ビューティー乾燥ダメージから肌を守る保湿クリームがほしい!

乾燥ダメージから肌を守る保湿クリームがほしい! 保湿クリームおすすめ イメージ

美肌のキホンは何より保湿! お肌に水分をチャージ&キープすることで、乾燥による肌荒れを防ぐことができます。

でも、エアコンの風や紫外線など、日常生活には肌の乾燥を加速させる要因がたくさんあります。そのため、乳液だけではカサつきを感じてしまうことも。

そんなときに使いたいのが保湿クリームです。

スキンケアの最後に塗ることで乾燥を防ぎ、健やかなお肌を維持します。

LDK the Beautyが保湿クリームをテスト

LDK the Beautyが保湿クリームをテスト 保湿クリームおすすめ イメージ

今回、雑誌『LDK the Beauty』はAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどのネット通販やドラッグストアで購入できる人気の保湿クリームを集めて比較テスト!

うるおいケア特化ブランドの製品や700円台で購入できるプチプラ製品、話題の韓国アイテムからお高めデパコスクリームなど、強烈な乾燥からお肌を守る保湿クリームのおすすめを探しました!

ビューティー保湿クリームの選び方は?

保湿クリームの選び方は? 保湿クリームおすすめ イメージ

保湿クリームとひと口に言っても、その種類はさまざま。ここでは、保湿クリームの種類やその特徴について解説します。

保湿力で選ぶ

保湿クリームには、肌の水分を保つ油分だけでなく肌に水分を与える保湿成分も含まれています。

保湿クリームに配合される油分には、ワセリンやスクワラン、シア脂などが、保湿成分にはヒアルロン酸やコーラゲン、セラミドなどがあります。

しかし、商品の保湿力は配合成分だけでは分かりません。今回のテストでは各製品の保湿力も検証しているので、気になる方はテスト結果もチェックしてみてください。

スキンケアの目的で選ぶ
 

医薬部外品の保湿クリームのなかには、保湿以外の効果が期待できるものもあります。

肌荒れ防止成分を配合した薬用クリームは、ニキビ予防効果が期待できます。

こういったアイテムは有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムやアラントインなどを配合しているのが特徴です。

薬用美白クリームにはビタミンC誘導体やアルブチン、カモミラETなどの美白有効成分が配合されており、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。

ほかにも、目元や口元の気になるシワをケアするシワ改善クリームなど、さまざまな種類の薬用クリームがあります。

使い心地で選ぶ

しっとり感はほしいけど、ベタつく保湿クリームは嫌ですよね。

こっくりとした濃厚なクリームタイプからみずみずしいジェルタイプまで、保湿クリームにはさまざまなテクスチャーがあります。

「ジェルタイプはサラッとしている」「クリームタイプはしっとりする」というように、テクスチャーはベタつきに関わるイメージがありますが、使ってみないと実際の使用感は分かりません。

店頭では試しにくいことだから、ぜひ今回のテストの結果を参考にしてください。

敏感肌は低刺激タイプの保湿クリームを

敏感肌さんに人気なのが、低刺激タイプの保湿クリームです。

低刺激の保湿クリームはパッチテストやアレルギーテスト、スティンギングテストなどを行っているのが特徴です。

このようなテストは商品の安全性を保証するものではありませんが、商品を選ぶ際の指標となります。

そのほか、エタノールを含まない「アルコールフリー」処方の商品もあります。パッケージの表記を確認して、自分に合ったアイテムを選びましょう。

ビューティー保湿クリームのテスト方法は?

今回、雑誌『LDK the Beauty』編集部は、保湿クリームの人気50商品をピックアップ。

お肌にうるおいを与え、乾燥から守るおすすめを探しました!

テスト1:保湿力

テスト1:保湿力 保湿クリームおすすめ イメージ

人肌と検体に塗り一定時間後の保湿力をテストしました。

フェイスクリーム選びの要になるのが、乾燥ダメージから肌を守るうるおいキープ力! そこで、各製品を腕に塗布した前後の肌の水分量を専門機器で測定。

さらに、検体を使ってヒビ割れ度合いを視覚的に判断するテストも実施しました。いずれも各製品の塗布量は一定にして検証しています。

テスト2:成分

テスト2:成分 保湿クリームおすすめ イメージ

成分に詳しい元化粧品メーカー研究員が、各製品の全成分を分析して採点しました。

テスト3:使用感

20~50代の女性モニターに製品名を伏せて配布。自宅で使ってもらい、使用感をアンケート調査しました。

さらに、手の甲に全製品を同量ずつ塗って、ベタつき具合もテスト。容器の使いやすさも加味して総合的に採点しました。

ベタつき具合はスパンコールを使って検証

各保湿クリームを塗ってスパンコールにダイブ!
各保湿クリームを塗ってスパンコールにダイブ! 保湿クリームおすすめ イメージ

ベタつき検証では、各製品を手の甲に塗り一定時間乾燥。そのあと手をスパンコールにダイブ!

手の甲についた枚数をカウント
手の甲についた枚数をカウント 保湿クリームおすすめ イメージ

スパンコールをつけてから手を振り払い、手の甲についた残数を数えました。

アンケートではココをチェック!

  • ベタつき
  • テクスチャーの伸び
  • 肌なじみ
  • 容器の使い勝手
  • 香り など
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

伸びのよさや肌へのなじみ具合に注目して採点しました。

それでは、保湿クリームのおすすめアイテムをランキングでご紹介します!

※総合評価はTEST1「保湿力」を重視して決定しています。
※以前検証した再掲載製品は、今回の基準に合わせて再評価しています。
※1回あたりの金額は0.3gを使用する想定で一律計算しています。
※香りは参考として評価には入れていません。

ビューティー保湿クリームのおすすめは?

