適度な皮膜感はありながらベタつきやヌルつきなどの不快感を感じにくいので、ハンドクリームに慣れていない人でもストレスなく使えます
こってり質感でもよく伸びてなじみました。
【成分】メラニンの生成をおさえてシミ・そばかすを防ぐ!
- 美白有効成分:ナイアシンアミド
- 保湿成分:ユビデカレノン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)
【1位】チューンメーカーズ「原液保湿 ハンドクリーム」
- チューンメーカーズ原液保湿 ハンドクリーム
- 実勢価格: ¥1,760〜
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- おすすめポイント
-
- 高い保湿力を発揮
- シンプルなデザインが男性にもマッチ
- 伸びがよくベタつかない
- 内容量
- 30g
【保湿力】高い保湿力を発揮!
満遍なく広がったハンドクリームがサンプルを覆って、乾燥を防ぎました。
一定時間経ってもひび割れはほとんど確認できませんでした。
【使用感】
サラサラ質感です。
回すタイプのキャップ表面には滑り止めがついており、閉めるとカチッとハマる感触が。
伸びなじみだけでなく、容器の使いやすさも優れていました。
少量でもよく広がりました。
【3位】LIPPS「リップス ハンドスタイリング クリーム」
- LIPPSリップス ハンドスタイリング クリーム
- 実勢価格: ¥1,560〜
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- おすすめポイント
-
- ベタつきなしでうるおう
- 使用後は肌がサラサラに
- 気品のある香り
- 内容量
- 50g
- 型番
- 16001727
【使用感】
ベタベタ・ヌルヌルが全然ない、と感動するモニターが多数。スッとなじみます。
不快感なく、こってり感も少ないのでハンドクリーム初心者にもおすすめできそうです。
ヌルヌルによる不快感はゼロでした。
【成分】
- 保湿成分:セラミドNP、セラミドAP
- 肌荒れ防止成分:グリチルリチン酸2K
保湿成分や肌荒れ防止成分のほか、肌にハリを与えるといわれるバクチオールを配合。
心地の良い質感を実現するために感触向上剤も入っています。
【4位】meet tree「mt ハンドクリーム」
- meet treemt ハンドクリーム
- 実勢価格: ¥1,500〜
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 30ml
- 型番
- 10000001
【5位】ICOR「イコ ハンドクリーム」
- ICORイコ ハンドクリーム
- 実勢価格: ¥2,420〜
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 40g
- 型番
- YLM9
【6位】CIGARRO「ハンドクリーム ゴールデン フランキンセンス」
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 35g
【7位】LAPIS LAZULI「LLハンドリペアクリーム」
- LAPIS LAZULILLハンドリペアクリーム
- 実勢価格: ¥1,980〜
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 30g
- 型番
- 005
【8位】MARMAR;D「マルマルディ ハンドクリーム ヒノキ」
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 50ml
【9位】ラゴム「ハンドクリーム EGOSPHERE」
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 30ml
- 型番
- LG10139
【10位】RISING WAVE「モード フレグランス ハンドクリーム」
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 40g
【使用感】
テクスチャーはやわらかめです。
ワンタッチで楽に開閉できる容器や気品のある香り、理想的ななじみのテクスチャーがモニターから大人気でした。ベタつきも気にならずに使用できます
伸びなじみが良く、容器も使いやすいです。
【成分】
成分数を絞った設計。
手触りを良くする感触向上剤が含まれています。
シンプルな成分設計です。
【11位】福美水「ハンドクリーム」
- 保湿力
- 使用感
- 成分
- 内容量
- 30g
- 型番
- fukubi-21
【12位】サノマ「ハンドクリーム 3-17 | 早蕨」
【13位】無印良品「ハンドクリーム ぽんかんの香り」
【14位】ネコハナ「オーガニック ハンドクリーム」
まとめ:個性が異なるWベスト! 求める要素で選択を
以上、メンズ向けハンドクリームのおすすめランキングでした。
今回、人気ハンドクリーム14製品を検証したところ、違いは保湿力と使用感に出ました。
そして、今回は1位が2製品あります。
2024年夏にリニューアルしたロングセラー製品、コエンリッチ「薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア」と、高い保湿力と使用感を発揮したチューンメーカーズ「原液保湿 ハンドクリーム」がWベストに輝きました。
コエンリッチは無香料タイプで匂いが少ないので、ビジネスシーンでも使いやすいのがうれしいポイントです。
どちらも優秀なハンドクリームですが、より高い保湿力とコストパフォーマンスを求める人にはコエンリッチ、心地の良い使用感を求める人にはチューンメーカーズがおすすめと言えるでしょう。
乾燥肌のケアはもちろん、水仕事の後などにハンドクリームを使用することで、カサつきや肌荒れなどを防ぐことができます。
ご紹介した商品詳細を参考に、お気に入りのハンドクリームを選んで自分に合ったハンドケアを行ってくださいね。
メンズハンドクリームのおすすめ
コエンリッチ
薬用ホワイトニング
ハンドクリーム
ディープモイスチュア
チューンメーカーズ
原液保湿
ハンドクリーム
ハンドクリームの売れ筋ランキングもチェック!
ハンドクリームのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
ベタつきを嫌う人は、成分表示を参考にしてみてください。