忙しい朝に使いたい洗顔料は?
お肌の状態は、季節や体調の影響を受けやすいもの。昨今のマスク生活で、「なんとなくお肌のコンディションがイマイチ……」と感じている方も多いのではないでしょうか。
お肌の調子がいいとそれだけで気分も上がりますが、乾燥や肌荒れ、ニキビなどのトラブルがあると気分も沈みがちですよね。そこで重要なのは、やはり日頃のスキンケアです。
スキンケアで特に大切なのは、洗顔。洗顔で古い角質や皮脂、毛穴の汚れなどをきちんと落とすと、そのあとの保湿ケアもぐんと入りやすくなります。

洗顔料にはフォーム、泡、ジェルなどさまざまなタイプがありますが、みなさんは朝の洗顔にどんなタイプを選んでいますか?
雑誌『LDK』の姉妹誌でコスメ雑誌の『LDK the Beauty』(エルビュー)編集部がTwitterでアンケートを実施したところ、多くの人が時短でラクに洗える洗顔料を求めていることがわかりました。
Q.朝に使いたい洗顔料は?

朝は約85%の人が、泡立てずに使えるタイプを求めていることが判明しました。そのうち約70%の人は「泡で出てくるタイプ」を望んでいます。
Q.夜に使いたい洗顔料は?

夜も約40%の人が「泡で出てくるタイプ」を求めていることがわかりました。
「泡立て不要洗顔料」のベストを探しました!

洗顔はこすらず、泡で洗うのが基本。でも忙しい朝は1秒でも惜しくて、しっかり泡立てるのは手間がかかります。
そこでおすすめしたいのが、今回紹介する「泡立て不要の洗顔料」です。時間をかけなくてもキレイに洗えて、肌にもやさしいものも多くあります。
そうは言っても乾燥肌、脂性肌、敏感肌、混合肌など肌質は人それぞれ。たくさんある商品の中から口コミを参考にして自分にあった洗顔フォームを選ぶのは難しく感じませんか?
そこで、雑誌『LDK』の姉妹誌でコスメ雑誌の『LDK the Beauty』(エルビュー)編集部が、ドラッグストアやAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、デパート・百貨店で買えるデパコス・人気・定番のプチプラ製品などの泡立て不要洗顔料を18製品ピックアップし、徹底比較。時短でラクに洗え、肌にやさしいオススメ洗顔料を探しました!

▼テストしたブランドはこちら
・イヴ
・雪肌精 クリアウェルネス
・ダヴ
・ちふれ
・ナイーブ ボタニカル
・なめらか本舗
・肌ラボ
・ビオレ
・ファンケル
・ボタアンド
・ももぷり
・ラテボタニカル
・ラメランス
・ink.
・KOUJIHIME
・M-mark
・medel natural
・Skin mania
泡立て不要の洗顔料にはどんなタイプがあるの?
泡立て不要の洗顔料には、大きく分けて「泡」「ジェル」「乳液」の3タイプがあります。タイプごとに特徴があり、使い勝手もそれぞれ異なるため、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶのがおすすめです。
1:泡タイプ

泡タイプの洗顔料は、ポンプを押すだけで泡立った洗顔料が出てくるため、すぐに洗顔できるのが最大のメリット。自分で泡立てる必要がないので、泡立てが面倒だったり苦手だったりする人にはうれしいですね。さらに時短が叶うのも魅力のひとつ。
また、はじめから泡で出てくるので摩擦が少なく、肌に負担をかけることなくやさしく余分な汚れを落とせます。その上、肌に必要なうるおいは残しつつ洗顔するので、保湿ケアにかける時間も短く済ませられます。
忙しい朝や時短ケアしたい人にぴったりのタイプです。
2:ジェルタイプ
ジェルタイプはチューブの容器に入っていることが多く、2種類のタイプがあります。ひとつは手のひらに出して泡立てて洗顔するもので、洗浄力が強めなので脂性肌さんや男性にオススメです。
もうひとつは、直接肌にのせてマッサージするようにして使うタイプ。泡立てる手間がないので時短ケアが叶います。
3:乳液タイプ
乳液タイプは、肌にのせてクルクルとマッサージするようにして汚れを落とします。マイルドな洗浄力が特徴です。
これってNG? 知っていおきたい洗顔の落とし穴
洗顔の目的は汗や皮脂、顔についた汚れを落とすこと。でも、汚れが落ちるならどんな洗顔料でもいいと思っていませんか? カン違いしがちな洗顔の落とし穴を、Q&Aでおさらいしましょう。
Q.汚れをしっかり落とすには洗浄力は強いほうがいい?
A.ほどほどの洗浄力が理想
洗顔料は、ほどほどの洗浄力で、肌にやさしいものを選ぶのが美肌キープの鉄則です。
肌が水分を蓄えるのは、肌表面のわずか0.02mmの角質層(角層)。角質層は保湿機能のほかにバリア機能も備え、外部からの刺激を跳ね返して乾燥や刺激から肌を守っています。

