気になるニオイを即解決してくれるデオドラント製品は?

蒸し暑い季節になって、不快指数とともに“ニオイ指数”も急上昇! 電車の中やオフィスなど、人の多い場所で「もしかしてニオってる?」「汗ジミが目立ってない?」と不安になったことはありませんか?
Q. 自分の体臭が気になることはある?

※『LDK the Beauty』が20 ~50代の女性50名にアンケート
雑誌『LDK the Beauty』のアンケートでは、頻度は違えど、自分の体臭を感じることがある人が圧倒的多数という結果に。
ニオイ悩みには、制汗剤・デオドラントが効果的です。でも、スプレーやロールオン、クリームなどいろいろなタイプがあってどれを選べばいいのか迷いませんか?
また、脇汗、足、頭皮など部位によっても使うアイテムも異なります。汗対策したいと思って口コミを参考にしようとしても、あまりにも数が多くてかえって決められない……ということもありがち。
そこで雑誌『LDK』の姉妹誌でコスメ雑誌の『LDK the Beauty』(エルビュー)編集部が、ドラッグストアやAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで買える人気・定番の制汗剤・デオドラントアイテムを36製品ピックアップし、オススメはどれか徹底比較しました。
目的別に「ワキ編」「足偏」「頭皮編」に分け、さらにスプレーやスティックなど製品のタイプ別に制汗剤おすすめをご紹介していきたいと思います。

▼この記事に登場するブランドはこちら
・アユーラ
・エージーデオ24
・エスカラット
・キュレル
・サボリーノ
・ダイアン パーフェクト ビューティー
・デオコ
・デオナチュレ
・ドクター・ショール
・ニベア
・バン
・ビオレ
・ビオレZ
・マンダム モワトレ
・ミネラル デオストーン
・メンソレータム リフレア
・レセナ
・8×4
イヤなニオイの原因は皮脂や皮膚の常在菌
体のニオイは汗が臭いからと思われがちですが、汗そのものは無色透明で無臭です。それなのに、汗をかくとどうしてイヤなニオイが出てしまうのでしょうか?
ワキのニオイ

ワキには、「エクリン腺」と「アポクリン腺」という2種類の汗腺があり、アポクリン腺から出る汗にはタンパク質や皮脂などの栄養がたくさん含まれています。この栄養をエサに繁殖した皮膚の常在菌がワキ臭の原因です。
足のニオイ

皮膚にいる常在菌が、足裏の角質を分解するときに放つニオイに皮脂が混ざって、足独特の臭いニオイを発します。足裏は背中の5~10倍も汗をかく場所。靴で密閉されることで菌の温床となり、さらに強烈なニオイとなります。
頭皮のニオイ

頭皮には皮脂腺がたくさんあって、皮脂が分泌されやすいところ。過剰な皮脂が頭皮のニオイの主な原因です。皮脂が酸化すると、さらに菌が増殖します。そこに汗や整髪料、排気ガスなどの汚れが混ざり、さらに臭くなります。
何とかしたいニオイ悩みをQ&Aで解決!

蒸し暑い時期に気になるのが自分の体臭。「もしかして、私ニオってる?」なんて心配があると、人に会うたびにドキドキしちゃいますよね。
そこで、プロに教えていただいたニオイ悩みの対策をQ&Aで解説します!
Q.自分がニオっているのか、どうやったらわかる?
A.洗う前に着ていた服を嗅いでみて!
自分の体臭ってわかりにくいですよね。簡単な自己判定方法のひとつは、自分が着ていた服や、使っている寝具のニオイを嗅いでみることです。市販されている体臭チェッカーを利用する方法も。
Q.手軽に体臭を減らす方法は?
A.汗はすぐ拭いて! 制汗剤も効果的
汗をかいてジメジメすることで、雑菌が増えてニオイが発生します。通気性のよい服を着るのはもちろん、汗をかいたらすぐ拭き取るクセをつけて。外出時はボディシートを携帯するといいですよ。
制汗剤で汗量を減らすのも効果がありますが、汗を拭き取った清潔な肌に使うようにしましょう。
Q.塗るタイプの制汗剤で毛穴は詰まる?
A.制汗剤が毛穴に詰まることはありません
普通に使う分には、制汗剤が毛穴に詰まることはないので、安心して使ってOK。ただし過度の使用や、洗わないままでいると、毛穴詰まりを起こす可能性はあります。制汗剤を使ったときは、きちんと体を洗いましょう。

