見るたびにうっとうしい……
ゴチャつくリビング棚はリビングのキャビネットやリビングボードなど、収納棚の上には文房具や常備薬など細々したものが集まりがちです。
インテリアの置物と必要なものが渾然一体となっていると、くつろぐスペースのはずのリビングがごちゃついた印象になってしまいますよね。

そんな散らかったリビングのお悩みを解決する、ニトリの収納グッズを用いた4つの見直しポイント&改善策と、シェルフ活用アイデアを2つご紹介します!
不要な文房具&薬を徹底チェック!
[見直しポイント①]まずは不要なものを捨てるところから始めます。いつのまにか増えているペンやプリント、使っていない家電などはありませんか?
使っていないものは思い切って処分しましょう。こんなものがあったら、処分のサインです。
【使い古しの文房具】
![[見直しポイント①]不要な文房具&薬を徹底チェック!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/500wm/img_40805dde19dd38cd0f5a082d0f7aa8de15204.jpg)
使いかけのボールペン文房具、転がっていませんか? インクが古くなって書けなくなっていないか、同じようなものが複数ないかなどをチェックしてみては?
![[見直しポイント①]不要な文房具&薬を徹底チェック!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/500wm/img_9faaad9b4253c849c8b96b4e9ae7ef6e56368.jpg)
使いかけのラベルシールなど、使用頻度が少なく数年に1度しか使わないものは、取っておいても古くなると変色したりしてしまいます。必要になった時に都度購入するようにしましょう。
【買い込んでしまった常備薬】
![[見直しポイント①]不要な文房具&薬を徹底チェック!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/500wm/img_2f536df3b1e4677064214f20b89c08a756362.jpg)
溜め込みやすい風邪薬などは、購入してから年数が経っている可能性があります。期限切れかどうかをチェックし、必要な分だけ常備するようにしましょう。
【開封済みの冷却シート】
![[見直しポイント①]不要な文房具&薬を徹底チェック!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/500wm/img_bcb7e14de76895e27a517fa24e9ac31891573.jpg)
いつ買ったかわからない冷却シート。開封済みの冷却シートは使用期限がとくに短いので注意してください。なお使用期限は外箱に記載されている場合が多く、内袋だけで保存する場合は気をつけましょう。
家電はありませんか?
[見直しポイント②]使っていない以前使っていたテレビのリモコンや、「CD部分は壊れてるけどラジオは聴けるから……」となんとなく取ってあるラジカセはありませんか?
![[見直しポイント②]使っていない家電はありませんか?](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/500wm/img_8fdab23d761c556394550db11693182024584.jpg)
テレビのリモコンは、今リビングで使うものだけに絞りましょう。昔使っていたテレビのリモコンが紛れていませんか?
![[見直しポイント②]使っていない家電はありませんか?](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/500wm/img_4ca654a14763d0c69511965fa7d53b6026408.jpg)
PCやスマホで音楽を聴いているなら、ラジカセは不要かもしれません。思い出は心に留めておき、手放すことを考えてみましょう。
![[見直しポイント②]使っていない家電はありませんか?](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/500wm/img_63cacf5762b970b8d8c4e0d34a33688839684.jpg)
昔使っていたプリンターのインクに至っては、メーカーや型番が異なるとインクが残っていても実質使えません。「もったいないから」で判断せず、「本当に使うのか」を基準にして、潔くサヨナラしましょう!
昔の家電やプリンターのインクは、リサイクルショップで売却するのもオススメです。
統一感のないBOXをやめる
[見直しポイント③]必要だからと、その都度違う大きさや形のBOXやカゴなどを買い足していると、統一感がなくなってしまいます。
![[見直しポイント③]統一感のないBOXをやめる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/500wm/img_a67880ae7e7b446b6677958dbdbcfd31187582.jpg)
小物を収納するケースの大きさや形が違うと、無駄なスペースが生まれてかえってしまいにくくなっちゃうんです。
買い足しが予想されるなら、同じシリーズでサイズ違いのあるニトリの収納ボックスがオススメです。
ニトリ
マルチ収納 Sサイズ/Mサイズ/Sワイド
実勢価格:719円/925円/1224円
ニトリのマルチ収納は、シンプルなデザインのうえサイズ違いでも積み重ねできるので、デッドスペースを作らずに整理することができます!
![[見直しポイント③]統一感のないBOXをやめる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/500wm/img_2a4ee1383e0ed23a46fd6c76be9ff55744662.jpg)
ニュアンスのある落ち着いたオフホワイトなので、ナチュラルテイストのリビングにも合うんです。
![[見直しポイント③]統一感のないBOXをやめる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/500wm/img_7e7c6d226f5c94d60ee95b2e6fba5dcf15968.jpg)
さらに、付属の仕切り板がついているので細々したものも分類しやすいんです。
![[見直しポイント③]統一感のないBOXをやめる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/0/e/500wm/img_0ed645fd2d24ee290b262f552ea4dd3a162778.jpg)
Sサイズの仕切り位置を工夫すると、長さがあるうえ乱雑になりがちな個包装のマスクや、高さがあって片す場所に困りがちなPPテープがちょうど収まる大きさです。
![[見直しポイント③]統一感のないBOXをやめる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/500wm/img_a2eea765ac7fa6e775610b1330668384187211.jpg)
縦長のMサイズは高さのあるビンやボトルを入れやすいので、薬を入れるのにピッタリ!
![[見直しポイント③]統一感のないBOXをやめる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/a/4/500wm/img_a428c13f2e354df144213a2ebbfe715f173046.jpg)
Sワイドは細々したものを分けて入れられます。これなら必要なものがパッと分かります。
書類は出しっぱなしが便利です
[見直しポイント④]よく使う書類や雑誌は、重ねると乱雑な印象を与えます。引き出しにしまうと、探すのが面倒で結局出しっぱなしになる可能性があるので、取り出しやすいファイルスタンドで収納するのがオススメです。
ニトリ
ファイルスタンド(ナチュラルウッドBR)
実勢価格:1990円
![[見直しポイント④]書類は出しっぱなしが便利です](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/500wm/img_7c38565ba4aa134d82dcc78843dd0f8744352.jpg)
ニトリの木製ファイルスタンドは、一枚板のような高級感があるので、リビングに置いても事務的になりません。
ちなみに、同じタイプの他社の木製ファイルスタンドも調べてみました。

