<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。

※本記事は、『家電批評』の過去の記事の情報を再編集したものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

「外に干せない」悩みが解決! 布団乾燥機は年中使える家電です

「布団乾燥機」は、温風を出して布団を温め、湿気を取って乾燥させてくれるもの。冬場に布団をホカホカに温めてくれるだけでなく、梅雨時や夏場のジメジメ対策やダニ対策など、一年中使える便利家電なんです。

ところで、日本は四季があって、一年を通して温度や湿度の差が激しいうえに、天候の変動も多いですよね。そんな日本で厄介なのが「布団が干せない問題」。

冬には布団がキンキンに冷えて寝つきが悪くなったり、春には花粉や黄砂が外に飛び交っていて、梅雨時には雨が続いてと外に干せない悩みはつきないですよね。そもそも忙しくて外に干す時間がない方も多いですよね。

「外に干せない」悩みが解決! 布団乾燥機は年中使える家電です イメージ

でも、外に干すタイミングがないまま放置していると、ダニにとっての最高のすみかになってしまうなんてことに……。

また、天日干しは湿気取りとしては有効ですが、ダニを完全駆除するのは難しいのです。日が当たる面には一定の効果を見込めますが、ダニも生きているので、日の当たらない裏側や内綿に逃げ込みます。途中で日の当たる面を変えてもいたちごっこで、あまり有効的ではありません。

そんな、悩める布団問題を解決してくれるのが、布団乾燥機なんです。

布団乾燥機には2つの種類があります

布団乾燥機には大きく2つのタイプに分かれます。一つは「マット有りタイプ」で、もう一つは「マット無しタイプ」。

[タイプ1]マット有りタイプ
付属のマットを布団と敷布団の間にはさんで温風を送り込むタイプ。このタイプは、しっかりとダニ対策ができ、温風を均一に布団へ送れるというメリットがあります。逆に、一回一回マットを敷く手間がかかるのがデメリットです。
 

布団乾燥機には2つの種類があります イメージ

[タイプ2]マット無しタイプ
主にノズルで温風を送り込むタイプをさします。こちらのタイプは、ノズルを布団に差し込めばいいだけなので、手軽に利用できるというメリットがあります。毎日乾燥したりダニの予防をしたいなら、マット無しがおすすめです。

布団乾燥機には2つの種類があります イメージ2

今回は、「マット有りタイプ」と「マット無しタイプ」両タイプの人気の11製品を徹底検証し、どの製品が最もオススメかを検証しました。

布団乾燥機には2つの種類があります イメージ3

その結果、手軽に利用できる「マットなしタイプ」でもっともオススメだった製品はこちらでした。

圧倒的な乾燥力を誇ったのはアイリスオーヤマ「KFK-W1」

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
ふとん乾燥機 カラリエ ツインノズル
KFK-W1
実勢価格:1万3800円

なお、「KFK-W1」には付属品が異なる廉価モデル(型番が違うだけで機能は同じ)が存在します。

圧倒的な乾燥力を誇ったのはアイリスオーヤマ「KFK-W1」 イメージ3

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
カラリエ FK-W1
実勢価格:1万305円

アイリスオーヤマの「カラリエ KFK-W1」がもっともオススメの理由は、ずばり温風の「拡散力」。温度のムラもなく、布団全体をしっかり温めてくれました。

圧倒的な乾燥力を誇ったのはアイリスオーヤマ「KFK-W1」 イメージ4

表面4カ所の温度がほぼ均一に上昇しました。しかも設置は10秒でできてしまう手軽さも嬉しいポイントです。

▼乾燥性能のテスト結果はこちら

圧倒的な乾燥力を誇ったのはアイリスオーヤマ「KFK-W1」 イメージ5

検証開始からわずか10分ほどで表面4カ所の湿度が10%程度まで減少。また、運転を開始してすぐに布団が乾き始めています。

松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

テストの開始とともに、表面に設置したセンサー湿度数値がどんどん下降していきました。10分ほどで湿度10%まで乾き、裏面も約25%まで減少し、良好な数値といえます。

