カラーマスカラでトレンド感のある目元に

まつ毛を彩るカラーマスカラ。挑戦してみたいけど、ビビッドすぎたり、発色が悪かったり、色選びに迷ってしまいますよね。合わせるアイシャドウもわからず、上手く使いこなせていない…なんてことも。
しかし、今年の春は迷わず使える万能カラーマスカラがたくさん発売されます。
さまざまな色が混ざった絶妙なニュアンスカラーが充実していて、イエベやブルベ関係なく、自分のつけたいカラーを選んでも失敗しにくいのが特徴です。一見使いにくそうなカラーでも、塗ってみると意外となじむものが多く、高発色なのに派手な印象にならないため日常使いもできます。
初心者でも上手に使いこなせるアイテムが多いため、肌色や年齢を問わず使えちゃいます!
とはいえ、新作のカラーマスカラは種類が多く、どれが良いのか迷ってしまいますよね。そこで、雑誌『LDK』の姉妹誌でコスメ誌の『LDK the Beauty』が、プロのメイクさんとともにカラーマスカラ19本を比較検証し、ランキング化しました!
カラーマスカラの選び方
ランキングを発表する前に、カラーマスカラの選び方についてご紹介します。実際に、お買い物するときの参考にしてみてください!
カラーで選ぶ
さまざまな色展開があるカラーマスカラだからこそ、好きな色を選びましょう。また、どの色がいいか迷ってしまうという人は、髪色に合わせたり、なりたい目元の印象で選んだりするとよいでしょう。
赤・バーガンディ
赤・バーガンディは、目元をはっきりさせたいときにぴったりです。パーティのようなシーンで華やかさを演出してくれます。
ピンク
ナチュラルに発色するピンクは、使いやすい色み。かわいらしく自然な印象に仕上げたいときはピンクマスカラを使ってみてください。
オレンジ
あか抜けた印象に仕上げるオレンジマスカラは、こなれ感を演出してくれます。「カラーマスカラを全体に塗るのはちょっと…」という初心者さんでも、ポイントに使うだけで顔色が明るくなりますよ。
カーキ・グリーン
落ちついた色みで、クールな目元に仕上げるカーキ・グリーン。上級者向けの色味と思われがちですが、暗めのカラーなら、初心者さんでも気軽にチャレンジできます。
ブルー・ネイビー
爽やかでスッキリと落ち着いた雰囲気を演出したいときは、ブルーやネイビーがおすすめです。ブラックほど主張が強すぎないのも特徴。しっかりとマスカラをしても、柔らかい印象になります。
仕上がりもチェック
好きな仕上がりでマスカラを選ぶのもよいでしょう。仕上がりで選ぶなら、ボリュームタイプとロングタイプのマスカラが定番です。
ボリュームタイプ
ふさふさとした毛量の多いまつげを演出するボリュームタイプのマスカラは、まつ毛にボリュームをプラスしたいときや、はっきりとしたメイクにしたいときにおすすめです。
コームが比較的太く、ブラシの密度が高いため、目元に華やかな印象を与えることができます。
ロングタイプ
ビジネスシーンや、自然な印象を保ちつつ、エレガントに仕上げたいときは、ロングタイプのマスカラがおすすめです。
コームが細めでブラシの密度も比較的高くないため、がっつりとまつげを強調させるのではなく、自然に目元を美しく見せることができます。
アイメイクは、全体のファッションに合わせると統一感が出て美しく見えると言われています。
日ごろからナチュラルでシンプルなファッションをすることが多いなら、目元をナチュラルに強調するロングタイプが使いやすいでしょう。
カラーマスカラ19本を徹底比較
今回、テストする美容雑誌『LDK the Beauty』はカラーマスカラ19本を比較検証し、ベージュ系、ベリー系、ブルーグリーン系、テラコッタ・オレンジ系、パープル・紫系に分けて、ランキングを作成しました。
検証テストでは、仕上がり・カールキープ力・落ちにくさの3項目をチェック。プロと編集部が最高にアガるマスカラを探しました。
※総合評価は仕上がりを重視して決定しています。
仕上がり
仕上がりのテストでは、トレンド感や色の使いやすさ、発色、ダマになりにくさをチェックしました。
カールキープ
カールキープ力のテストでは、塗布6時間後のカールの下がり具合を比較しました。
落ちにくさ
落ちにくさのテストでは、つけまつ毛に目薬を垂らして紙でこすり、色移りを確認しました。
それでは、おすすめのカラーマスカラを発表します。
【ベージュ系】おすすめ4選
ベージュ系のカラーマスカラは難易度高めのトレンド色ですが、春らしさ満点です!
薄すぎず濃すぎず丁度いい! 天使のマスカラ
KIREI FACTORY
天使のマスカラ
実勢価格:880円
カラー/ 01
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :○
B評価のKIREI FACTORY「天使のマスカラ」は、ベージュのカラーマスカラの中でもっとも発色がよく、色の持ち味をしっかり楽しめます。ブラシがかなり小ぶりで、細部までダマにならずキレイに塗れるのも高ポイント。目元に抜け感を出したい人、色素薄い系メイクに憧れる人にオススメ。ただし、大人は部分使いに留めるなど工夫が必要です。
似合う人が限定されるオシャレカラー
SNSで話題にはなっているものの、合わせるメイクや服を選びます。日常的に使うには難しいカラーです。
仕上がり