制汗剤は汗腺に作用するので、毛穴は塞ぎません。
Q.制汗剤はこまめに使った方がいい?
A.使い過ぎはダメ! 1日1回にとどめて
過剰に使用すると肌に必要な菌まで死滅してしまい、不快なニオイや肌荒れの原因になります。1日1回の使用を目安にして、使わない日も作るのがオススメです。汗をかくたびに使用するより、こまめに汗を拭き取るほうがニオイケアには効果的です。
Q.汗で頭皮がベタベタ、外出先で何とかならない?
A.ドライシャンプーで応急処置!
暑い時期の外出で頭皮がベタベタになったとき、手軽に使えるのがドライシャンプー。ニオイ対策のほか、髪の毛の根元を立たせる効果もあるので、スタイリングのリセットにも最適。
デオドラントと制汗剤はどう違う?
普段何気なく使用しているデオドラントグッズですが、実はデオドラントと制汗剤は、それぞれ別の役割をもっています。
デオドラントは、細菌の繁殖を抑えることで汗臭さを防いでくれるアイテム。
制汗剤は、汗そのものの量を一時的に抑える役割を持っています。
両者は特徴に違いがありますが、最近では両方の成分が複合されている商品も多く、呼び方もひとまとめにされていることも少なくありません。名称で判断するのではなく、含有成分を確認して自分の目的に合わせた商品選びを心がけるといいでしょう。
タイプによって使用感や効果も違います

そんなデオドラントグッズにはさまざまなタイプのものがあり、それぞれ特徴も異なります。その特徴によって使うシチュエーションや目的も違ってくるため、メリットとデメリットを把握して、自分の目的とマッチした商品を選ぶようにしましょう。
手軽に使えるスプレータイプ
デオドラントグッズの定番ともいえるのが、スプレータイプです。トップ部分をプッシュするだけで手軽にケアできるのに加えて、一度に広範囲に塗布できるので扱いやすいのが魅力。
扱いやすい一方で、ほかのタイプと比べて効果の持続性が長くはないのがデメリット。商品によっては噴射音が大きく、使用する場所を選ぶ傾向にあります。人目につきにくい場所で、定期的に使用できる人におすすめです。
ムラなく塗れるロールオンタイプ
ヘッド部分のローラーを、気になる箇所に直接塗り込めるのがロールオン制汗剤。ピンポイントにケアできるので、ムラなく使用することが可能です。コンパクトな商品も多く、携帯性に優れているのもポイント。
白残りの心配も少ないですが、完全に乾かすまでに時間を要するのがデメリットといえるでしょう。塗ってすぐに服を着てしまうと衣類に付着し、シミになる可能性も。速乾性に優れた商品に注目してみるとよいでしょう。
吸着力と持続性が高いクリームタイプ
直接手に取り、肌に塗り込んで使用するクリームタイプ。肌にしっかり吸着してくれるので、一度塗ったら塗り直す必要がありません。ニオイや汗を抑える効果に期待がもてるため、ほかのタイプで効果を実感できなかった人におすすめです。
効き目が高い一方で、手軽に扱えないのがデメリット。直接塗布する手間や、塗ったあとに手を洗う必要があります。お出かけ前に時間をとれる人に向いているでしょう。
手軽さと効果を両立するスティックタイプ
スティックタイプは、固形状のデオドラント剤をリップクリームのように繰り出して、肌に塗り込むタイプです。携帯性に優れ手軽に扱えるのが特徴。吸着力があって効果も高いため、ロールオンタイプとクリームタイプの両方の良さを兼ね備えているのが魅力です。
バランスの良いタイプなので、迷ったらスティックタイプから選ぶのもおすすめです。
最強の制汗剤・デオドラントを探して徹底検証!
イヤなニオイを食い止める強力な消臭力のあるアイテムを探すため、今回は「消臭力」と「使用感」をポイントに検証しました。
テスト1:消臭力

