<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『LDK the Beauty』2020年8月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
オトナの女性でも使いやすいボディーシートを探しました

汗をたくさんかくこの時期。汗をかいてベタベタするととっても不快ですよね。特に気になるのが、体のニオイ。
そんな時に便利なのが汗拭きシート(デオドラントシート・ボディシート)です。汗を拭いた後は、シャワー後みたいにサラサラになってさっぱり。さわやかな香り付きで、ニオイ対策にもなります。
今回は、コンビニやドラッグストアなどで入手可能な、オトナの女性でも使いやすい汗とニオイをケアしてくれる全身ボディ用の汗拭きシートを12製品ピックアップし、徹底比較しました!
▼テストしたブランドはこちら
・アユーラ
・エージーデオ24
・エスカラット
・キュレル
・シーブリーズ
・デオコ
・バン
・ビオレ
・日野薬品工業
・無印良品
・ユースキン
そもそも汗拭きシートにはどんな種類があるの?

「汗拭きシート」と一言で言っても様々な種類のものがあるので、どのタイプが自分に合っているのか分からないと言う方は多いのではないでしょうか?ここからは、代表的な汗拭きシートの種類について紹介していきます。
使用後もサラサラ肌が続くパウダータイプ
汗をかいた後に体がベタつくのが嫌な方におすすめなのがパウダータイプのものです。
シートに含まれるパウダーが肌に密着してくれるため、使用後はサラサラの肌が続きます。しかし、パウダータイプの汗拭きシートはほとんどのものが香り付きなので、無香料タイプが好みの方とは相性が悪いでしょう。
敏感肌にも嬉しいノンアルコールタイプ
汗拭きシートを使いたいけれど、肌荒れはしたくないという方にはノンアルコールタイプのものがおすすめです。
アルコールは汗拭きシートに限らず多くの製品に入っていますが、一部で肌荒れの原因となっています。肌が強い方には問題ありませんが、敏感肌の方には刺激が強くデメリットとなってしまいますので、ノンアルコールタイプを使うようにしましょう。
臭い対策がしたいならAg配合タイプがおすすめ
汗による悩みは、ベタつきや肌荒れだけでなく「臭い」も重要なポイントですよね。汗拭きシートで臭い対策も行いたい方におすすめなのがAg配合タイプのものです。
体臭を緩和するスプレーによく使われているAgは最近では汗拭きシートにも使われています。気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
汗拭きシートで肌荒れを引き起こす原因と対処法
汗拭きシートは肌が荒れそうで怖い、もしくは以前肌荒れを引き起こしてしまって使うのをやめたと言う方も多いかもしれません。ここからは汗拭きシートと肌荒れの関係について紹介していきます。
含有成分がお肌にあっていないかも?
肌が強い方には関係ありませんが、汗拭きシートを敏感肌の方や怪我をしている部分に使ってしまった場合、肌荒れを起こすケースがあります。その原因の代表的なものがエタノールという成分です。
エタノールは、使用後に肌がスーッと涼しくなるため汗拭きシートに含まれていることが多い成分ですが、アルコールの一種であるため注意が必要です。この成分を避けたい方は「ノンアルコールタイプ」を選ぶことをおすすめします。
他にも気をつけたい成分は、クロスポリマー(パラベン・ジメチコン )、香料(合成香料)、PEG-3ヒマシ油(合成界面活性剤)、イソステアリルグリセリル(合成界面活性剤、乳化剤)です。体に悪影響を及ぼす可能性のある成分ですので、気になる方は購入の際に含有成分にこれらのものがないかチェックしてみてください!
強く擦り過ぎていない?
汗をかいて肌がベタベタしていたり、何度拭いても汗が止まらなかったりする場合に肌を強めにこすってはいませんか?実はこの「こする」という行動が肌荒れを引き起こす大きな原因となっています。
こするということは、その分肌にダメージを与えているということです。そのため、汗拭きシートを使う際だけでなく、洗顔やスキンケアの際にも肌は擦らず優しく撫でるようにしましょう。
汗拭きシートを選ぶポイントは強度・肌ざわり・清涼感
今回は、お仕事中の女性に汗拭きシートを使用してもらい、使用感を調査しました。「強度」「肌ざわり」「清涼感」の3つのポイントに注目し、テストしました。
[テスト1:強度]