続いて温度の推移です。表面4カ所の温度上昇にはムラが見られず、布団全体にしっかりと温風が行き届いているのはグラフを見れば明らかです。

圧倒的な乾燥力を誇ったのはアイリスオーヤマ「KFK-W1」 イメージ6

サーモグラフィーを見ても全体的に赤く、温度が低い場所は見られませんでした。

▼あたため性能のテスト結果はこちら

圧倒的な乾燥力を誇ったのはアイリスオーヤマ「KFK-W1」 イメージ7

あたため性能においては、乾燥モードよりも温度が上昇するのが速く、5分で50℃を超えるという結果に。20分間のあたためが終わった時点では60℃まで上昇しています。

グラフを見てもわかるように、とにかく温風が全体に行き渡っていました。

圧倒的な乾燥力を誇ったのはアイリスオーヤマ「KFK-W1」 イメージ8

使うときは吹出口の上部が開きます。フラップが布団を持ち上げるので、温風が循環しやすくなっているんです。

階段でも持って上がれる軽さ

乾燥力もさることながら、特筆すべきはその軽さにあります。重量が2.2kgと軽く、本体も小さいので、片手で持ち運びができます。

本体が大きいタイプの場合、いつも使用している部屋ではなく、別室で使いたいとなったときに持ち運ぶのがかなり億劫ですが、アイリスならそのわずらわしさがありません。

階段でも持って上がれる軽さ イメージ

階段などを上り下りする際も片方の手で手すりを握れるので、安心です。

向谷文臣
MONOQLO編集部 デスク/ MONOQLO WEB編集部 デスク
向谷文臣 のコメント

私はロフトで寝ているのですが、アイリスは取っ手をしっかり握ることができ、片手で持てるので急なはしごを上るのも容易でした。

階段でも持って上がれる軽さ イメージ2

またホースが2本付いている特権として、2足同時にくつを乾かすことが可能です。これなら雨の日も安心。くつ乾燥用ノズルも2つ付属しています。

ノズル1本タイプ「KFK-C3」も優秀な成績

ノズル1本タイプ「KFK-C3」も優秀な成績 イメージ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
カラリエ KFK-C3
実勢価格:8810円

「KFK-C3」にも、付属品が異なるモデル(型番が違うだけで機能は同じ)が存在します。

ノズル1本タイプ「KFK-C3」も優秀な成績 イメージ2

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
カラリエ FK-C3
実勢価格:8980円

KFK-C3はノズルが1本のシングルタイプ。ノズルに付いたフラップの構造はダブルと同じです。ツインタイプよりも風量がやや多く、開始20分でほぼ乾燥でき、10分で50℃まで温度が上昇しました。一人暮らしならシングルタイプで十分といえます。

また、シングルの重量は約1.8kg 。ツインよりさらに軽く持ち運びも簡単。両機種とも本体側面に電源コードが収納できます。シングルの方が乾燥もあたためも若干速いですが、ツインの「2つの布団を同時にあたためられる」「靴を2足同時に乾燥できる」利点も捨てがたいです。

乾燥性能試験はシングルも優秀! ムラなく乾く

乾燥性能試験はシングルも優秀! ムラなく乾く イメージ

シングルタイプは20分で乾きました。

あたため性能も抜群!
シングルは10分で50℃越え

あたため性能も抜群!シングルは10分で50℃越え イメージ
あたため性能も抜群!シングルは10分で50℃越え イメージ2

あたため性能も優れており、シングルは10分で敷き布団の頭と中央部分が50℃を超えました。

▼詳しい検証内容とランキングはこちらでご紹介しています。

以上、最強ふとん乾燥機のご紹介でした。今回ご紹介したアイリスオーヤマの2製品は双方ともに乾燥にムラがなくあたため性能も抜群でした。シングルの方が乾燥もあたためも少しだけ速かったです。

ぜひ、記事を参考にしてみてください。