家電おすすめAmazonブラックフライデーセール開催!

年に一度のビッグセール「Amazonブラックフライデー」が、11月21日(金)から12月1日(月)まで開催されます。(11月21日から23日はブラックフライデー先行セール)

話題のあの商品や定番の日用品まで、見逃せない価格で登場します。もちろん、お得なポイント還元キャンペーンも同時開催。このチャンスを最大限に活用して、欲しかったアイテムを一気に手に入れましょう!

セール会場はこちら!

セール会場はこちら! Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ
セール会場はこちら! Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ2

家電おすすめ「家電批評」編集部員が選ぶ2025年買ってよかったもの

本記事では、雑誌「家電批評」編集部員が“2025年 買ってよかったもの”を紹介します。

とにかくブラックフライデーでおすすめできるものを挙げてもらいました!

家電おすすめデスクまわり編

家電おすすめ無機質なオフィスデスクのドレスアップ

【デスクマット】YSAGi「コルクデスクパット(柳色)」

【デスクマット】YSAGi「コルクデスクパット(柳色)」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

YSAGi
コルクデスクパット(柳色)
実勢価格:¥1,650

阿部淳平
家電批評 編集長
阿部淳平 のコメント

表面はフェイクレザー、裏面はコルク素材のデスクマット。マウスパッドとしても使えます。価格の割に質感がよく、サイズは23.6×13.7cmから90×43cmまでの5種類から選べます。カラーバリエーションも豊富で、オークレッド、グレーブルー、深緑、ピンク、ブラックなど、落ち着きつつも印象的な色がそろっています。無機質なオフィスデスクのドレスアップにおすすめです。複数購入して季節に応じて変えてみてはいかが?

家電おすすめ大切なヘッドホンを守るために

【ヘッドホンスタンド】川の信芸「ヘッドホンスタンド ダブルフック」

【ヘッドホンスタンド】川の信芸「ヘッドホンスタンド ダブルフック」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

川の信芸
ヘッドホンスタンド ダブルフック ブラック
実勢価格:¥1,580

中山壮太
家電批評編集部
中山壮太 のコメント

我が家はとにかく物が多く、新しく何かを買おうと検討しても「でも置く場所がないよな」と断念してしまうこともしばしば。そんな中、大切なヘッドホンを守るために、吊り下げタイプのスタンドを購入しました。机に取り付けるだけなので、新たにスペースを確保する必要がなく、しかも安定感があり、落ちる心配もほとんどありません。スペースを節約したい方におすすめです。

家電おすすめ聴こえていなかったような音まで聴き取れる

【ワイヤレスヘッドホン】Bowers & Wilkins「Px7 S3」

【ワイヤレスヘッドホン】Bowers & Wilkins「Px7 S3」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Bowers & Wilkins
Px7 S3
実勢価格:¥61,380

土屋慶祐
家電批評編集部 副編集長
土屋慶祐 のコメント

とにかく高音質。中高域の音がよく、ボーカルの声の伸びが美しい。音の解像度が高いため、普段は聴こえていなかったような音まで聴き取れ、ながら聴きではなく、じっくりと音楽鑑賞を楽しめます。見た目の良さも好みに合っています。

家電おすすめPC周りの配線整理に大活躍

【ケーブルマネジメント】FANOSHON「スパイラルスリーブチューブ」

【ケーブルマネジメント】FANOSHON「スパイラルスリーブチューブ」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

FANOSHON
スパイラルスリーブチューブ
実勢価格:¥1,688

阿部淳平
家電批評 編集長
阿部淳平 のコメント

電源ケーブル、USBケーブル、オーディオケーブル、LANケーブルなど、複数のケーブルを任意の長さでまとめ、好みの位置で分岐できるスパイラルチューブ。PC周りの配線の整理に大活躍しました。

家電おすすめ3ピンプラグを使用する家電やガジェットを変換せずに使える

【OAタップ】ファーゴ「Fargo ファーゴ STEEL TAP 電源タップ」

【OAタップ】ファーゴ「Fargo ファーゴ STEEL TAP 電源タップ」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

ファーゴ
Fargo ファーゴ STEEL TAP 電源タップ スチール製 3ピン対応 アース線付き コード 壁掛け 固定 (イエロー, 4個口 USB付)
実勢価格:¥6,312

阿部淳平
家電批評 編集長
阿部淳平 のコメント

無骨な形状に、イエロー塗装がポップさを添える電源タップです。スチール製のボディは手に触れるとしっかりとした剛性があり、床置きでもぐらつかず、安定感は抜群。4つのコンセントはすべて3ピンタイプで、3ピンプラグを使用する家電やガジェットを、2ピンに変換せずに使えるのが、モノ雑誌の作り手としては便利です。さらに、ノイズフィルター付きで、デバイスの安定動作やオーディオ機器の音質維持にも多少なりとも貢献してくれそうだという期待が膨らみます。USB-A×2、USB-C×1のポートを搭載しているのも嬉しいポイント。タップから伸びる電源コードのプラグは、省スペースなL字型を採用しており、机上、床置き、壁掛けなど、さまざまな使い方に対応します。