皮脂をゴッソリ落とすほど刺激の強い洗顔料で洗うと、肌のバリア機能が低下することも。バリア機能が低下すると、刺激が角質層の隙間に入り込んでしまいます。
また、皮脂がないと乾燥肌や皮脂の過剰分泌などといった肌トラブルになりかねません。とくに乾燥はシワやたるみの原因にもなるので、保湿力の高い洗顔料を使いたいですね。
Q.洗顔料はシャワーでしっかり洗い流すべき?
A.シャワーは顔に直接かけちゃダメ!

肌はとてもデリケート。シャワーのお湯を顔に直接当てると、水圧と高温で肌が乾燥する原因となります。また入浴時に適温と言われる温度では、肌に必要なうるおいも洗い流すことに。人肌以下で少し冷たく感じるくらいの温度(32~34℃)で洗顔するようにしましょう。
Q.洗顔料は汚れを落とすだけでしょ?
A.洗顔料に美容・保湿成分はもはや常識!

最近の洗顔料は洗うだけではなく、プラスαの効果がいっぱい。うるおいや毛穴ケア、ビタミン配合などの効果がプラスされた製品も多く、各メーカーが工夫を凝らしています。肌悩みにあったケア成分が入ったものを選んでみるのもおすすめです。
泡立て不要洗顔料を18製品テスト!
忙しい朝に便利な、泡立て不要の洗顔料。そこで、時短でラクに洗えて肌にやさしい洗顔料を見つけるべく、泡洗顔料、ジェル洗顔料、乳液タイプ洗顔料を18製品ピックアップし、洗浄力をはじめとする以下の4つのテストで検証しました。
テスト1:洗浄力

人工皮革に口紅を塗布し、各製品でなで洗い。残った汚れのの数値を測定し、洗浄率を算出しました。
テストの結果、泡タイプはほとんどが基準をクリアした一方で、ジェルタイプの成績は振るいませんでした。

同じ条件で洗い、洗浄力を比較しました。
テスト2:保湿力

モニターの腕を各製品で洗浄し、30分後の肌水分量を測定。洗浄前の肌水分量と比較して増減値を算出し、評価しました。
今回の検証では、全18製品中で14製品に十分な保湿力があることがわかりました。
テスト3:成分
化粧品成分の専門家が、製品パッケージに記載されている洗浄成分などの成分表示から厳しくジャッジ。主な界面活性剤の刺激の強さを確認しました。

さらに、肌にいい効果をもたらす成分は加点、エタノールや防腐剤などが多い場合は減点し、総合的に評価しました。


肌に負担がないか全成分をチェックして評価しました。
テスト4:使用感
泡タイプの製品では、泡持ちを検証。ビーカーいっぱいに入れた泡の上に1円玉をのせていき、何枚で沈むかで泡のスタミナを判定しました。

