はかどるデスクへの近道です
把握→分別→配置の徹底が会社のデスクに向かっても、なんだかやる気が出ないなんて体験は誰しもあるはず。そこで編集部では、アイデアがパッとひらめく、かつ仕事がすこぶるはかどるデスク収納を、100均グッズを使って実践してみました。
ご紹介の前に、まずははかどるデスクの心得3ヶ条を確認してきましょう。
[はかどるデスクの心得3ヶ条]
①よく使うものは定位置を決める

まずは自分が何をよく使うのか確認しましょう。重要なものと、使用頻度が高いものは一致しません。よく使うものを手元に配置することが大切です。
②収納を増やせる場所を見つける

引き出しのスチール面にマグネットポケットを貼り付けたりと、思わぬ場所が収納スペースになります。デスク周りをよく観察して、収納スペースを拡張しましょう。
③こっそりくつろげるアイテムを置く

デスクまわりにリラックスグッズを忍ばせると、仕事の効率がアップします。
この3ヶ条を実践する際に覚えておきたいのは、「何をよく使うのか(把握)、使用頻度ごとにレベルを分けて(分別)、行動に合わせて最適な場所に置く(配置)」というステップ。これを徹底することで、必要なものが即座に取り出せるようになり、仕事の効率を大幅に高められます。
今回は、デスクまわりを「電話横・デスク脇」「引き出し」「足元」の3つのスポットに分け、それぞれの収納アイデアをご紹介していきます。初回となる第1弾は、「電話横・デスク脇」です。まずは電話横からご覧ください。
つくり小さい空間を広々つかう
電話横は棚やメモスタンドをデスクの上は、パソコンや電話等がすでに大きなスペースを占めているため、いかに小さい空間で重要なアイテムを配置するかが大切になります。よくつかう手帳やメモなどの置き場を決めて、サッと手が届く工夫を取り入れることがポイントです。

電話横では、4つのデスク収納をご紹介します。
電話横に小物の定位置をつくる
[電話横アイデア①]棚をつくりA4のファイルスタンドを横にして重ねると、簡易コーナー棚ができます。高さを出すことで、カレンダー・手帳・文房具といった使用頻度の高いアイテムを一瞥して取り出せます。机の角だけを使うので、場所を取らず電話横のスペースも広々と保てます。
![[電話横アイデア①]棚をつくり電話横に小物の定位置をつくる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/6/500wm/img_7670e925fe220ea473ff761ef854383325376.jpg)
ファイルスタンドを3段重ねて両面テープで固定すれば、デスクのコーナーにピッタリな簡易棚ができあがります。収納量のアップだけでなく、一目で何がどこにあるのかがわかるので使いやすさは抜群です。
使用するのはこちらです。

セリア(Seria)
A4ファイルスタンドホワイト
実勢価格:108円
ロゴや柄の入っていない無地なので、シンプルで清潔な見た目で統一できます。
見やすいメモスタンドをつかう
[電話横アイデア②]紛失しないイーゼル型のホワイトボードで電話の用件をメモしたり、タスクを書き残したりできます。付箋を貼るスペースとしても活用可能です。
![[電話横アイデア②]紛失しない見やすいメモスタンドをつかう](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/500wm/img_ed9acae75ba567935d48db75e688354318201.jpg)
伝言板としても使えます。
つかったのはこちら。

ダイソー(DAISO)
スタンド付きホワイトボード
実勢価格:108円
腕時計を保管するトレーをつくる
[電話横アイデア③]スマホやスマホや腕時計など、傷つきやすい貴重品は、深めのトレーで管理します。芝生調シートをいっしょに使えば、緩衝剤代わりになります。
![[電話横アイデア③]スマホや腕時計を保管するトレーをつくる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/500wm/img_c7a64fdbdfea79748dceead428f9a14722635.jpg)
深底トレーと芝生調シートの組み合わせで、貴重品トレーができます。
使用するのはこちらです。

セリア(Seria)
木製トレイM
実勢価格:108円

セリア(Seria)
芝生調シート
実勢価格:108円
トレーの内側のサイズに合わせて、シートをハサミでカットし敷くだけです。
メモはカードスタンドに立てておく
[電話横アイデア④]電話の受取り電話の受け取りメモは、カードスタンドをつかって立てておけば、折り返しの連絡も忘れません。そのままインテリアとしても使えるデザインがかわいいです。
![[電話横アイデア④]電話の受取りメモはカードスタンドに立てておく](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/500wm/img_061a5914a301f84a7435d4168f9a14f018439.jpg)
小さくて場所を取らないわりに、存在感があり用件を見落としてしまうこともありません。

セリア(Seria)
カードスタンド 電話 昭和レトロ
実勢価格:108円
以上が電話横のデスク収納アイデアでした。つづいてデスク脇のアイデアをご紹介します。
デスクの作業空間を広げる
デスク脇は、壁をつくりデスク脇は、何も収納できないと思いきや、壁収納という観点でスペースを広げることができます。ちょっとした工夫で、タスク管理や進捗を確認するのに役立ちます。

デスク脇では、2つのデスク収納のアイデアをご紹介します。
進行管理スペースをつくる
[デスク脇アイデア①]コルクでコルクボードをブックスタンドで固定し、番号が付いたクリップでメモを留めるアイデアです。やるべき順番の管理や、仕事の残量を簡単に把握することができます。
![[デスク脇アイデア①]コルクで進行管理スペースをつくる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/500wm/img_957443246f22fee4b38dc61bed16e29143109.jpg)
壁をつくったら、タスクを順番に貼り付けます。うっかりやり残すこともなく、達成感もあるので、仕事のミス防止やモチベーションアップにもつながります。
つかうのはこちらです。今回はカジュアルなデザインのものをつかいました。シンプルなデザインのものもあります。

ダイソー(DAISO)
デザインコルクボード
実勢価格:216円
コルクボードを立てるならコレ。

キャンドゥ(Can do)
L型ブックスタンドホワイト
実勢価格:108円
ナンバリングされていてタスク管理に便利なクリップ。

セリア(Seria)
ウッドクリップモビール
実勢価格:108円
活用して、ペン立てを設置する
[デスク脇アイデア②]灰皿をよくつかうペンやハサミなどの文具は、引き出しにしまいこまず立てておくと便利です。こちらのデザイン柄の灰皿が、幅も高さもペン立てにちょうどいいのでオススメ。中に仕切り板を入れて、カスタマイズもできます。
![[デスク脇アイデア②]灰皿を活用して、ペン立てを設置する](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/500wm/img_80ff1fc5bd89a67eaf1c1b483ddde30a36068.jpg)
インテリアに寛大な職場なら、一部にカラーや遊び心のあるアイテムを置けば、想像力も高まります。

ダイソー(DAISO)
灰皿ふた付タイポ柄
実勢価格:108円
以上、「電話横・デスク脇」のデスク収納アイデアをご紹介しました。会社のデスクを自由にプチ改造できるなら、ぜひ取り入れてみてください。次回は「引き出し」編になります。近々公開しますのでお楽しみに!
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。