お茶時間をもっとステキにするお茶の基本と選び方は?
食事のときや、仕事や家事の合間にほっとひと息つきたいとき、みんなが集まる楽しいひとときなどに欠かすことのできないお茶。何気なく選んだお茶や買ってきたお茶もいいけれど、せっかくなら自分好みの茶葉を選んで、美味しい淹れ方で飲みたいですよね。
そこで、よく飲むお茶である「日本茶」「紅茶」「中国・台湾茶」それぞれの基本から選び方、おすすめの茶葉まで、紹介したいと思います。
今回は、日本茶を選ぶために知っておきたいこと、名産地別のおすすめ煎茶「宮崎編」を紹介します。
おいしい日本茶を選ぶために知っておきたいこと
日本茶の生産量ベスト5
お茶は、産地で比べると味の違いもはっきりあるんです。まずは日本茶の生産量ベスト5をご覧ください。
- 1位 静岡県 36%
- 2位 鹿児島県 34%
- 3位 三重県 7%
- 4位 宮崎県 4%
- 5位 京都府 3%
参考資料:農林水産省「令和2年産茶の摘採面 積、生葉収穫量及び荒茶生産量」より
煎茶といえば静岡のイメージが強い人が多いと思いますが、2019年には鹿児島は茶の生葉産出額で静岡を抜いて1位に。生産量でも静岡を猛追し、静岡と並ぶ大産地となっています。ちなみに2021年は静岡で全体の42%、ついで鹿児島が37%でした。
茶葉の種類や製法の違いが味の違いにつながる
お茶の産地によって、茶葉の種類や育つ環境に違いがあります。また同じ淹れ方でも蒸し加減の違いなど、製法によっても味や色に差が出るのです。深蒸しは色が濃く、浅蒸しは色が薄いお茶になります。
好みの味を見つけたら、産地と製法をチェックして覚えておくと次に選ぶときに便利です。
茶葉の生産地とお茶を製造する地域が違うものもある
表示は茶葉の産地でも、別の地域の製法で作られることで産地の他製品とは違う印象の味に仕上がるものもあります。産地や味にこだわる際には注意して表示を見てみましょう。
裏面の表示を確認すると、鹿児島の茶葉を静岡で加工していることが分かります。
今回は、まずは試してみたい「鹿児島県」「静岡県」「宮崎県」「京都府」4県の中から、「宮崎県」のおすすめの茶葉3選をご紹介します。
宮崎県産煎茶の特徴は?
他県のお茶より苦みが少ない印象で、ほどよいコクや甘みが感じられ、優しい味わいに癒されます。毎日飲むお茶としておすすめです。
宮崎県産おすすめ1:井ヶ田製茶北郷茶園「さつき」
井ヶ田製茶北郷茶園
さつき
実勢価格:1080円/100g
原産国:日本・宮崎県
すっきり・あっさり系の多い宮崎県産の中でもとくに井ヶ田製茶北郷茶園「さつき」は、まろやかな甘みとお茶の香りのバランスがよく、飲むだけで心が安らいで毎日飲みたくなる味です。
無農薬で育てた茶葉を使用
透明感があり、飲み口はすっきり。上品な甘みがあり、子どもでもゴクゴク飲めちゃう味です。
宮崎県産おすすめ2:新緑園「特選煎茶」
新緑園
特選煎茶
実勢価格:1080円/100g
原産国 日本・宮崎県
新緑園「特選煎茶」は、コクがあり、後味にほのかな甘さと苦みがある。緑色がダントツに美しく、おもてなしの席にもピッタリです。
色鮮やかな緑を目でも楽しむことができます。
宮崎県産おすすめ3:南崎 常緑園「都城茶 月乃原」
南崎 常緑園
都城茶 月乃原
実勢価格:1134円/80g
原産国:日本・宮崎県
※楽天のリンクは「ふるさと納税」のページです
南崎 常緑園「都城茶 月乃原」は、茶葉の風味がふわりと香り苦みは少なくまろやかな甘みがある。苦みが苦手な人でも飲みやすい味になっています。
口当たりがいいまろやかな味わいです。
日本茶の売れ筋ランキングもチェック!
日本茶のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。