まつ毛1本1本に液が絡み、重さがやわらいでやさしい印象に。フォルムもキレイです。
カールキープ力

液が軽めなので、重さでがっつり下がることがなく、時間が経ってもくるんとカールしています。
ナチュラルさで選ぶならシアーズ
シアーズ
ロングステイフィルム
実勢価格:1650円
カラー/ 03
▼テスト結果
- 仕上がり :△
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :◎+
B評価のシアーズ「ロングステイマスカラ」は、ナチュラルメイクさんにおすすめのカラーマスカラです。液が上手くのらず発色が弱い反面、ベージュのなかでは一番自然でどぎつく見えないメリットがあります。こすれに強いのもうれしいポイント。
仕上がり

発色が弱く自まつげの黒さが残り、ちょっと下地を塗ったような雰囲気に。カールアップ効果は優秀です。
限定カラーが欠品するほど人気のスナイデル
スナイデル ビューティ
ディファイニングマスカラ
実勢価格:3080円
カラー/06
▼テスト結果
- 仕上がり :△
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :○
C評価のスナイデル ビューティ「ディファイニングマスカラ」は、ベージュのなかでは暗めで使いやすいと好評のカラーマスカラ。ただ、ブラシがまばらで液が厚ぼったく付き、束になりやすいので注意が必要です。
仕上がり

パール感のあるベージュがキレイ。ただまつげ1本1本がセパレートされず、束状になってしまいました。
可愛さと今っぽさはNo.1のリカフロッシュ
リカフロッシュ
メガ・ステッキ
実勢価格:1540円
カラー/ 04
▼テスト結果
- 仕上がり :△
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :○
C評価のリカフロッシュ「メガ・ステッキ」は、人気インフルエンサープロデュース商品です。ピンクがかった色が抜群にかわいいものの、みっちり詰まった繊維が上手く絡まずダマ不可避。お湯であっさり落ちる点は◎です。
仕上がり

繊維のお陰でピンクがかった色が際立つが、液の発色は今一歩。まつげの上がり具合も物足りません。
【ベリー系】おすすめ6選
ピンクや赤などのベリー系のカラーマスカラはかわいらしさや華やかさがプラスされます。
初心者におすすめな絶妙ニュアンスカラーのRMK

RMK
ハイボリュームマスカラ
実勢価格:3850円
カラー/ EX01(限定)
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :◎
A評価のRMK「ハイボリュームマスカラ」は、まつげに負けずほんのり色づくベリー色は、肌色や年齢を問わず大活躍するカラーマスカラです! ブラシはかなり大きめですが、密度がある分、ひと塗りでまつげ全体にムラなく液がのり、発色を楽しめます。仕上がりはボリュームタイプと思えない繊細さで、ふわっと広がり感のある美まつげに。
主張の強すぎないシャドウをプラス
キレイな発色のベリーを主役にするために、アイシャドウはベージュのみのシンプルメイクに。マスカラは上下に塗ってもくどくなりません。

