ビューティー冷えるといいことないので「ちょい温活」しよ

冬は寒いし体が冷える! そんな冷え性を放置しておくと、肌にまで悪影響があるって知ってましたか?

冷え性の原因のひとつは血流の停滞。冷え性改善&美肌キープのためにも、温活で全身に血をめぐらせることが大切です。

今回、雑誌『LDK the Beauty』は温活ドクターに「全女子があたたまるべきワケ」を取材。プロに温活の極意をお聞きしました!

▼雑誌ではこんな特集でした!

冷えるといいことないので「ちょい温活」しよ 温活アイテムおすすめ イメージ

今回は、温活アイテムをご紹介します!

ビューティー温活におすすめのアイテムは?

Q.よもぎ蒸しが女性の温活にいいって本当?

A.子宮や卵巣が効率的にあたたまって生理痛の改善にも

A.子宮や卵巣が効率的にあたたまって生理痛の改善にも 温活アイテムおすすめ イメージ

体の内側にある子宮や卵巣を下からあたためられる“よもぎ蒸し”。腹部の血流が良くなるため、生理痛や生理不順に悩む人にもおすすめです。

よもぎの香りにリラックス効果があるのもgoodです。

よもぎ蒸しとは?

よもぎ蒸しは、よもぎなどの漢方を煮出した蒸気を下半身に当てることで、子宮や卵巣をあたためる民間療法。

近年、専門サロンが続々とオープンしています。

Q.冬はお風呂上がり5分後には身体が冷たい! どうしたらいい?

A.しっかり保温で放熱を防ぐ&あったか飲み物で内臓をあたためる

A.しっかり保温で放熱を防ぐ&あったか飲み物で内臓をあたためる 温活アイテムおすすめ イメージ

冷えやすい人は、入浴後すぐにパジャマの上から上着を羽織ったり靴下をはいて保温が鉄則

それでも冷えてしまう場合は、あたたかいハーブティーやココア、生姜湯を飲んで体の中からもあたためましょう。

おすすめのルームソックスは?

  • i.Dぽかぽかカイロソックス
  • 実勢価格: ¥1,750

i.D「ぽかぽかカイロソックス」は姉妹誌『LDK』のルームソックス特集でベストバイを獲得。

あたたかさ抜群のもこもこソックスです。伸縮性があり、ずり落ちない程度にゆるくやさしくフィットします。

型番
LG24AW09-G00991270201

Q.寒い季節でももこもこパジャマで寝るのはよくないの?

A.化繊は汗を吸収しないので綿素材を選んで布団で調整を

A.化繊は汗を吸収しないので綿素材を選んで布団で調整を 温活アイテムおすすめ イメージ

冬でも就寝中は汗をかくもの。もこもこパジャマによくある化繊素材は汗を吸わず、逆にその水分で体を冷やすため、綿素材がおすすめです。

寝室が寒い場合は羽毛布団の上から毛布をかけると、あたため効果がアップします。

Q.手軽にできて即効性のある温活を教えて!

A.温活の基本は頭寒足熱! ストールで一年中冷え対策を

A.温活の基本は頭寒足熱! ストールで一年中冷え対策を 温活アイテムおすすめ イメージ

頭寒足熱を叶える魔法のアイテム=大判のストール

シーンに合わせてひざ掛けや肩掛けに使うことができ、どんなファッションの日も冷えから体を守ってくれます。

ビューティー話題の温活アイテム試してみた!

ウィズフェム「よもぎ温座パット オーガニック WARM/HEAT」

  • ウィズフェムよもぎ温座パット オーガニック WARM/HEAT
  • 実勢価格: ¥1,165

※リンク先は「WARM」の販売ページです。

あたたかくはなるけど使い時が難しい

ウィズフェム「よもぎ温座パット オーガニック WARM」は2024年夏に新登場した熱すぎない低温タイプ。ウィズフェム「よもぎ温座パット オーガニック HEAT」は手軽に「よもぎ蒸し」の気分を味わえます。

ナプキン感覚で使える形状。HEATタイプは熱いと感じた人が多く、WARMタイプは心地よすぎて眠気を感じた人も。

ただ、生理中やタイツなど締めつけのある服装時は使えず、シーンが限られるのが惜しいです。

あたたまることは確かなので、ここぞという時に。

内容量
6回分(各)

How to

How to 温活アイテムおすすめ イメージ

袋から「専用発熱体」を取り出し、4〜5回振るとカイロのようにあたかかくなります。

How to 温活アイテムおすすめ イメージ2

「よもぎパット」を個包装の袋から取り出します。形状はナプキンそのもので、羽つきタイプ。

How to 温活アイテムおすすめ イメージ3

「よもぎパット」底面のシール部分に「専用発熱体」を貼り、下着へ装着します。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

朝の通勤時に使ったら体がポカポカに! カイロよりいいかも。(ちょい冷えSさん)

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

最高温度が熱すぎて座っていられないほどでした。(超冷えNさん)

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

スノボや冬のディズニーとか凍える確定の日に使いたい!(極冷えKさん)

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

思ったより重みがあるので下着を選ぶかも。(鬼冷えIさん)

以上、温活アイテムのご紹介でした!

温活といえば“よもぎ蒸し”のようなサロンで行う施術をイメージしますが、身近なアイテムでも温活はできます!

使うタイミングや素材などをチェックして、冷えないようしっかり対策をしましょう。

ビューティールームソックスの売れ筋ランキングもチェック!

ルームソックスのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。