わが家の味がじまんになる!一生使える漬け物レシピ
家で作る漬け物は簡単に漬けられるだけでなく、感動できるほどのおいしさがあります。自分で作るから栄養満点で節約にもなります。
長期保存できるものが多く、一度作れば長く食べられる元祖作りおき食品です。手早く作れるものもたくさんあるので、時短調理が叶い、プラス一品にも最適。
また、定番漬け物だけでなく、しょうゆ漬けやみそ漬け、オイルやヨーグルト漬けなどアレンジも自在。塩けやうま味を生かして、調味料代わりに使えばおいしい料理が作れますよ。
今回は、さっぱり味がたまらない「定番野菜の浅漬けレシピ」をご紹介します。
浅漬けきほんのき!お役立ちポイント4つ
浅漬けは塩で漬けるシンプルな漬け物。スーパーでもよく見かけるので、つい買ってしまいがちですが保存袋で手軽に調理することができるため、手作りがおすすめです。
ポイントは塩の分量。塩辛くなく薄味でもない絶妙な塩分濃度は1.5~2%と覚えておきましょう。少しの塩で作るぶん、長期保存はしにくいですが、塩分の摂りすぎを気にしている人も食べられるやさしい味わいです。
ミネラル豊富なあら塩で作れば、コク深さも出て素材の味もしっかり感じられます。また、市販品を買うより安上がりなのも大きなメリット! ぜひ旬の素材でオリジナル浅漬けにトライしてみてくださいね。
浅漬けの基本1:保存袋で漬けられる
塩をしっかりもみこめる保存袋、ポリ袋があればすぐに漬けられます。容器を洗う手間も省けます。
浅漬けの基本2:塩は2%が目安
浅漬けは素材の分量に対し2%程度の塩が目安です。ご紹介するレシピでは一部、素材の量に対し塩の量を「%」で表記しています。
浅漬けの基本3:ミネラルの多い塩を選んで
精製塩では味に深みが出にくいので、ミネラルが多いあら塩を選びましょう。漬け物にコクが生まれます!
▼オススメの浅漬け塩
海の精
海の精 あらしお
実勢価格:1173円
内容量:500g
浅漬けや塩ヨーグルト付けなどでもおすすめの塩はミネラル豊富な「あら塩」。
なかでも海の精「海の精 あらしお」は、溶けやすく、食材にしっかり味が浸透するのが特徴です。程よい塩気を感じ、やさしい仕上がりの漬物をつくることができます。
浅漬けの基本4:市販品よりメリットあり
浅漬けはお店で買うより手作りが断然安上がり。シンプルな調味料で、塩分を抑えられるのも魅力です。
噛みしめるたび感じる甘みとうま味 白菜の浅漬けレシピ
漬け時間:ひと晩
保存期間:3日
浅漬けの定番、白菜はうま味たっぷり。炒め物やチャーハン、スープなど、いろいろな料理の具材としても活用できます。漬け時間によって味わいが変わるから、食感と味の違いを楽しみましょう。
<材料>
・白菜(3cmに切る)……200g
・あら塩……白菜の2%
・切り昆布……1g
<作り方>
▼STEP1
保存袋に材料をすべて入れ、空気を含ませてよく振ります。
▼STEP2
保存袋の中の空気をしっかり抜き、封をしましょう。
▼STEP3
重石をして冷蔵庫に入れます。
アレンジ:白菜漬けを使ったうま炒め
浅漬けの酸味は料理に使うとおいしい調味料になります。軽く炒めて水分を飛ばしてから使うと、白菜に豚肉のコクがしみやすくなりますよ。
<材料:2人分>
・白菜の浅漬け……200g
・豚ロースまたは豚バラ肉(細切り)……100g
・ピーマン(せん切り)……1個
・長ねぎ(斜め切り)……3cm
・ごま油……大さじ1
・あら塩……適量
・五香粉または粉花椒……適量
<作り方>
▼STEP1
白菜の浅漬けを細く切って、水けをきります。
▼STEP2
フライパンにごま油を熱し、豚肉にあら塩をふって炒めます。
▼STEP3
火が通ったら残りの野菜と(1)の白菜の浅漬けを加えて、五香粉または粉花椒で味をととのえれば出来上がりです。
爽やかな清涼感がやみつき みょうがとなす漬け
漬け時間:ひと晩
保存期間:3日
なすとみょうがはエグみが気になる野菜ですが、塩もみすることでエグみがなくなります。なすのしんなりした食感と、 みょうがの苦味が後をひく味わい。涼やかな風味の漬け物に仕上がります。
<材料>
・みょうが……1本
・なす……1本
・あら塩……小さじ1/4
[A]
・梅干し(中サイズ)……1/2個
・きび砂糖……小さじ1/4
<作り方>
▼STEP1
みょうがは縦方向に4等分に、なすは8等分くらいに切っておきます。
▼STEP2
保存袋にみょうが、なす、あら塩を入れます。両手でよくもみこんでおきましょう。
▼STEP3
重石をして30分おき、取り出して水で洗い水を切ったらAと一緒に漬けます。
苦手な人にこそ食べて欲しい セロリのしょうが漬け
漬け時間:30分
保存期間:3日
クセの強いセロリも塩漬けにすると青くささが抜け食べやすくなります。きび砂糖を使うことで味の深みも格段にアップ! セロリの筋をしっかり取れば、口当たりもよくなります。
<材料>
・セロリ……1本
[A]
・あら塩……セロリの1%
・しょうが(せん切り)……2g
・昆布茶……小さじ1/4
・酢……小さじ1/2
・きび砂糖……小さじ1/4
<作り方>
▼STEP1
セロリの筋をピーラーで取って、大きめの乱切りにします。
▼STEP2
Aと(1)を保存袋に入れ、両手でよくもみこみ味をしみこませます。
▼STEP3
空気を抜いて封をしたら、冷蔵庫に入れましょう。
浅漬け作りQ&A
Q. 塩味以外のバリエーションを増やしたい
A. ちょい足しスパイスで味変は無限
シンプルな浅漬けなら、好みの調味料やスパイスを加えるだけでアレンジは無限大です。
例えば、ニンニク+赤唐辛子+オリーブ油でペペロンチーノ風など、洋風も簡単です。
時短で作りたい人にオススメ!つけもと「あさ漬の素」
つけもと
あさ漬の素
実勢価格:210円
内容量:80g
※Amazonは「5個セット」の購入ページになります。
即席の浅漬けには粉末タイプと、液体タイプありますが、実は粉末のほうがよく漬かる傾向があります。
なかでも、つけもと「あさ漬の素」は約1時間でしんなり、しっかりと野菜を漬けられます。ほのかな酸味も感じられ本格的な仕上がりです。
漬け物の売れ筋ランキングもチェック!
漬け物のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
以上、さっぱり味がたまらない白菜、ナス、セロリの「基本の浅漬けレシピ」の紹介でした。