保険万が一のことがあったとき 葬儀やお墓代はお金がかかる!

万が一のことがあったとき 葬儀やお墓代はお金がかかる! イメージ

人生は何が起こるかわからないもの。あまり考えたくはありませんが、自分が亡くなった後、残された家族に葬儀代程度は少なくとも残しておきたいところです。

とはいえ、葬儀っていくらぐらいかかるの?と思う人も多いでしょう。日本消費者協会の調査によれば、葬儀には全国平均で199.3万円もかかります。さらに、代々引き継いだお墓などがなく新たにお墓を買う場合には、霊園使用料やお墓の購入費用も合わせ、平均280.7万円かかるということです。

万が一のことがあったとき 葬儀やお墓代はお金がかかる! イメージ2

※出所:一般財団法人日本消費者協会「第11回葬儀についてのアンケート調査」

酒井富士子 氏
経済ジャーナリスト
酒井富士子 氏 のコメント

残された家族が困らないように、少なくとも葬儀代程度は用意しておきましょう。

終身保険で葬儀代や老後資金を準備する

終身保険は、死亡または高度障害状態になると保険金が支払われる保険です。残された家族に葬儀代を残すなどの使い方ができるほか、途中で解約して戻ってくる解約返戻金を、公的年金で足りない老後資金の穴埋めとして活用する人も多いです。

要介護時に保険金が支払われる商品もあり、要介護4以上など要件を満たすことで、解約返戻金を上回る金額を受け取ることができます。また、老後資金を目的とするなら、変額タイプの終身保険もおすすめです。ただし、投資リスクがあるため、特別勘定の運用実績は注視しましょう。

解約返戻金を老後資金として使うこともできる

解約返戻金を老後資金として使うこともできる イメージ

(C) bee32 /123RF.COM

終身保険は死後のために使う以外にも活用方法があります。終身保険は、保険料払込満了後に解約することで、これまで支払った保険料以上の解約返戻金を受け取ることができます。

2019年に、「公的年金だけでは夫婦で2000万円足りない」という、いわゆる老後2000万円問題が大きな話題となりましたが、公的年金で不足する分を穴埋めする役割として、終身保険を利用するというのも一つの手です。

解約返戻金を老後資金として使うこともできる イメージ2

 

 

  イメージ

※オリックス生命「終身保険ライズ」資料より

この例図で具体的に見てみると、契約から30年までは低解約払戻期間、つまり解約返戻金が払い込んだ保険料の累計よりも少ない期間です。この時までに解約してしまえば、元本割れをしてしまいます。

しかし、30年を超えると、払い込んだ保険料の累計よりも解約返戻金の金額のほうが大きくなります。さらに、保険料を払い込み終えた後、時間が経過するほど解約返戻金(返戻率)がアップするのも特徴。この貯蓄性の高さを利用して、効率よくお金を貯めることができるのです。葬儀代、老後資金以外にも、病気や介護でお金が必要な場面など、さまざまな用途でお金を使うことができます。

終身保険のメリット・デメリットは?

終身保険のメリット・デメリットは? イメージ

(C) ismagilov /123RF.COM

終身保険は、そのほかにも節税対策として使うケースもあります。終身保険の保険金は「みなし相続財産」といい、相続税の非課税枠「500万円×法定相続人の数」が設けられています。この金額の範囲内であれば、相続税を支払う必要がありません。

また、それだけでなく、あらかじめ保険金の受取人を指定できるため、遺産相続トラブルを避けることもできます。

一方で、デメリットもあります。まず、先ほど解説したとおり、一定期間を過ぎる前に解約をした場合、解約返戻金が受け取れない可能性や、大きく元本割れをする可能性があります。ある程度の期間は解約しないことを前提に契約することが大切です。