女性モニターに編集部が配布した同一のワキパットと靴下を身につけてもらい、ワキと足、それぞれ片側だけにデオドラント製品を使用しました。普段通り過ごしたあとにパットと靴下を回収し、製品を使用したものと未使用のもののニオイの違いを臭気判定士が検証しました。

ニオイは臭気強度として数値化し、5段階でランクづけしました。肌には特有のニオイがあるため塗布後の最低値は1.5。臭気強度1.5は実質無臭です。なお、臭気強度には製品の香料も含まれます。
テスト2:使用感

総勢100人以上の一般女性モニターに自宅でワキと足にデオドラント製品を塗布してもらい、リアルな使い心地を採点してもらいました。チェック項目は、「肌への刺激」「ベタつき」「容器の扱いやすさ」「塗りやすさ」などです。なお、香りについては個人の嗜好の差が大きいので今回は参考意見とし、点数には反映していません。
以上、2つのテストから総合的に評価し、ランキングを決定しています。今回のテストでは、【テスト1: 消臭力】を重視して総合評価を決定しています。
それでは目的別・タイプ別のおすすめ制汗剤を発表します!
【制汗剤・デオドラントのおすすめ】ワキ編:スプレー6選

まずは手軽にワキ汗やニオイを予防できる「スプレータイプ」からご紹介します。ワキだけでなく全身に使えるので、1本あると重宝です。
汗を抑えてニオイ知らず!「エージーデオ24」
エージーデオ24
プレミアム デオドラントスプレー DX
無香性(医薬部外品)
実勢価格:1320円
容量:180g
※マツモトキヨシは40gの販売ページです。
▼検証結果
- 消臭力: 4.5/5点
- 使用感: 3.5/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後1.5
エージーデオ24「プレミアム デオドラントスプレー DX」は、お高めな価格も納得の消臭力の高さを発揮しました! 有効成分を3種配合しているだけあり、制汗作用・殺菌成分の効果が高く、汗をしっかり抑えて不快なニオイがありません。
スプレーの勢いがよく広範囲に広がり、1回でワキ全体をカバー。ワンプッシュで塗布完了するのはラクちんですね。

製品臭もせず、しっかり消臭しました。
バツグンの消臭力!「ビオレZ」
ビオレZ
薬用ボディシャワー
無香性(医薬部外品)
実勢価格:767円
容量:100ml
▼検証結果
- 消臭力: 5/5点
- 使用感: 2.5/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後1.0
シャワーのようなスッキリ感がウリのビオレZ「薬用ボディシャワー」は、消臭力が最高評価! 塗布後の臭気強度1.0はほぼ無臭です。
ただし、ビシャッと液が出る仕様に、「乾きにくく、服がぬれる」というモニターの意見もありました。
スプレー後はサラサラに「8×4」
8×4
パウダースプレー
無香料(医薬部外品)
実勢価格:492円
容量:150g
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 4/5点
8×4「パウダースプレー」はデオドラントの元祖的な存在です。消臭力の高い緑茶由来成分を配合し、大量にかいた汗の酸化をおさえ、優れた制菌効果を実証しました。
噴射の勢いが穏やかですが、冷たい感触は気持ちいいです。スプレー後の肌はサラサラになります。
使用後のスッキリ感が好評「ニベア」
ニベア
デオプロテクト&ケア スプレー
フレグランスフリー(医薬部外品)
実勢価格:990円
容量:150g
▼検証結果
- 消臭力: 3.5/5点
- 使用感: 3.5/5点
▼臭気強度
塗布前3.0 → 塗布後2.0
ニベア「デオプロテクト&ケア スプレー」は、スプレー後にスーッとした清涼感が心地いい! 汗のニオイは消えますが、製品臭が残りました。
汗をおさえる効果を実感できる「レセナ」
レセナ
ドライシールド パウダースプレー
無香性(医薬部外品)
実勢価格:492円
容量:135g
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 3.5/5点
独自製法のパウダーで汗を防ぐレセナ「ドライシールド パウダースプレー」。汗を抑える効果は実感できましたが、ワキ臭が少し残りました。
汗臭が消える「ミネラル デオストーン」
ミネラル デオストーン
ミョウバン
クリスタルスプレー
実勢価格:1760円
容量:125ml
▼検証結果
- 消臭力: 3.5/5点
- 使用感: 3/5点
純粋なミョウバンを使用したミネラル デオストーン「ミョウバン クリスタルスプレー」は、汗臭は消えましたが、製品のニオイが強く感じるかもしれません。
【制汗剤・デオドラントのおすすめ】ワキ編:ロールオン・スティック9選

