『家電批評』で5月に一番売れたモノは!?

『家電批評』で5月に一番売れたモノは!? 家電批評売れたものおすすめ イメージ

各地で梅雨入りのニュースが聞こえてくる頃。夏の暑さ対策もそろそろ気になるシーズンですね。

雑誌『家電批評』は毎月さまざまなジャンルの商品を比較検証! そのなかで特に優秀だった製品を、ベストバイとして紹介しています。

『家電批評』で5月に一番売れたモノは!? 家電批評売れたものおすすめ イメージ2

今回は、1カ月のまとめとして、360LiFE上で『家電批評』の記事を読んだ方たちが実際に購入した「2024年5月の売れたものランキング」を作成しました。どの製品も、『家電批評』が本気で比較検証した、本気でおすすめできるものばかりです!

それではさっそく、『家電批評』2024年5月の売れたものランキングの発表です!

【2024年5月】家電批評売れたもの1位は?

第1位【iPad対応タッチペン】Ciscle「B-RB01」

  • CiscleB-RB01
  • 実勢価格: ¥2,518

総合評価: 4.71

書き味
 5.00
持ちやすさ
 5.00
筆圧検知
 0.00
パームリジェクション
 5.00
磁石
 5.00
充電
 5.00
機能性
 5.00
交換用ペン先
 5.00

“書く”だけなら純正と遜色なし!

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第1位は、iPad対応タッチペンのCiscle「B-RB01」でした!

ワイヤレス充電とUSB-C充電の両方に対応するため、iPadの種類を問わないのが最大のメリット。

良好な書きやすさで、交換用ペン先も3個付いてお得です。USBで充電できる点は本家を上回ります。

おすすめポイント
  1. 2通りの充電方法を備える
  2. 滑らかな書き味
がっかりポイント
  1. 筆圧検知には非対応
直径
8.8mm
高さ
166mm
重量
14g
自動スリープ
5分間
稼働時間
10時間(約)
充電方式
ワイヤレス、USB-C
型番
B-RB01

第2位【内蔵SSD】コルセア「MP600 PRO LPX」

  • コルセアMP600 PRO LPX PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB
  • 実勢価格: ¥12,500

総合評価: 4.45

シーケンシャル読み込み
 4.33
シーケンシャル書き込み
 4.00
IOPS読み込み
 4.00
IOPS書き込み
 5.00
PS5リード&コピー速度
 5.00
冷却性能
 4.67
GB単価
 4.00

安価ながらハードな読み書きに耐え得る性能

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第2位は、内蔵SSDのコルセア(CORSAIR)「MP600 PRO LPX PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB」でした!

PS5とパソコン、両方で行ったテストで欠点のない結果でした。価格面でも非常に優秀で、コスパは随一となっています。

読み込み・書き込み値ともに公称速度に近いパフォーマンスを発揮しながら、複数回のテストでも数値のブレが少なく、この安定性がベストバイの決め手です。

おすすめポイント
  1. 読み込み・書き込み値が公称速度に近い
  2. 安定した高速動作
  3. 6製品中コスパは随一
公称最大リード速度
7100MB/s
型番
CSSD-F1000GBMP600PLPW

第3位【HDMI無線化アダプタ】プリンストン「EZcastpocket」

  • プリンストンEZCast Pocket(ワイヤレス USB-C to HDMI)
  • 実勢価格: ¥14,293

総合評価: 4.14

起動速度
 2.67
使い勝手
 5.00
伝送の安定性
 5.00
遅延
 2.50
設置性
 5.00

ビジネス用途ならプリンストン一択!

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第3位は、HDMI無線化アダプタのプリンストン(PRINCETON)「EZcastpocket(ワイヤレス USB-C to HDMI)」でした!

HDMIアダプタとは、パソコンやスマホ画面を大型のテレビやモニターに表示させるためのアイテム。そして、それを無線化できるのが、「HDMI無線化アダプタ」です。小型で持ち運びがラクなので、急なプレゼンや会議でも安心して使えます。

送信機は小型で接続したデバイスから給電できるため、設置性はダントツ。起動は少し遅めですが、挿すだけで安定して伝送できるのが便利です。

プレゼンなどのビジネス用途におすすめです。

おすすめポイント
  1. 挿すだけで接続できる
  2. コンパクトで持ち運びやすい
  3. 5m離れても安定してつなげる
がっかりポイント
  1. やや遅延するシーンもあった
170mm(本体ケーブル・コネクター含む)
奥行
40mm
高さ
16mm
重量
36g(約)(送信機)、43g(約)(受信機)
型番
EZCASTPOCKET-C1R1

4位: 【電動シェーバー】フィリップス「X5012/05」

  • フィリップスX5012/05
  • 実勢価格: ¥10,755

総合評価: 4.08

深剃り
 4.25
剃り味
 2.00
肌当たり
 4.75
キワ剃り
 2.50
持ちやすさ
 4.50
静音性
 3.00
替刃コスパ
 4.50
本体コスパ
 3.50
使い勝手(充電)
 5.00
使い勝手(重さ)
 5.00
剃り速度
 4.00

肌をいたわりたい人に! 見た目もコスパもいいシェーバー

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第4位は、電動シェーバーのフィリップス(Philips)「X5012/05」でした!