家電おすすめ一人でも組み立てできる昇降デスク

【昇降デスク】Acrolix「電動 l字昇降式デスク」

【昇降デスク】Acrolix「電動 l字昇降式デスク」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Acrolix
電動 l字昇降式デスク
実勢価格:¥15,999

松本大輝
家電批評編集部
松本大輝 のコメント

幅と奥行きが大きめながら、2万円以下と比較的手頃な価格で購入できる昇降デスクです。組み立てにはやや時間がかかるものの、一人でも対応可能なレベル。サイドデスクは左右どちらにも取り付けられるため、設置場所に困りません。ゲーミングデスクとしても使える仕様で、ヘッドホンを掛けられるフック付きなのも便利です。高さはボタン操作で調節できるため、ゲームのしやすい高さに簡単に合わせられ、ゲーマーにもおすすめです。

家電おすすめモバイルガジェット・周辺機器編

家電おすすめ実はBluetoothオーディオのポテンシャルも高い

【スマートフォン】Xiaomi「15 Ultra」

【スマートフォン】Xiaomi「15 Ultra」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Xiaomi
15 Ultra
実勢価格:¥179,800

阿部淳平
家電批評 編集長
阿部淳平 のコメント

ライカと協業したカメラで有名なモデルですが、実はBluetoothオーディオのポテンシャルも高く、ほとんどのワイヤレスヘッドホン・イヤホンの性能を最大限に引き出せる点も購入の決め手となりました(SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX Adaptive、LDAC、LHDC 1.0、LC3、Auracast、Snapdragon Sound with aptX Losslessに対応)。また、メイン端末として使用しているiPhone 15と比べて、「自分の行動範囲では」楽天モバイルの電波のつかみが良いのも気に入っているポイントです。ライカカメラは望遠に強く、ライブやコンサート会場で、終演後の舞台の様子を記録する際にも重宝しています。

家電おすすめ価格に対して画面の美しさが印象的

【Androidタブレット】Xiaomi「Redme Pad SE」

【Androidタブレット】Xiaomi「Redme Pad SE」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Xiaomi
Redme Pad SE
実勢価格:¥13,111

中山壮太
家電批評編集部
中山壮太 のコメント

「家電批評」の検証で実際に試してみたところ、価格に対して画面の美しさがあまりにも印象的で、思わず購入した一台です。正直、動作はそれほどサクサクとはいえず、負荷の高いゲームに耐えられるスペックではありません。しかし、動画視聴専用として使うなら、これほどコストパフォーマンスに優れたタブレットはほとんどないでしょう。当時は2万円程度でも「安すぎる!」と感じていましたが、今見たら1万3000円にまで値下がりしており、さらに驚きました。私は長期入院している友人に暇つぶし用として貸し続けていますが、スマホの小さい画面でYouTubeを見ているお子さん用や、寝る前に映画を楽しむ用途など、使い道を選べば非常にコスパの高いモデルになるはずです。

家電おすすめ月の読書ペースが5〜8冊ほど増えた

【電子書籍リーダー】Amazon「Kindle Paperwhite 」

【電子書籍リーダー】Amazon「Kindle Paperwhite 」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Amazon
Kindle Paperwhite 
実勢価格:¥32,980

土屋慶祐
家電批評編集部 副編集長
土屋慶祐 のコメント

これまで紙の本にこだわっていましたが、試しに電子書籍に切り替えたところ、とにかく読みやすく、最近はほぼ電子書籍で購入しています。どれだけ多くの本を持ち出しても端末は軽いので、外に持ち出すのが億劫ではありません。喫茶店で机の上に置いても視認性は十分ですし、文字サイズを調整すれば、どこでも楽な姿勢で読むことができます。防水仕様なのでお風呂でも読めますし、寝る前に部屋を真っ暗にして、ダークモードで寝落ちるまで読書するのが日課になっています。隙間時間があれば本を読めますし、読み終えたらすぐに次の本を購入できるため、月の読書ペースがおそらく5〜8冊ほど増えたと思います。もうこの端末がない生活は考えられません。

家電おすすめ第172回 芥川賞受賞作

【電子書籍】鈴木 結生「ゲーテはすべてを言った」

【電子書籍】鈴木 結生「ゲーテはすべてを言った」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

鈴木 結生
ゲーテはすべてを言った
実勢価格:¥1,529

土屋慶祐
家電批評編集部 副編集長
土屋慶祐 のコメント

ゲーテ学者の主人公が、自分の知らないある言葉の原書を求めるうちに、学問と創作の間でひたすら葛藤する物語。まるでノンフィクションのようなフィクションで、一つの言葉から次第に内省が深まり、一人の人間として「解」へとたどり着く過程が本当に美しいです。また、読みながら目を離したくなくなるような、何度も読み返したくなるフレーズにいくつも出合えます。

