ブレンディングブラシのおすすめを探します
じつはあるととっても重宝するブレンディングブラシ。
名前の通り、アイシャドウをキレイに混ぜたりぼかしたりすることができるので、うっかり塗りすぎたときに粉の量を調整することが可能です。
さらに、均一にラメをのせたいときも活躍します。
ラメがつきすぎる心配がないので、大人の華やかメイクが叶いますよ。
雑誌『LDK the Beauty』がブレンディングブラシをテスト!
そこで今回、雑誌『LDK the Beauty』が、プラスαで持っておくと便利なブレンディングブラシを比較テスト!
メイクのプロと一緒に、仕上がりがキレイ、かつ肌あたりも持ちやすさも文句なしのブレンディングブラシのおすすめを探しました。
うまくぼかせない…というお悩みも、ブレンディングブラシで解決できますよ!
ブレンディングブラシとは?
ブレンディングブラシは毛の長さがグラデーションになっていて、のせたシャドウをぼかすのに便利なアイテムです。
また、粉をはらったり、ふわっとラメをのせたりするのにも向いています。
ブレンディングブラシのメリットは?
ブレンディングブラシはあるある悩みの救世主!やりがちな「うっかり」をなかったことにできちゃいます。
ここでは2つの例を取り上げて、ブレンディングブラシのメリットを紹介します。
Case1:粉をのせすぎてグラデができない
ラインがくっきりしすぎてしまいますが…。
境目をぼかすだけでキレイに!ブレンディングブラシを使ってささっとぼかすとムラがなかったことになりました。
Case2:仕上げのラメがムラになっちゃった
ラメが部分的についてしまいましたが…。
ブレンディングブラシでなでるようにつけると上品な仕上がりになります。ラメが薄く均一に広がって華やかになりました。
ブレンディングブラシの選び方は?
ブラシの毛の種類は大きく分けて天然毛と人工毛の2種類。毛の種類によって発色やお手入れの簡単さに違いが出ます。
それぞれ特徴が異なるので、自分が使いやすい・取り入れやすいと感じたものを選ぶと良いですよ。
天然毛(リス毛)
かなりやわらかい質感です。
特徴
- 粉含みがよく高発色
- メインカラーをのせるのに最適
天然毛(馬毛)
リスよりもコシがある質感です。
特徴
- 程よいやわらかさで適度な粉含み
- ベースカラーをのせるのにピッタリ
人工毛
お手入れの手間がメンドウな人は人工毛がおすすめです。
プチプラのブラシは人工毛が多い傾向にありますが、最近は天然毛に寄せた高品質な人工毛も増加中!
特徴
- 製品によって発色は異なる
- お手入れが簡単で劣化しにくい
今回は「ベストバイ」評価を獲得したブリリアージュ「ブレンディングブラシ M」をピックアップして紹介します。
ブレンディングブラシのおすすめは?
ブリリアージュ「ブレンディングブラシ M」
- 仕上がり
- 肌あたり
- 持ちやすさ
- おすすめポイント
-
- コシのある毛質でしっかりぼかせる
ブレンディングブラシのおすすめ まとめ
以上、ブリリアージュ「ブレンディングブラシ M」のご紹介でした!
しっかりぼかせるブリリアージュのブラシは丸みのある筆先がまぶたにフィット。長めの柄が持ちやすいです!
ノーズ用ですがぼかしもできるとうたうエナモルのブレンディングブラシは、毛質がよくて誰でも使いやすいアイテムです。
ブレンディングブラシが気になった方は、今回の記事を参考にぜひチェックしてみてくださいね。
▼他のブレンディングブラシの結果はこちら!
メイクブラシの売れ筋ランキングもチェック!
メイクブラシのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
種類によって毛質が全然違うんです。