テストでは、性能も折り紙付きだと証明されました。また、グラデーションのカラーリングは他にはなく、インテリアともなじんで、オシャレです。

薄めの癖ヒゲの方におすすめです。

おすすめポイント
  1. 超なめらかな肌当たり
  2. 細い本体が持ちやすい
  3. 替え刃コスパも優秀
がっかりポイント
  1. 剃り味はやや惜しい
60mm(約)
奥行
60mm(約)
高さ
170mm(約)
重量
161g(約)
タイプ
回転刃
駆動
回転式
洗浄器
水洗い
お風呂
型番
X5012/05

5位: 【バイク用スマホホルダー】KAEDEAR「スマホホルダー スライドロック Airマウント搭載」

  • KAEDEARスマホホルダー スライドロック Airマウント搭載
  • 実勢価格: ¥3,548

総合評価: 4.33

防振性能
 4.00
対応ハンドル径
 4.00
スマホの着脱しやすさ
 5.00
取り付けやすさ
 4.00
スマホの見やすさ
 5.00

防振性能は文句なし!スマホの着脱も簡単

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第5位は、バイク用スマホホルダーのKAEDEAR「スマホホルダー スライドロック Airマウント搭載」でした!

重厚なデザインで、「スマホをしっかり保持してくれそう」という安心感があります。

バイクへの取り付けは1カ所のネジ留めのみなのでラクな部類です。

スマホは着脱しやすく、ホルダーに360°回転の球状ジョイントが2カ所もあるので、画面の向きをかなり自由に変えられるのも◎。

防振性能とスマホの着脱が簡単な製品を探している人におすすめです。

おすすめポイント
  1. スマホの着脱が簡単
  2. 防振性能が高い
  3. スマホが見やすいデザイン
がっかりポイント
  1. 本体が大きくメーターはやや見づらい
対応スマホサイズ(幅)
65~85mm
対応スマホサイズ(奥行)
17mm
対応スマホサイズ(高さ)
13~19mm
重量
370g
型番
KDR-M28

6位: 【小型電気シェーバー】ブラウン「mini M-1010」

  • ブラウンmini M-1010
  • 実勢価格: ¥5,980

総合評価: 4.08

深剃り
 4.25
肌当たり
 4.00
持ちやすさ
 3.50
携帯性
 5.00
剃り味
 4.00
仕上がり速度
 3.00
静音性
 4.00
バッテリー
 3.00
使い勝手
 3.00
付加機能
 4.50
最低充電
 5.00

小さいのにパワフルな剃り味! 出先でもすぐ剃れる

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第6位は、小型電気シェーバーのブラウン(BRAUN)「mini M-1010」でした!

小型電気シェーバーはあまり剃れない、という思い込みを壊してくれる傑作モデル。キャップを外すと現れる外刃は2枚刃構造。ヒゲ起こし刃で寝たヒゲを起こし、もう1枚の刃で刈り取るという、普段使いシェーバーと同じ機構を採用しています。

しかもそれぞれの刃は、しっかりとサスペンション付き。フラッグシップモデルほどやわらかいバネではありませんが、きちんと、肌に沿って動いてくれる感覚があります。

実際に使用してみたところ、剃っている感触が少なく不安でしたが、鏡で見るときちんと剃れており、十分な仕上がり。

ひげが生えやすかったり、外出先でもヒゲをしっかりと剃り切りたい人におすすめです。

おすすめポイント
  1. 携帯型で珍しい2枚刃
  2. グリップ感のいい本体
  3. どこでも自立して置ける
がっかりポイント
  1. 充電が独自規格
60mm(約)
奥行
27mm(約)
高さ
110mm(約)
重量
150g(約)
駆動
往復式
水洗い
型番
M-1010

7位: 【電動エアダスター】Cimkda「電動エアダスター VC018」

  • Cimkda電動 エアダスター VC018
  • 実勢価格: ¥3,799

総合評価: 4.05

 
最大風速
 4.50
動作音
 3.00
動作時間
 4.00
使い勝手
 4.00
付加機能
 4.50

風速が強くてノズルが豊富 使い道の広さならコレ!