保湿クリームのおすすめランキング

保湿クリームのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
バイオヒールボプロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム
保湿クリームおすすめ バイオヒールボ プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム イメージ
4.38
つぶつぶジェルでぷるぷる肌に/ベタつかずすぐにメイクできる
5.00 3.00 4.50
50ml
A評価
メディヒールミルクブライトニングクリーム
保湿クリームおすすめ メディヒール ミルクブライトニングクリーム イメージ
4.25
ちゅるんと伸びてうる肌へ!/肌質問わずしっとり感に大満足
4.00 5.00 4.00
50ml
A評価
モイスタージュリフトエッセンスクリーム (超しっとり)
保湿クリームおすすめ モイスタージュ リフトエッセンスクリーム (超しっとり) イメージ
4.25
塗り心地のよさにビックリ!/プチプラクリーム
4.00 4.50 4.50
100g
A評価
ドリップチューン発酵クリーム
保湿クリームおすすめ ドリップチューン 発酵クリーム イメージ
4.25
しっとり感をロングキープ!/ハリツヤ肌にうっとり
4.00 5.00 4.00
50g
A評価
ビタオンチアフルクリーム プレミアム
保湿クリームおすすめ ビタオン チアフルクリーム プレミアム イメージ
4.25
スルッと伸びる塗り心地/成分の充実度がスゴい
3.50 5.00 5.00
50g
A評価
アスタリフトアスタリフト ホワイト アドバンスドクリーム
保湿クリームおすすめ アスタリフト アスタリフト ホワイト アドバンスドクリーム イメージ
4.25
肌あたりのいいテクスチャー/美白と抗炎症の有効成分入り
4.00 4.50 4.50
30g
A評価
エスティ ローダーアクア チャージ 薬用 ミルキー クリーム
保湿クリームおすすめ エスティ ローダー アクア チャージ 薬用 ミルキー クリーム イメージ
4.25
なめらかなテクスチャーのクリーム/素肌力のアップデートへ導く
4.50 4.00 4.00
50ml
A評価
ドクタージャルトバイタル ハイドラ ソリューション ウォータークリーム
保湿クリームおすすめ ドクタージャルト バイタル ハイドラ ソリューション ウォータークリーム イメージ
4.13
塗りやすさ抜群のテクスチャー/カサカサ肌にもなじみやすい
5.00 3.00 3.50
50ml
A評価
オルビスオルビスユー ドット クリームモイスチャライザー
保湿クリームおすすめ オルビス オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー イメージ
4.13
美白の有効成分を配合/憧れのうるおい透明美肌に導く
5.00 3.00 3.50
50g
A評価
エッフェ オーガニックディープモイスチャー クリーム
保湿クリームおすすめ エッフェ オーガニック ディープモイスチャー クリーム イメージ
4.13
ピタッと密着して肌しっとり/最高クラスの保湿力に感激!
5.00 3.00 3.50
40g
A評価
ダーマエイドトリプルアクティブクリーム
保湿クリームおすすめ ダーマエイド トリプルアクティブクリーム イメージ
4.00
ベタつきにくい/朝晩問わず使いやすい
4.00 4.00 4.00
50g
A評価
ラコレ保湿クリーム
保湿クリームおすすめ ラコレ 保湿クリーム イメージ
4.00
3種のヒアルロン酸入り/寝る前に塗ると翌朝ふっくら!
5.00 3.00 3.00
50g
A評価
肌ラボ極潤プレミアム ヒアルロンクリーム
保湿クリームおすすめ 肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンクリーム イメージ
4.00
高い保湿力を誇る一品/メイク直前にも使いやすい!
5.00 3.00 3.00
50g
A評価
DERMAFIRM[R4]トーニングクリーム
保湿クリームおすすめ DERMAFIRM [R4]トーニングクリーム イメージ
4.00
話題の成分バクチオール入り/サラッと伸びのよいテクスチャー
4.00 4.00 4.00
50ml
A評価
HERAハイドロ リフレクティング マイクロ クリーム
保湿クリームおすすめ HERA ハイドロ リフレクティング マイクロ クリーム イメージ
4.00
塗ったそばから肌になじむ/肌への“水分補給”を実感!
4.00 4.00 4.00
50ml
B評価
ムクナエイジングケア 保湿クリーム
保湿クリームおすすめ ムクナ エイジングケア 保湿クリーム イメージ
3.88
3.50 5.00 3.50
50g
B評価
SAM'Uボーンパンテノールマイレシピクリーム
保湿クリームおすすめ SAM'U ボーンパンテノールマイレシピクリーム イメージ
3.88
4.00 3.00 4.50
50ml
B評価
リサージスキンチェンジクリーム
保湿クリームおすすめ リサージ スキンチェンジクリーム イメージ
3.88
4.50 2.00 4.50
40g
B評価
クラビューリアルヴィーガンコラーゲンクリーム
保湿クリームおすすめ クラビュー リアルヴィーガンコラーゲンクリーム イメージ
3.75
3.50 3.50 4.50
50ml
B評価
ナンバーズイン5番 白玉グルタチオン Cメラゼロクリーム
保湿クリームおすすめ ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオン Cメラゼロクリーム イメージ
3.75
3.00 4.50 4.50
50ml
B評価
ちふれ美白クリーム VC&AR
保湿クリームおすすめ ちふれ 美白クリーム VC&AR イメージ
3.75
3.50 4.50 3.50
35g
B評価
CNP LaboratoryプロP S クリーム
保湿クリームおすすめ CNP Laboratory プロP S クリーム イメージ
3.75
4.00 3.00 4.00
75ml
B評価
ディセンシアつつむ フェイスクリーム
保湿クリームおすすめ ディセンシア つつむ フェイスクリーム イメージ
3.75
4.00 3.00 4.00
30g
B評価
アベンヌシカルファットプラス リペアミルク
保湿クリームおすすめ アベンヌ シカルファットプラス リペアミルク イメージ
3.75
4.00 3.00 4.00
40ml
B評価
Nオーガニック プレナムディープホールド クリーム
保湿クリームおすすめ Nオーガニック プレナム ディープホールド クリーム イメージ
3.75
3.50 4.00 4.00
47g
B評価
ネイチャーリパブリックアゼペア クリーム
保湿クリームおすすめ ネイチャーリパブリック アゼペア クリーム イメージ
3.63
3.50 3.50 4.00
30g
B評価
クラブホルモンクリーム
保湿クリームおすすめ クラブ ホルモンクリーム イメージ
3.63
5.00 2.50 2.00
60g
B評価
ニベアニベアソフト スキンケアクリーム
保湿クリームおすすめ ニベア ニベアソフト スキンケアクリーム イメージ
3.63
4.50 1.50 4.00
50g
B評価
乾燥さん薬用高保湿クリーム
保湿クリームおすすめ 乾燥さん 薬用高保湿クリーム イメージ
3.63
3.50 4.00 3.50
50g
B評価
オーディナリーNMF+HAフェイスモイスチャークリーム
保湿クリームおすすめ オーディナリー NMF+HAフェイスモイスチャークリーム イメージ
3.63
3.50 3.00 4.50
30ml
B評価
雪肌精薬用雪肌精 ブライトニング クリーム
保湿クリームおすすめ 雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング クリーム イメージ
3.63
3.50 3.00 4.50
40g
B評価
ラネージュウォーターバンク インテンシブクリーム
保湿クリームおすすめ ラネージュ ウォーターバンク インテンシブクリーム イメージ
3.63
4.00 3.50 3.00
50ml
B評価
エトヴォスヴァイタルスペリアクリーム
保湿クリームおすすめ エトヴォス ヴァイタルスペリアクリーム イメージ
3.63
3.50 3.50 4.00
30g
B評価
アイシーユーV パフォーマンス
保湿クリームおすすめ アイシーユー V パフォーマンス イメージ
3.63
4.00 3.50 3.00
50g
B評価
ムクナ保湿クリーム
保湿クリームおすすめ ムクナ 保湿クリーム イメージ
3.50
3.00 4.50 3.50
50g
B評価
ラクトデュウS.E.クリーム
保湿クリームおすすめ ラクトデュウ S.E.クリーム イメージ
3.50
3.00 4.00 4.00
40g
B評価
バイユアグローブースト マルチV クリーム
保湿クリームおすすめ バイユア グローブースト マルチV クリーム イメージ
3.38
3.00 4.50 3.00
50g
B評価
ニュクスメルベイヤンス ファーミング パウダリー クリーム
保湿クリームおすすめ ニュクス メルベイヤンス ファーミング パウダリー クリーム イメージ
3.38
4.00 2.00 3.50
50ml
B評価
無印良品薬用リンクルブライトクリーム
保湿クリームおすすめ 無印良品 薬用リンクルブライトクリーム イメージ
3.25
3.00 3.50 3.50
45g
B評価
イソフ LABO20%クリーム
保湿クリームおすすめ イソフ LABO 20%クリーム イメージ
3.25
3.00 3.00 4.00
40g
B評価
セザンヌナチュラルバランシングクリーム
保湿クリームおすすめ セザンヌ ナチュラルバランシングクリーム イメージ
3.25
2.00 4.50 4.50
70g
B評価
イニスフリービジャ シカバーム EX
保湿クリームおすすめ イニスフリー ビジャ シカバーム EX イメージ
3.25
4.00 2.00 3.00
40ml
B評価
オサジニュートラル エモリエント クリーム(無香料)
保湿クリームおすすめ オサジ ニュートラル エモリエント クリーム(無香料) イメージ
3.00
3.00 2.00 4.00
40g
B評価
アルビオンハーバルクリーム
保湿クリームおすすめ アルビオン ハーバルクリーム イメージ
3.00
3.00 1.50 4.50
40g