また、全製品を複数のモニターに実際に使用してもらい、アンケートを実施してリアルな使い心地をチェックしました。

アンケートの結果、ジェルと乳液はしっとり仕上がるものの、洗い流せたかどうかわかりにくという声もありました。
なお、総合評価は【テスト1:洗浄力】を重視して決定しています。
それでは、泡立て不要のおすすめ洗顔料のランキングを1位から発表します!
洗う前より肌がうるおう「なめらか本舗」
常盤薬品工業
なめらか本舗
薬用泡洗顔
[医薬部外品]
実勢価格:858円
容量:200ml
▼総合評価
- 洗浄力: ◎
- 保湿力: ◎
- 成分 : ◎+
- 使用感: ◎
なめらか本舗「薬用泡洗顔」は、優れた洗浄力と保湿力がある上、成分も優秀な実力派! アミノ酸系洗浄成分が汚れをほどよく落とし、洗い流すと肌がしっとりします。
薬用だけあって肌荒れ予防や美白などの成分が配合されていて、成分でも高評価を獲得。マスク生活で肌ダメージが気になる方にもおすすめです。

ビタミンC誘導体や肌荒れ予防成分が入っています。
テスト1:洗浄力
キメ細かい泡で、十分に汚れが落ちました。ほどよい洗浄力です。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:+2.5
泡を洗い流してから30分後の肌水分量のUP率はナンバーワン! 2位と2倍以上の差をつけ、文句ナシのトップでした。圧倒的な水分キープ力で、洗浄前より肌がうるおいました。
洗いながら肌荒れ&ニキビ予防もできる美白ラインで、肌へのやさしさはピカイチ。洗顔後もうるおいを逃しません!

モニター全員の肌水分量が増加しました!
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・アミノ酸系
▼ピックアップ成分
・リン酸L-アスコルビルMg
・グリチルリチン酸2K
洗浄成分は肌にやさしいアミノ酸系で、肌荒れを予防しつつ美白に導く成分配合です。さらに、独自の豆乳発酵液も配合しています。エタノールの成分表示は下位のため肌に影響のないレベルで、肌にマイナスなものは入っていません。
テスト4:使用感
きめ細かい泡で気持ちよく洗えます。
洗顔後はスベスベ肌に「ファンケル」なら死角ナシ!
ファンケル(FANCL)
ピュアモイスト 泡洗顔料
実勢価格:1320円
容量:150ml
※リンク先はリニューアル後の販売ページです。
▼総合評価
- 洗浄力: ◎+
- 保湿力: ◎
- 成分 : ◎
- 使用感: ◎
ファンケル「ピュアモイスト 泡洗顔料」は洗浄力、保湿力、成分、使用感、すべて高評価で、トータルバランスのよさが魅力。理想的な洗浄力で、余分な皮脂を落としてしっかりキレイになりました。
テスト1:洗浄力
洗浄率:66.0%

最後まで泡がヘタらずしっかり洗え、必要な皮脂は残しつつ汚れを適度に落としました。残った皮脂が肌を守ってくれて、健やかな肌を保てます。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-1.0
しっとりうるおいます。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・ベタイン系
▼ピックアップ成分
・セラミド
・トコフェロール
界面活性剤はベタイン系とアミノ酸系の両方で構成されています。
テスト4:使用感
泡はもっちりとして弾力があります。つっぱる感じもなく、安心して使えます。
高コスパで洗浄力&成分も優秀「ダヴ」
ユニリーバ・ジャパン
ダヴ(Dove)
センシティブマイルド
クリーミー泡洗顔料
実勢価格:610円
容量:160ml
▼総合評価
- 洗浄力: ◎+
- 保湿力: ○
- 成分 : ◎+
- 使用感: ○
クリーミーな泡が気持ちよく、サラリとした洗い上がりのダヴ「センシティブマイルド クリーミー泡洗顔料」。洗浄力のほか、美白やシワ改善にいいとされる成分まで入ってこのお値段はお得すぎます!
テスト1:洗浄力
必要な皮脂はキープして、しっかり洗い上げます。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-2.1
洗浄前よりも肌水分量の数値はやや下がりましたが、平均レベルのうるおいはキープ。肌の乾燥がそこまで気にならない普通肌さんなら、使用して問題はありません。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・アミノ酸系
▼ピックアップ成分
・ナイアシンアミド
・ビサボロール

