お部屋が素敵になる収納アイテム!
大きな家具を買わなくても「リビングは気を抜くと、気がついたら散らかっちゃう……」なんてことありませんか? お部屋をスッキリさせるには、やっぱりちゃんとした良い家具があったほうが良いのかな、なんて思うかもしれません。でも、大きな家具を買わなくても、きちんと収納できて、お部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるオシャレで使い勝手の良い物があるんです!

今回は、テストする女性誌『LDK』がこれまで数多くの収納アイテムを紹介し続けてきた中で、自信を持っておすすめできる12製品ご紹介します。
大人仕様に大変身!
定番キッズ収納がIKEAの「TROFAST フレーム」は、もはやキッズ収納の定番になりつつあります。

このように、おもちゃ収納がしやすく、カラフルな色も楽しい雰囲気ですが、実は大人だって色々使い倒せるんです!
IKEA
TROFAST フレーム
実勢価格: 9990円 (パイン材)
このままだとカゴの色が可愛すぎてちょっと使いにくいですが、カゴや仕切りを変えると……。

雰囲気がガラリと変わって大人仕様に! これなら子どもが大きくなっても使い続けられますね。
また、仕切りはこちらの棚板を使えば、簡単に変えることができます。
IKEA
TOROFAST
棚板 2ピース パイン材
実勢価格:パイン材 1500円
ネジや金具を使わず、スッと溝に差し込むだけなんです。

好みの高さに合わせて簡単に設置できるので、女性一人でも楽にできますよ。また、用途や場所によってフレームの色を変えれば、使い方も広がります。
ちなみに、子どものおもちゃを片付けるならこちらもオススメ。

ダイニングテーブルの横に置くなら、明るいホワイトをチョイス。縦長のシェルフは、散らばりがちなお菓子や日用品をスッキリと片付けられます。グリーンを飾っても素敵ですね。

男性の部屋に置くなら、シックな黒フレームがオススメです。お部屋の雰囲気が、グッと落ち着いてスタイリッシュになります。
守ってくれるケース
DVDやコード類をホコリからテレビ周りはDVDやコード類が集中して無機質になりがちですよね。でも、これを使えば一挙に解決です!


ダイソー
スクエア収納ケース
4L/4L用フタ
実勢価格:各108円

A4サイズで大容量、カラーも派手すぎずマットな風合いなので、お部屋にしっくりと馴染みます。フタがついているのでホコリよけにもなるし、お掃除もラクなんです。これで200円とは驚きですが、もっと驚くのはこちらの市販のボックスと見比べた時です。
squ+
カタス
ハコM/フタ
実勢価格:926円/494円
(リンクはハコの購入ページに飛びます)

左が市販のボックス、右がダイソーです。900円のボックスと比べても、遜色なくチープに見えません。

しっかりした作りで色合いもオシャレなので、リビングの目につく場所に置いてもチープな印象になりません。4つ並べても1000円しないなんて、お得すぎます!
しっかりした編み込みで大人気
雰囲気の出るかわいいラタンは収納ボックスをラタン素材に変えるだけで、お部屋の雰囲気って変わりますよね。
無印良品
ラタンボックス
/重なるラタン シリーズ
実勢価格:1500円~
編み込みの優しい風合いは、家中どこでも使えて重宝するのでついつい買っちゃいます。

取っ手のあるラタンボックスは、ポットやカップを入れるのにちょうどいいサイズ。テーブルに常備しておけば、急な来客があってもすぐにおもてなしができます。
また、他にはオープンシェルフやチェストなど、見える場所の収納にもピッタリ。

衣類や小物もラタンボックスで収納すれば、通気性も叶って一石二鳥です。

無印のラタンは編み込みが丁寧でほつれにくいので、長年使えます。頑丈で重いものを入れてもたわまないのもポイント。重ねるラタンシリーズはスタッキングできるので、いくつも揃えて使いたいアイテムです。
ちなみに、無印の他にもオススメのバスケットがあります。それがトップバリュのラタンバスケット。
トップバリュ
『積み重ねられる』ラタンバスケット
(ヨコ・ハーフ)
実勢価格:1598円

左がトップバリュ、右が無印です。
トップバリュは三方に持ち手が開いていて便利なうえ、パッと見では無印と並べてもわからないので、サイズに応じて混ぜて使うのもアリです。
ダサくないカラーボックス
リビングに置いてもカラーボックスはお手頃だけどチープな印象を与えてしまうこともありませんか? でも、ニトリのカラーボックスならコスパはいいのに野暮ったもくなりません!
ニトリ
カラーボックス
カラボ3段/ワイド3段
実勢価格:3段 1190円/ワイド3段 1990円
(リンクはワイド3段の購入ページに飛びます)

ワイド幅を3つ並べるだけで、リビングのメインにもなるスタイリッシュなディスプレイ棚になります。ノーマルタイプの他に、横長ワイド、扉付き、コーナー用など豊富なサイズ展開があって、目的別に使い分けられるのも嬉しいですね
また、タブ穴がたくさん空いているのを利用して、工夫次第でこのようにアレンジしすることもできます。

このように、側面に取り付けられる別売りのフックを利用すれば、スマホの充電スペースを作ることもできます。
ニトリ
4連フック
実勢価格:399円
同じニトリ製品なので、カラーボックスとネジがピッタリです。
さらに、ニトリのカラーボックスは、棚板だけでなく天板と底板も外せちゃうのがポイントです。

いろいろなアレンジができて、インテリアの幅が広がります。
生活感を隠せるボックス
クローゼットや押入れのクローゼットや押入れの中って、ものを重ねるだけになりがちで生活感が丸見え……。そんなお悩みをなくしてくれるのが、このボックスです。
ニトリ
インボックス シリーズ
実勢価格:399円~

収納の中を白で統一すれば、生活感をバッチリ隠せます。

側面に英字ステッカーを貼ると、中身が分かってスマート。

別売りのキャスター(4個セットで299円)を付ければ、食品ストックを収納できるワゴンに早変わり!

