自転車寒中ツーリングを快適にする最強の手袋を調査!

冬のツーリングのお悩みといえば「寒さ」。走行風で手が凍えてしまうと、運転も大変ですよね。

寒中ツーリングを快適にする最強の手袋を調査! バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

そこでおすすめなのが、「バイク用電熱グローブ」。電熱グローブとは、モバイルバッテリーやケーブルを介して電気をグローブに供給し、電熱線で手をあたためる製品です。

今回、『家電批評』がバイク用電熱グローブの人気7製品のあたたかさ、つけ心地、操作性を徹底比較しました。また、複数のバイクを所有し、峠や山道はもちろんサーキット走行もこなす家電評論家の戸井田さんとともに、走行テストを実施。寒中のツーリング向けの電熱グローブの最適解を探しました。

自転車バイク用電熱グローブの給電方式は2通り

1. モバイルバッテリー式

グローブ本体にモバイルバッテリーを内蔵。
自由度が高いものの、車体給電式と比べ使用時間が短い。

2. 車体給電式

電力を車体から供給して使用するタイプ。
バッテリー切れの心配がないものの、
車体とグローブが繋がれて動きづらい。

今回は導入も手軽なモバイルバッテリー式を比較しました。

自転車【選び方】あたたかさや操作性など4項目をチェック

今回の検証では4つのポイントを比較しました。

テスト1:あたたかさ(サーモ)

テスト1:あたたかさ(サーモ) バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

屋外使用を想定し、強モードに設定したグローブに外気温8度の屋外で送風機の風に当て、手の甲、及び手のひらの両側の保温性をサーモカメラでチェック。before・afterの熱画像から評価しました。

テスト2:あたたかさ(体感)

テスト2:あたたかさ(体感) バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

識者とモニターが実際にグローブを装着し、外気温6度の環境で走行。装着直後のあたたかさや走行時の保温性をチェックしました。

テスト3:つけ心地

テスト3:つけ心地 バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

装着時のつけ心地を識者とモニター2人がテスト。装着時の違和感が少なくフィット感がいい製品を高評価としました。

テスト4:操作性

テスト4:操作性 バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

識者とモニター2人がグローブ装着時のウインカーや各種レバーの操作性を確認。より快適に操作できる製品を探しました。

それではさっそく、バイク用電熱グローブおすすめランキングの発表です!

自転車バイク用電熱グローブのおすすめは?

バイク用電熱グローブのおすすめ比較表

プロと一緒に実際に使ってみた、バイク用電熱グローブのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
RSタイチe-HEAT グローブ
バイク用電熱グローブおすすめ RSタイチ e-HEAT グローブ イメージ
4.28
4.10 3.92 4.67 5.00
S、M、L、XL、XXL、WM、WL
A評価
レッドバロンROM ゼロスグラブ ヒート2
バイク用電熱グローブおすすめ レッドバロン ROM ゼロスグラブ ヒート2 イメージ
4.15
4.37 3.92 4.00 4.33
S、M、L、XL
A評価
アイディールHEAT4
バイク用電熱グローブおすすめ アイディール HEAT4 イメージ
4.06
4.58 4.08 2.67 4.33
XS、S、M、L、XL、2XL、3XL、Lady M、Lady L
A評価
コミネEK-217 プロテクト エレクトリックヒート グローブ
バイク用電熱グローブおすすめ コミネ EK-217 プロテクト エレクトリックヒート グローブ イメージ
3.96
3.72 4.50 3.50 3.83
XS、S、M、L、XL、2XL、3XL
A評価
南海部品Heat Assist System 電熱グローブ3
バイク用電熱グローブおすすめ 南海部品 Heat Assist System 電熱グローブ3 イメージ
3.64
3.93 3.33 3.83 3.50
M、L、LL、WM、WL
B評価
プロトprofest エレウォーム グローブ
バイク用電熱グローブおすすめ プロト profest エレウォーム グローブ イメージ
3.28
3.50 2.33 3.67 4.33
M、L、XL
C評価
ノーブランド電熱グローブ
バイク用電熱グローブおすすめ ノーブランド 電熱グローブ イメージ
2.72
3.00 1.50 3.83 3.50
M、L、LL

A+評価【1位】TAICHI「RST650 e-HEAT グローブ」

  • RSタイチe-HEAT グローブ
  • 実勢価格: ¥12,283検証時価格: ¥15,400

※バッテリー別売
※リンク先はLサイズの販売ページです。

総合評価: 4.28

あたたかさ(サーモ)
 4.10
あたたかさ(体感)
 3.92
つけ心地
 4.67
操作性
 5.00

抜群の保温性で高速道路もなんのその!