家電おすすめスマホの充電切れを心配する必要なし

【モバイルバッテリー】Xiaomi「Xiaomi 165W Power Bank 10000」

【モバイルバッテリー】Xiaomi「Xiaomi 165W Power Bank 10000」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Xiaomi
Xiaomi 165W Power Bank 10000
実勢価格:¥5,580

中山壮太
家電批評編集部
中山壮太 のコメント

とにかくバッテリーの持ちが良く、ちょっとしたお出かけから1泊程度の旅行まで、これ1台あればスマホの充電切れを心配する必要がありません。ディスプレイ付きで充電状況が確認しやすく、充電用のケーブルが付属しているのもメリットです。

家電おすすめ持ち運びにもで100Wまで対応

【USBケーブル】Baseus「Free2Draw」

【USBケーブル】Baseus「Free2Draw」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Baseus
Free2Draw
実勢価格:¥2,180

石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

巻取り式なのでケーブルが絡まず、持ち運びにも最適。100Wまで対応しているのも◎。1mを購入しましたが、1.5mのほうがコンセントが遠い場所でも安心して使えます。

家電おすすめ512GBとしては最安クラス

【SDカード】KIOXIA「KLMEA512G」

【SDカード】KIOXIA「KLMEA512G」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

KIOXIA
KLMEA512G
実勢価格:¥4,424

加藤直樹
家電批評編集部
加藤直樹 のコメント

所有しているAndroidタブレットで使用中のmicroSDカード。512GBとしては最安クラスであり、国内メーカー製のため安心して使えます。ブラックフライデーセールでは4000円を切る価格になることもあり、狙い目です。

家電おすすめ生活家電&雑貨編

家電おすすめ1年は充電なしで使えそう

【スマートロック】SwitchBot「SwitchBot スマートロック Ultra・顔認証パッドセット」

【スマートロック】SwitchBot「SwitchBot スマートロック Ultra・顔認証パッドセット」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

SwitchBot
SwitchBot スマートロック Ultra・顔認証パッドセット
実勢価格:¥34,980

阿部淳平
家電批評 編集長
阿部淳平 のコメント

顔認証・指紋認証に対応した顔認証パッドとスマートロックのセットです。より安価な競合品(SESAME・セサミ)もありますが、対応するサムターンの幅広さを理由にSwitchBotを選択。そのおかげでスムーズに設置できました。ロック側のダイヤルは押し込み操作に対応しており、押し込むことで施錠・解錠できるのが便利です。顔認証は設置環境により認識速度が変化しますが、私の自宅ではまずまず良好に動作しています(顔認証に失敗しても指紋認証で確実に解錠可能)。外装シールが同梱されており、ドアの色に馴染ませやすい点も含め、デザイン面でも満足。スマートロックで気になるのはバッテリー持ちですが、SwitchBot Ultraはメインバッテリーと予備バッテリーをダブルで搭載。すでに半年以上使用していますが、1日2〜3回の施錠・解錠でメインバッテリーの残量は約40%(予備バッテリーは未使用のまま)。顔認証パッドは顔検知を高感度、スリープ時間を15秒と消費電力が高めの設定にしていますが、バッテリー残量は50%で、概ね1年は充電なしで使えそうです。※顔認証パッドのバッテリー消費は、家の前の人通りの多さにも左右されます(私の自宅は人通りが多くありません)。

家電おすすめ掃除機をリビングに立てられる

【掃除機スタンド】山崎実業「コードレスクリーナースタンド ホワイト3559」

【掃除機スタンド】山崎実業「コードレスクリーナースタンド ホワイト3559」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

山崎実業
コードレスクリーナースタンド ホワイト3559
実勢価格:¥3,847

阿部淳平
家電批評 編集長
阿部淳平 のコメント

ダイソンのコードレス掃除機をリビングに出しっぱなしにしたくて購入した定番品です。対応機種はSV18、V15、V12、V8、V7、V6シリーズ。ダイソン本体に付属している壁掛けブラケットをスタンドに取り付ける仕組みで、各種ノズルも収納できるため、ノズルを付け替えての掃除が少しラクになりました。もう少し安定感が欲しい気もします(=底面がやや軽めです)。

家電おすすめ約40秒で特製バナナジュースが完成

【ミキサー】Xiaomi「Xiaomi ポータブルブレンダー」

【ミキサー】Xiaomi「Xiaomi ポータブルブレンダー」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Xiaomi
Xiaomi ポータブルブレンダー
実勢価格:¥3,480