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第7位は、電動エアダスターのCimkda「電動エアダスター VC018」でした!

最強モードでの風速が高評価。動作音が大きく本体の重さも気になりますが、自動電源オフ機能など機能面は充実しています。

ノズルが5種類と豊富で様々な用途に使用できそうです。使用風力の表示やバッテリーの残量がわかりやすい点も便利です。

123mm
奥行
60mm
高さ
174mm
重量
381g(約、本体のみ)
バッテリー
6000mAh
最大風速
21.0 m/s
型番
VC018

8位: 【電動コーヒーミル】マクロス「sumuu 電動コーヒーミル ramiru」

  • マクロスsumuu 電動コーヒーミル ramiru
  • 実勢価格: ¥3,108

総合評価: 3.50

使用感
 4.00
均一さ
 4.00
お手入れ
 3.17

均一に挽けるから豆の味や香りを十分に楽しめる!

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第8位は、電動コーヒーミルのマクロス「sumuu 電動コーヒーミル ramiru」でした!

コーヒー豆を均一に挽く性能は5点中4点と十分。マイクロスコープで確認したところ、ムラはほとんどありませんでした。

コーヒーを飲んでみると、豆の特徴である苦味や酸味を感じられるうえ、甘みもありコク深い味わいを楽しめます。

豆を挽く時間は、15gで約2分と少し時間がかかりますが、豆を挽き終わると自動で停止するので、その間にお湯やカップの準備などができます。

手ごろな価格でおいしいコーヒーが飲め、趣味のコーヒーを存分に楽しみたい人におすすめです。

おすすめポイント
  1. ムラのないコーヒー粉が挽ける
  2. 自動で電源が止まる
  3. お手入れが楽
70mm
奥行
70mm
高さ
205mm
重量
580g(約)
カラー展開
グレージュ、マットブラック
型番
MCK-140GG

9位: 【ロボット掃除機】ロボロック「S7 MaxV Ultra」

  • ロボロックS7 MaxV Ultra
  • 実勢価格: ¥120,990

吸引力や障害物回避など総合力でベストバイ

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第9位は、ロボット掃除機のロボロック(Roborock)「S7 MaxV Ultra」でした!

高い吸引性能に加え、ムラがなく濡れ具合も良好な水拭き。前面カメラによる障害物回避力の高さ、多機能で使い勝手のいいアプリなど、全般的に高評価をたたき出しました。

ゴミ回収やメンテが少ない点からも、家事をラクにしたい人におすすめです。

おすすめポイント
  1. 吸引能力はとにかく高い
  2. 適度の濡れとムラなしの水拭き
  3. ドックが小さめで設置性が良好
がっかりポイント
  1. ソファの下は掃除できない
42.2cm
奥行
50.4cm
高さ
42.0cm
重量
13.2kg
型番
S7MU52-04

10位: 【電動鉛筆削り】プラス「SASITEMI FS-760」

  • プラスSASITEMI(サシテミ) FS-760
  • 実勢価格: ¥3,700

総合評価: 4.21

削りやすさ
 5.00
ごみの捨てやすさ
 3.50
ムダ削り防止機能
 5.00
付加機能
 4.75
設置性
 3.00
充電性
 4.00

高速&芯先の形状を選べる!

2024年5月の「家電批評」売れたものランキング第10位は、電動鉛筆削りのプラス「SASITEMI FS-760」でした!

ハンズフリーかつ高速で削れるので、たくさん削る人に最適。また、2モードの削り分けができるほか、オートストッパー機能も搭載するなど、付加機能も充実しています。

バッテリー内蔵のため、USBでの充電後はコードを外して設置できる点も高評価。

たくさんの鉛筆や色鉛筆を削りたい人におすすめの電動鉛筆削りです。

おすすめポイント
  1. 芯先の削り方を2種類から選べる
  2. オート削り機能でスムーズに削れる
91mm
奥行き
91mm
高さ
174mm
重量
約420g
オートストッパー機能
あり
削りモード
2
給電
コンセント・USB
型番
FS-760/84-017

これからも360LiFEと『家電批評』は人気商品を徹底比較します!

以上、『家電批評』2024年5月の売れたものランキングトップ10でした。

今回ご紹介したアイテムは、どれも本気で比較検証したものばかり。ぜひ、素敵なお買い物ライフの参考にしてください。

また、360LiFEでは他にも雑誌『LDK』『LDK the Beauty』『MONOQLO』の月間売れたものランキングの記事を公開中です。気になる方はこちらもチェックしてみてください。