バイク用電熱グローブのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、TAICHI「RST650 e-HEAT グローブ」

性能は普段サーキットや峠を走る戸井田さんも思わず感嘆するクオリティ。サーモテストでは走行風が当たりがちな手の甲が重点的にあたたまっていることが確認でき、走行テストでもモニターから「手全体があたたかい」とのコメントがありました。

スリムな形状で、走行時のウインカー、クラッチ操作も一般的な冬用グローブと遜色ない優秀な操作性を確保しています。マジックテープ式で付け外しもしやすいです。操作性とつけ心地はどちらも全製品中で最高評価を記録しました。バッテリーが別売な点と即暖性では他製品に一歩劣るものの、買って損なしのおすすめの一品です。

サイズ展開
S、M、L、XL、XXL、WM、WL
カラー展開
4色
型番
RST650
抜群の保温性で高速道路もなんのその! バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

TAICHI
RST650 e-HEAT グローブ
実勢価格:1万5400円

サイズ:S、M、L、XL、XXL、WM、WL 
カラー:4色
バッテリー:別売り

戸井田満樹 氏
家電評論家
戸井田満樹 氏 のコメント

走行テスト後にそのままつけて帰りたいくらい快適でした!

走行風が当たる手の甲全体が均等にあたたまる

走行風が当たる手の甲全体が均等にあたたまる バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

手の甲が赤くなっているのは、あたたまっている証拠。手首側も十分な保温性が立証されました。

雨の中や海沿いでも寒くない!走行中の保温性はピカイチ

雨の中や海沿いでも寒くない!走行中の保温性はピカイチ バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

起動からあたたまるまで、体感で40〜50秒ほどかかるものの、走行中は風の強い橋上でも安定したあたたかさを実感できました。

冬用グローブと遜色ない操作性の高さがGOOD

冬用グローブと遜色ない操作性の高さがGOOD バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

プロテクター類はハンドルを握りやすいソフトな形状。指先もスリムでウインカーやレバーの操作もしやすいのでおすすめです。

A評価【2位】レッドバロン「ROM ゼロスグラブ ヒート2」

バイク用電熱グローブおすすめ レッドバロン ROM ゼロスグラブ ヒート2 イメージ1
  • レッドバロンROM ゼロスグラブ ヒート2
  • 検証時価格: ¥21,780

総合評価: 4.15

あたたかさ(サーモ)
 4.37
あたたかさ(体感)
 3.92
つけ心地
 4.00
操作性
 4.33

手全体がポカポカ!グローブ自体の性能も◎

バイク用電熱グローブのおすすめランキング2位は、レッドバロン「ROM ゼロスグラブ ヒート2」

スイッチ部分で使用中のモードとバッテリー残量がわかるので、突然の充電切れも回避できそうです。1位製品には惜しくも敗れたものの、指先まで熱が伝わりあたたかさの評価は1位以上。手首までカバーされて手にフィットするので使用感も良好です。1位とは操作性で差がつきましたが個人個人で相性があるため、性能が高いこちらの商品も十分おすすめです。

サイズ展開
S、M、L、XL
稼働時間
ハイパワー2時間、ノーマル3時間、セーブ4時間
付属品
充電器

指先があたたまりかじかむ心配なし

指先があたたまりかじかむ心配なし バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

走行風が当たる指先から根元が赤くなっており、橋上や海沿いなどでの真冬の走行でも安心です。

装着時もストレスなく快適でした

装着時もストレスなく快適でした バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

固定はマジックテープ式で、もたつくことなく装着できました。ふわふわモコモコの裏地です。

A評価【3位】ideal「ID-204 HEAT4」

  • アイディールHEAT4
  • 実勢価格: ¥14,080検証時価格: ¥19,800

※リンク先はLサイズの販売ページです。

総合評価: 4.06

あたたかさ(サーモ)
 4.58
あたたかさ(体感)
 4.08
つけ心地
 2.67
操作性
 4.33

指先を重点的に保温 冬の運転もラクラク!

バイク用電熱グローブのおすすめランキング3位は、ideal「ID-204 HEAT4」

バッテリーが手首内側にあることで人によって違和感はあるものの、サーモのテストで他製品をしのぐ圧倒的な性能をマークしました。指先から手の甲まで満遍なくあたたまり、街乗りはもちろん、特に寒い日のツーリングで真価を発揮しそうです。走行テスト時は少し雨が降っていましたが、雨や気温による手の冷えはほぼ感じず快適でした。こちらもバッテリー残量がひと目でわかるデザインです。

サイズ展開
XS、S、M、L、XL、2XL、3XL、Lady M、Lady L
カラー展開
2色
稼働時間
ハイパワー2時間、ノーマル3時間、エコノミー4時間
付属品
充電器
型番
ID-204

指先から手の甲まで満遍なくあったか!

指先から手の甲まで満遍なくあったか! バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

指先が白いのは温度が一番高い証拠。ハイパワーに設定すると熱さを感じるほどでした。

指先があたたまり操作も快適

指先があたたまり操作も快適 バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

手にぴったりフィットして、1位製品よりあたたかさを感じやすいです。

A評価【4位】コミネ「EK-217 プロテクト エレクトリックヒート グローブ」

  • コミネEK-217 プロテクト エレクトリックヒート グローブ
  • 実勢価格: ¥12,600検証時価格: ¥16,390

※バッテリー別売
※リンク先はLサイズの販売ページです。

総合評価: 3.96

あたたかさ(サーモ)
 3.72
あたたかさ(体感)
 4.50
つけ心地
 3.50
操作性
 3.83

つけた瞬間あったかい 速暖性で選ぶならこれ!