密着力と携帯に優れたロールオン・スティックタイプは消臭力が高い製品が多く、3製品がベストバイを獲得。おすすめ9選はこちらです!
塗ったあとサラサラ!欠点が見当たらないニベア「ロールオン」
ニベア
デオドラント アプローチ
ロールオン
無香料(医薬部外品)
実勢価格:745円
容量:40ml
▼検証結果
- 消臭力: 5/5点
- 使用感: 4.5/5点
▼臭気強度
塗布前4.0 → 塗布後1.5
ニベア「デオドラント アプローチ ロールオン」の消臭力は最高評価で、強めの汗のニオイもしっかり防いでくれます。液の出がよく、まんべんなく塗れる点も高い効果につながりました。
小さめのロールが脇の凹凸にフィット。パウダーインで、お出かけ前にひと塗りすれば夜までサラサラが持続します。

薬剤の制菌・殺菌力がかなり高いです!
消臭と肌ケアが同時に叶うニベア「スティック」
ニベア
デオドラント アプローチ
スティック
無香料(医薬部外品)
実勢価格:877円
容量:15g
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 5/5点
▼臭気強度
塗布前3.0 → 塗布後1.5
ニベア「デオドラント アプローチ スティック」は、ツンとする汗臭や、脂っぽいニオイも抑えてくれる優れもの。なめらかな塗り心地かつ保湿成分配合で、肌のうるおいも守ってくれます。
焼きミョウバンが汗・ニオイをブロック「デオナチュレ」
デオナチュレ
ソフトストーンW
無香料(医薬部外品)
実勢価格:990円
容量:20g
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 5/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後2.0
大ヒット商品のデオナチュレ「ソフトストーンW」は、高い制汗効果と消臭力を発揮! バーはやや硬めで肌すべりがよく、強めに当てても崩れません。
銀配合で汗をかいてもニオわない「エージーデオ24」
エージーデオ24
デオドラントロールオン DX
無香性(医薬部外品)
実勢価格:935円
容量:40ml
▼検証結果
- 消臭力: 4.5/5点
- 使用感: 4/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後1.5
エージーデオ24「デオドラントロールオン DX」は、ワキ臭だけでなく、ストレス臭にも効果のある成分を配合しています。テストでは汗のニオイがほぼ無臭になりました!
速乾タイプだけあって塗ってすぐにサラサラになるのも、モニターさんから好評でした。忙しい朝も慌てなくていいので重宝しそうですね。
大人の汗臭に効果的デオコ「スティック」
デオコ
薬用デオドラントスティック
(医薬部外品)
実勢価格:990円
容量:13g
※リンク先はセット販売を含むページです
▼検証結果
- 消臭力: 4.5/5点
- 使用感: 3.5/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後1.5
デオコ「薬用デオドラントスティック」はクリームのように密着して、浸透すると甘いフローラルの香りに変化します。
年齢とともに強くなるオトナ汗臭に効果的で、ワキにしっかり密着し、強めの汗臭もしっかり抑えてくれます。
液剤の浸透率がいい「ビオレZ」
ビオレZ
薬用デオドラント ロールオン
無香性(医薬部外品)
実勢価格:712円
容量:40ml
▼検証結果
- 消臭力: 3/5点
- 使用感: 4.5/5点
ビオレZ「薬用デオドラント ロールオン」は制汗ではなく、汗を乾燥させ続けるという処方。液の浸透具合は優秀で、甘い香りがします。消臭力はあと一歩でしたが、汗臭さは薄くなります。
甘い香りが夜まで続くデオコ「ロールオン」
デオコ
薬用デオドラントロールオン
(医薬部外品)
実勢価格:877円
容量:30ml
※リンク先はセット販売を含むページです