A評価【1位】バイオヒールボ「プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム」

LTB: ベストバイ[リボンなし]
保湿クリームおすすめ バイオヒールボ プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム イメージ1
保湿クリームおすすめ バイオヒールボ プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム イメージ2
保湿クリームおすすめ バイオヒールボ プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム イメージ3
保湿クリームおすすめ バイオヒールボ プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム イメージ1
保湿クリームおすすめ バイオヒールボ プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム イメージ2
保湿クリームおすすめ バイオヒールボ プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム イメージ3
  • バイオヒールボプロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム
  • 検証時価格: ¥3,465

※本製品の商品名称はPLAZAでの先行発売時のものです。異なる名称で販売されている場合がありますが、JANコードが8809971483193となっておりましたら同じ商品です。

総合評価: 4.38

 
保湿力
 5.00
成分
 3.00
使用感
 4.50

もっちり感に感動の声

保湿クリームのおすすめランキングでA評価ベストバイを獲得したのは、バイオヒールボ(BIOHEAL BOH)「プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム」です。

韓国最大級のヘルス&ビューティー専門店が開発したという本製品。

韓国のオリーブヤングから誕生したオリジナルスキンケアブランドです。

保湿力の高さもさることながら、つぶつぶ入りのジェルのようなテクスチャーは塗り心地なめらかです。

「肌がもっちりした!」のほか、「ベタつかずすぐにメイクできる」など、大好評でした!

保湿力は今回検証したなかでトップクラス! つぶつぶジェルでぷるぷる肌になります。

1回あたり:約21円

おすすめポイント
  1. つぶつぶジェルでぷるぷる肌に
  2. ベタつかずすぐにメイクできる
内容量
50ml

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

つぶつぶ入りジェルはベタつきにくく快適です。

A評価 【2位】メディヒール「ミルクブライトニングクリーム」

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.00
成分
 5.00
使用感
 4.00

ミルク成分が3種になってパワーアップ

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でA評価ベストバイを獲得したのは、メディヒール(MEDIHEAL)「ミルクブライトニングクリーム」です。

3種のミルク成分入りのフェイスクリームです。

 保湿力テストの結果が優秀で、しっとり肌をキープしました。

ぷるんとやわらかいテクスチャーで、肌にスーッとなじみ、イヤなベタつきもありません。さまざまな肌質のモニターが塗り心地をベタ褒めした優秀アイテムです。

1回あたり:約17円

おすすめポイント
  1. ちゅるんと伸びてうる肌へ!
  2. 肌質問わずしっとり感に大満足
内容量
50ml
型番
342342

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

摩擦レスで伸びるぷるぷるジェルです。

A評価【2位】モイスタージュ「リフトエッセンスクリーム (超しっとり)」

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 4.50

首元やデコルテまでたっぷり塗れる大容量

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でA評価ベストバイを獲得したのは、モイスタージュ(MOISTAGE)「リフトエッセンスクリーム (超しっとり)」です。

高コスパでうるおい長続き! 使い心地まで完璧な一品です。

年齢肌に寄り添う基礎化粧品ブランドのクリームがリニューアル! クリームと美容液がひとつになったというウリどおり、なめらかな塗り心地に感動です!

保湿力も優秀で「スベスベが長続き!」との声も上がりました。

1回あたり:約2円

おすすめポイント
  1. 塗り心地のよさにビックリ!
  2. プチプラクリーム
内容量
100g

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

握りやすいフタで開け閉めがラクです!

A評価【2位】ドリップチューン「発酵クリーム」

保湿クリームおすすめ ドリップチューン 発酵クリーム イメージ1
  • ドリップチューン発酵クリーム
  • 検証時価格: ¥1,958

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.00
成分
 5.00
使用感
 4.00

デイリーケアから大人肌の悩みにまで応える

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でA評価を獲得したのは、ドリップチューン(DRIP TUNE)「発酵クリーム」です。

“約900種の発酵成分入り”のスギ薬局PB。保湿力検証では高い数値をたたき出しA評価に! 

ピタッと肌を包み、しっとりとしたやわらかな肌を保ちます。やさしい肌あたりとほどよい被膜感で「塗り心地がいい!」と若い世代にも大好評! ほのかなフローラル系の香りが好印象です。

デイリーケアから大人肌ケアまで応えてくれるクリームです。

1回あたり:約12円

おすすめポイント
  1. しっとり感をロングキープ!
  2. ハリツヤ肌にうっとり
内容量
50g

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

傾斜のあるフタで開けやすい!

A評価【2位】ビタオン「チアフルクリーム プレミアム」

総合評価: 4.25

 
保湿力
 3.50
成分
 5.00
使用感
 5.00

スキンケア迷子を導く一本

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でA評価を獲得したのは、ビタオン(VITAON)「チアフルクリーム プレミアム」です。

3種のビタミン配合で「秒で自信肌へ導く」とうたう本製品。乾燥や加齢による肌変化などさまざまな肌悩みに応えるといいます。

ビタミンC、ナイアシンアミド、レチノールがそろい、さらにセラミド5種、抗酸化成分配合はプロも認める充実度です!

うるおいキープ力は合格点で、なめらかにスルッと伸びる塗り心地や肌なじみは優秀でした。

「ちょうどいい油分感が残ってモチモチ肌が続きました」(20代モニター)という声もありました。

あらゆる肌悩みに応える!? 成分の充実度がスゴいです!

1回あたり:約18円

おすすめポイント
  1. スルッと伸びる塗り心地
  2. 成分の充実度がスゴい
内容量
50g
型番
vitaon-cr-pr

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

ワンタッチで開閉できるところも便利です!