敏感肌向けのマイルド処方で、美容成分がたっぷり。乾燥による小ジワや肌荒れ改善の効果が期待できる成分入りです。
テスト4:使用感
泡持ちは十分合格です。
4位: キメ細かい泡で使い心地がいい「ink.」
大地の人
ink.
薬用モイストアミノウォッシュ
[医薬部外品]
実勢価格:795円
容量:150ml
▼総合評価
- 洗浄力: ○
- 保湿力: ◎
- 成分 : ◎
- 使用感: ◎
汚れは落とすがうるおいは守る! を実感できたink.「薬用モイストアミノウォッシュ」。肌のバリア機能を守ってやさしく洗います。キメ細かい泡が心地よく、洗浄後の肌はしっとりスベスベでした。
テスト1:洗浄力
ちゃんと使える合格ライン。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:+1.2
数値がプラスになる抜群の保湿効果があります。乾燥肌さんにも最適です。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・ベタイン系
▼ピックアップ成分
・グリチルリチン酸2K
・セラミド
抗炎症作用のある有効成分グリチルリチン酸2Kを配合した医薬部外品。保湿に効果的なセラミドも複数種類を含みます。
テスト4:使用感
▼テスト結果
泡のスタミナ:5.0枚
使い心地 :◎+
キメ細かい泡で肌を包み込み、洗い上がりはしっとりスベスベ。つっぱり感もありません。
5位: 洗浄力に大満足!「ラメランス」
クラシエホームプロダクツ
ラメランス
泡フェイスウォッシュ
実勢価格:508円
容量:160ml
▼総合評価
- 洗浄力: ◎+
- 保湿力: ○
- 成分 : ◎
- 使用感: △
ラメランス「泡フェイスウォッシュ」の洗浄力には大満足。成分、保湿力ともに合格ですが、香りの好みは分かれかもしれません。
テスト1:洗浄力
必要な皮脂は残して、汚れ落ちバッチリ!
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-4.4
洗顔後の保湿ケアがいらないほどうるおうと謳っていますが、保湿力は平均レベルでした。すぐにケアすれば問題ありません。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・アミノ酸系
▼ピックアップ成分
・セラミド
保湿効果の高いヒト型セラミドと、植物性セラミドが配合されています。
テスト4:使用感
しっとりとした洗い上がりはよかったのですが、ややクセのある強めの香りがあります。
5位: リッチな使い心地「雪肌精 クリアウェルネス」
コーセー(KOSE)
雪肌精 クリアウェルネス
ジェントル ウォッシュ
実勢価格:2090円
容量:160ml
▼総合評価
- 洗浄力: ◎
- 保湿力: ○
- 成分 : ◎
- 使用感: ◎
雪肌精 クリアウェルネス「ジェントル ウォッシュ」はリッチな使用感で泡がなめらか。洗浄力や成分も十分ですが、保湿力が惜しいです。
テスト1:洗浄力
洗浄率:64.5%