同系色のアイシャドウでもかわいく仕上がります。
仕上がり

ベリー色がなじみながらもさりげなく主張。しっかり色づくのに重たい印象にはなりません。
落ちにくさ

塗布したつけまつげに目薬を垂らしてこすったあとの紙には、ほとんど色が移りませんでした。
落ちにくさが優秀なミゼルエディ

ミゼルエディ
カールアップマスカラ
実勢価格:1540円
カラー/ 03
▼テスト結果
- 仕上がり :△
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :◎+
B評価のミゼルエディ「カールアップマスカラ」は、まつげにとけ込む感じで年齢問わず使える商品。ベリー色っぽい赤みは期待薄ですが、耐久性は最高評価。水にもこすれにも揺るがず、汗ばむ季節も安心です。
仕上がり

発色が弱く、黒いまつげに負けてしまいます。カールマスカラだけあって、まつげの上がり具合は文句ナシです。
誰でも使える無難カラーは天使のマスカラ
KIREI FACTORY
天使のマスカラ
実勢価格:880円
カラー/ 03
▼テスト結果
- 仕上がり :○
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :○
B評価のKIREI FACTORY「天使のマスカラ」は、まつげと眉に使える1本2役のマスカラです。色はブラウン見えする暗めのくすみピンク。くすみピンクをうたうけれど、塗るとまつげになじんでしまい、発色はほぼブラウンに。ブラシが小さめで細部までくまなく塗れます。
仕上がり

発色はさり気ないけれど、ダマづきがなく、キレイにセパレートされたまつげに。カールもなめらか。
普段使いしやすいD-up
赤みブラウンで
D-UP
パーフェクト
エクステンション
マスカラ for カール
実勢価格:1650円
カラー/ ルビーブラウン
▼テスト結果
- 仕上がり :○
- カールキープ力:◎
- 落ちにくさ :△
B評価のD-UP「パーフェクトエクステンションマスカラ for カール」は、ルビーブラウンと称するとおり、かなりブラウン寄りの落ち着いた色です。液が軽くてまつげに負担がなく、カールが長時間持続します。メイク時間の長い人にも◎。
仕上がり

発色は無難だけど、ダマなくセパレートされたまつげに仕上がります。カールの広がり感がキレイ!
カールキープ力

6時間後も上向きをキープ!
目元に明るさを出したい人向きのCipiCipi
CipiCipi
ラッシュフルール
実勢価格:1320円
カラー/ダスティストロベリー
▼テスト結果
- 仕上がり :○
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :△
B評価のCipiCipi「ラッシュフルール」は、肌から浮かずほんのりピンクになるカラーマスカラです。やや白っぽいくすみピンクだけど、落ち着いた発色で肌浮きナシです。細身で適度にカーブしたブラシが塗りやすく、細部まで繊細に。
仕上がり

ダマづきも束づきもなく、毛先まで繊細な仕上がり。まつげの黒さが中和され、ふんわりした目元に。
ラブ・ライナーは短い毛も逃さずキャッチ
ラブ・ライナー
オールラッシュマスク
実勢価格:1760円
カラー/ ローズベリーブラウン
▼テスト結果
- 仕上がり :○
- カールキープ力:△
- 落ちにくさ :○
C評価のラブ・ライナー「オールラッシュマスク」は、赤みはほぼ感じられず抜け感が出る程度だから、ブラウン感覚で気軽に使えるカラーマスカラです。ブラシがかなり小さく塗りやすいけど、液が重めで束感が出やすいから注意!
仕上がり

ブラシがコンパクトで細部まで塗り込めるけど、一部が束に。束ができたお陰でそこだけほんのり赤みがあります。
落ちにくさ

こすってもガッツリ落ちません。
【ブルーグリーン系】おすすめ1選
ブルーグリーン系はひと塗りで一気におしゃれ顔になれるカラーマスカラです。
THREEの繊細パールが美しすぎる!