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

肌にスッとなじんで使いやすいです。

A評価【2位】アスタリフト「アスタリフト ホワイト アドバンスドクリーム」

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 4.50

ふわっとクリームが肌を包んで心地よくケアできる

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でA評価ベストバイを獲得したのは、アスタリフト(ASTALIFT)「アスタリフト ホワイト アドバンスドクリーム」です。

抗酸化成分・アスタキサンチンのほか、美白と肌荒れ防止の有効成分をW配合し、年齢サインのケアに期待が高まります。

やわらかく肌あたりのいいテクスチャーが摩擦感を防ぎ、気になる目元や口元にもやさしく伸ばせます。

肌なじみもよく、「ふわふわした肌になった」という人もいました! 保湿力検証ではうるおいを長くキープし、優秀な成績を見せました。

ダマスクローズの香りで気分も優雅になります。

大人の肌悩みにうれしい美白と肌荒れ防止の有効成分入りです。

1回あたり:約55円

おすすめポイント
  1. 肌あたりのいいテクスチャー
  2. 美白と抗炎症の有効成分入り
医薬部外品
内容量
30g
型番
4547410542783

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

オレンジ色のクリームは肌あたり抜群です!

A評価【2位】エスティ ローダー「アクア チャージ 薬用 ミルキー クリーム」

  • エスティ ローダーアクア チャージ 薬用 ミルキー クリーム
  • 実勢価格: ¥9,900

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.50
成分
 4.00
使用感
 4.00

うるおいを育むケアで素肌力のアップデートへ導く

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でA評価を獲得したのは、エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)「アクア チャージ 薬用 ミルキー クリーム」です。

セラミドを生み出すサイクルをサポートする成分に着目したという本製品。

注目の成分は、水分保持機能を改善する有効成分・ライスパワー™ No.11αです。これまでの保湿クリームを進化させた、うるおい肌を育てる薬用クリームが登場しました。

なめらかなテクスチャーのクリームで、モニターも「肌に伸ばすと水分みたいになってなじんでくれる!」など塗り心地をベタ褒めでした。

保湿力テストの結果もトップクラスで、文句なしのA評価になりました! 自らうるおいを育むケアで素肌力のアップデートへ導きます。

日本の勇心酒造と共同開発のシリーズです。

1回あたり:約59円

おすすめポイント
  1. なめらかなテクスチャーのクリーム
  2. 素肌力のアップデートへ導く
医薬部外品
内容量
50ml

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

テクスチャーはとろんとミルキーです。

A評価【8位】ドクタージャルト「バイタル ハイドラ ソリューション ウォータークリーム」

  • ドクタージャルトバイタル ハイドラ ソリューション ウォータークリーム
  • 検証時価格: ¥4,400

総合評価: 4.13

 
保湿力
 5.00
成分
 3.00
使用感
 3.50

Dr.Jart+独自のうるおい技術を採用

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でA評価を獲得したのは、ドクタージャルト(Dr.Jart+)「バイタル ハイドラ ソリューション ウォータークリーム」です。

独自テクノロジーを採用し「ふっくらツヤのあるジェリー肌に導く」とうたう機能性クリームです。

保湿力テストの結果では圧倒的な実力を発揮し、塗布後一定時間がたっても肌のうるおいをがっちりキープする優秀な結果に! 乾燥悩みとサヨナラできます。

ジェルのような軽いテクスチャーで、ほとんどの人が「肌なじみ◎」と判定。翌朝までしっとりしていたとの声も見られました。

うるおいレベルMAX! ぷるっとジェルが肌を包み込みます。

1回あたり:約26円

おすすめポイント
  1. 塗りやすさ抜群のテクスチャー
  2. カサカサ肌にもなじみやすい
内容量
50ml
型番
MC8375_H7XP01

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

ぷるぷるしたライトな質感が特徴です。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

四角い容器ですべりにくいです。

A評価【8位】オルビス「オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー」

総合評価: 4.13

 
保湿力
 5.00
成分
 3.00
使用感
 3.50

美白有効成分のトラネキサム酸配合でクリアな肌を目指せる

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でA評価を獲得したのは、オルビス(ORBIS)「オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー」です。

オルビス最高峰エイジングケアをうたう、薬用タイプのオルビスユー ドット。美白の有効成分トラネキサム酸を配合しており、年齢サインのケアにも期待できます。

また保湿力が高く、塗りたてのうるおいをロングキープできました。ひとつあれば一年中美白ケアができちゃいます。

美白の有効成分がウリですが、保湿力テストの結果も超優秀でした。

1回あたり:約24円

おすすめポイント
  1. 美白の有効成分を配合
  2. 憧れのうるおい透明美肌に導く
医薬部外品
内容量
50g

A評価【8位】エッフェ オーガニック「ディープモイスチャー クリーム」

総合評価: 4.13

 
保湿力
 5.00
成分
 3.00
使用感
 3.50

2種のローズ水がベースのボタニカルなクリーム

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でA評価を獲得したのは、エッフェ オーガニック(F ORGANICS)「ディープモイスチャー クリーム」です。

多種の植物オイルをミックスした香り豊かな保湿クリームです。うるおいキープ力に優れ、検証ではトップレベルの肌水分増加値をたたき出しました。

セラミドや肌荒れ防止成分を配合し、乾燥によるゴワつきや肌荒れに悩む人にピッタリです。

やや重たさのあるテクスチャーは「塗った感があってイイ!」と回答したモニターもおり、意見が二分しました。丁寧になじませるとしっとり肌に!

カサカサ悩みはコレで解決! “しっかり保湿”派に推したい一品です。

1回あたり:約39円

おすすめポイント
  1. ピタッと密着して肌しっとり
  2. 最高クラスの保湿力に感激!
内容量
40g
型番
4570106726983

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

ほどよく厚みのある濃厚なテクスチャーが特徴です。

A評価【11位】ダーマエイド「トリプルアクティブクリーム」

総合評価: 4.00

 
保湿力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 4.00

年齢サインに働きかける有効成分をトリプルイン

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でA評価を獲得したのは、ダーマエイド(DERMAAID)「トリプルアクティブクリーム」です。

有効成分としてナイアシンアミド、トラネキサム酸、D-パントテニルアルコールを配合し、シワ・シミ・肌荒れ防止に働きかける薬用クリーム。保湿力も上々です!

ややかための質感ながら「すぐになじんで使いやすい」「うるおいが続いた」など使い心地も好評でした! 

ベタつきにくく、肌がほどよく覆われている感じがあり、朝晩問わず使いやすいのもメリットです。

シワ、シミ、肌荒れをあきらめたくない人の強い味方です。

1回あたり:約13円

おすすめポイント
  1. ベタつきにくい
  2. 朝晩問わず使いやすい
医薬部外品
内容量
50g
型番
4961989304021

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

さらりとした質感のボディですべりにくいです。

A評価【11位】ラコレ「保湿クリーム」

総合評価: 4.00

 
保湿力
 5.00
成分
 3.00
使用感
 3.00

保湿力の高さに感動! しっとり肌を目指せる

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でA評価を獲得したのは、ラコレ(LAKOLE)「保湿クリーム」。ライフスタイルブランドのオリジナル製品です。

検証では塗布後一定時間がたってもうるおいをしっかりキープし、この冬を乗り切るのに心強い保湿力の高さを見事に発揮しました!

