<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『おそうじの超ベストアイディア 2020』掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
歯ブラシやブラシを使って隅々までキレイに!
すき間に入り込んだ、細かいホコリのお掃除に重宝するのが歯ブラシやブラシ。
上手に活用すれば、驚くほど手軽に、キレイに汚れを落とせるんです。
ここでは、「換気口周り」「AV機器」「サーキュレーター」のお掃除で使える、歯ブラシ・ブラシの活用術を伝授しちゃいます。
お掃除ワザ1:換気口周りは「歯ブラシ」で汚れをかき出す
換気口の周りをよく見ると、そこにはホコリや黒ずみが! 汚れに気づいて慌てて水拭きしても、汚れがのびてどんどん広がり悪化するだけです。そんなことが起こらないように、正しい方法を紹介します。
早速、掃除手順を見ていきましょう。
1.汚れをかき出しつつ即吸引する
入り込んだ汚れに歯ブラシを当てブラッシング。ホコリが落ちる位置に掃除機を当てながら吸引します。
2.模様に沿って水拭きをする
表面の汚れが大体取れたら、残っている頑固な汚れを壁紙の模様に沿って水拭きし、仕上げにから拭きします。
では、掃除前後を見比べてみましょう。
[換気口周り]掃除前
[換気口周り]掃除後
[換気口周り]掃除後
汚れはもちろん、細かいススも取れ、スッキリ白い壁が復活しました。
掃除ワザ2:AV機器のホコリは「掃除機+ブラシ」の二刀流で!
リビング掃除で見落としがちなのが、AV機器の背面や配線周りのホコリ。細かい部品がついている本体や絡まったコード類は、ハンディモップではキレイにしにくい場所です。
そんな難所は、歯ブラシや細いヘッドのミゾ掃除用ブラシでホコリを落とし、掃除機で吸うのが正解! 機械にホコリが入ることも、あちこちに細かいチリが舞うこともなく、後始末もカンタンです。
▼使うのは「ツインブラシ」!
キャンドゥ
ツインブラシ
実勢価格:110円
では、掃除手順を見ていきましょう。
1.掃く/吸うを同時進行
ツインブラシでホコリをかき出しながら、掃除機で吸い込むように掃除します。こうすると、ホコリが機械に入らず、床にも散らばりません。
2.コード類も同様にケア
コード類をブラシで掃いていきます。コンセントの溝もあっという間にスッキリ!
[AV機器]掃除前
[AV機器]掃除後
[AV機器]掃除後
ホコリまみれだったAV機器の背面ですが、ご覧の通り、元の色が見えるようになりました。
AV機器の汚れは火事の原因にもなります。ホコリが少ないうちはモップでサッと拭くだけでOKなので、ぜひ習慣づけてください!
掃除ワザ3:サーキュレーターは「静電気防止ブラシ」の出番
部屋の空気を循環させ、温度を一定に保つために使用するサーキュレーター。あると便利なアイテムですが、内部にホコリがたまりやすく、気づかないうちに部屋中にホコリをまき散らしていることも……。そこで活用したいのが、ブラシ&手袋タイプのぞうきんのコンビです!
▼使うのは「静電気防止ブラシ」!
タミヤ
モデルクリーニングブラシ
(静電気防止タイプ)
実勢価格 1760円
この静電気防止するクリーニングブラシは一家に一本あると便利です! では、掃除手順を見ていきましょう。
1.ブラシでカバーを掃除
「静電気防止ブラシ」でサーキュレーターのカバーを掃除します。プラモデル用の静電気防止ブラシなので、ホコリが付着しません。
2.手袋で内部の汚れを拭く
カバーを外し、手袋タイプの雑巾で羽根や外側の汚れを拭きます。
では、掃除前後を見比べてみましょう。
[サーキュレーター]掃除前
[サーキュレーター]掃除後
[サーキュレーター]掃除後
すき間にびっしりと付着していたホコリが、スッキリキレイに消え去りました!
以上、歯ブラシ・ブラシを使ったスゴい掃除ワザ3選でした! 細かいところもササッとキレイに掃除して、ホコリしらずの毎日を送りましょう。