ペット猫の命を守る防災グッズとは?

猫の命を守る防災グッズとは? 猫の防災グッズおすすめ イメージ

日本は世界有数の災害大国。いつ自分とペットが被災してもおかしくありません。人間用はもちろん、愛犬・愛猫用の防災グッズも用意しておきましょう。

ただし、正しい知識なしにグッズをそろえると、いざ災害が発生したとき、避難の妨げになったり役に立たなかったするおそれがあります。

LDKがさまざまな猫用防災グッズをテスト

LDKがさまざまな猫用防災グッズをテスト 猫の防災グッズおすすめ イメージ

災害時でもネコの命と健康を守るために、マイクロチップと共に備えておきたい猫用防災グッズ

でも、新興メーカーから定番ブランドまで、さまざまなメーカーが猫用防災グッズを展開しており、どれを選べばいいか分からないですよね。

そこで、雑誌「LDK」特別編集ムック「ネコDK デラックス 2025」が、猫用防災グッズを比較テスト。災害時・避難時に活躍する、マストアイテムを探しました!

ペット猫の防災グッズ、必要なものリストは?

まずは、ネコと災害を乗り越えるためにそろえておきたい「ネコの防災用品」を必要レベル別に解説します。

絶対に必要レベル

  • 1:キャットフード
  • 2:持病用の薬
  • 3:水
  • 4:キャリー
  • 5:ソフトケージ
  • 6:ポータブルトイレ
  • 7:ネコ砂

ネコの防災用品で必ず必要なのは、上に挙げている7つ。ひとつでも欠けているなら今すぐ用意してください。

とくに見逃しがちなのがソフトケージ。同行避難時、ネコがポータブルトイレで用を足すときに必須です。

奥田直樹 氏
ペット栄養管理士/ペット用品取扱士
奥田直樹 氏 のコメント

ひとつでも欠けていてはなりません。

必要レベル

  • 8:お皿
  • 9:首輪

できればそろえるレベル

  • 10:おやつ
  • 11:リード
  • 12:ビニール袋
  • 13:タオル

避難時は人間とネコの防災用品、そしてネコを持ち運ぶことになります。実際にこれらを携行して避難できるか確かめましょう(ネコは同じ重さのペットボトルなどで代用)。

重くて移動するのが難しいなら、スーツケースやカートにするなど運搬方法を変える必要があります。

防災用品は保管方法も重要。グッズをひとまとめにして、いざというときすぐ取り出せる場所に置いておきましょう。

ペット猫の防災グッズの選び方、保管のコツは?

ここでは、ねこ用防災グッズの3大ポイントをご紹介します。

1:本当に必要なものだけそろえる

1:本当に必要なものだけそろえる 猫の防災グッズおすすめ イメージ

避難時に使えそうなものをあれもこれもとそろえると、荷物が重くなりがち。迅速に避難するには、できるだけ身軽にすることが大事です。

まずは絶対必要なものをそろえ、余裕があるならアイテムを増やしましょう。

ポイント:セットではなくひとつずつそろえる

ポイント:セットではなくひとつずつそろえる 猫の防災グッズおすすめ イメージ

ネコの防災用品セットは、商品によって品数や価格が大きく異なります。

いずれにしろ不必要なものが含まれていたり、単品ずつそろえるより割高だったりするのでおすすめできません。

2:すぐ運び出せる場所にまとめておく

2:すぐ運び出せる場所にまとめておく 猫の防災グッズおすすめ イメージ

キャリーは玄関、ソフトケージは物置、フードは台所……と防災用品を分散させていると、いざというときスムーズに避難できません。

防災用品はできるだけひとまとめにして、玄関付近の収納スペースなど、すぐ取り出せる場所に保管を。

3:猫とセットで運び出せるか確認

3:猫とセットで運び出せるか確認 猫の防災グッズおすすめ イメージ

人間用とねこ用の防災用品、そしてねこをセットにするとかなりの重量に。これらを持ち運べるか確かめましょう。

とくにひとり暮らしや多頭飼いの場合は運搬が大変なので、シミュレーションしておくことが大切です。

災害対策としてマイクロチップの装着を

災害時はネコが興奮しやすく、どうしても脱走・逸走のリスクが高くなります。

マイクロチップが埋め込まれていれば、ネコが迷子になったとき再会しやすくなるので、ぜひ装着を検討してください。

谷口史奈 先生
獣医師
谷口史奈 先生 のコメント

装着の副作用は極めて起きにくく低リスクです。

マイクロチップは直径1〜2mm、長さ10mm程度

マイクロチップは直径1〜2mm、長さ10mm程度 猫の防災グッズおすすめ イメージ

マイクロチップは生体適合ガラスで覆われ、電池は不使用。一度装着すれば生涯使えます。

装着は一瞬で終わり、痛みはほとんどない

装着は一瞬で終わり、痛みはほとんどない 猫の防災グッズおすすめ イメージ
装着は一瞬で終わり、痛みはほとんどない 猫の防災グッズおすすめ イメージ2

獣医師が専用の注入機でマイクロチップを装着します。埋め込む場所は、首の後ろ側です。

ペット猫の防災グッズのおすすめは?