▼検証結果
- 消臭力: 3/5点
- 使用感: 4/5点
デオコ「薬用デオドラントロールオン」は液剤がたっぷり浸透し、甘い香りが汗と皮脂のニオイをマスキングして不快臭は感じませんでした。
ベタつきがなく使用感もよかったのですが、夜まで続く甘い香りは好みが分かれそうです。
トップクラスの消臭力!「レセナ」
レセナ
ドライシールド パウダースティック
無香性(医薬部外品)
実勢価格:682円
容量:20g
※リンク先はセット販売を含むページです。
▼検証結果
- 消臭力: 4.5/5点
- 使用感: 2/5点
レセナ「ドライシールド パウダースティック」の消臭力はトップクラス! 汗臭をしっかり消臭しました。
消臭力はバッチリですが、二重のフタを外すのが面倒だったり、スティックが硬くて伸びがイマイチだったりと、使い勝手が惜しいです。
消臭力は文句ナシ「メンソレータム リフレア」
メンソレータム リフレア
デオドラントリキッド
(医薬部外品)
実勢価格:602円
容量:30ml
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 3/5点
メンソレータム リフレア「デオドラントリキッド」は、液剤の浸透はゆっくりですが消臭力は優秀です。時間が経って劣化した汗のすっぱいニオイを、ごく薄い汗のニオイにまで臭気強度をダウンさせました。
ただし液剤の出方にムラがあるようです。モニターさんの中には「液剤が出すぎて困った……」という意見もありました。
【制汗剤・デオドラントのおすすめ】足編:クリーム&スプレー4選

蒸れやすい靴の中で、汗ばむ足からはイヤ~なニオイが……。足のニオイを撃退するおすすめデオドラント4選をご紹介します。
ジェルが足指に密着してムレ知らず!「バン」
バン
汗ブロック 足用ジェル
(医薬部外品)
実勢価格:723円
容量:40ml
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 4/5点
▼臭気強度
塗布前2.5 → 塗布後1.5
バン「汗ブロック 足用ジェル」はトロリとした粘度の高いジェルで足指の凹凸まで塗りやすく、乾くとノリのように密着します。汗で流れることなく雑菌の繁殖を防ぎ、長時間の外出も安心。ニオイを気にせず過ごせます!

とろみのあるジェルは、塗っている最中にボタボタと垂れることはありません。スースー感が爽快です。
足のすっぱいニオイをデリート「ドクター・ショール」
ドクター・ショール
デオドラントフットスプレー
(医薬部外品)
実勢価格:785円
容量:150ml
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 4.5/5点
▼臭気強度
塗布前3.0 → 塗布後1.5
ドクター・ショール「デオドラントフットスプレー」は、足特有のすっぱいニオイとムレを抑え、サラサラをキープしました。
スプレーの勢いや清涼感もほどよく、使用感も最高です!
ずっとサラサラで快適!「デオナチュレ」
デオナチュレ
足指さらさらクリーム
(医薬部外品)
実勢価格:990円
容量:30g
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 3/5点
焼ミョウバンが練り込まれたデオナチュレ「足指さらさらクリーム」は、指の間や足裏までムラなく塗れ、1日中、足の快適さを実感できました。ただしクリームを塗った手の指は、ベタつきを感じるかもしれません。
勢いのあるスプレーでひんやり「8×4」
8×4
フットスプレー
(医薬部外品)
実勢価格:582円
容量:135g
▼検証結果
- 消臭力: 3/5点
- 使用感: 3.5/5点
8×4「フットスプレー」は強すぎるほど勢いのあるスプレーで、ストッキングはもちろん、靴下の上からかけても肌に浸透し、一瞬でひんやり。消臭力は平均点でした。
【制汗剤・デオドラントのおすすめ】頭皮編:スプレー3選