やさしい泡で必要な皮脂を残しつつ汚れはちゃんと落とせているので、クリアな洗い上がりが期待できます。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-3.7
保湿力は平均値で、まあまあの評価です。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・アミノ酸系
刺激の強い成分が含まれていないアミノ酸系洗顔料です。肌への負担が少なく洗顔できます。
テスト4:使用感
なめらかな泡で心地よく洗えます。
5位: うるおいを保ってサッパリ洗える「肌ラボ」
ロート製薬
肌ラボ
極潤 ヒアルロン泡洗顔
実勢価格:495円
容量:160ml
▼総合評価
- 洗浄力: ◎
- 保湿力: ○
- 成分 : ◎
- 使用感: ○
肌ラボ「極潤 ヒアルロン泡洗顔」は、アミノ酸系洗浄成分でおだやかな洗浄力。サッパリ洗えてうるおいも残ります。メイクも落とせてW洗顔の必要がないので、より時短が叶います。
テスト1:洗浄力
洗浄力はおだやかですが、十分に汚れが落ちました。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-4.7
平均レベルの保湿力。洗顔後に化粧水で保湿すれば問題ありません。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・アミノ酸系
▼ピックアップ成分
・アセチルヒアルロン酸Na
陽イオンの力で肌にとどまりやすい、肌吸着型ヒアルロン酸を配合しています。
テスト4:使用感
▼テスト結果
泡のスタミナ:5.0枚
使い心地 :◎
なめらかな気持ちいい泡で、香りや泡にも変なクセもありません。家族みんなで使える万人向け泡洗顔です。
8位: Wセラミド配合で肌にやさしい「Skin mania」
ロゼット(ROSETTE)
Skin mania
セラミド 泡洗顔
実勢価格:1320円
容量:120ml
▼総合評価
- 洗浄力: ◎
- 保湿力: ○
- 成分 : ○
- 使用感: ○
Skin mania「セラミド 泡洗顔」の洗浄力はほどよく、汚れをやさしく落とします。泡はなめらかで、使用感もそこそこでした。
テスト1:洗浄力
なめらかな泡で汚れを落とします。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-2.6
平均レベルのうるおいをキープ。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・石けん系
▼ピックアップ成分
・セラミド
洗浄力が高い石けん系がベースですが、保湿効果のあるセラミドを配合しています。
テスト4:使用感
まあまあの使用感です。
9位: ふんわりした泡が気持ちいい「ちふれ」
ちふれ化粧品
ちふれ
泡洗顔
実勢価格:605円
容量:180ml
▼総合評価
- 洗浄力: ○
- 保湿力: ◎
- 成分 : ◎
- 使用感: ○
もっちりとした弾力泡で、やさしい洗い心地のちふれ「泡洗顔」。洗い上がりはサッパリで、肌がツルツルになります。
テスト1:洗浄力
合格ラインの洗浄力です。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-0.3
しっとりうるおいます。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・アミノ酸系
界面活性剤は肌にやさしいアミノ酸系。ちふれのみ、全成分の分量と配合目的を記載しています。
テスト4:使用感
泡持ちは十分合格です。
10位: モコモコの弾力泡はダントツ!「KOUJI HIME」
シースタイル
KOUJI HIME
ライスバリアウォッシュ
実勢価格:1430円
容量:150g
▼総合評価
- 洗浄力: △
- 保湿力: ○
- 成分 : ◎
- 使用感: ◎+
弾力のある濃密もっちり泡が評判のKOUJI HIME「ライスバリアウォッシュ」は、泡の弾力がダントツ! 評判通りのモコモコの弾力泡で、洗浄力も高評価でした。
テスト1:洗浄力
洗浄率:59.2%
もっちり泡ですが、微妙に汚れが残りました。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-2.4
平均レベルのうるおいです。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・アニオン系(弱)
▼ピックアップ成分
・グリチルリチン酸2K
・セラミド
弱めのアニオン系でやさしく洗えます。肌荒れ防止に効果が期待できる、グリチルリチン酸2Kを配合しています。
テスト4:使用感
▼テスト結果
泡のスタミナ:8.5枚
使い心地 :◎+

ガス式の容器で、ワンプッシュでたっぷりの泡が出てきます。ほかの洗顔料とは比にならないほどの弾力泡で、スタミナもダントツ! フローラルのやさしい香りも好印象です。
10位: やさしく洗ってしっとり肌に「medel natural」
ビーバイイー
medel natural
フェイスウォッシュ バランサー
実勢価格:1320円
容量:150ml
▼総合評価
- 洗浄力: ○
- 保湿力: ○
- 成分 : ◎
- 使用感: ◎
medel natural「フェイスウォッシュ バランサー」は、肌に優しい成分でもちっとした洗い上がり。ローズのほのかな香りも好評でした。
テスト1:洗浄力
洗浄率:60.3%

特に問題なく汚れは落とせました。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-3.7
普通肌なら十分の保湿力です。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・ベタイン系
▼ピックアップ成分
・セラミド
ヒト型には多少劣りますが、保湿効果がある植物性のグルコシルセラミドを配合。他にも5種の米由来成分や植物美容エキスを配合しています。
テスト4:使用感
ローズがほのかに香るふんわり泡で、気持ちよく洗えます。
12位: 植物系のいい香り「ナイーブ ボタニカル」
クラシエホームプロダクツ
ナイーブ ボタニカル
クリーミー泡洗顔料
実勢価格:556円
容量:160ml
※販売ページには、一部、リニューアル前の製品も含まれます。
▼総合評価
- 洗浄力: △
- 保湿力: ○
- 成分 : ○
- 使用感: ◎
リニューアルして毛穴ケアを強化したというナイーブ ボタニカル「クリーミー泡洗顔料」。泡の伸びがよく、植物系のいい香りに癒されます。
テスト1:洗浄力
洗浄率:55.6%

