ワガママ壁紙シール
いいとこ取りの
菊池襖紙工場
貼ってはがせてのり残りしない壁紙 レンガ
実勢価格:1814円/46cm幅(2.5m巻)
3219円/92cm幅(2.5m巻)
壁紙の上から貼れる「壁紙シール」は様々な商品がありますが、なかでもこのレンガシールはひと味違います。貼りやすくて、糊残りが少なくキレイに剥がせるのに、勝手には剥がれ落ちにくいのです! 元々の壁紙に多少の凹凸があっても落ちてこないのには感心してしまいます。
試しに使ってみましょう。

殺風景なトイレです(弊社)。ここに壁紙を加えてみると……

一気に奥行きが出ました! これだけでおしゃれなカフェのトイレみたい……!

ここでポイントなのが、キワまでキレイに貼るにはヘラを使うことです。何度も貼り直した所は粘着力が弱まるので、これもヘラを使って、時々押しつけながら密着させるのがコツ。
今回はこちらのヘラを使いました。
アサヒペン
おさえヘラ180mm
実勢価格:385円
ちなみに他の「剥がせる」をウリにした壁紙シートも試してみました。これです。

MEIWA
腰壁シート
実勢価格:3135円

貼りたてはイイ感じなんですが……

……わずか半日でこんな状態に。デザインや質感がよくても、これでは困りますね。
マスキングテープで自己流に
よりオシャレにこだわるなら
カモ井加工紙
mt CASA tape
実勢価格:972円(100mm幅×10m巻き)
季節ごとにお部屋のイメージを変えたり、もっと手軽に壁の模様替えを楽しみたいならマスキングテープもアリです。色や柄が豊富なので、より自由にデザインすることが可能です。
テープ幅が50mmから200mmと、壁全体を覆うには細めなので、間隔をおいてパターンをつくるのが賢い使い方。余白の取り方に、あなたのセンスが光ります。
たとえばこんなのはどうでしょう。

見た目はペンキで塗ったかのようなマットな仕上がりになります。テープを貼っただけなのに、結構印象が変わってます!

貼り始めは斜めにならないよう、天井に対して垂直を意識するようにしましょう。

幅広になるほどシワができやすいので、やっぱり先ほどのヘラで押さえながら慎重に貼りましょう。キレイに貼れます。

壁だけでなく、机の引き出しなど、単調なデザインの家具のアクセントにも使えます。飽きたら剥がせるので気軽に楽しめるのがうれしいいところ。
発泡ウレタン製レンガ
触るまでニセモノと気づかない



MYST
ライトブリック
実勢価格:各124円~
平面の柄を変えただけでは満足できない、という並々ならぬこだわりを持つ方には、こちらの発泡ウレタン製「ライトブリック」がオススメ。写真では全く判別がつかないほど、本物のレンガに近い質感を出しながらも非常に軽く、両面テープで貼り付けることができます。
それでは早速貼ってみましょうか。まずは裏に剥がすことができる強力両面テープを貼り付けます。
ニトムズ
はがせる両面テープ強力接着用
実勢価格:380円

それをペタペタと貼り付けていくだけです。工作感覚ですね。貼り終わると……

このようにクラシックな雰囲気を持つレンガの壁が完成します! もちろん剥がれて落ちても壊れませんし怪我もしません。

色や大きさを互い違いに並べるなど、配置を工夫すればよりリアルな雰囲気を演出できます。
お部屋を覆う壁はどうしても目についてしまう部分。だからこそ自分好みのアレンジを効かせれば生活の満足度も上昇します。ふと見た壁が寂しいな、と感じたら、いくらでも剥がせるんだからレッツチャレンジです!
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。