ホーム梅雨の洗濯・掃除の正解は?

梅雨の洗濯・掃除の正解は? イメージ

ジメジメな季節は、洗濯や掃除もつい後まわしにしたくなっちゃいます。でも何も対策をしないと、カビやニオイが充満し、不快指数は最大に!

梅雨前にやっておきたい掃除・片づけたい場所は?

梅雨前にやっておきたい掃除・片づけたい場所は? イメージ

※雑誌『LDK』読者アンケートより(複数回答)

浴室、エアコン掃除が上位に。上記の他、クローゼットや玄関、換気扇などが掃除したい場所として挙がっていました。

梅雨前に掃除ってしなきゃダメ?

梅雨前に掃除ってしなきゃダメ? イメージ

梅雨はジメジメしてテンションも下がりがちだけれど、実は気温や湿度が上がって汚れがゆるみやすいこの時期こそ、掃除のチャンス

しかも湿度がどんどん上がる梅雨どきの汚れは、放っておくとそれがカビの栄養源となって、一気に発生してしまう危険が。

夏になって、汗をダラダラかきながら掃除したくないですよね!? 今やっておけば梅雨を快適に過ごせて、暑い夏も乗り切れますよ!

LDKが梅雨どきにやってほしい洗濯・掃除テクを紹介

LDKが梅雨どきにやってほしい洗濯・掃除テクを紹介 イメージ

梅雨どきでジメジメしていても、洗濯や掃除は待ったナシ! 部屋干ししてもニオわない洗濯テクやカビや害虫を寄せ付けずスッキリきれいになる掃除法を知りたいですよね。

そこで雑誌『LDK』が、プロに教わった梅雨どきを快適にする洗濯&掃除術を大公開!

今回は掃除編から、お風呂の天井&フタの掃除法とおすすめアイテムをご紹介します。

ホームお風呂の天井&フタ、掃除していますか?

梅雨どきの温度と湿度はカビの大好物! カビの栄養源=汚れを落とし塩素系漂白剤でカビ胞子を撃退すべきです。

ズバリ、梅雨前や梅雨どきに掃除するべき場所は、お風呂の天井&フタ

天井・Before

天井・Before イメージ

お風呂の天井も忘れがちな場所なので、梅雨どきは掃除をしっかり行いたいです。

フタ・Before

フタ・Before イメージ

溝が多いタイプのお風呂のフタは、小まめにお手入れしないとカビの温床になります。

カビがヒドい場合や面倒な人は、フタの買い替えもアリ。溝なしタイプだと、掃除もラクになりますよ。

ホームお風呂の天井&フタの正しい掃除方法は?

お風呂の天井はキッチンハイターを活用を。フタはカビ取りスプレーを吹きかけてブロックするのが正解です。

【優秀お助けアイテム】花王「キッチンハイター」

  • 花王キッチンハイター
  • 実勢価格: ¥173

希釈して自在に使えるのが魅力

花王「キッチンハイター」は、カビ退治だけでなく、ヌメリやニオイもスッキリ。

天井にはスプレーよりも水拭きするのが正解です。

内容量
600ml
液性
アルカリ性

水1リットルにキャップ半分!

水1リットルにキャップ半分! イメージ

ハイターを希釈し雑巾に含ませて絞り、天井を拭いた後に水拭きします。

After

After イメージ

こんなにキレイになりました。

※天井掃除で使用する際は洗剤が目に入らないように注意してください。

【優秀お助けアイテム】Blessing「お風呂場のカビ 丸洗浄 ウルトラホイップスプレー」

  • Blessing クリーンプラネット お風呂場のカビ 丸洗浄 ウルトラホイップスプレー
  • 実勢価格: ¥877

※「クリーンプラネット お風呂場の滅カビ ウルトラホイップスプレー」と同商品です

溝に入り込んだカビも落ちる

Blessing「お風呂場のカビ 丸洗浄 ウルトラホイップスプレー」は、泡の密着度がケタ違いでした。

溝に入り込んだ落としきれないカビも、がっつり落としてくれます。

内容量
400ml
液性
アルカリ性
型番
4582210595089

1:上からスプレーして染み込ませる

1:上からスプレーして染み込ませる イメージ

フタを巻いたまま、上からカビ取りスプレーをたっぷりと吹きかけます。重力で液剤が浸透!

2:30秒後、上下をひっくり返す

2:30秒後、上下をひっくり返す イメージ

上下をひっくり返してカビ取りスプレーし30分放置後、溝用ブラシを使って水洗いします。まんべんなく行き渡らせて。

After

After イメージ

こんなにキレイになりました!

以上、梅雨の掃除編から、お風呂の天井&フタの掃除法​とおすすめの洗剤でした。

お風呂の天井&フタは放置するとあっという間にカビだらけに!

おすすめの洗剤で小まめにお手入れすれば、掃除もラクになるはずです。カビ対策テクをマスターして、梅雨どきを快適に過ごしましょう。

ホーム浴室・浴槽洗剤の売れ筋ランキングもチェック!

浴室・浴槽洗剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。