こっくり重めの濃厚なクリームで、やや伸ばしにくさはありますが、丁寧になじませるとほどよいしっとり肌になれたとのコメントも。また、 「うるおいが続いた!」との声もありました。

1回あたり:約8円

おすすめポイント
  1. 3種のヒアルロン酸入り
  2. 寝る前に塗ると翌朝ふっくら!
内容量
50g
型番
KV6477_108271

A評価【11位】肌ラボ「極潤プレミアム ヒアルロンクリーム」

総合評価: 4.00

 
保湿力
 5.00
成分
 3.00
使用感
 3.00

とろんと肌を包み込んでうるおいを閉じ込める

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でA評価を獲得したのは、肌ラボ「極潤プレミアム ヒアルロンクリーム」です。

“美容液級のうるおいがずっと続く”とうたうとおり、文句ナシの保湿力で塗りたてのうるおいをロングキープしました。

スルスルとよく伸びて肌にフタをしてくれる心地よいクリームです! ベタつきもほとんどないため、朝も夜もシチュエーションを選ばずにケアできるところが魅力です。

1回あたり:約9円

おすすめポイント
  1. 高い保湿力を誇る一品
  2. メイク直前にも使いやすい!
内容量
50g
型番
4987241167036

A評価【11位】DERMAFIRM「[R4]トーニングクリーム」

保湿クリームおすすめ DERMAFIRM [R4]トーニングクリーム イメージ1
  • DERMAFIRM[R4]トーニングクリーム
  • 検証時価格: ¥3,960

総合評価: 4.00

 
保湿力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 4.00

肌の上でとろけるように伸びて弾むようなツヤ肌に!

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でA評価を獲得したのは、DERMAFIRM「[R4]トーニングクリーム」

色素沈着や毛穴の黒ずみ、肌の黄ぐすみなど色にまつわる悩みに着目した韓国のトーニングクリームです。

ライトな塗り心地ながらうるおいはしっかりとどめます。塗布から一定時間がたってもうるおいをしっかりキープしました。

サラッと伸びのよいテクスチャーはなじませるとクリーミーに変化し、適度にしっとり! 香水のようなやや強めの香りが特徴です。

1回あたり:約24円

おすすめポイント
  1. 話題の成分バクチオール入り
  2. サラッと伸びのよいテクスチャー
内容量
50ml

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

出口が細いので狙った量を出しやすいです。

A評価【11位】HERA「ハイドロ リフレクティング マイクロ クリーム」

総合評価: 4.00

 
保湿力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 4.00

水分の膜で覆われたようなツヤ肌へ導く

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でA評価を獲得したのは、HERA(ヘラ)「ハイドロ リフレクティング マイクロ クリーム」です。

ビタミンC誘導体などで構成された微細な粒が100時間保湿するとうたう、マイクロビタビーズ入りジェルクリームです。

つぶつぶジェルは伸びがよく、塗ったそばから肌になじんでいくのが特徴で、保湿力も優秀です!

爽やかでやさしい香りがほんのり漂います。

1回あたり:約46円

おすすめポイント
  1. 塗ったそばから肌になじむ
  2. 肌への“水分補給”を実感!
内容量
50ml

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

つぶつぶ入りジェルは塗り心地もいいです!

B評価【16位】ムクナ「エイジングケア 保湿クリーム」

  • ムクナエイジングケア 保湿クリーム
  • 実勢価格: ¥2,480

総合評価: 3.88

 
保湿力
 3.50
成分
 5.00
使用感
 3.50

大人の肌をケア

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、ムクナ(muqna)「エイジングケア 保湿クリーム」

一斉リニューアルしたハンズPBスキンケアの一つです。

水分感と油分感のバランスがちょうどいいテクスチャーでなめらかに伸びるところが魅力ですが、ベタつき検証の結果がやや足を引っ張りました。うるおいキープ力は及第点です!

1回あたり:約15円

内容量
50g

B評価【16位】SAM'U「ボーンパンテノールマイレシピクリーム」

  • SAM'Uボーンパンテノールマイレシピクリーム
  • 実勢価格: ¥3,300

総合評価: 3.88

 
保湿力
 4.00
成分
 3.00
使用感
 4.50

うるおいキープ力と使い心地は好成績 

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、SAM'U(サミュ)「ボーンパンテノールマイレシピクリーム」です。

ウォータージェルとクリームを肌のコンディションに合わせてブレンドできるコスメ好き注目のクリームです。

2つを同量程度で混ぜ合わせて使用したところ、保湿力は優秀な結果になりました!

なめらかな肌あたりで塗り心地がよく、モニター評価も上々でした。

1回あたり:約20円

内容量
50ml

使用感

使用感 保湿クリームおすすめ イメージ

ジェルとクリームを混ぜて使えるタイプです。

B評価【16位】リサージ「スキンチェンジクリーム」

総合評価: 3.88

 
保湿力
 4.50
成分
 2.00
使用感
 4.50

保湿力の高さと塗り心地が魅力

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でB評価は、リサージ(LISSAGE)「スキンチェンジクリーム」です。

乾燥によってキメが乱れた肌をうるおい美肌に変えるというスキンチェンジクリームです。そのウリに違わず、保湿力テストでは納得のうるおいキープ力を発揮しました。

モニターからの支持が厚いのも特徴で、「みずみずしくて伸びがいい」という声がズラリ! 握りやすく開けやすい容器も好評でした。

朝のメイク前にも使いやすいです。爽やかな香りで気分もリフレッシュできますよ。

1回あたり:約45円

内容量
40g

B評価【19位】クラビュー「リアルヴィーガンコラーゲンクリーム」

  • クラビューリアルヴィーガンコラーゲンクリーム
  • 実勢価格: ¥2,480

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.50
成分
 3.50
使用感
 4.50

自然由来成分にこだわるヴィーガン製品

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、クラビュー(KLAVUU)「リアルヴィーガンコラーゲンクリーム」です。

ヴィーガン認証がウリの韓国の美容クリームです。

コクが強めながら、スルッと塗り広げられるいいとこ取りの質感で、「肌が引っ張られるような摩擦感がないのがよかった」「肌なじみ抜群で使いやすい!」など、伸びやなじみのよさはモニター陣のお墨付きです!

一方うるおいキープ力はまあまあ評価でした。

1回あたり:約15円

内容量
50ml
型番
143-81-19635

B評価【19位】ナンバーズイン「5番 白玉グルタチオン Cメラゼロクリーム」

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.00
成分
 4.50
使用感
 4.50

少量でもスルッと広がって肌なじみのよさはピカイチ!