THREE
アートエクスプレッショニストマスカラ
実勢価格:4400円
カラー/ 06
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :◎
A評価のTHREE「アートエクスプレッショニストマスカラ」は、「寒色=苦手意識」というイメージを払拭できるカラーマスカラです。深い青みグリーンとまつげの上で光るパールの美しさに、試した誰もが夢中に! 寒色系ですが肌から浮かず、目元に透明感を与えてくれます。マスカラの青みで白目が驚くほど澄んで見えるので、大人にこそオススメ。
まつげを主役に目元は控えめに
カラーマスカラ自体にアイライン効果もあるので、ラインは省いてもOK。目元はパール感のあるアイシャドウを合わせるのがキレイです。

あまり色の出ないシャドウが◎。
仕上がり

まつげになじみすぎず、青みグリーンがきちんと発色。パールが配合されているので、地味な印象になりません。
【テラコッタ・オレンジ系】おすすめ4選
次は、テラコッタ・オレンジ系のおすすめカラーマスカラ。カラー感をさりげなく強調したい人におすすめですよ。
ジルスチュアートで鮮やかすぎず抜け感ある目元に
ジルスチュアート
ブルーミングラッシュ
ニュアンスカラー
実勢価格:3300円
カラー/ 05
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :◎
A評価のジルスチュアート「ブルーミングラッシュニュアンスカラー」は、赤みがあるけど鮮やかすぎず、ふんわり色づくオレンジです。合わせるシャドウを選ぶけど、しっかり色を楽しめます。ブラシも適度なカーブで、ひと塗りで根元から毛先までムラなくフィット。パッと花開いたようなまつげに仕上がります。
目元はカラーレスにしても
同系色にしてもOK

あまり相性の悪い色はないので自由に楽しんで。迷ったら、パールシャドウか色みの同じものを選びましょう。
仕上がり

ひと塗りでしっかりまつげに色がのり、何度も重ねづけする必要ナシ。
落ちにくさ

しっかりと液が密着して、まばたきしても下まぶたにつくことはありません。
明るめ黄みのD-up
ほどよく抜け感がでる
D-UP
パーフェクト
エクステンション
マスカラ for カール
実勢価格:1650円
カラー/ キャラメルブラウン
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◎
- 落ちにくさ :○
B評価のD-up「パーフェクトエクステンションマスカラ for カール」は、一番ブラウンっぽく発色し、落ち着きのある商品です。黄み寄りの明るい色とツヤで抜け感のあるまつげになります。
仕上がり

明るめカラーとはいえ、仕上がりの印象はほぼブラウン。キャメル感はほんのり出るくらいで控えめです。
今旬のミルキー系CipiCipi
目元をまろやかにする
CipiCipi
ラッシュフルール
実勢価格:1320円
カラー/ ミルキーテラコッタ
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :△
CipiCipi「ラッシュフルール」は、白っぽいテラコッタ色で、まつ毛の黒さが緩和されて目元が明るい印象になるカラーマスカラです。肌なじみがよく、幅広いシャドウに対応できます。
仕上がり

繊維入りだけど束にならず、セパレートされます。発色は自然だけど、重ねづけでよりミルキー感UP。
鮮烈な赤みオレンジ
オペラは春より夏に楽しみたい
オペラ
カラーリングマスカラ
実勢価格:1320円
カラー/ 05(限定)
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :△
オペラ「カラーリングマスカラ」は、見たままに色づく鮮やかな赤みオレンジは存在感抜群です。パンチのある発色でメイクの主役を張れます。セパレートもキレイ!
仕上がり

塗った色も液の見た目とほぼ同じ鮮やかさ!大胆だけど、セパレートとカールの具合は繊細で上品。
【パープル・紫系】おすすめ4選
最後はパープル・紫系です。黒が重たくなる人におすすめのカラーマスカラです。
アンプリチュードは大人こそ似合う上品パープル
アンプリチュード
エクストラロングカラーマスカラ
実勢価格:4840円
カラー/ 04
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :◎
アンプリチュード「エクストラロングカラーマスカラ」は、青みが際立つクールな印象のパープルがひと塗りで発色。しっかり色づくのに悪目立ちせず、まつげの黒さに深みが加わる仕上がりに感動!
どんな色とも相性がいい
原色ではないので、暖色系や寒色系どちらとも相性がいいです。パールシャドウで抜け感を出すのもおすすめ!
仕上がり

