約10年前の発売だけど 今もアマゾンで買える!

あこがれの陶芸は、いざやろうと思っても教室に通わなければならなかったりして意外とハードルが高いですよね。しかしタカラトミーから出ている「ろくろ倶楽部」を使えば、自宅で気軽に始められます。

約10年前の発売だけど今もアマゾンで買える! イメージ

タカラトミー
ろくろ倶楽部
実勢価格:6500円

本製品は、約10年前に発売されていますが、現在でもアマゾンで購入が可能です。単一電池4本が必要ですが、自動で回るろくろで作品を作ると気分も上がります。

今回は編集部員が挑戦してみました!

<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。

陶芸初体験 少々不器用な編集者が挑戦

やや地味目ですが立派なロングセラー。その実力を編集部員が確かめました。前提として、担当編集は手先が器用なタイプではありませんことをご了承ください。

1. 説明書を読む

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ

「おもちゃにあるまじき教科書のような複雑な説明書で出鼻をくじかれました……」(担当編集)。

2. 付属粘土が劣化

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ2

「約10年前に発売されたからか、付属粘土が劣化して固くて使えない!オーブン用粘土を買い直しました」(担当編集)。

3. 気を取り直して粘土をこねる

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ3

まずは粘土をこねて柔らかくします。

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ4

山型にしていきます。

4. いよいよろくろ!

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ5

回転させながら中心に穴を開けます。「やっと陶芸らしい作業!」(担当編集)。

5. 穴を薄く伸ばす

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ6

開けた穴を指全体を使って伸ばしていきます。「気分はまるで陶芸家!コツも掴めてきました」(担当編集)。

6. 慎重に口をキレイにカット

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ7

付属の器具で口を水平にカットします。ここで失敗したら水の泡。「ドキドキでしたが無事成功しました」(担当編集)。

7. お楽しみの色つけ

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ8

「一番楽しかったのは色つけです!」(担当編集)。あれこれ悩みながらデザインを決めます。今回はブルーの塗料を別途購入しています。

8. 割れませんように!オーブンで焼く

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ9

乾いたらオーブンで焼きます。必要ならこの後釉薬(うわぐすり)でコートします。

9. 完成!

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ10

意外なほど本格的なものが出来上がりました。自動で回転するろくろは粘土を均等に仕上げられるので、ろくろなしで作るよりも作品の完成度がアップし、気分も上がります。

しかし、10年前発売のため、付属の粘土は完全に乾いてレンガのようになっていて、オーブン用粘土を別途買う必要がありました。これから挑戦しようという人は、あらかじめ準備しておいた方が良いです。

オーブン用粘土はアマゾンで安く購入できます。

陶芸初体験少々不器用な編集者が挑戦 イメージ11

ヤコ
オーブン陶土「工作用」400g
実勢価格:532円

ろくろの上で回る粘土をいじっていると「私って才能あるのかも」(担当編集)と調子に乗ってしまうくらい簡単で楽しかった様子。

プロから習うようなものとは流石に違いますが、DIY気分で挑戦してみると意外と楽しめるのでおすすめです!