石川泰紀
家電批評編集部
石川泰紀 のコメント

USB-C充電に対応したXiaomiのポータブルブレンダー。バナナと牛乳を入れてボタンを押せば、約40秒で特製バナナジュースが完成します。食材が少し大きいと残ってしまうこともありますが、それもまた食感として楽しめるのが魅力です。

家電おすすめ路上の距離を正確に測れる

【ウォーキングメジャー】Firecore「ウォーキングメジャー」

【ウォーキングメジャー】Firecore「ウォーキングメジャー」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

Firecore
ウォーキングメジャー
実勢価格:¥3,999

中山壮太
家電批評編集部
中山壮太 のコメント

商品の性能検証のために購入しましたが、使いやすさに感動した製品です。計測はスムーズで正確性も高く、コンパクトに畳めるため持ち歩きやすさも◎。「路上の距離を正確に測る」というかなり限られた用途ではありますが、その目的に合うものであれば、十分に満足できるはずです。

家電おすすめ手ぐしで髪を整えられるのが便利

【ヘアバーム】レタッチ「 ヘアバーム(フレッシュミント)」

【ヘアバーム】レタッチ「 ヘアバーム(フレッシュミント)」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

KIOXIA
KLMEA512G
実勢価格:¥2,530

山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

お恥ずかしながらヘアバームというものの存在を初めて知り、ワックスよりもツヤが出て自然にまとまると聞いたので購入しました。髪の毛が太いうえに量も多く、癖っ毛のため、これまでは整髪剤が必要な時に超がつくハードワックスでまとめており、「なんか不自然だな」と不満を感じていました。しかし本製品は伸びがよく、髪もしっかりまとまるのに、ベタつきも少なく自然に仕上がるので気に入っています。少し髪を直したいときも手ぐしで整えられるのが便利です。香りはつけた直後はやや強めに感じるものの、しばらく経つと気にならなくなります。

家電おすすめ食品編

家電おすすめうなぎ1尾が大きく食べごたえがある

【食品】大隅地区養まん漁業協同組合「鹿児島県大隅産うなぎ蒲焼4尾(600g)」

【食品】大隅地区養まん漁業協同組合「鹿児島県大隅産うなぎ蒲焼4尾(600g)」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

大隅地区養まん漁業協同組合
鹿児島県大隅産うなぎ蒲焼4尾(600g)
実勢価格:¥22,000

※ふるさと納税

阿部淳平
家電批評 編集長
阿部淳平 のコメント

ふるさと納税の返礼品として選んだうなぎ。鹿児島県は養殖うなぎの全国生産第1位で、県内には美味しい鰻屋が数多くあります。こちらは冷凍うなぎですが、臭みがなくふっくらとした食感で、「ちゃんとしたうなぎ!」「下手な鰻屋より美味しいのでは?」というのが偽らざる実感。このレベルのうなぎの蒲焼を東京で購入しようとすると、なかなかいいお値段になるでしょう。しかも1尾が大きく食べごたえがあるため、満足度はかなり高いです。ちなみに冷凍うなぎの解凍・温めには、シャープの過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシオ」を使用。ヘルシオなら、事前に解凍しなくても良い感じに仕上げてくれます。今年のふるさと納税でもリピート予定です。

家電おすすめカントリーマアムはバニラ味が至高

【お菓子】不二家「カントリーマアム(バニラ) 」

【お菓子】不二家「カントリーマアム(バニラ) 」 Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ

※画像はAmazonより

不二家
カントリーマアム(バニラ) 
実勢価格:¥727

松本大輝
家電批評編集部
松本大輝 のコメント

バニラ味のカントリーマアムが40枚入ったボックスです。カントリーマアムはバニラ味が至高なので、ココア味が入っていないこのボックスは最高! 最近はスーパーで売られているカントリーマアムを食べていませんが、それと比べるとサイズはやや小さい気がしました......昔の大きかった頃に比べると、かなり小さくなっています。

家電おすすめAmazonブラックフライデーで得するには?

Amazonブラックフライデーのポイント還元やクーポンで得する裏ワザは、こちらの記事でまとめています!買い物前にぜひチェックしてください!

Amazonセールはプライム会員がお得!

Amazonスマイルセールはプライム会員になっているとポイントアップ。まだなっていない人は、この機会にぜひプライム会員になっておきましょう。会員登録はこちらのリンクから!

学生なら「Prime Student」がおすすめ

大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に通っている場合は、通常のプライムに多数の特典が追加された学生専用の「Prime Student」がおすすめ。「Prime Student」の登録はこちらのリンクから!

以上、アマゾンでお得な商品のご紹介でした。ほかにも、まだまだお得な商品がたくさんあります。引き続きセール情報を配信していきますので、360LiFEでチェックしてくださいね!

学生なら「Prime Student」がおすすめ Amazonブラックフライデーセールアイテムおすすめ イメージ