カインズ
木目調ファイル スタンド ナチュラル
実勢価格:980円
![[見直しポイント④]書類は出しっぱなしが便利です](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/500wm/img_4db7dd1e77e5d2f8e3021fbf0446de4048676.jpg)
カインズはお手頃価格ですが、内側のプリントの貼り付け処理が甘く、シールに見えてしまうので、目が届きやすい場所には向いていません。

IKEA
KNUFF マガジンファイル2個セット
実勢価格:1299円
![[見直しポイント④]書類は出しっぱなしが便利です](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/1/500wm/img_719a9ecf229a8600da3ea8241e62870325569.jpg)
イケアは一枚板ですが、継ぎ目がカジュアルなのと切りっぱなし感がチープな印象です。手触りがザラザラなのも気になります。おしゃれに見せるのは難しいかもしれません。
ここまでは小物や書類の収納についてお伝えしましたが、次は空間を利用するのに便利な、シェルフを使った上手な収納術をご紹介します。
可動式の棚で隙間をなくす!
[シェルフ活用法①]シェルフを置いても棚板の高さ位置がよくないと、収納ケースとの間にできた隙間に詰め込みすぎて雑然とした印象になりがちです。
![[シェルフ活用法①]可動式の棚で隙間をなくす!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/500wm/img_7b5806fd17bc13aa4dd3c1b97d475563129040.jpg)
せっかくの収納もあまり機能していないシェルフは、棚板の高さを移動するだけでとっても使いやすくなるんです。
ニトリ
ウッドシェルフ 3段
実勢価格:2490円
![[シェルフ活用法①]可動式の棚で隙間をなくす!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/500wm/img_2a4ee1383e0ed23a46fd6c76be9ff55744662.jpg)
ニトリのシェルフは棚が移動できるので、好きな高さに設定できるので、隙間を作らずに収納ケースを収められます。
FAX上のデッドスペースを使う!
[シェルフ活用法②]FAX周りも書類やメモ用紙などが乱雑になりがちですが、ニトリの2段シェルフを使えばFAX上のデッドスペースも活用できて、使いやすく整理できます!
![[シェルフ活用法②]FAX上のデッドスペースを使う!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/500wm/img_5deb76464c0fb35311e6dcd7b532dbb124891.jpg)
FAXまわりにピッタリなニトリのシェルフはこちらです。
ニトリ
ウッドシェルフ2段
実勢価格:1990円
![[シェルフ活用法②]FAX上のデッドスペースを使う!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/500wm/img_5b5544585a92eaf158f07ada360a0cf648613.jpg)
2段のシェルフは床板を上に上げると、トレーを置ける引き出しが完成!
以上、リビングの棚上をすっきりさせる収納術をご紹介しました。ゴチャつくリビングは、ニトリで揃えれば低価格ですっきり解決できますよ!