汗拭きシートは、首や腕、背中など身体の広い範囲を拭くものです。あちこち拭いてもボロボロにならない丈夫さが求められます。シートの厚みや丈夫さをチェックして、ヨレや破れにくさを確かめました。
[テスト2:肌ざわり]
汗拭きシートには、心地よい肌ざわりが欲しいですよね。シートのやわらかさや拭き心地、摩擦による刺激がないかを確認しました。
[テスト3:清涼感]
拭き終わった後のスーッという感覚で、蒸し暑さも吹き飛びます。でも、ベタベタするのはイヤですよね。メントール感の強弱や、拭いた後のさっぱり感をチェックしました。
今回は、女性視点で使いやすさを重視して採点しています。
それではランキングを発表したいと思います。
汗のニオイが気になるときフレグランス代わりにも!
アユーラ(AYURA)
ウェルフィットボディーシート
実勢価格:825円
容量:15枚入
香り:アロマティックフォレストの香り
パウダー有無:ノンパウダー
▼テスト結果
- 強度: 花マル
- 肌ざわり: 花マル
- 清涼感: ◎
モニター全員が納得したアユーラ「ウェルフィットボディーシート」が1位に輝きました! 厚手シートにたっぷり染みたローションが肌のベタつきを拭い去り、乾くと、シャワー後みたいにサラサラ感があります。
高級感のあるハーブの香りが大好評! ウッディーな香りが肌に残り心身ともに心地よくなれます。
汗を拭きながらスキンケアも叶っちゃう!
キュレル(Curel)
スキンケアシート[医薬部外品]
実勢価格:330円
容量:10枚入
香り:無香料
パウダー有無:ノンパウダー
▼テスト結果
- 強度: 花マル
- 肌ざわり: ◎
- 清涼感: ◎
敏感肌さんにうれしいセラミド&消炎剤配合。肌ざわりの良い厚手のシートでヨレにくいので1枚でしっかり全身の汗を拭えます。スースーしないので、メントール成分が苦手な人にもオススメです!
銀パウダー配合でシートもスプレーと同じ消臭効果
資生堂
エージーデオ24
クリアシャワーシート クール
実勢価格:273円
容量:10枚入
香り:無香料
パウダー有無:パウダーイン
▼テスト結果
- 強度: ◎
- 肌ざわり: ◎
- 清涼感: ◎
スポーツやハードワークの大量の汗でも安心なビッグサイズ。殺菌剤のニオイは強めですが、肌には残りません。仕事中のすっぱいストレス臭にも効果的です。
4位: シャワーを浴びたみたいにスッキリ爽やか
バン(Ban)
爽感さっぱりシャワーシート
パウダーinタイプ
実勢価格:340円
容量:36枚入
香り:せっけんの香り
パウダー有無:パウダーイン
▼テスト結果
- 強度: ◎
- 肌ざわり: 〇
- 清涼感: 花マル
メントールの刺激が爽快で、肌に触れた瞬間からひんやりクール感が快適! 速乾性ですぐに肌がサラッサラになります。パウダータイプですが、肌に白い粉が残りません。シートがたくさん入っていて、コスパもいいです。
5位: 声が出そうな爽快感にハマっちゃう!
ビオレ
冷シート
リフレッシュフローラルの香り
実勢価格:395円
容量:20枚入
香り:リフレッシュフローラルの香り
パウダー有無:ノンパウダー
▼テスト結果
- 強度: ◎
- 肌ざわり: 〇
- 清涼感: ◎
大量の汗もベタつきもひと拭きで一掃してくれる激しい爽快感が魅力。肌の表面温度を下げるので、夏バテ対策に備えておくといいかもしれません。
6位: 石けんの香りが漂い清潔感の演出にも
エスカラット
薬用デオドラントパウダーシート
実勢価格:334円
容量:40枚入
香り:ピュアシャボンの香り
パウダー有無:パウダーイン
▼テスト結果
- 強度: ◎
- 肌ざわり: ◎
- 清涼感: 〇
厚めのシートで肌ざわりもまずまずです。メントールが抑え目で、香りはほのかな石けん系。清潔感のある香りなので、汗くささが気になるときに便利です。シートがたっぷり入っているのも嬉しいポイントです。
7位: 敏感肌さんもうれしい摩擦&刺激レス
ユースキン
薬用スキンケアシート あせもシート[医薬部外品]
実勢価格:273円
容量:10枚入
香り:無香料
パウダー有無:ノンパウダー
▼テスト結果
- 強度: ◎
- 肌ざわり: ◎
- 清涼感: △
アルコールフリーではありませんが、サラッとしたローションがたっぷり染みていて、摩擦も刺激も感じません!
8位: ベタついた肌がサッとサラサラ!
ビオレ
さらさらパウダーシート
実勢価格:500円
容量:10枚入
香り:ふわっとローズの香り
パウダー有無:パウダーイン
▼テスト結果
- 強度: 〇
- 肌ざわり: 〇
- 清涼感: 〇
ミニサイズながら2枚重ねになっていて、ローションがひたひた。パウダーインでベタついた肌が即効サラサラになります。
8位: 大判サイズだから豪快に汗を拭ける!
無印良品
汗ふきシート 無香料
実勢価格:190円
容量:12枚入
香り:無香料
パウダー有無:ノンパウダー
▼テスト結果
- 強度: 〇
- 肌ざわり: 〇
- 清涼感: 〇
大判のサイズ感で、薄手シートですが、あちこちの汗を拭いても丈夫なのでボロボロになりません。ややゴワッとした感触で、強めにこすると摩擦による刺激を感じるかもしれません。
10位: メントール が心地よく気分転換にも!
シーブリーズ
フェイス&ボディシート
実勢価格:539円
容量:30枚入
香り:ヴァーベナクールの香り
パウダー有無:ノンパウダー
▼テスト結果
- 強度: 〇
- 肌ざわり: 〇
- 清涼感: 〇
体も顔も一気に拭けちゃうビッグシート。ヒヤッと心地よく、強すぎないメントール感がリフレッシュに最適です!
11位: デオコらしいほのかな甘さが肌に残る
デオコ(DEOCO)
ボディクレンズシート[医薬部外品]
実勢価格:550円
容量:36枚入
香り:スウィートフローラルの香り
パウダー有無:パウダーイン
▼テスト結果
- 強度: 〇
- 肌ざわり: 〇
- 清涼感: 〇
パッケージを開けた瞬間から甘い香りが漂います。シートはやわらかく、肌ざわりもまずまず。くしゃくしゃになりやすいのは残念です。
12位: 欠点はありませんが普通のウェッティーみたい
日野薬品工業
素肌さらさら リフレッシュシート
実勢価格:2068円
容量:20枚入
香り:さわやかせっけんの香り
パウダー有無:パウダーイン
▼テスト結果
- 強度: ◎
- 肌ざわり: 〇
- 清涼感: △
かなり薄手のメッシュシートで濡れ感は少なめ。さわやかせっけんの香りです。刺激も少なめなので、メントールが苦手な人には○。
以上、おすすめの汗拭きシート12選をご紹介しました。持ち歩きにも便利な汗拭きシートで、汗もニオイもさっぱりしちゃいましょう。