乳液の使い方は?
乳液は、化粧水で補給したうるおいが逃げてしまわないよう、フタをするのが主な役目。化粧水、美容液、乳液など、スキンケアの順番はメーカーが推奨しているとおりに使用するのがベターですが、「スキンケアのフィニッシュは必ず油分の入ったアイテムで締める」という鉄則は覚えておきましょう。
脂性肌だったり、スキンケア後のメイク崩れが気になる場合は、塗る量を少なめにしてもOK。また、化粧水と乳液は必ずしもラインで使う必要はありません。
美白乳液のテスト項目は?
15製品を集めて、ラボと化粧品成分のプロの協力のもと、以下のテストを行いました。
テスト1:保湿力
複数の乾燥肌のモニターの腕に各商品を同量塗布して、一定時間経過後の肌水分量を専門機器で測定。塗布前の肌水分量との差から、保湿力を採点。今回は保湿力を重視して総合評価を出しました。
テスト2:成分
元化粧品メーカー研究員の石渡比奈子氏が全成分を分析。保湿・肌荒れ防止などの高機能成分や、刺激になりうる成分の有無などをチェック。
テスト3:使用感
複数のモニターが実際に商品を使用して、容器の使いやすさや塗り心地などを確認しました。
今回は、A評価を獲得したアクアレーベル「トリートメントミルク(オイルイン)しっとり」をピックアップして紹介します。
高い保湿力で多種の美容成分入り!
- アクアレーベルトリートメントミルク(オイルイン)しっとり
- 実勢価格: ¥1,496〜
- 保湿力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 高い保湿力
- 多種の美容成分入り
- ワンタッチキャップでストレスフリー
- 内容量
- 130ml
- 型番
- 19947
使用感: 軽い力で開けられる親切設計
フタに指をかけられる凹みがあり、ワンタッチで開けやすいです。閉めるときはカチッとしっかり閉まり、安心感あり。
なめらかなテクスチャーで、肌になじむのがスピーディでした。
しっとりつや肌になりたいならアクアレーベルで!
以上、アクアレーベル「トリートメントミルク(オイルイン)しっとり」のご紹介でした。
1000円台と高コスパでありながら、「スーパーヒアルロン酸」と呼ばれる保湿効果が高いアセチルヒアルロン酸などの年齢肌対策にもってこいの優秀成分入り。
保湿力も一定時間経ってもうるおいが続いて高評価でした!
乳液が気になった方は、今回の記事を参考にぜひチェックしてみてくださいね。
保湿以外にも、年齢肌に対応した成分配合です。