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、ナンバーズイン(numbuzin)「5番 白玉グルタチオン Cメラゼロクリーム」です。

たびたび話題になるナンバーズインの5番ラインからクリームが登場。

こっくりしたやや重めのテクスチャーですが、少量でもスルスル伸びて肌なじみのよさもバツグン! ベタつきが苦手な人にもおすすめです。

1回あたり:約18円

内容量
50ml

B評価【19位】ちふれ「美白クリーム VC&AR」

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.50
成分
 4.50
使用感
 3.50

濃厚なテクスチャーでサラッと広がるところが好評︎

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、ちふれ(CHIFURE)「美白クリーム VC&AR」です。

安定型ビタミンC誘導体とアルブチンの、2種の有効成分でシミやそばかすを防ぐ薬用美白クリーム。有効成分W配合が1000円台で買えちゃいます。

テクスチャーは濃厚でありながら、肌に伸ばすとたちまちサラサラになるのも魅力的です。まずまずの保湿力で乾燥シーズンにも活躍してくれること間違いナシです。

1回あたり:約14円

医薬部外品
内容量
35g

B評価【19位】CNP Laboratory「プロP S クリーム」

総合評価: 3.75

 
保湿力
 4.00
成分
 3.00
使用感
 4.00

ベタつきを感じにくくメイクの邪魔もしにくい!

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、CNP Laboratory(シーエヌピーラボラトリー)「プロP S クリーム」。プロポリスの力に着目したプロPシリーズです。

保湿力検証では、十分なうるおいキープ力を証明しました。

伸びがよく摩擦レスで使えるテクスチャーで使い勝手も好評。「すぐになじんで肌がスベスベになるので、メイク前にも使いやすい!」との声も上がりました。外出前のカサカサ予防にも活躍します。

1回あたり:約16円

内容量
75ml
型番
CNP00188

B評価【19位】ディセンシア「つつむ フェイスクリーム」

総合評価: 3.75

 
保湿力
 4.00
成分
 3.00
使用感
 4.00

スルッと塗れる! オイリー感が好きならアリ

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、ディセンシア(DECENCIA)「つつむ フェイスクリーム」です。

うるおいバリア膜で「つつむ」乾燥ケアラインです。

バリア機能が低下している肌をケアするという敏感肌向けシリーズ「つつむ」

油分感のあるジェルクリームで、指をすべらせるだけでスルスルと肌になじみました。

保湿力検証の結果も上々でした! 「ベタベタすることもなく肌がしっとりした」とのコメントもありました。

1回あたり:約33円

内容量
30g
型番
K103

B評価【19位】アベンヌ「シカルファットプラス リペアミルク」

総合評価: 3.75

 
保湿力
 4.00
成分
 3.00
使用感
 4.00

敏感肌さんにもやさしいマイルドな塗り心地

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、アベンヌ(Avene)「シカルファットプラス リペアミルク」です。

ゆらぎがちな肌を整えるというアベンヌ独自のCICA成分入りクリームです。

保湿力が優秀で、クリームを塗った検体は時間がたってもヒビ割れにくい結果に! 肌の上でふわっととろける感覚がいいと使いやすさも好評でした。

軽い塗り心地と保湿力を両立し、スベスベ肌が長く続きました。

手のひらサイズのコンパクトなチューブタイプです。くるくる回してはずすタイプではありますが、フタがサラッとした質感で開けやすいです。

1回あたり:約25円

内容量
40ml
型番
22494

B評価【19位】Nオーガニック プレナム「ディープホールド クリーム」

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 4.00

うるおい膜が肌をホールド! 「翌朝もっちり」と好評

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でB評価は、Nオーガニック プレナム(N organic Plenum)「ディープホールド クリーム」です。

エイジングケアラインのクリームは、ぷるぷるのジェルで製品名のとおりのホールド力を実感できるような密着感があります。

保湿力自体は及第点。「肌がもっちりした」という人もいました!

アロマ調香デザイナー監修の、精油をブレンドした爽やかな香りが人気の製品です。

1回あたり:約63円

内容量
47g
型番
NPL-deepcream-01

B評価【26位】ネイチャーリパブリック「アゼペア クリーム」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 3.50
成分
 3.50
使用感
 4.00

ほどよい油分感で肌なじみGOOD! 人気成分を取り入れたい人に

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、ネイチャーリパブリック(NATURE REPUBLIC)「アゼペア クリーム」です。

アゼライン酸高濃度配合がウリの本製品。

毛穴ケア成分として注目のアゼライン酸配合が特徴です。セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分も入っています。

保湿力検証では、まずまずのうるおいキープ力を見せました。

ややオイリーな質感ですが、肌になじみやすく気になるベタつき感はありません。「翌朝肌がモチモチになった」との声もありました。

保湿力、成分、使用感すべて合格点! もっちり肌を叶えるクリームです。

1回あたり:約25円

内容量
30g

B評価【26位】クラブ「ホルモンクリーム」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 5.00
成分
 2.50
使用感
 2.00

しっとり感バツグン!でも使い心地にはやや難アリ

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、クラブ「ホルモンクリーム」です。

“昭和10年生まれ”のロングセラーがリニューアル!

「女性ホルモン」配合のクリームが、成分や香りを一新! 保湿力検証の結果は全製品トップレベルで、うるおいをロングキープし優秀です。

クリームが肌にピタッと高密着!

ただ、テクスチャーはかためで伸びにくく「顔が真っ白になってしまい塗るのに時間がかかった」「表情が固定されるような感じがする」との声もあり、使用感評価が伸びませんでした。

1回あたり:約4円

内容量
60g
香り
ローズクラシックの香り
型番
4901416182044

B評価【26位】ニベア「ニベアソフト スキンケアクリーム」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 4.50
成分
 1.50
使用感
 4.00

みずみずしく快適な肌心地!

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、ニベア(NIVEA)「ニベアソフト スキンケアクリーム」です。

ニベアソフトの定番クリームが満を持してリニューアルしました。

スルッと伸びる質感にモニターからラブコールが!

「みずみずしいのに油分感もある絶妙なテクスチャーで好き!」など、モニターも塗り心地のよさを実感しました。

 軽い力で押し出せるやわらかチューブタイプです。

 保湿力検証では塗布から一定時間がたってもうるおいをしっかりキープしました。

自然由来の成分がメインの、シンプルなつくりのクリームです。

1回あたり:約2円

内容量
50g
型番
4901301043764

B評価【26位】乾燥さん「薬用高保湿クリーム」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 3.50

うるおしながら肌荒れも予防! カサカサ肌の味方

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、乾燥さん「薬用高保湿クリーム」

乾燥や肌荒れをケアする2種の有効成分配合の薬用クリームです。

肌を包むようなややオイリーなテクスチャーで、肌なじみや密着感は抜群!

