ビューティー眉の整え方をプロが徹底解説!

眉の整え方をプロが徹底解説! イメージ

眉毛って上手く整えるのが難しいですよね。

もう少しキリッとさせたい、やわらかな印象にしたい、左右の高さやバランスを整えたい、太い眉の毛量を減らしたい……。

理想はいろいろあるけれど、ガラッと形を変えるには勇気が必要です。失敗したら取り返しがつかないからと、結局やらずに放置している人も多いのでは?

そこで、雑誌『LDK the Beauty』が、不器用さんでも失敗しにくい眉の整え方を人気サロンのプロに徹底取材しました。

今回は、黄金比眉のつくり方とおすすめのお手入れアイテムをご紹介します。

ビューティー毛を整えて理想の眉毛をゲット!

流行のふんわり系太眉モニターさんは、眉山をつくりたいけれど最適な位置が分からず、なかなか挑戦できなかったそう。黄金比ラインを利用して余分な毛をスッキリ落とし、理想の眉をゲットしましょう!

毛を整えて理想の眉毛をゲット! イメージ

余分な毛をカットしただけで理想の眉に。ペンシルで眉下と眉尻にラインを引き、パウダーで仕上げればOK!

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

眉を整える前よりも断然アイブロウメイクがしやすくなりました!

SAORI 氏
W EYE BEAUTY表参道本店 統括マネージャー/トップディレクター
SAORI 氏 のコメント

もとのやさしい眉を生かしつつ、眉山もつくることができました。

ビューティー美眉の作り方は?

美眉を作るにはまず、スクリューブラシ、アイブロウペンシル、眉用はさみ、電気シェーバー、定規を準備しましょう。

作り方はこちら。

1:定規とアイブロウペンシルでガイドラインを引く

1:定規とアイブロウペンシルでガイドラインを引く イメージ

眉の形を決めるときは、定規を使ってガイドラインを引くのが失敗しにくくておすすめ。

眉頭

小鼻のくぼみの部分からまっすぐ上にあがった位置に眉頭がくるようにします。

眉山

正面を向き、白目の終わりからまっすぐ上にあがった位置がベストポジション。

眉尻

口角と目尻の影の延長線上に印をつける。眉頭のラインよりも下にさげないこと。

高さ

上のラインは眉山と同じ高さに、下のラインは眉尻と同じ高さにすると今っぽくなります。

高さ イメージ

眉頭のスタート地点、眉山、眉尻に長めの縦印をつけ、最後に高さの基準となるラインを描きこみます。

SAORI 氏
W EYE BEAUTY表参道本店 統括マネージャー/トップディレクター
SAORI 氏 のコメント

横のラインは床と並行に定規を当てて!

2:ガイドラインからはみ出た毛を剃る

2:ガイドラインからはみ出た毛を剃る イメージ

ガイドラインからはみ出た眉毛を電気シェーバーで剃ります。シェーバーは真っ直ぐ当てましょう。慎重に様子を見ながら少しずつ行うのが重要です。

3:毛量を調節する

3:毛量を調節する イメージ

毛が密集しているところは、スクリューブラシで毛を持ち上げてハサミで2〜3ミリカットします。切りすぎるとまばらになるから注意!

SAORI 氏
W EYE BEAUTY表参道本店 統括マネージャー/トップディレクター
SAORI 氏 のコメント

もともとの毛量が少なめな人はそのままでOKです。

4:眉尻を整える

4:眉尻を整える イメージ

自然なアーチ型になるようにカットしましょう。眉用ハサミのカーブを利用すると、緩やかで自然なカーブがつくれます。

LDK the Beauty
美容とコスメのおすすめベストバイ
LDK the Beauty のコメント

眉尻がキレイだとより美眉度アップしますよね!(編集部・土屋)

ビューティー美眉へのワンポイントアドバイス

ここでは、プロに教わった美眉を作るためのワンポイントアドバイスをご紹介します。

こまめにスクリューブラシで整えて!

こまめにスクリューブラシで整えて! イメージ

毛を整えながらカットするのが美仕上がりの秘訣。

全身鏡の前でラインを描く

バランスがわかりやすくなります。また、背筋を伸ばしてよい姿勢で行うことで、ラインが描きやすいです。

“間引き”は慣れてからが吉!

“間引き”は慣れてからが吉! イメージ

抜くべき毛を見極められるまで、間引きは後回しに。失敗すると後戻りできません……!

ビューティー眉毛を整えるおすすめアイテムは?

資生堂「プリペア 顔そり用(L)」

資生堂「プリペア顔そり用(L)」は、雑誌『LDK the Beauty』8月号の顔用カミソリおすすめ比較でベストバイに輝きました。

小回りが利くサイズで剃り味抜群! 肝心の除毛力はもちろん、全製品中一番肌あたりがよく、なめらかな剃り心地。

刃渡りが短いため、眉下などの細かい部分もラクに美しく仕上がります。

内容量
3本入り
型番
835310

テスト結果

  • 除毛力  :◎
  • 使いやすさ:◯
  • 肌あたり :◎
  • 評価   :A+

資生堂「アイブローシザーズ」

資生堂「アイブロウシザーズ」は、雑誌『LDK the Beauty』8月号の眉用ハサミおすすめ比較でベストバイに輝きました。

ほどよい重みで手になじみ、プロ専用ツールに劣らない切れ味。細めの刃先で確実に狙った毛をカットできます。

特に高評価だったのは、ミリ単位の作業を可能にする細くて薄い刃先。

さらに適度なカーブがあり、刃先が肌にあたりにくいので初心者でも使いやすい逸品です!

テスト結果

  • 切れ味  :◎+
  • 使いやすさ:◎
  • 評価   :A+
SAORI 氏
W EYE BEAUTY表参道本店 統括マネージャー/トップディレクター
SAORI 氏 のコメント

切れ味も使い心地もプロツール並みに優秀でした。

以上、黄金比眉のつくり方とおすすめのお手入れアイテムでした。

黄金比を利用すれば、なりたい眉毛になれます。本記事を参考に、自分に似合う眉毛を作ってみてくださいね。おすすめアイテムも要チェックです。

ビューティー顔用カミソリの売れ筋ランキングもチェック!

顔用カミソリのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。