また、解約返戻金という貯蓄機能があるため、保険料は割高。加入年齢や保険金額などの条件が同じ掛け捨ての定期保険と比べると、終身保険の保険料はかなり高くなります。

終身保険はこういったメリット・デメリットを理解したうえで加入することが必要です。

【メリット】
・用途を特定せず保険金・解約返戻金を活用できる
・相続税対策、遺産相続トラブル回避に活用できる


【デメリット】
・一定期間を待たずに解約すると損をする
・掛け捨ての保険と比べて保険料が割高

要介護時の条件や変額タイプにも注目

介護時に保険金が支払われる

終身保険のなかには、要介護時に保険金をもらえる商品もあります。下表のように、解約返戻金額を上回る金額が支払われるため、認知症などへの備えにも有効です。

死亡しなくても要介護4以上で保険金が払われる

死亡しなくても要介護4以上で保険金が払われる イメージ

変額タイプは運用実績にも注目する

また、終身保険には、保険料の一部を特別勘定(投資信託などの金融商品)で運用し、その運用実績によって保険金や解約返戻金が増減する変額タイプもあります。運用次第ではリターンも狙えますが、元本割れリスクもある点には注意しましょう。

変額タイプのときは特別勘定の運用実績を見る

変額タイプのときは特別勘定の運用実績を見る イメージ

以上のように、変額タイプにも注目しつつ、解約返戻率の高さなどの条件をもとに判定したプロのランキングを発表します。

1位非喫煙者は保険料が割安|マニュライフ生命 「こだわり終身保険v2」


マニュライフ生命:こだわり終身保険v2:保険

マニュライフ生命
こだわり終身保険v2」

過去1年以内に喫煙していないことなどの告知や所定の検査での実施で「非喫煙者保険料率」が適用されると保険料が割安になります。解約返戻金の戻り率も円建て同ジャンルの保険では最高レベル。「特定疾病保険料払込免除特則」を付加すると、三大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)で所定の状態になったとき、それ以後の保険料の払い込みを免除すると同時に、一時に保険料の払い込みがあったものとして解約返戻金が増加します。

▼月払保険料の例 ※左側の保険料は標準体の保険料。右側のカッコ内の保険料は非喫煙者保険料の例

年齢・性別 月払保険料
30歳男性 2万1600円(2万310円)
30歳女性 2万950円(1万9730円)
40歳男性 3万4710円(3万2580円)
40歳女性 3万3530円(3万1680円)
50歳男性 7万5820円(7万1450円)
50歳女性 7万3630円(6万9400円)

▼保険料条件

死亡保険金額 保険期間 保険料払込期間 払方 保険料払込免除特約
1000万円 終身 60歳払済 月払 付加なし
黒田尚子 氏
ファイナンシャルプランナー
黒田尚子 氏 のコメント

三大疾病の際に解約返戻率がアップする特則が魅力的です

2位誰でもお手頃な保険料がうれしい|オリックス生命「RISE(ライズ)」

誰でもお手頃な保険料がうれしい|オリックス生命「RISE(ライズ)」 イメージ

オリックス生命
「RISE(ライズ)」

喫煙・非喫煙者にかかわらず保険料がお手頃な保険。保険料払込期間終了後は、解約時の返戻率も比較的高めです。また、保険料払込期間経過後、被保険者の年齢が満65歳以上で介護状態(要介護4以上)になったときに死亡保険金の前払いが受けられる「介護前払特約」を無料で付加できることもメリットのひとつです。

▼月払保険料の例

年齢・性別 月払保険料
30歳男性 2万1640円
30歳女性 2万760円
40歳男性 3万4510円
40歳女性 3万3120円
50歳男性 7万4110円
50歳女性 7万1200円

▼保険料条件

死亡保険金額 保険期間 保険料払込期間 払方 特定疾病保険料払込免除特則
1000万円 終身 60歳払済 月払 付加なし
竹下さくら 氏
ファイナンシャルプランナー
竹下さくら 氏 のコメント

円建てのなかでは解約返戻率が高めです

3位運用実績に応じて保険金額アップ!|ソニー生命「バリアブルライフ変額保険(終身型)(無配当)」


ソニー生命:バリアブルライフ変額保険(終身型)無配当:保険

ソニー生命
バリアブルライフ変額保険(終身型)(無配当)」

運用方針の異なる8つの特別勘定の中から、運用対象を選択し、運用実績に応じて保険金額が変わる変額保険です。運用がうまくいかない場合、変動保険金額は少なくなることがありますが、基本保険金額は保証されます。ただし、解約返戻金については、最低保証がないので、仕組みをしっかり理解したうえで検討するようにしましょう。

