ボーダーは1万円以上
障害物を避けられる製品の高い性能を備えた人気のロボット掃除機はほとんどが5万以上する高級品ばかり。「賢くなくてもいいから安くて、『これでいーじゃん』と納得できるのはないの?」 そんな意見の人も少なくないはず。そこで、大体3万円以下で使える「これだけできれば十分」な格安ロボット掃除機を探します。
「これでいーじゃん」レベルの目安
【LEVEL1】だいたいゴミを吸ってくれる
【LEVEL2】ゴミの始末がラク
【LEVEL3】あまり音がうるさくない
【LEVEL4】障害物は自分でよける
【LEVEL5】部屋のすみずみまで掃除する
[エントリー]
V-BOT
自走式ロボットクリーナー VBM01 macaron
実勢価格:4980円
ツカモトエイム
ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03
実勢価格:5800円
ILIFE
V3s Pro
実勢価格:1万6900円
Anker
Eufy RoboVac 11
実勢価格:2万2800円
ZEBOT
Tulip101
実勢価格:2万4800円
エコバックス
DEEBOT M81PRO
実勢価格:2万9349円
iRobot
ルンバ 622
実勢価格:3万4500円
ここでは【LEVEL4】の、障害物にどれだけ対応できるのかを比較しました。ロボット掃除機をストレスなく使うために重要なポイントです。気になる検証結果は、1万円以上の製品であれば、障害物を乗り越えられて、段差でも落下しない機能がついている印象でした。
しっかり障害物を避ける4台
「これでいーじゃん」ルンバ622は落下センサーがしっかり働いていて直前でしっかり止まりました。障害物も難なく越えていていたので、心配することはあまりないでしょう
iRobot
ルンバ 622
実勢価格:3万4500円
ラグ:○

スッと乗り越えます
コード:○

コードにも引っかからず。
落下センサー:○

ピタッと止まる!
負けていません
2万円台アンカーもアンカーも余裕のオールクリア。ラグはたまに避けようとする動きがありましたが、ほとんど問題なく越えていきました
Anker
Eufy RoboVac 11
実勢価格:2万2800円
ラグ:○

ラグも楽に乗り越えます
コード:○

コードも余裕!
落下センサー:○

しっかり反応して落ちる心配は無用です。
力強く乗り越えた!
1万円台のILIFEもILIFEもすべての障害を難なくクリア。今回の中で一番パワフルで、ラグは端が一瞬めくれるくらい勢いよく越えていきました。「障害物は任せろ!」感がある一台です。
ILIFE
V3s Pro
実勢価格:1万6900円
ラグ:○

すごい勢いで乗り越える!
コード:○

コードも物ともしません
落下センサー:○

直前でピタッと止まりました
エコバックス
上品な動きで落下しないエコバックスも、なんの問題もなくすべてクリアしました。スーッと静かに動き、段差ではやさしく止まる印象です。
エコバックス
DEEBOT M81PRO
実勢価格:2万9349円
ラグ:○

しっかり乗り越えてくれます
コード:○

コードも何のその
落下センサー:○

優しく止まるのが印象的
ドジで世話がやける3台
「少し悩む?」ちょっぴり5000円台にもかかわらず、落下センサーがついているツカモトエイム。ラグは斜めからなら乗り越え可能でした
ツカモトエイム
ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03
実勢価格:5800円
ラグ:△

ラグは斜めからなら乗り越えました。正面は厳しそう。
コード:×

コードも乗り越えられず。
落下センサー:○

落下せずにピタッと止まります。
ただし障害物は不得意
段差でセンサーがしっかり反応価格の割に障害物系はやや苦手な様子を見せたZEBOT。落下センサーはきちんと機能しているようで、まったく落ちませんでした。
ZEBOT
Tulip101
実勢価格:2万4800円
ラグ:×

ラグは障害物と認識してしまうみたいです。
コード:×

コードも乗り越えられませんでした。
落下センサー:○

落下センサーは優秀でした。
障害物も乗り越えられず
落下センサーなし価格の限界か、障害物をすべてよける行動に出たのは最安値のV-BOT。落下センサーもないようで、スグに落ちてしまいました。
V-BOT
自走式ロボットクリーナー VBM01 macaron
実勢価格:4980円
ラグ:×

ラグは乗り越えられまんでした。
コード:×

コードもどうしても避けてしまいます。
落下センサー:×

やはりこのラインナップでもっとも安いためか、落下センサーもないので、落ちてしまいました。
いかがでしたか? 低価格なロボット掃除機ですが、こんなに障害物を物ともしない上位の製品たちなら、安心してお掃除をおまかせできますね。