こってりしたテクスチャーでしっかりフタをするよう塗り心地です。慌ただしい外出時のメイク前には不向きですが、就寝前やおうち時間のケアにはアリです。

1回あたり:約12円

医薬部外品
内容量
50g

B評価【26位】オーディナリー「NMF+HAフェイスモイスチャークリーム」

  • オーディナリーNMF+HAフェイスモイスチャークリーム
  • 実勢価格: ¥1,320

総合評価: 3.63

 
保湿力
 3.50
成分
 3.00
使用感
 4.50

ライトな塗り心地でほどよく保湿! 外出先でもサッと使える

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、オーディナリー(The Ordinary)「NMF+HAフェイスモイスチャークリーム」です。

乾燥から肌を守るという保湿クリームです。肌荒れ防止成分・アラントイン配合で、肌が荒れがちな人にもうれしいです!

保湿力検証の結果は平均的でしたが、少量でもよく伸び、気になるベタつき感もないので、外出先のちょこっと保湿にもピッタリです。

ワンタッチで開くチューブタイプで便利です。

1回あたり:約13円

内容量
30ml
型番
8AP

B評価【26位】雪肌精「薬用雪肌精 ブライトニング クリーム」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 3.50
成分
 3.00
使用感
 4.50

重ね塗りしてもベタつくことなく快適に使える

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、雪肌精「薬用雪肌精 ブライトニング クリーム」です。

リニューアルした薬用雪肌精シリーズからフェイスクリームが登場! 本製品はうるおいを与え続ける“抱水パック処方”がウリです。

みずみずしいクリームは伸びも肌なじみも優秀。重ね塗りしてもベタベタすることなく快適に使えました。

美白と肌荒れ防止の有効成分を配合しています。一方保湿力は平均レベルでした。

コーセー独自の美白&肌荒れ防止W効能を持つ有効成分入りです。

1回あたり:約33円

医薬部外品
内容量
40g

B評価【26位】ラネージュ「ウォーターバンク インテンシブクリーム」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 3.00

厚みのあるクリームでうるおいを閉じ込めた

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、ラネージュ(LANEIGE)「ウォーターバンク インテンシブクリーム」です。

「とろけるバームtoクリーム」テクスチャーとうたう本製品。

乾燥によるカサつきや敏感肌のうるおいバリアを保護するといいます。

保湿力は高く、うるおいをしっかりキープしてくれました。

名前はクリームでも、バーム状のテクスチャーはかなりかためで「摩擦が気になる」という声もありました。

クリームのかたさは気になりますがしっとりサラッと肌になります!

1回あたり:約26円

内容量
50ml
型番
270283633

B評価【26位】エトヴォス「ヴァイタルスペリアクリーム」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 3.50
成分
 3.50
使用感
 4.00

高機能成分を贅沢配合! 塗ればもっちり肌をゲット

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でB評価は、エトヴォス(ETVOS)「ヴァイタルスペリアクリーム」です。

ETVOS最高峰スキンケアとうたう本製品。

肌のバリア機能を追究したという敏感肌にもやさしいクリームです。

使用後にもっちりとした弾力感が出た人もおり、使用感は高評価になりました。

深みのある香りも楽しめるのでナイトケアにもおすすめの一品です。

大人の肌悩みに寄り添う成分入りです。

1回あたり:約89円

内容量
30g
型番
4580682133785

B評価【26位】アイシーユー「V パフォーマンス」

総合評価: 3.63

 
保湿力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 3.00

しっとり肌を保ちつつハリ感UPも叶う!?

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でB評価は、アイシーユー(IC. U)「V パフォーマンス」です。

フェイスラインのもたつきをケアし上向き肌へ導くというアイシーユー

クリームを塗り、公式動画に合わせてマッサージすると、なかには「若干上がったような気がする」と感じた人もいました。

保湿力が高いところや摩擦感なく塗れるところが魅力です。

年齢感をケアしたい人に良いでしょう。マッサージのお供にもどうぞ。

1回あたり:約43円

内容量
50g

B評価【35位】ムクナ「保湿クリーム」

総合評価: 3.50

 
保湿力
 3.00
成分
 4.50
使用感
 3.50

こってり感が好きならアリ

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、ムクナ(muqna)「保湿クリーム」です。

ややかためのこってりクリームで肌なじみのよさも抜群! 多少の油膜感はありますが、「肌にピタッと密着する感じが好き!」との声もありました。

うるおいキープ力はそこそこレベルでした。

成分こだわり派さん必見! デイリーケアにピッタリのクリームです。

1回あたり:約9円

内容量
50g

B評価【35位】ラクトデュウ「S.E.クリーム」

保湿クリームおすすめ ラクトデュウ S.E.クリーム イメージ1
  • ラクトデュウS.E.クリーム
  • 検証時価格: ¥4,950

総合評価: 3.50

 
保湿力
 3.00
成分
 4.00
使用感
 4.00

パパッと塗っても摩擦感なし! ウォータリーな塗り心地が魅力

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、ラクトデュウ(LACTDEW)「S.E.クリーム」です。

リニューアルしたラクトデュウは「ほのかにミルキーな甘い香りがイイ!」と評判でした。

保湿力はそこそこながら、みずみずしくちゅるんとしたテクスチャーで肌の上でスルッとスムーズに伸ばせるところがモニターから好評でした。

ヤクルト独自の保湿成分シロタエッセンス配合。充実した成分への満足度は高めです。

1回あたり:約37円

内容量
40g

B評価【37位】バイユア「グローブースト マルチV クリーム」

総合評価: 3.38

 
保湿力
 3.00
成分
 4.50
使用感
 3.00

こっくり感が強く伸びがよくないのが惜しい

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、バイユア(ByUR)「グローブースト マルチV クリーム」です。

毛穴ケアブランドのエイジングケアシリーズである本製品。

毛穴に注目しているブランドらしく、乾燥によるゆるみ毛穴のケアをうたいます。

保湿力は及第点ですが、クリームがこってりかためで伸ばしにくいとの声がありB評価となりました。

1回あたり:約21円

内容量
50g
型番
Cream

B評価【37位】ニュクス「メルベイヤンス ファーミング パウダリー クリーム」

総合評価: 3.38

 
保湿力
 4.00
成分
 2.00
使用感
 3.50

メイクしやすいマット肌と高保湿が同時に叶った!

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でB評価は、ニュクス(NUXE)「メルベイヤンス ファーミング パウダリー クリーム」です。

パリジェンヌに人気のフランス発のブランドです。

天然のエモリエント成分をベースにした成分配合が特徴です。ふわっとやさしい感触でまるでパウダーをまとったようにサラサラになるのに、保湿力の高さは優秀でした!

メイク前のスキンケアのベタつき感が苦手な人にピッタリ。テカリを抑えたい人にも良いです。

1回あたり:約46円

内容量
50ml
型番
3264680026089

B評価【39位】無印良品「薬用リンクルブライトクリーム」

総合評価: 3.25

 
保湿力
 3.00
成分
 3.50
使用感
 3.50

日々のケアでシワにアプローチ! 薬用クリームで肌悩み解消へ

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、無印良品「薬用リンクルブライトクリーム」。シワやシミケアをうたうシリーズです。

有効成分としてナイアシンアミドを配合し、目元や口元のシワをケアしたい人にうれしい薬用タイプ。加えて保湿成分もINしています!