しっかりした泡で、泡持ちもよかったのですが、汚れ落ちはいま一歩でした。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-2.5
平均的な保湿力です。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・ベタイン系
ベタイン系の界面活性剤ですが、配合成分の複数から石けんを合成しているため肌への刺激は強め。敏感肌の方は注意しましょう。
テスト4:使用感
香りのいいクリーミーな泡で気持ちよく洗顔できます。
12位: 植物由来の石けんがベース「M-mark」
松山油脂
M-mark
アミノ酸あわ洗顔料
実勢価格:935円
容量:130ml
▼総合評価
- 洗浄力: ○
- 保湿力: ◎
- 成分 : △
- 使用感: △
M-mark「アミノ酸あわ洗顔料」は保湿力は優秀で、サッパリ洗えます。ただし製品名はアミノ酸ですが、洗浄成分は石けん系です。
テスト1:洗浄力
特に問題なく汚れを落とせます。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:0.0
肌水分量が変化しませんでした。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・石けん系
製品名はアミノ酸とあるものの、その実はアミノ酸が含まれる石けん。パラベン・鉱物油・着色料・香料は使用されていませんが、敏感肌の方は要注意です。
テスト4:使用感
▼テスト結果
泡のスタミナ:3.5枚
使い心地 :△

粗くて水っぽい泡で、1円玉がすぐに沈んでしまいました。実際に使うとサッパリ洗えますが、泡持ちはイマイチです。
14位: 容量たっぷりでコスパがいい「イヴ」
イヴ(EVE)
ハトムギ泡洗顔
実勢価格:547円
容量:250ml
▼総合評価
- 洗浄力: ○
- 保湿力: △
- 成分 : △
- 使用感: ○
イヴ「ハトムギ泡洗顔」は、ココカラファインのPB泡洗顔料。たっぷりの容量でコスパがグッド! 洗浄力もまあまあです。
テスト1:洗浄力
ちゃんと使える合格点ライン。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-7.1
肌水分量がやや多めに減少しました。洗顔後すぐの保湿ケア必須です。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・石けん系
▼ピックアップ成分
・セラミド
・ヒアルロン酸Na
保湿成分が配合されていますが、海外で使用が制限された強い防腐剤も含まれています。敏感肌の方は避けたほうがいいかもしれません。
テスト4:使用感
泡持ちよく、まあまあの洗い心地です。
14位: 乳液ベースでやさしい香り「ボタアンド」
クオリティファースト(QUALITY FIRST)
ボタアンド
ザ フェイスウォッシュ
実勢価格:1650円
容量:240ml
▼総合評価
- 洗浄力: ○
- 保湿力: ×
- 成分 : ○
- 使用感: ○
乳液を肌になじませて洗うボタアンド「ザ フェイスウォッシュ」。乳液がトロリとして洗い上がりはしっとり。こだわりの緑茶のやさしい香りが魅力です。
テスト1:洗浄力
ちゃんと使える合格ラインです。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-10.8
保湿洗顔がウリでしたが、保湿力は残念な結果に。乾燥肌の方には向いていないでしょう。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・石けん系
▼ピックアップ成分
・ヒアルロン酸Na
・アセチルヒアルロン酸Na
高保湿成分のヒアルロン酸が複数入っているのはグッド。界面活性剤が石けん系なのが惜しいです。
テスト4:使用感
乳液を肌になじませて洗うため、少し肌に抵抗感があるものの、やさしく使えば問題なさそうです。爽やかな緑茶の香りに癒されます。
16位: やわらかスクラブ入り「ラテ ボタニカル」
コスメテックスローランド
ラテ ボタニカル
エステ洗顔ジェル
実勢価格:880円
容量:150g
▼総合評価
- 洗浄力: △
- 保湿力: △
- 成分 : ◎
- 使用感: ○
2種類のスクラブの入ったラテ ボタニカル「エステ洗顔ジェル」は高洗浄力。たまのお手入れならアリかも。
テスト1:洗浄力
洗浄率:86.6%

