「ライト」と「本気」 超望遠には2タイプあります

10万円前後の超望遠ズームには150‐600mm(APS-C:~900mm)100‐400mm(APS-C:~600mm)の2タイプがあります。

ライカの100-400ミリレンズの名称である「ライトバズーカ系」に対し、ここではがっつり超望遠で撮れる150-600ミリレンズを「本気バズーカ系」と呼びますが、正直どちらを選ぶかは「用途に応じて」となるでしょう。

フルサイズ一眼レフに装着する場合は100‐400ミリでは不足に感じるシーンも出てくるはずですが、高画素機の場合、トリミングして撮影するクロップ機能を持つので、それを利用する手もあります。

運動会で走る子供や、乗り物など動く被写体を撮影する場合は、2000分の1秒といった高速シャッターで撮影することもよくありますが、その場合、日中でも感度がISO1600~3200程度に上がるので、どうしても写真に高感度ノイズが出てしまいます。

そのため、仕上がりの綺麗さ、鮮鋭さではノイズが出にくいフルサイズ一眼レフに装着した方が有利です。

以上を踏まえて、以降では「ライトバズーカ系」「本気バズーカ系」それぞれのオススメレンズを紹介します。

細身で持ち運びに優れるのは ライトバズーカ系です

シグマ:100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary:交換レンズ

シグマ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
実勢価格:6万9102円
サイズ:φ86.4㎜ × 182.3㎜ 
フィルターサイズ:φ67㎜ 
マウント:キヤノンEF、ニコンF、シグマSA(フルサイズ)

150-600mmクラスは流石に重すぎるという人にオススメ。APS-Cセンサーのカメラなら600mmまで狙えます。ライトバズーカとはシグマが100-400mmにつけたネーミングですが、実際その通りです。

また、とくに直径が抑えられているので持ち運びしやすく気軽に扱えます。

タムロン:100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD:交換レンズ

タムロン
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
実勢価格:6万4872円
サイズ:Φ86.2㎜ × 199㎜ 
フィルターサイズ:φ67㎜  
マウント:キヤノンEF、ニコンF(フルサイズ)

シグマを追いかけるようにタムロンも参戦。こちらは広角側が少し明るくなっています。

タムロン:18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD:交換レンズ

タムロン
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD
実勢価格:6万7778円
サイズ:Φ79㎜ × 123.9㎜ 
フィルターサイズ:φ72㎜ 
最短撮影距離:45cm 
マウント:キヤノンEF、ニコンF

APS-C専用レンズですが、広角から超望遠まで1本で撮れる超便利ズームです。

細身で持ち運びに優れるのはライトバズーカ系です イメージ

離陸する飛行機や、

細身で持ち運びに優れるのはライトバズーカ系です イメージ2

電車など動く対象をしっかり捉えます。

超望遠の醍醐味を味わえる 「本気バズーカ」

タムロン:SP150-600mm F/5-6.3 Di USD G2:交換レンズ

タムロン
SP150-600mm F/5-6.3 Di USD G2
実勢価格:8万9980円
サイズ:Φ108.4㎜ × 260.2㎜ 
フィルターサイズ:φ95㎜ 
マウント:キヤノンEF、ニコンF、ソニーA(フルサイズ)

ポートレート撮影にも使える150mmから本格的な超望遠まで対応します。一気に太くなる上、カメラ込みで3kgに達するので支えるのも一苦労。大型のカメラバッグが欲しくなります。

シグマ:150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary:交換レンズ

シグマ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
実勢価格:10万560円
サイズ:Φ105㎜ × 260.1㎜ 
フィルターサイズ:φ95㎜  
マウント:キヤノンEF、ニコンF、シグマSA(フルサイズ)

タムロンの150-600に対抗してシグマがリリースしたレンズです。

ニコン:AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR:交換レンズ

ニコン
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
実勢価格:13万7904円
サイズ:Φ108㎜ ×267.5㎜ 
フィルターサイズ:φ95㎜ 
最短撮影距離:2.2m 
マウント:ニコンF(フルサイズ)

人気をみてニコンも参戦。ズーム倍率を抑えて画質を担保する設計です。

超望遠の醍醐味を味わえる「本気バズーカ」 イメージ

野鳥観察や

超望遠の醍醐味を味わえる「本気バズーカ」 イメージ2

スポーツ観戦にピッタリです。

800mmクラスのレンズも ミラーレスならコンパクト

超望遠は面白そうだけど、大きすぎる! という人にはニコンやパナソニックのミラーレスという手もあります。どちらも800mm台で撮影できる本格派です。

バズーカレンズは目立ちすぎてちょっと……という人にもオススメ。ただ、高感度撮影でノイズが目立つのと、連写時の撮りにくさで一眼レフには劣ってしまいます。

ニコン:1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6:交換レンズ

ニコン
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
実勢価格:11万130円
サイズ:Φ73×108㎜ 
フィルターサイズ:φ62㎜ 
最短撮影距離:1m 
マウント:ニコン1マウント

ニコン1専用。描写性能は侮り難く、レンズ自体はとても良いのですが、ボディがレンズの力を引き出せていません。

パナソニック:LEICA DG VARIO-ELMAR 100- 400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.:交換レンズ

パナソニック
LEICA DG VARIO-ELMAR 100- 400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.
実勢価格:16万218円
サイズ:Φ83× 171.5㎜ 
フィルターサイズ:φ72㎜ 
最短撮影距離:1.3m 
マウント:マイクロフォーサーズ

パナソニックとオリンパスのミラーレス(マイクロフォーサーズ)で使用できます。値段が高いのにはライカ銘ということもありますが、同じ画素数ならセンサーが小さいほどレンズの解像力が要求されるという理由もあります。

LUMIX G9などハイエンド機で使いたいレンズです。

以上、超望遠レンズの紹介でした。被写体との距離や携帯性に合わせて「ライト」「本気」または「ミラーレス用」と使い分けましょう。