パソコン外付けSSDの魅力は?

外付けSSDの魅力は? 外付けSSDおすすめ イメージ

持ち運べる小型の外付けSSDはパソコンだけではなく、スマホやゲーム機に接続する機会も増えてきています。

スマホは写真がキレイに撮影できる分より多くの容量が必要になり、ゲームではSSDの転送速度が速いほどロード時間やダウンロードしたゲームのインストールを短縮できます。

そこで、雑誌『家電批評』編集部では、人気メーカーの1000MB/sクラス2000MB/sクラス外付けSSDを11製品集めて比較を行いました。

今回は、1000MB/sクラスで見事ベストバイを獲得した、Nextorage(ネクストレージ)「NX-P2SE1TB」をピックアップして紹介します!

パソコン【1000MB/sクラス】外付けSSDのおすすめは?

A+評価ネクストレージ「NX-P2SE1TB」

総合評価: 4.55

 
読み込み
 5.00
書き込み
 5.00
写真コピー
 5.00
空き100%コピー
 5.00
空き40%コピー
 4.75
放熱
 2.50
付加価値
 3.50

約19gの超軽量ボディで高速転送が可能。前回のベストバイが今回も王者に!

【1000MB/sクラス】外付けSSD 5製品を集めて行ったテストで、1位およびベストバイに輝いたのは、A+評価のNextorage(ネクストレージ)「NX-P2SE1TBでした。

『家電批評』2023年12月号でベストバイを獲得した本製品が今回も見事1位に。

ちなみに「ネクストレージ」とは、元ソニーの技術者が2019年に立ち上げた会社です。

読み込み、書き込みどちらも1200MB/s超えと公称値以上の数値をたたき出しています。

ベンチマークに加えて、50GBのファイル転送やRAWデータの写真転送の実測でも優秀な結果でした。

弱点はファイル転送時に内部の温度が66℃まで上昇したことです。ほかの製品は45℃前後だったので、発熱しやすい製品だと言えます。

しかし、長時間連続使用しなければそこまで熱くなりません。

据え置きではなく、持ち運び用途に適したSSDといえます。

写真15GBコピー:16.43秒
ファイル50GBコピー:58.28秒
66mm(約)
奥行
40mm(約)
高さ
9mm(約)
重量
19g(約)
読み込み
1050MB/s(最大)
書き込み
1000MB/s(最大)
型番
NX-P2SEシリーズ
石川泰紀
家電批評 編集部員
石川泰紀 のコメント

温度以外の全ての検証で1位を獲得しました!

コンパクトサイズなのに転送速度もトップのSSD!

コンパクトサイズなのに転送速度もトップのSSD! 外付けSSDおすすめ イメージ
端子
端子 外付けSSDおすすめ イメージ

端子はUSB Type-C。ケーブルもType-C to Type-CとType-C to Type-Aの2本付属しているので、端末に応じて使い分けできます。

手のひらサイズでコンパクト!
手のひらサイズでコンパクト! 外付けSSDおすすめ イメージ

約19gと非常に軽いです。持ち運ぶときも邪魔になりません。

今回の検証で頭一つ抜けた速度に!

公称値を上回る転送速度!
公称値を上回る転送速度! 外付けSSDおすすめ イメージ

読み込み・書き込みの速さはどちらも公称値(1000〜1050MB/s)を上回りました。

専用ケースで携帯性アップ!

好みのストラップを付けられる!
好みのストラップを付けられる! 外付けSSDおすすめ イメージ

付属のPUレザー製ケースにSSD本体を収納すれば、ほかのものを傷つけにくくなりますので、持ち運びにも便利です。

長時間利用すると温度が高くなるので注意

連続で使用する時は温度が上昇します
連続で使用する時は温度が上昇します 外付けSSDおすすめ イメージ

ベンチマークソフトで測定後、温度を測ると66°Cまで上昇。検証した他の製品は50°Cを超えなかったので、長時間の使用は注意が必要です。

以上、Nextorage(ネクストレージ)「NX-P2SE1TB」の紹介でした。

5製品比較ではほとんどのモデルが高性能をマークしましたが、なかでも転送速度が速い製品が欲しい人におすすめ。持ち運び用途にも適したSSDです。気になったらぜひチェックしてみてください。

パソコン外付けSSDの売れ筋ランキングもチェック!

外付けSSDのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。