ダマにならず美まつげ実現!
kissはしっかりパープルなのに自然さがさすが
kiss
ラスティングカールマスカラ
実勢価格:1430円
カラー/ 52
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◎
- 落ちにくさ :◎
kiss「ラスティングカールマスカラ」は、普段使いできる旬色パープルです。まつ毛に負けず色がのるのに、かなり肌なじみのいいパープルで使う人を選ばない点が高評価! つけ心地が軽く、カールの持ちがいいのも◎。
仕上がり

ふわっとカールの繊細まつげに。
イチオシのアディクション
色の軽さが欲しい人に
アディクション
ザ マスカラ カラーニュアンス
WP
実勢価格:4180円
カラー/ 102(限定)
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- カールキープ力:◯
- 落ちにくさ :◎+
A評価のアディクション「ザ マスカラ カラーニュアンス WP」は、くすみを含んだ白っぽい発色で、目元に抜け感が出るパープルのカラーマスカラです。オシャレ感抜群だけど、初心者が使いこなすにはやや難しさアリ。落ちにくさは満点評価!
仕上がり

くすみパープルが少しアンニュイな雰囲気。ダマや束感がなく、セパレートもばっちりです。
落ちにくさ

こすった場所がわからないほどです。
オペラはなじみのよいダークカラー
オペラ
カラーリングマスカラ
実勢価格:1320円
カラー/ 01
▼テスト結果
- 仕上がり :○
- カールキープ力:◎
- 落ちにくさ :△
B評価のオペラ「カラーリングマスカラ」は、なじみすぎるダークカラーマスカラです。液だけだと発色がよさそうなのに、塗るとなじみすぎて物足りなさが。その分、ソフトな黒マスカラの感覚で気楽に使えます。こすれに弱く落ちやすいのが残念。
仕上がり

黒マスカラに近いダークめ発色。ただ、ダマなくセパレートされているから重さナシ。
カールキープ力

塗りたてとほぼ変わりません。
カラーマスカラの使い方
カラーマスカラはまつ毛全体に塗るのも可愛いですが、ポイント塗りもおすすめです。遊びゴコロがプラスされ、メイク全体のアクセントとなりますよ。
▼目尻だけ
目尻だけだと何ともキュート!
▼下まつげだけ
さりげなくセンスが光ります。
カラーマスカラの売れ筋ランキングもチェック!
マスカラのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
そのほかのマスカラの記事はこちら
カラーマスカラ以外にも、下記の記事では各種マスカラをご紹介しています。
まとめ:ニュアンスカラーが豊作でした!
今回は5色のタイプ別カラーマスカラをランキング形式でご紹介しました。
ベージュ系では絶妙なニュアンスで柔らかい目元を作る天使のマスカラ、ベリー系では初心者が使いやすいRMK、ブルーグリーン系では青く澄んだ瞳になれるTHREE、テラコッタ系では誰にでもなじむジルスチュアート、パープル系ではアンプリチュードとkissのツートップがそれぞれ1位に輝きました。
ぜひおすすめしたカラーマスカラに挑戦してみてくださいね!
ベージュ系おすすめカラーマスカラ
KIREI FACTORY
天使のマスカラ
実勢価格:880円
カラー/ 01
ベリー系おすすめカラーマスカラ

RMK
ハイボリュームマスカラ
実勢価格:3850円
カラー/ EX01(限定)
ブルーグリーン系おすすめカラーマスカラ

THREE
アートエクスプレッショニストマスカラ
実勢価格:4400円
カラー/ 06
テラコッタ・オレンジ系おすすめカラーマスカラ
ジルスチュアート
ブルーミングラッシュ
ニュアンスカラー
実勢価格:3300円
カラー/ 05
パープル・紫系おすすめカラーマスカラ
アンプリチュード
エクストラロングカラーマスカラ
実勢価格:4840円
カラー/ 04
kiss
ラスティングカールマスカラ
実勢価格:1430円
カラー/ 52
万人受けではなく、目元の印象をやわらげたい人向きのカラーです。