保湿力はまずまずです。

やや重めのテクスチャーは好みが分かれましたが、肌あたりがなめらかで塗りやすさは良いです。香りも好評でした。

「塗った感」が欲しい人におすすめの濃厚タイプです。

1回あたり:約17円

医薬部外品
内容量
45g

B評価【39位】イソフ LABO「20%クリーム」

総合評価: 3.25

 
保湿力
 3.00
成分
 3.00
使用感
 4.00

使い心地がモニターから好評! 大人の肌も喜ぶ一品

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、イソフ LABO(ISOF-LABO)「20%クリーム」です。

成熟世代の肌トラブルケアをテーマにするイソフ LABO

バームのようなややかためのテクスチャーで、塗りたいところにしっかりのせられるところが魅力です。

塗った直後は多少のベタつきがありますが、時間がたてば気にならない程度です。保湿力と成分はいずれもまあまあ評価となりました。

しっかりした重めの質感で乾燥対策に一役買いました。

1回あたり:約12円

内容量
40g

B評価【39位】セザンヌ「ナチュラルバランシングクリーム」

総合評価: 3.25

 
保湿力
 2.00
成分
 4.50
使用感
 4.50

ライトな塗り心地でスベスベに!

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、セザンヌ(CEZANNE)「ナチュラルバランシングクリーム」です。

肌の引き締めをうたうジェルタイプのクリームで、さっぱりとした塗り心地で伸びもよく、肌がスベスベになります。

ベタつき感がほとんどなかったところも優秀で、塗り心地はモニターに人気。ただし保湿力検証の結果は振るわず惜しい結果となりました。

使用感重視で皮脂が気になるときにはアリです。

1回あたり:約3円

内容量
70g

B評価【39位】イニスフリー「ビジャ シカバーム EX」

総合評価: 3.25

 
保湿力
 4.00
成分
 2.00
使用感
 3.00

塗り心地の軽さと保湿力を両立したうれしい一本

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でB評価は、イニスフリー(innisfree)「ビジャ シカバーム EX」です。

検証では高い保湿力を見せました。

伸ばすと乳液状に変化し、肌なじみがスピーディーに! ペタペタするような重い被膜感がないため、バーム特有の重さが苦手な人も使いやすい一本です。

みずみずしくうるおって肌印象がパッと明るくなります!

1回あたり:約22円

内容量
40ml
型番
131171097

B評価【43位】オサジ「ニュートラル エモリエント クリーム(無香料)」

総合評価: 3.00

 
保湿力
 3.00
成分
 2.00
使用感
 4.00

かためのクリームながらなじませると肌ふっくら!

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でB評価は、オサジ(OSAJI)「ニュートラル エモリエント クリーム(無香料)」です。

ベーシックスキンケアシリーズがリニューアル! バリア機能を補完し「肌の基礎力」を鍛えるといいます。

検証ではうるおいをそこそこキープしました。こっくりしているかためのクリームで、肌がしっとり&もっちりし、油膜に肌がすっぽり覆われているような使用感も特徴です。

「翌朝まで肌のもっちり感が続いていました!」とのコメントもありました。

オイリーなクリームが乾燥を防いでもっちり肌に導きます。

1回あたり:約25円

内容量
40g
型番
MT9082_FCNU06

B評価【43位】アルビオン「ハーバルクリーム」

保湿クリームおすすめ アルビオン ハーバルクリーム イメージ1
保湿クリームおすすめ アルビオン ハーバルクリーム イメージ2
保湿クリームおすすめ アルビオン ハーバルクリーム イメージ1
保湿クリームおすすめ アルビオン ハーバルクリーム イメージ2
  • アルビオンハーバルクリーム
  • 実勢価格: ¥8,800

総合評価: 3.00

 
保湿力
 3.00
成分
 1.50
使用感
 4.50

植物オイルなど10種の美容成分を配合

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でB評価は、アルビオン(ALBION)「ハーバルクリーム」です。

多種の植物成分をブレンドしたアルビオン。その魅力は、少量でもスッと肌に溶け込むように伸びるやわらかい塗り心地です!

使用感は高評価だったものの、成分評価で得点を伸ばせず総じてまあまあな結果になりました。

1回あたり:約66円

内容量
40g

ビューティー保湿クリームのおすすめ まとめ

以上、保湿クリームのおすすめランキングでした!

スキンケアの最後に塗布することで、乾燥を防ぎすこやかな肌をキープする保湿クリーム。今回、50製品を比較テストしたところ、優秀アイテムがたくさん見つかりました!

3000円以下の保湿クリームのおすすめ

保湿クリームのおすすめランキングの3000円以下部門でベストバイとなったのは、メディヒールモイスタージュでした。

高保湿力でしっとり!メディヒールの保湿クリーム

高保湿力でしっとり!メディヒールの保湿クリーム 保湿クリームおすすめ イメージ
高保湿力でしっとり!メディヒールの保湿クリーム 保湿クリームおすすめ イメージ2

メディヒール
ミルクブライトニングクリーム

メディヒール「ミルクブライトニングクリーム」は、ちゅるんと伸びてうる肌へ導きます。肌質問わずしっとり感に大満足でした。

モイスタージュはしっとりうるおすプチプラクリーム

モイスタージュはしっとりうるおすプチプラクリーム 保湿クリームおすすめ イメージ
モイスタージュはしっとりうるおすプチプラクリーム 保湿クリームおすすめ イメージ2

モイスタージュ
リフトエッセンスクリーム(超しっとり)

モイスタージュ「リフトエッセンスクリーム(超しっとり)」は、塗り心地のよさに一同ビックリ! 肌をしっとりうるおすプチプラクリームです。

5000円以下の保湿クリームのおすすめ

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以下部門でベストバイになったのは、バイオヒールボ「プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム」でした。

保湿力はトップクラス! バイオヒールボのクリーム

保湿力はトップクラス! バイオヒールボのクリーム 保湿クリームおすすめ イメージ
保湿力はトップクラス! バイオヒールボのクリーム 保湿クリームおすすめ イメージ2

バイオヒールボ
プロバイオダーム タイトニングT3コラーゲンクリーム

高保湿力を発揮した本製品。つぶつぶジェルでぷるぷる肌になりますよ。

5000円以上の保湿クリームのおすすめ

保湿クリームのおすすめランキングの5000円以上部門でベストバイになったのは、アスタリフト「アスタリフト ホワイト アドバンスドクリーム」でした!

クリームが肌を包んで心地よくケアできるアスタリフトホワイト

クリームが肌を包んで心地よくケアできるアスタリフトホワイト 保湿クリームおすすめ イメージ
クリームが肌を包んで心地よくケアできるアスタリフトホワイト 保湿クリームおすすめ イメージ2

アスタリフト
アスタリフト ホワイト アドバンスドクリーム

ふわっとしたクリームが肌を包んで心地よくケアできます。ダマスクローズの香りで気分も優雅になります。

今回ご紹介した保湿クリームのおすすめランキングを参考に、自分にあったアイテムをぜひ選んでみてくださいね。

ビューティー保湿クリームの売れ筋ランキングもチェック!

保湿クリームのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。