バイク用電熱グローブのおすすめランキング4位は、コミネ「EK-217 プロテクト エレクトリックヒート グローブ」

識者やモニターが驚愕するほどの速暖性を発揮し、走行テストではモニター全員から「あたたまるのが爆速」とのコメントを獲得。起動から10秒未満であたたかくなり、走行中も確かな保温性を感じました。街乗りなら低モード、バイパスや橋なら中モードがちょうどいい温度感でした。速暖性は1位のTAICHI以上ですが、丸みのある形状は人によっては操作性に違和感を感じる可能性があります。

サイズ展開
XS、S、M、L、XL、2XL、3XL
カラー展開
4色
型番
08-217

数秒で感じる 抜群の速暖性!

数秒で感じる 抜群の速暖性! バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

速暖性が高いので手が冷えがちな冬のトイレ後に大活躍しそうです。

指先がやや太く 精密な動きは△

指先がやや太く 精密な動きは△ バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

丸みのある形状が、ずんぐりしてややゴワつきが感じられました。操作性はあと一歩です。

A評価【5位】南海部品「Heat Assist System 電熱グローブ3 SDG-5003」

  • 南海部品Heat Assist System 電熱グローブ3
  • 実勢価格: ¥24,286検証時価格: ¥28,600

総合評価: 3.64

あたたかさ(サーモ)
 3.93
あたたかさ(体感)
 3.33
つけ心地
 3.83
操作性
 3.50

走行時の保温性能がイマイチ、街乗りならアリ

バイク用電熱グローブのおすすめランキング5位は、南海部品「Heat Assist System 電熱グローブ3 SDG-5003」

上位製品に比べて特出した性能はあまりないものの、全項目で平均以上の高評価を獲得。

あたたまるまでは早いですが、走行時の保温性能が今ひとつで甲あたりに少し寒さを感じました。街乗りなら問題なく使えます。

サイズ展開
M、L、LL、WM、WL
カラー展開
2色
稼働時間
強2時間半、中4時間、弱6時間
付属品
充電器
型番
SDG-5003

B評価【6位】プロト 「profest エレウォーム グローブ」

  • プロトprofest エレウォーム グローブ
  • 実勢価格: ¥13,860検証時価格: ¥19,800

総合評価: 3.28

あたたかさ(サーモ)
 3.50
あたたかさ(体感)
 2.33
つけ心地
 3.67
操作性
 4.33

フィット感や操作性は上位製品と同等

バイク用電熱グローブのおすすめランキング6位は、プロト「profest エレウォーム グローブ」

手にフィットしてバッテリーが手首に当たる違和感も少なく、操作性やつけ心地は上位製品と同等です。しかし、肝心のあたたかさは他製品に比べパワー不足が否めません。高速道路等の速度帯が速い道路では、走行風による手の冷えを感じる可能性があります。サーモの検証では、他製品と比べ高い温度を示す赤色の面積が少なく、実使用においても物足りない印象でした。

サイズ展開
M、L、XL
稼働時間
Hi2時間、Mid4時間、Low6時間
付属品
充電器
型番
PF21090L

C評価【7位】ノーブランド「電熱グローブ」

バイク用電熱グローブおすすめ ノーブランド 電熱グローブ イメージ1
  • ノーブランド電熱グローブ
  • 検証時価格: ¥7,160

総合評価: 2.72

あたたかさ(サーモ)
 3.00
あたたかさ(体感)
 1.50
つけ心地
 3.83
操作性
 3.50

通販サイトランキング上位の電熱グローブは使えるのか?

バイク用電熱グローブのおすすめランキング7位は、ノーブランド「電熱グローブ」

検証した結果、売り文句通りの性能とはいえませんでした。やや値は張りますが、メーカー品を買ったほうが賢明です。

サイズ展開
M、L、LL
稼働時間
高温6時間、中温8時間、低温12時間
付属品
充電ケーブル、充電器

保温機能は最低限 冬場の走行は厳しい

保温機能は最低限 冬場の走行は厳しい バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

サーモテストでは高温モードでも使用前後であまり違いは感じられませんでした。

シンプルな形状で操作性はGood

シンプルな形状で操作性はGood バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

手袋のような形状で操作性はいいものの、最低限のプロテクターは欲しいところです。

自転車バイク用電熱グローブおすすめのまとめ

バイク用電熱グローブおすすめのまとめ バイク用電熱グローブおすすめ イメージ

6位までの製品はどれもバイク用品を扱う国内メーカーが手がけており、そのためかどの製品も保温性や操作性等に大きな欠点は見受けられませんでした。

手指の長さや手のひらの大きさは人によって違います。手のフィット感であたたかさの感じ方も大きく変わるので、電熱グローブ購入時は可能であれば実際に店舗で装着感を試すことを強くおすすめします!

自転車バイク用グローブの売れ筋ランキングもチェック!

バイク用グローブのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。