汗拭きシートのメリットって何? 効果あるの?
暑い夏は、少し動いただけでもワキや背中、胸などが汗でびっしょりとなるもの。そんなときに気になるのが、全身のニオイ。
電車の中やオフィスなど、人の多い場所で「もしかしてわたし、ニオってる?」「汗ジミが目立ってない?」と不安になったことはありませんか?

汗はワキだけでなく背中や胸などにもかきやすいもの。汗の臭いの原因を除去するには全身拭き取るのが手っ取り早い解決法。
汗ふきシート(デオドラントシートやボディシート、パウダーシート、シャワーシートなどと呼ばれることも)でサッと出動させて、即リセットしちゃいましょ。
汗拭きシートの選び方は?
汗とベタつきをサッと拭き取り、手軽にさっぱり・爽快感を得られる汗拭きシートですが、何を基準に選べばいいのか迷いませんか? そこで、チェックしていおきたい3つのポイントを見ていきましょう。

消臭力で選ぶ
実は、かいた汗そのものにはニオイはありません。汗をかくと臭うイヤなニオイは、皮膚の常在菌が汗や皮脂などを餌にして作る分解物が原因です。汗臭が気になる方は、ニオイの原因を防ぐ殺菌成分や消臭成分の配合された商品を選ぶといいでしょう。
使用感で選ぶ
ボディだけではなく顔にも使える汗拭きシートもあります。「シートのサイズ」「肌触り」「清涼感」「香り」などをチェックしておくといいでしょう。
汗拭きシートにはさまざまな香りのついた商品あります。好みの香りのものを選べばリフレッシュ効果も。また、TPOやその日の気分によって使い分けてもいいですね。
香りが苦手、または香水の香りを楽しみたい場合などは無香性や無香料のものを選ぶといいでしょう。
コスパで選ぶ
汗拭きシートは、汗をかく季節の必需品なだけに1日に何枚も使うことも。ケチケチせずに使いたい! という方は、コスパで選んでみてもいいでしょう。1枚で全身を拭ける大きめサイズや、大容量タイプのものなら枚数もお値段もGOODです。
汗拭きシート8製品を徹底比較!
ニオイのプロの協力のもと人気・定番の汗拭きシート8製品を比較。「消臭力」と「使用感」を検証し、イヤなニオイを食い止めて全身スッキリできる商品を探しました。
検証1:消臭力

複数モニターで検証し、臭気判定士が使用前後の臭気強度の差や、ニオイの質の変化などを総合的に判断しました。

ニオイは臭気強度として数値化し、5段階でランクづけしました。なお、臭気強度には製品の香料も含まれます。
検証2:使用感

モニターが実際の生活の中で製品を使って使い心地を採点。塗りやすさなど使用感を細かくチェックしてもらい、編集部がモニターの声を集計しました。
なお、【検証1: 消臭力】を重視して総合評価を決定しています。
それでは、汗拭きシートのおすすめをABC順に紹介します。
汗拭きシートのおすすめは?
スキューズ ミー「ドライシャワーシート」


スキューズ ミー
ドライシャワーシート
リフレッシュサボン
実勢価格:660円
内容量:20枚入り
▼検証結果
- 消臭力:4.5/5点
- 使用感:3.5/5点
ベストバイに輝いたのはスキューズ ミー「ドライシャワーシート」。汗や皮脂の刺激的な匂いがほぼ0なうえに香料も若干香る程度と、消臭力が文句なしの1位。肌あたりが良いシートも高評価でした。
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後1.0
すっぱい汗のニオイも、ツンとした皮脂のニオイもしっかり消して、残ったのはほのかに香る香料だけと、ニオイ悩みの救世主!
シートは厚手で、やさしい肌あたりも高評価。
Ban「さっぱり感PREMIUMシート」


Ban(バン)
さっぱり感PREMIUMシート
パウダーinタイプ
クリーンソープの香り
実勢価格:471円
内容量:30枚入り
▼検証結果
- 消臭力:4/5点
- 使用感:4/5点
A評価のBan「さっぱり感PREMIUMシート パウダーinタイプ クリーンソープの香り」は、Ban史上最高の拭き心地がウリ。清涼感もあり夏にピッタリです。厚手で目の細かい大判シートがしっかり汗を拭き取り、ニオイを根源から消してくれました。パウダーインのわりに粉感も少なく、白くならないのもイイ!
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後1.5
香料の香りがやや肌に残ったものの、消臭力はベストと遜色ありません。イヤな雑菌臭をしっかり消しました。