汗や皮脂の分泌量の多い頭皮。頭皮のベタつきとニオイをケアする頭皮用スプレーをご紹介します。
高い消臭力で心地よい使用感「マンダム モワトレ」
マンダム モワトレ
薬用デオドラントショット
無香料(医薬部外品)
実勢価格:693円
容量:70g
※リンク先はセット販売を含むページです。
▼検証結果
- 消臭力: 4.5/5点
- 使用感: 4.5/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後1.5
マンダム モワトレ「薬用デオドラントショット」は、日本初の頭皮用制汗スプレー。頭皮だけに浸透して、スタイリングを崩すことなくニオイをケアできる優秀デオドラントです。
香りでごまかすことなく皮脂臭がほぼ無臭になり、消臭剤のツンとしたニオイも残りません。スプレー後は心地よい爽快感があり、スッキリします。
重たい皮脂臭を消せた「サボリーノ」
サボリーノ
髪を洗いまスプレー
実勢価格:1320円
容量:100g
▼検証結果
- 消臭力: 4/5点
- 使用感: 4/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後2.0
植物油を6種配合したサボリーノ「髪を洗いまスプレー」は、スプレーの勢いが穏やか。狙った箇所につけやすいく、ひんやりとしてリフレッシュ効果もバッチリです。
頭皮の汗っぽいニオイは少し残るものの、重たい皮脂臭が消えて爽快感が続きます。
C評価: 控えめな爽快感「ダイアン パーフェクト ビューティー」
ダイアン パーフェクト ビューティー
ドライシャンプー
グレープフルーツ&ペパーミントの香り
実勢価格:955円
容量:95g
▼検証結果
- 消臭力: 2/5点
- 使用感: 3.5/5点
▼臭気強度
塗布前3.5 → 塗布後3.0
ダイアン パーフェクト ビューティー「ドライシャンプー」はスプレーが周りに散って付着しづらいところが惜しいです。香料が頭皮のニオイとなじみにくい印象で、十分な消臭効果を発揮できないようです。
爽快感は弱めなので、スースーとした感じが苦手な方にはいいでしょう。
【制汗剤・デオドラント】ボディーシートおすすめ7選