スクラブ入りジェルで、洗顔料にしてはあまりにも高い洗浄率。毛穴はスッキリするかもしれませんが、肌の乾燥が心配になります。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-7.5
ジェルはぬるつきが取れるまで洗う必要があるため、泡に比べると保湿力は低めの傾向があります。洗顔後はすぐに保湿しましょう。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・ノニオン系
▼ピックアップ成分
・酢酸トコフェロール
抗酸化作用のあるビタミンEの粒入り。エタノールが配合されていますが、下位表示なので肌への影響は気にしなくてよさそうです。
テスト4:使用感
モニターから「洗い流せたかどうかわかりにくい」という声があがりました。
17位: ハートのマッサージクッション入り「ももぷり」
スタイリングライフ・ホールディングス BCL カンパニー
ももぷり
潤いジェリー洗顔
実勢価格:880円
容量:100g
▼総合評価
- 洗浄力: ×
- 保湿力: ○
- 成分 : ◎
- 使用感: △
ももぷり「潤いジェリー洗顔」はやさしい洗浄力で、成分評価も優秀。洗い上がりはしっとりします。
テスト1:洗浄力
洗浄率:26.9%
洗っている間、なかなか汚れがジェルとなじまず、見た目がほぼ変わりませんでした。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-3.7
平均的な保湿力。ジェルの中では保湿力が高いです。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・ノニオン系
▼ピックアップ成分
・ヒアルロン酸Na
・トコフェロール
保湿効果の高いセラミドに加え、その他ビタミンA・C・Eなども配合しています。
テスト4:使用感

しっとりとした洗い上がりはよかったのですが、ハートの粒がうまく砕けませんでした。香りが強く、好みは分かれそうです。
18位: 洗浄力がかなりマイルド「ビオレ」
花王
ビオレ
おうちdeエステ
肌をやわらかくするマッサージ洗顔ジェル
実勢価格:712円
容量:150g
▼総合評価
- 洗浄力: ×
- 保湿力: △
- 成分 : ○
- 使用感: ○
ビオレ「おうちdeエステ 肌をやわらかくするマッサージ洗顔ジェル」は、洗浄力がかなりマイルドで不安になるかも。洗い流しやすさは人によりバラつきがありました。
テスト1:洗浄力
洗浄率:29.7%

汚れがジェルになじみにくく、洗浄前後で見た目がほぼ変わりませんでした。
テスト2:保湿力
30分後の肌水分増減値:-6.5
洗ったらすぐに保湿マストです! うるおい重視に人にはあまりオススメできません。
テスト3:成分
▼主な界面活性剤のタイプ
・ノニオン系
ノニオン系がメインですが、微量の石けんを合成しているかもしれません。
テスト4:使用感
やさしく使えばマッサージ効果も期待できます。
泡洗顔料の売れ筋ランキングもチェック!
泡洗顔料のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
【まとめ】泡洗顔料は「なめらか本舗」「ファンケル」「ダヴ」がベスト!
以上、泡立て不要洗顔料のランキングをお届けしました。ベストを獲得したのは、「なめらか本舗」「ファンケル」「ダヴ」の3製品。なかでも、なめらか本舗「薬用泡洗顔」はほどよく汚れを落とす洗浄力と、しっとり肌に導く保湿力を兼ね備えています。
常盤薬品工業
なめらか本舗
薬用泡洗顔
[医薬部外品]
実勢価格:858円
容量:200ml
成分もピカイチで、ニキビや肌荒れが気になる人にもオススメです。
ラクに洗える泡洗顔料で、手間をかけずにみずみずしいお肌を手に入れましょう!
洗顔時のぬれたお肌は繊細です。洗い過ぎは老け顔のリスクにつながります。