意外と帰れないロボット掃除機の 帰還率を調査しました
スタート、掃除、帰還、充電など、すべてを自動やってくれるイメージのロボット掃除機。でも、充電台に帰る「帰還」に関しては、障害物の有無などで、実はうまく戻れない機種もあるんです。どこで、今回は3つのテスト条件でちゃんと帰れるロボット掃除機を見つけます。

~テスト方法~
①7カ所から帰還率を調査
左右各3カ所と正面1カ所の計7方向から充電台へ帰還させました。
②ルート選択を確認チェック
充電台まで戻る時のルート選択、完了までの状況をチェックしました。
③スピード
途中悩んだり迷ったりせずに戻れるかどうかを検証しました。
[1位]どんな位置からでも 最短コースで戻る唯一の1台!

![[1位]どんな位置からでも最短コースで戻る唯一の1台! イメージ](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/500wm/img_b83a4c9c8f0e418b9a25c84e9aa5be2a14082.jpg)
パナソニック
ルーロ MC-RS200
実勢価格:5万9084円
サイズ:W330×H136×D325mm
質量:約3.0kg
稼働時間:約60分
帰還を指示すると、どんな場所からでも瞬時に充電台の前に到達する最短ルートを思考し、正面から充電台へ円滑にドッキング。
どんな場所からでも最短ルートで帰還

どの場所から行っても、一旦充電台の正面に進んでいくのが特徴。斜めから強引に進行することがないので、進路取りが美しく、充電台とのドッキングもスムーズでした。
障害物があってもしっかり帰還

充電台の1m以内に障害物を置かないことが原則ですが、あえて障害物を置いたところ、ルーロはホームから76㎝の距離に障害物があっても、見事、回避して帰還することができました。
2つのセンサーで正確な帰還をサポート

ルーロは赤外線センサーと超音波センサーで壁との距離や障害物を判断。壁や障害物があると減速するなど丁寧な走行も行えます。この丁寧で正確なセンサーの実力が本テストでも発揮されました。
[2位]正面からの帰還は最速 パナソニックに次ぐ好成績

![[2位]正面からの帰還は最速パナソニックに次ぐ好成績 イメージ](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/500wm/img_a66dbb50c61e3f84c02a4c572fbb684313484.jpg)
エコバックス ジャパン
DEEBOT M88
実勢価格:4万2980円
サイズ:W340×H77.5×D340mm
質量:最長3.1kg
稼働時間:約90分
障害物の回避性で好成績を残したエコバックス。充電台への帰還でも7カ所中6カ所で最短ルートを選択。
![[2位]正面からの帰還は最速パナソニックに次ぐ好成績 イメージ2](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/500wm/img_cc5c8525458d08628eb1364473132f7a20411.jpg)
充電台正面からの帰還では、躊躇なく充電へ一直線で帰還するという妙技も見せた。残念ながら1カ所だけ帰路選択に悩んでフリーズ。再挑戦では一発で最短帰還を果たせました。
充電台の真横に障害物があっても問題なし

あえて周囲に障害物を置いたテストでは、真正面に置かない限り帰還しました。
[3位]最短帰還を目指して どこにいても直線経路で進みました

![[3位]最短帰還を目指してどこにいても直線経路で進みました イメージ](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/500wm/img_bf7450b839635232978da89219dac7cc14610.jpg)
アンカー
eufy RoboVac11
実勢価格:2万2280円
サイズ:W330×H78×D326mm
質量:約2.65kg
稼働時間:約90分
高速で掃除を行うアンカーだけに、経路選びでも、現在地と充電台が直線で結ばれるルートを選び、迅速に帰還。エコバックス同様、1方向のみ帰路を見失って迷いましたが、再チャレンジでは最速で帰還。最安機を感じさせない高性能ぶりを見せた。
どこからでも充電台へ一直線

充電台に近い位置からの帰還では遠回りする機種も多かったが、斜めから一気に戻りました。
1m以内に障害物があっても充電台を認識

障害物を正面に置くと帰路を見失いましたが、側面に障害物を置いた検証では無事帰還しました。
4位: [4位]戻るには戻るが
最短ルートは選びませんでした

![4位: [4位]戻るには戻るが最短ルートは選びませんでした イメージ](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/500wm/img_64de95d8f446247dfca4c2a1606b83d813415.jpg)
アイロボット
ルンバ876
実勢価格:6万5700円
サイズ:W353×H92×D353mm
質量:約3.8kg
稼働時間:最大60分
のんびりと安定した走行がルンバの持ち味。充電台への帰還でも、急がず着実な帰還を見せました。最短ルートを誤ったのは7回中2回。2度とも充電台とドッキングするツメの部分でうまく位置が合わず、仕切り直したのが原因で遠回りするハメとに。
正面からドッキングするため遠回り

大きくルートをはずすことはありませんでしたが、真っ直ぐ直線的には進みません。ゆったりではありますあ、充電台には確実に帰還しました。
障害物があるとスムーズに帰還できず

1m以内に障害物を置くと動きが鈍くなります。帰還はできても無駄に時間がかかりました。
充電台への帰還率 ランキングは以下の通り!

最短ルート選択だけではなく、ルートを辿り確実にドッキングできるか否かで大きな差が。掃除力は高いネイトですが、充電台への帰還では最下位と残念な結果に。
イマイチだったのはこの2台 遠回りにフリーズもあり

日立
ミニマル RV-DX1
実勢価格:6万348円
サイズ:W250×H92×D250mm
質量:約2.3kg
稼働時間:最大60分
ミニマルは最後のツメが甘かった

最短ルートを選びながらも、充電台との接続でもたつくと、すぐに遠回りをするクセがありました。

ネイト
BVD8500
実勢価格:5万3269円
サイズ:W335×H100×D321mm
質量:約4.1kg
稼働時間:最大90分
ネイトは床の種類によっては帰還しない

カーペットもフローリングも最短ルートで戻りましたが、フローリングシートでは帰還できませんでした。
充電台へ確実に戻るロボットランキングを紹介しましたが、いかがだったでしょうか? 意外と充電台に戻ってくれない機種も多くあるので、そういった機能面も重視するなら、このランキングを参考にしてみて下さい。