Amazonブラックフライデーセール開催!
年に一度のビッグセール「Amazonブラックフライデー」が、11月21日(金)から12月1日(月)まで開催されます。(11月21日から23日はブラックフライデー先行セール)
話題のあの商品や定番の日用品まで、見逃せない価格で登場します。もちろん、お得なポイント還元キャンペーンも同時開催。このチャンスを最大限に活用して、欲しかったアイテムを一気に手に入れましょう!
セール会場はこちら!

iPad miniの実力は?

家電批評 2025年12月号
iPad mini(A17 Pro)
- AppleiPad mini(A17 Pro) Wi-Fiモデル 128GB
- ¥64,80018参考価格: ¥78,800
12/1(月)までお得すぎ!Amazonで見る
※当初は「スターライト」「パープル」がセールで、現在はパープルが残っています
- 総合評価
- 幅
- 134.8mm
- 奥行
- 6.3mm
- 高さ
- 195.4mm
- 重量
- 293g(Wi-Fiモデル)、297g(Wi-Fi+セルラーモデル)
- OS
- iPadOS 18
- ディスプレイ
- 8.3インチ(Liquid Retinaディスプレイ) 2266×1488ピクセル、326ppi
- プロセッサ
- Apple A17 Pro
- アウトカメラ
- 約1200万画素、F値1.8
- インカメラ
- 約1200万画素、F値2.4
- 無線LAN
- Wi-Fi 6E
- センサー
- Touch ID、3軸ジャイロ、 加速度センサー、環境光センサー、気圧計
- バッテリー駆動時間
- 最大10時間(Wi-Fi利用、動画再生時)
- カラー
- スペースグレイ、ブルー、パープル、スターライト
- チップ
- A17 Pro
- ストレージ
- 128GB、256GB、512GB
- 型番
- IPAD MINI WI-FI 128GB 2024 GR
Check1:見た目は前モデルと同じ!ハードウェア性能はどれだけ変わった?
【基本性能】CPUのマルチコアは約35%の性能アップ&メモリー倍増!
Geekbench 6でCPU、GPU性能を比較

3D Markでグラフィック性能を比較

Geekbench AIで比較

ベンチマークのCPUスコアを見ると、「iPad mini(A17 Pro)」の方が「iPad mini(第6世代)」よりも1.2〜1.36倍程度高速だったのに対して、Neural Engine(NPU)の性能は最大1.7倍高速でした。
また3DMarkで計測したGPU性能も約1.4倍あり、CPU以上にNPU、GPUが強化されています。これは、Apple Intelligenceを快適に動作させるためと考えられます。
搭載メモリーは第6世代が4GBなのに対し、iPad mini(A17 Pro)は倍の8GB。アプリの切り替えや手書きノートアプリでの画像のコピペなど、AI以外の用途でもサクサク操作できます。
【ディスプレイ】画質の向上はないものの「ゼリースクロール」を改善

第6世代はWebサイトなどで画面をスクロールすると表示がぐにゃぐにゃ揺れる「ゼリースクロール」と呼ばれる現象が問題になりました。本体を縦にした際の画面の左側と右側とでリフレッシュのタイミングにずれがあるためと言われています。
Appleは液晶ディスプレイの正常な動作であるとし、修理や交換は行われていません。「iPad mini(A17 Pro)」でも完全になくなるわけではありませんが、ゼリースクロールへの対策が取られているようで、ぐにゃぐにゃ度合いの低減が確認できます。
人によるとは思いますが、前モデルよりも不快に感じる人は少なくなるでしょう。
【インターフェース】USBの高速化は大歓迎!
セルラーモデルはSIMカードの廃止でeSIMのみに変更

モバイル回線でも使える「iPad mini(A17 Pro)」の「Wi-Fi+Cellularモデル」は物理SIMスロットが無くなり、eSIMでしか利用できなくなりました。これまで物理SIMで運用していた場合は注意が必要です。
USB-Cの転送速度は実測で2倍にアップ

外部接続用のUSB-C端子は規格が「USB 3.2 Gen 2x1」に変更され、理論転送速度が最大2倍の10Gbpsに。実測値も約2倍でした。
動画のようなサイズの大きなファイルを外部から取り込む際など、これまでよりも圧倒的に速く転送できます。
USB-Cの対応転送速度

前モデルの筐体を流用している「iPad mini(A17 Pro)」ですが、地味に細部が変更されています。まず「Wi-Fi+Cellularモデル」で物理SIMスロットが廃止。モバイル回線の使用にはeSIMの契約が必要です。
また見た目は変わらないUSB-C端子も高速な「USB 3.2 Gen 2×1」にアップデートされています。
Check2:カメラ性能は前モデルから据え置き

フロントのカメラは短辺側のまま、縦位置から変わらず。横置きで使うことの多いビデオ会議では、センターフレーム機能が活躍します。
Amazonブラックフライデーで得するには?
Amazonブラックフライデーのポイント還元やクーポンで得する裏ワザは、こちらの記事でまとめています!買い物前にぜひチェックしてください!
Amazonセールはプライム会員がお得!
Amazonスマイルセールはプライム会員になっているとポイントアップ。まだなっていない人は、この機会にぜひプライム会員になっておきましょう。会員登録はこちらのリンクから!
学生なら「Prime Student」がおすすめ
大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に通っている場合は、通常のプライムに多数の特典が追加された学生専用の「Prime Student」がおすすめ。「Prime Student」の登録はこちらのリンクから!
以上、アマゾンでお得な商品のご紹介でした。ほかにも、まだまだお得な商品がたくさんあります。引き続きセール情報を配信していきますので、360LiFEでチェックしてくださいね!






