アイブロウの選び方1:種類で選ぶ

まずは、アイブロウアイテムの種類をおさらいしましょう。
ペンシルタイプ
ペンのようにスッスッと描けてしっかり色がのせられるのが特徴です。眉毛が生えていないところを埋めたり、眉の輪郭を描く際にも便利です。
アイブロウパウダー
2~3色がセットになったパレットタイプが主流。細かい粒子でふわっと色をのせられるので、ナチュラルな眉が描けるのがポイントです。
リキッドタイプ
1本1本眉毛を再現したり、眉尻の仕上げなどの細かい作業に便利なのがリキッドタイプです。キリっとしたクールな眉に仕上げたいときに重宝します。
マスカラタイプ
マスカラは、仕上げに使用することで、顔の印象をパッと変えてくれるアイテムです。カラーによって、雰囲気が変わるのも特徴です。
ティントタイプ
塗ってはがすだけで、キレイな眉毛を数日間キープできる新しいアイブロウアイテムです。クレンジングや洗顔でも落ちにくく、時短メイクとしても活躍します。
多機能アイブロウ
1本あれば眉メイクが完成する多機能アイブロウ。ペンシルやパウダー、リキッドなどがまとまっていて、1本で眉メイクが完成します。複数のアイテムを使うより統一感が出しやすく失敗しにくいです。
アイブロウの選び方2:カラーは髪色と合わせる

今は、色々なカラーがあるので、色選びで迷うという人もいるはず。そんなときは、自分の髪色に近いカラーを選びましょう。そうすることで、変に眉だけが浮く心配もなく、ナチュラルな印象になります。
アイブロウ7本を比較テスト!
今回、テストする美容雑誌『LDK the Beauty』は、プロのヘアメイクと一緒にアイブロウ7本を比較検証して、ランキングを作成しました。
検証テストでは、仕上がり・落ちにくさ・使いやすさの3項目でチェック。どんな結果になったのか、早速確認してみましょう!
仕上がり
プロのヘアメイクが、毛量が異なるモニターに使用し、発色のよさなど仕上がりの美しさをしっかり評価しました。
落ちにくさ
人工皮革にアイブロウを塗り、その上から人工皮脂を垂らしてこすったときの色の抜け具合をジャッジしました。
使いやすさ
ペンシル、パウダー、リキッドそれぞれの描きやすさや、本体の持ちやすさなどを確認し総合的に判定しました。
「K-パレット」はペンシル&パウダーでナチュラル眉に!
K-パレット
ラスティング
スリーウェイアイブロウペンシルWPa
実勢価格:1320円
カラー/02
▼テスト結果
- 仕上がり :4/5
- 落ちにくさ :3/5
- 使いやすさ :5/5
ベストバイに輝いたのは、新しくなったK-パレット「ラスティングスリーウェイアイブロウペンシルWPa」。3WAYで眉だけ浮くことなく自然なふんわり眉に仕上がりました! パパッと手早く仕上げても付属のブラシでぼかせばなじむので、眉メイクが苦手な人にも試してほしい一本です。
仕上がり


髪色を問わない濃いめのブラウンカラーが絶妙です。
細めの楕円芯が使いやすく、太い線も細い線も自由自在に描けます! パウダーはしっかり発色しつつふわっと仕上がり、ムラにならないのも嬉しいポイントです。
使いやすさ

リニューアルしたブラシはプロお墨付きの使いやすさ。肌あたりがやわらかいコシのあるブラシです。ペンシル・パウダーをしっかりぼかせて失敗しにくい!
今っぽい眉をつくれる「ファシオ」
ファシオ
リキッド&パウダーアイブロウ
実勢価格:1210円
カラー/02
▼テスト結果
- 仕上がり :4/5
- 落ちにくさ :4/5
- 使いやすさ :4/5
A評価のファシオ「リキッド&パウダーアイブロウ」は、濃いめのリキッドと、ノーズシャドウとしても使えるくらい薄めパウダーの発色のバランスがよく、ふんわりナチュラル眉に仕上がります。 今っぽい赤茶カラーもオシャレです!
仕上がり

眉頭以外を高発色な濃いめのリキッドで仕上げて、全体をパウダーでぼかすとフサフサ眉に!細い眉尻もつくりやすいです。
落ちにくさ

リキッドはほぼ色抜けナシです!
キリッと眉派にピッタリ!
「ケイト」は
ケイト
ラスティングデザイン
アイブロウW(スクエア)
実勢価格:1210円
カラー/BR-5
▼テスト結果
- 仕上がり :5/5
- 落ちにくさ :2/5
- 使いやすさ :4/5
続くA評価のケイト「ラスティングデザインアイブロウW(スクエア)」は、思いどおりに描けるペンシルも、細チップでムラになりにくいパウダーもついた便利な一本。使いやすいさも文句ナシです! お直しする手間はあるけれど、濃いめメイクに負けない存在感のある眉が手に入ります。
仕上がり