▼月払保険料の例

年齢・性別 月払保険料
30歳男性 2万980円
30歳女性 1万8730円
40歳男性 3万5380円
40歳女性 3万1670円
50歳男性 8万1020円
50歳女性 7万3080円

▼保険料条件

死亡保険金額 保険期間 保険料払込期間 払方 保険料払込免除特約
1000万円 終身 60歳払済 月払 付加なし
田中香津奈氏
ファイナンシャル プランナー
田中香津奈氏 のコメント

全体の50%以内で、運用実績の良い世界株式型の選択ができます。

4位: 健康祝金を受け取れる保険|東京海上日動あんしん生命「長生き支援終身」

4位: 健康祝金を受け取れる保険|東京海上日動あんしん生命「長生き支援終身」 イメージ

東京海上日動あんしん生命
「長生き支援終身」

▼月払保険料の例

年齢・性別 月払保険料
30歳男性 1万1995円
30歳女性 1万1945円
40歳男性 1万7495円
40歳女性 1万7375円
50歳男性 3万420円
50歳女性 3万180円

▼保険料条件

死亡保険金額 保険期間 保険料払込期間 払方 保険料払込免除特則 健康祝金受取
500万円 終身 65歳払済 月払 付加なし あり(80歳・85歳・90歳)

保険金を受け取らずに、所定の支払対象年齢に達すると「健康祝金」を受け取ることができます。また、公的介護保険制度で要介護2以上と認定、または所定の介護状態になったとき介護保険金を一時金として受け取ることができるので、万が一と、介護に備えることができ、長生きのリスクをサポートしてくれる商品です。

酒井富士子 氏
経済ジャーナリスト
酒井富士子 氏 のコメント

介護保障や健康祝金など長寿を見据えた保障があります

5位:特約のバリエーションが豊富!|SOMPOひまわり生命「一生のお守り」

SOMPOひまわり生命:一生のお守り:保険

SOMPOひまわり生命
一生のお守り

割安な保険料で一生涯の保障が得られます。
三大疾病で所定の条件を満たすと保険料の払込が不要になる、要介護1以上の認定で介護一時金を受け取れるなどのオプションも充実

▼月払保険料の例

年齢・性別 月払保険料
30歳男性 2万4130円
30歳女性 2万3400円
40歳男性 3万7920円
40歳女性 3万6740円
50歳男性 7万8430円
50歳女性 7万6050円

▼保険料条件

死亡保険金額 保険期間 保険料払込期間 払方 保険料払込免除特約
1000万円 終身 60歳払済 月払 付加なし
松浦建二 氏
ファイナンシャルプランナー
松浦建二 氏 のコメント

要介護1以上が対象の介護特約があります。

おわりに

終身保険は、定期保険などの掛け捨て型と比較すると毎月の保険料が割高になるため、保険料は極力安く抑えたいところ。今回紹介したメリットやデメリットを知った上で、貯蓄機能を有効活用するのであれば、返戻率の高さにも注目した上で最適な終身保険を選びましょう。

また、今回の終身保険とは別に、医療保険や収入保障保険などのランキングをサンロクマルで公開中です! 気になる方はぜひそちらもあわせてご確認くださいね!

▼サンロクマルで公開中の「医療保険おすすめランキング」はこちら

▼サンロクマルで公開中の「定期保険おすすめランキング」はこちら

▼サンロクマルで公開中の「収入保障保険おすすめランキング」はこちら

▼サンロクマルで公開中の「就業不能保険おすすめランキング」はこちら

▼サンロクマルで公開中の「がん保険おすすめランキング」はこちら

▼サンロクマルで公開中の「外貨建て保険おすすめランキング」はこちら

▼サンロクマルで公開中の「学資保険おすすめランキング」はこちら

▼サンロクマルで公開中の「個人年金保険おすすめランキング」はこちら