同じシリーズのサイズ違いならスタッキングもできるので、安定感があって見た目もスッキリですね。
変幻自在に使えます
カフェ風ウッドボックスはインテリアをカフェ風にしたいなら、ウッドボックスが一押しです!
サリュ
リサイクルウッドボックス
実勢価格:1080円
白い木箱みたいなボックスは、なにを入れても映えるアイテム。

雑誌やお菓子などを入れるだけでオシャレな空間が生まれます。観葉植物と一緒に入れれば、まるでお店みたいな一角が出現!

縦横の向き違いに置けば、オープンシェルフの出来上がり。お気に入りのオブジェを飾ったり、バッグの定位置にしてみては?

スタッキングもできて使う場所を選ばないので、汎用性の広いオシャレアイテムです。
かわいくお片付け
メイク道具や文房具を散らかりがちな細かいメイク道具や文房具は、ポリプロピレンケースで整理整頓がベストです。
like-it
Life Module
浅型2段/ミニホワイト
実勢価格:浅型 1073円/ミニホワイト 964円
like-it
Life Module
ミニホワイト
実勢価格:ミニホワイト 964円

小さくて引き出しの中で迷子になりそうな文具も、ここにしまうようにしておけば、使いたいときにすぐに使えます。

形が不揃いな化粧道具も、サイズ感の同じものでカテゴライズしておけばスッキリ。忙しい朝でも効率よくメイクができます。シールをはがせば無印の商品っぽくもなります。しかし、すごいのはデザインだけではなく、使いやすさもバッチリなんです。
使いやすさその①

背面に持ち手がツイているので運びやすいです。たくさん抱えて持たなくても、片手で一度に移動することができます。
使いやすさその②

引き出しにはつまみがついているので、引き出しやすいです。
使いやすさその③

仕切りが自由自在に動かせるので、自分仕様で使えます。1つが約1000円という安さで、この使い勝手の良さはなかなかです。
バクバクはニトリでお安く
ウッドシェルフの相棒ウッドシェルフと相性抜群の、天然素材のバクバク。無印の製品も人気ですが、実はニトリなら半分の価格で購入できます。
ニトリ
BACBAC製 小物入れ
購入価格 1224円

おもちゃを無造作に放り込んでも、バクバクが包み込んで不思議と悪目立ちしません。また、無印よりニトリを推す理由がもうひとつあります。

こちらは無印のバクバク素材の編み目です。

そして、こちらはニトリのバクバク素材の編み目。
一見ニトリは無印と変わりませんが、無印はスタックできるように固くコーティングされているのに対し、ニトリは適度な柔らかさがあるので、子どもが手に取っても安心です。おもちゃを片付けるカゴに決めておけば、子どもも喜んで片付けてくれるかも?
プラとは思えないクオリティ
スッキリした高見えフォルムがニトリのマルチ収納は、プラなのにスッキリとしたフォルムで、空間をオシャレに見せてくれます。
ニトリ
マルチ収納 シリーズ
購入価格719円~
組み合わせるとこんな感じです。

異なるサイズの引き出しをスタッキングすれば、リビングにも置けるチェストにもなります。

例えば、上段にはお茶やコーヒーをセット。

大きめのお菓子は中段にスタンバイ。来客用のおもてなしグッズを入れておけば、来客時にもスムーズに取り出せます。
もう迷子にさせません!
プリントや請求書は学校のプリントや大事な請求書など、頻繁に使う書類は見える位置で保管するのが一番です。そこでおすすめなのが、使い勝手抜群のIKEAの新聞ラック。
IKEA
KVISSLE
ウォール新聞ラック
購入価格 1999円

壁に設置して使えば、いつも目につくので「忘れてた!」なんてことも防げます。

さらに、引き出しの中に入れて使えば、段差のあるボックスで種類ごとに分けられて、資料を取り出す時もラクラクです。
このボックスでスッキリ収納!
棚の中のごちゃごちゃは意外と棚の中は使いこなすのが難しかったりしませんか? お菓子の空き缶などを使って整理しようとしても、サイズ違いで雑然となりがちです。そんなときは、100均でよく見るバスケットシリーズを使ってみてはいかがでしょうか。


ダイソー
バスケット シリーズ
購入価格 各108円
前から中身が見えないのでごちゃつき感がありません。

その上、同じシリーズでサイズ違いがたくさんあるので、見た目も揃えられてスッキリします。強度もあるので多少重いものを入れても平気です。
ひとまとめにしてコンパクトに
よく使う文具セットは家計簿やレターセットなど、シチュエーションで使うものが大体決まっているものは、セットにして収納しましょう。

セットにしてまとめておけば、机の上がスッキリとまとまり、コンパクトに持ち運ぶこともできます。
カインズ
10インチタブレットも入る
スマート収納ケース グレー
購入価格 1280円
名前の通りタブレットも入るので、外出先でもタブレットと一緒にメモや文具を入れて持ち歩けます。
いかがでしたか? 『LDK』が選んだ、本当に使えるリビング収納アイテム12選でした。リビングがなんだかスッキリしない……、とお悩みの方は、ぜひご参考にしてみてください。