外出先でもサクッと汗を拭き取れるボディシートは便利ですよね。「清涼感」「肌触り」「強度」の3つのポイントで選んだおすすめのボディシートをご紹介します。
大判シートで全身拭ける!「アユーラ」
アユーラ
アロマボディシート
実勢価格:825円
容量:15枚入り
▼テスト結果
- 清涼感: ◎
- 肌触り: ◎
- 強度: ◎+
- 評価: good!
厚手シートで強度のあるアユーラ「アロマボディシート」は肌触りもよく、拭き取りやすいボディシートです。ハーブの香りに癒されて、リフレッシュできます。
液たっぷりシートでベタつき解消!「ビオレZ」
ビオレZ
薬用スキンシート
清涼感のあるほのかなせっけんの香り
(医薬部外品)
実勢価格:547円
容量:28枚入り
▼テスト結果
- 清涼感: ◎
- 肌触り: ◎
- 強度: ◎
- 評価: good!
ビオレZ「薬用スキンシート」は肌触りもスッキリ感もほどよく、バランスのいいシート。せっけんの香りも強すぎず好印象です。
汗を拭きながら保湿も叶う「キュレル」
キュレル
スキンケアシート
無香料(医薬部外品)
実勢価格:330円
容量:10枚入り
▼テスト結果
- 清涼感: ◎
- 肌触り: ○
- 強度: ◎+
- 評価: good!
やさしい使い心地なのに強度バツグンのキュレル「スキンケアシート」。無臭でスースーとした刺激もないので、敏感肌さんも使えます。汗を拭きながら保湿効果も期待できるのはうれしいですね。
やわらかいのに強度はしっかり「エージーデオ24」
エージーデオ24
プレミアムデオドラント シャワーシート
無香性(医薬部外品)
実勢価格:704円
容量:30枚入り
※リンク先はセット販売を含むページです。
▼テスト結果
- 清涼感: ◎
- 肌触り: ○
- 強度: ◎
- 評価: good!
エージーデオ24「プレミアムデオドラント シャワーシート」はアルコールがややキツめで、スーッとした清涼感があり、暑い季節に重宝しそう。生地はやわらかいです。
メッシュ状で柔らかい生地「デオコ」
デオコ
ボディクレンズシート
スウィートフローラルの香り
実勢価格:547円
容量:36枚入り
▼テスト結果
- 清涼感: ◎
- 肌触り: ○
- 強度: ○
デオコ「ボディクレンズシート」は、メッシュ状でやわらかい薄めのシート。清涼感はよかったのですが、パッケージを開けた瞬間から漂う甘い香りは好みが分かれそうです。
ベタつく肌も即効サラサラ「ビオレ」
ビオレ
さらさらパウダーシート
薬用デオドラント
無香料(医薬部外品)
実勢価格:594円
容量:36枚入り
▼テスト結果
- 清涼感: ○
- 肌触り: ○
- 強度: △
ビオレ「さらさらパウダーシート 薬用デオドラント」はパウダーインタイプで、使用後の肌がサラサラに。ただしシートはややゴワついた印象。強度は弱めなので、取り出すときは気をつけましょう。
ひんやり感の強い大判シート「エスカラット」
エスカラット
薬用デオドラント
大判クールシート
無香料(医薬部外品)
実勢価格:495円
容量:20枚入り
▼テスト結果
- 清涼感: ◎
- 肌触り: ○
- 強度: △
スヌーピーのパッケージがかわいいエスカラット「薬用デオドラント 大判クールシート」は冷感が強く、かなりスーッとするので真夏にぴったり。大判のシートで拭きやすいのですが、破れやすいので強くこすらないようにしましょう。
制汗剤・デオドラントの売れ筋ランキングもチェック!
制汗剤・デオドラントのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
【まとめ】目的別に選んでニオイ問題を解決!
以上、制汗剤・デオドラントのおすすめ人気36選をお届けしました。
広範囲でニオイを予防したり全身をスッキリさせたいなら、エージーデオのスプレーがぴったり。
エージーデオ24
プレミアム デオドラントスプレー DX
無香性(医薬部外品)
実勢価格:1320円
容量:180g
※マツモトキヨシは40gの販売ページです。
ワキのニオイを集中ケアするなら、ニベアのロールオンがおすすめ!
ニベア
デオドラント アプローチ
ロールオン
無香料(医薬部外品)
実勢価格:745円
容量:40ml
足のニオイ対策はバンにおまかせ! 自信をもって素足になれますよ。
バン
汗ブロック 足用ジェル
(医薬部外品)
実勢価格:723円
容量:40ml
頭皮臭は、マンダム モワトレでケアすれば完璧!
マンダム モワトレ
薬用デオドラントショット
無香料(医薬部外品)
実勢価格:693円
容量:70g
※リンク先はセット販売を含むページです。
汗のベタベタを即リフレッシュできるのは、シートタイプのアユーラ!
アユーラ
アロマボディシート
実勢価格:825円
容量:15枚入り
目的や用途に合った制汗剤・デオドラントを選んで、ニオイ悩みにサヨナラしちゃいましょう!
実際には体臭を気にしすぎている方が多いです。