雑菌臭をしっかり消して、香料の香りも少し残った程度でした

厚手のシートがやわらかく、肌あたりがやさしいのがうれしい! 清涼感は少し強めかも
ロクシタン「ヴァーベナ アイシータオレッツ」


ロクシタン
ヴァーベナ アイシータオレッツ
実勢価格:1100円
内容量:15枚入り
▼検証結果
- 消臭力:3.5/5点
- 使用感:4.5/5点
B評価のロクシタン「ヴァーベナ アイシータオレッツ」は、ややお高めのぜいたくシート。清涼感が苦手な人におすすめです。汗独特のツンとしたニオイは軽減されましたが、完全には消し去ることができませんでした。ただ、香料に隠れはするのでヴァーベナの香りが好きならアリです。
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後2.0
ニオイは薄くはなるものの、汗や皮脂の劣化臭がやや残ってしまったのが残念。
フィアンセ「フレグランスボディシート ひまわり」


フィアンセ
フレグランスボディシート ひまわり
実勢価格: 550円
内容量:20枚入り
▼検証結果
- 消臭力:4/5点
- 使用感:3/5点
同じくB評価のフィアンセ「フレグランスボディシート ひまわり」は、1枚で全身を拭ける大判サイズ。特徴のある甘い香りが強く、イヤなニオイもろともカバー。消臭力としては優秀なので香りが好きならアリ。肌がサラッとなる使用感も好評でした。
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後1.5
モワッとした汗臭も、甘くフルーティな香料が丸ごと消し去って、消臭力高めです。
くらしリズム「冷感 ボディシート」


くらしリズム
冷感 ボディシート
せっけんの香り
実勢価格:327円
内容量:20枚入り
▼検証結果
- 消臭力:4/5点
- 使用感:3/5点
同じくB評価のくらしリズム「冷感 ボディシート せっけんの香り」は、消臭力も清涼感も欲しいという人にピッタリ。使用後すぐは圧倒されるほどメントールの香りが強いものの、時間が経つと汗のニオイごと除去! 大判のシートはたっぷり拭けますが、冷感がウリとはいえ、かなりの刺激があります。
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後1.5
納豆のようなこもった汗臭を一掃し、不快感なし! 香料はほどよく、主張しすぎず○。
マンダム「ハッピーデオ ボディシート うるサラ」


マンダム
ハッピーデオ ボディシート うるサラ
花せっけん
実勢価格:412円
内容量:36枚入り
▼検証結果
- 消臭力:3/5点
- 使用感:2.5/5点
マンダム「ハッピーデオ ボディシート うるサラ 花せっけん」は、美容成分入りのデオドラントシート。汗くさいニオイは薄くなるもののニオイ自体が残留。香料と混ざって不快臭に変化してしまいました。スースーする冷感もかなり強く、使い心地もイマイチでした。
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後2.5
フローラルな香料と消しきれなかった汗臭が混ざり、不快なニオイに。
ギャツビー「バイオコア デオドラントボディペーパー」


ギャツビー
バイオコア
デオドラントボディペーパー
無香性(医薬部外品)
実勢価格:398円
内容量:30枚入り
▼検証結果
- 消臭力:3/5点
- 使用感:2.5/5点
ギャツビー「バイオコア デオドラントボディペーパー」は、シリーズいちばんの殺菌力がウリ。しかし、ウリの殺菌力のためなのかアルコールの匂いが除菌シート並みにキツめ。そのわりに汗くささが残ってしまいました。また、冷感も強めで、使用感は好みが分かれそうです。
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後2.5
汗についた雑菌のニオイが残留。そこそこの結果でした。
ドクターシーラボ「アロマエッセンスシートフェイス&ボディ」


ドクターシーラボ
アロマエッセンスシートフェイス&ボディ
ラベンダーの香り
実勢価格:1100円
内容量:30枚入り
▼検証結果
- 消臭力:2.5/5点
- 使用感:3.5/5点
ドクターシーラボ「アロマエッセンスシートフェイス&ボディ ラベンダーの香り」は、ラベンダーの香りがウリですが、香料と製品臭、消しきれなかった汗臭さの相まった臭いを苦手というモニターが出ました。
▼臭気強度
塗布前5.0 → 塗布後3.0
汗くさいニオイは薄くなるも、香料と製品臭に汗臭さが混ざったニオイに。
【まとめ】ベストバイはスキューズ ミー!

スキューズ ミー
ドライシャワーシート
リフレッシュサボン
実勢価格:660円
内容量:20枚入り
ベストバイに輝いたのはスキューズ ミー「ドライシャワーシート」。サッと拭くだけで汗や皮脂の刺激的なニオイがほぼゼロなうえ、香料も若干香る程度と消臭力が高評価でした。
以上、汗拭きシートのおすすめ8選をご紹介しました
サッと汗を拭き取れる汗拭きシートは、汗のベタつきやニオイが気になるときはもちろん、アウトドアやレジャー、仕事中のリフレッシュなど、さまざまなシーンで大活躍間違いなし。お気に入りのシートで、スッキリ爽やかに過ごしましょう。
制汗剤・デオドラントの売れ筋ランキングもチェック!
制汗剤・デオドラントのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
やわらかシートがうれしい! でも、サイズは小さめなので1枚で全身拭くのは厳しいかも。