赤みのないダークブラウンが大人っぽい。高発色なのに浮かない色が絶妙です。発色のいいペンシル&パウダーで、きちんと感のあるコンサバ眉に仕上がります。力加減次第で濃さも自在!
使いやすさ

スクエア芯で直線ラインも余裕。眉尻は四角い芯の角を使うと描きやすいです。

多少落ちやすいですが仕上がりはバツグンです!
ペンシルなのにふわっと描ける「メイベリン」
メイベリン ニューヨーク
ブロウインク
カラーティントデュオ
実勢価格:1749円
カラー/04
▼テスト結果
- 仕上がり :3/5
- 落ちにくさ :3/5
- 使いやすさ :4/5
ひとつめのB評価は、メイベリン ニューヨーク「ブロウインク カラーティントデュオ」。ちょっと珍しいペンシル×マスカラ一体型です。ブラシの毛足が短いマスカラは、眉頭などの部分塗りがおすすめです。ペンシルはパウダリーなふんわり質感が好評でした!
仕上がり

三角芯だから、細さも太さもどっちも出せちゃう!
使いやすさ

マスカラは少し使いにくい……。
赤みカラーがキュート!
「フーミー」は
フーミー
ロケペン
アイブロウペンシル
実勢価格:2200円
カラー/モカブラウン
▼テスト結果
- 仕上がり :3/5
- 落ちにくさ :3/5
- 使いやすさ :3/5
フーミー「ロケペン アイブロウペンシル」は、肌色を明るく見せてくれる色みはよく、カラー眉初心者さんでも使いやすい一本です。ただし、リキッドは発色がよくて描きやすいものの、ペンシルは硬めで発色もいまひとつでした。
仕上がり

カジュアル感のある、ほんのり赤眉に仕上がりました。
使いやすさ

どうしても持ち手が短くなってしまいます……。
「K-パレット」
リキッドの発色が控えめの
K-パレット
ラスティング
ツーウェイアイブロウリキッドWPa
実勢価格:1320円
カラー/03
▼テスト結果
- 仕上がり :3/5
- 落ちにくさ :3/5
- 使いやすさ :3/5
K-パレット「ラスティング ツーウェイアイブロウリキッドWPa」は、「あえて」の薄づきが一長一短な結果になってしまいました。「薄づき発色」をうたっているリキッドの失敗しにくい点は高評価でしたが、しっかり描くには少し時間がかかってしまいます。
仕上がり

発色はおだやかで、自眉が濃い人向けです。
使いやすさ

リキッドはかなり淡い色みです。
ペンシルが太くて太眉になっちゃう「リンメル」
リンメル
プロフェッショナルアイブロウ
ペンシル &パウダー N
実勢価格:1320円
カラー/001
▼テスト結果
- 仕上がり :2/5
- 落ちにくさ :3/5
- 使いやすさ :2/5
リンメル「プロフェッショナルアイブロウ ペンシル &パウダー N」は、ペンシルは硬いうえに幅広で太く仕上がってしまうので、細眉さんやうす眉さんには不向きです。また、パウダーもムラになってしまい、ペンシルもパウダーも使いにくいという結果に……。
仕上がり

ペンシルが大きくて、気づけば太眉になってしまいました。
使いやすさ

幅広の楕円芯で細く、描きやすさもイマイチ……。
リキッドタイプの使い方
難しいイメージのあるリキッドですが、毛を1本1本描かなくていいと知っていましたか? リキッドできれいな眉が描けちゃう簡単テクをご紹介します。
筆をジグザグ振って塗りつぶす

リキッドを使うときのポイントは、「筆を左右に振る」ようにすること。ここを意識して描けば、毛が足りない部分を埋められます。

毛を描き足すのは難しいので、隙間を埋めるだけでOKです!
アイブロウのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
K-パレットで誰でも美眉に!
以上、プチプラなアイブロウのおすすめ人気ランキングのご紹介でした!
ベストバイに輝いたK-パレット「ラスティングスリーウェイアイブロウペンシルWPa」は、ペンシル ・ パウダー ・ ブラシどれも文句ナシに優秀でした!
3つの機能を駆使して、自然なふんわり眉を楽しみましょう!
▼アイブロウのおすすめ
K-パレット
ラスティング
スリーウェイアイブロウペンシルWPa
実勢価格:1320円
カラー/02
スクリューブラシ付きなので、濃くも薄くも仕上げられます!