1:キャットフード

普段から多めにストックしておく

普段から多めにストックしておく 猫の防災グッズおすすめ イメージ

ペットフードを備蓄している避難所はごくわずか。災害時は物流が滞るうえ、人間の食料が優先されるので、ペットフードを入手しづらくなります。

最低でも1週間分のフードを備蓄しましょう。ただし、防災専用とする必要はナシ。

ドライフードを2袋以上ストックし、1袋使い切ったらもう1袋購入──いわゆるローリングストックならムダがありません。

最低でも1週間分のドライフードを用意

【◯】ドライフード
【◯】ドライフード 猫の防災グッズおすすめ イメージ

質量あたりの栄養価が高く、4kgのネコなら1日40〜70g程度が目安。大量に持ち運ぶ必要がありません。

【✕】ウエットフード
【✕】ウエットフード 猫の防災グッズおすすめ イメージ

80%前後が水分で栄養価が高くありません。4kgのネコなら1日2〜3袋程度は与える必要があり、荷物がかさばります。

ドライフードをローリングストックしよう

ドライフードをローリングストックしよう 猫の防災グッズおすすめ イメージ

最低でも2袋はフードをストックし、賞味期限が早いものから食べましょう。

1袋使い切ったら予備を購入します。

2:持病用の薬

持病があるネコは最低1週間分の薬を備蓄

持病があるネコは最低1週間分の薬を備蓄 猫の防災グッズおすすめ イメージ

動物病院が被災すると、ペットの薬を手に入れるのが困難になります。持病があるネコは命に関わるので、最低でも1週間分はストックを用意しておきましょう。

なくなったら買い足すのではなく「残り1週間分」になったら買い求めます。フード同様、ローリングストックすれば、ムダなく使えます。

皮下点滴が必要なネコは、輸液剤のストックも忘れずに。

3:水

最低5日分必要だけど人間用の水を共用すればOK

最低5日分必要だけど人間用の水を共用すればOK 猫の防災グッズおすすめ イメージ

健康なネコが1日に必要な水分量は、体重1kgあたり50〜60ml程度。防災用の水は、500mlのペットボトル1本あれば十分です。

ただし、水はとくに重い防災用品。ネコ用に用意するのではなく、人間用のものを共用すれば荷物がかさばりません。

ちなみに一般的なミネラルウォーターの賞味期限は2〜3年程度。長期保存水の場合は5〜7年程度持ちます。

4:キャリー

避難用のキャリーはリュックかカートタイプを

標準的なネコの体重は5kg前後。片手で持つタイプのキャリーに入れ、防災用品と一緒に持ち運ぶのはハードです。

そこで重宝するのが、リュックやカートタイプ。とくにひとり暮らしや多頭飼いをしているなら、こうした持ち運びやすいキャリーが必要です。

購入前には、リードを固定できるフックがあるか、内側からファスナーが開きにくいか、確認を。

【△】片手で持つキャリー
【△】片手で持つキャリー 猫の防災グッズおすすめ イメージ

避難所までの距離にもよりますが、ネコが入ったキャリーを片手で持って歩くのはハード。とくに多頭の場合は大変です。

A評価RoBeKaU「キャスター付き 猫用リュック」

  • RoBeKaUキャスター付き猫用リュック
  • 実勢価格: ¥9,699
出し入れしやすくネコや飼い主に合った運び方ができる!

猫の防災用キャリー部門のベストバイに選ばれたのは、A評価のRoBeKaU「キャスター付き 猫用リュック」でした!

リュックとしてもカートとしても使えるキャリー。広さに余裕があり、リードフックも2つ付いているので、2匹一緒に運ぶこともできます。

天面や側面の開口部が大きく、比較的ネコを出し入れしやすいです。

内部からファスナーを開けにくい構造になっていて安全性に配慮しているのもいいです。

おすすめポイント
  1. カート付きだから重いネコでも無理なく運べる
  2. 広さに余裕がある
  3. 内部からファスナーを開けにくい
型番
JPJ-CW-SS-0067
内部にもゆとりあり
内部にもゆとりあり 猫の防災グッズおすすめ イメージ

内部は十分な広さがあり、標準的な体型のネコなら2匹入れることができます。

カートになるから移動がラクちん
カートになるから移動がラクちん 猫の防災グッズおすすめ イメージ

ショルダーベルトにはチェストベルトが付いていて、背負いやすいのが◯。

カートになるから移動がラクちん 猫の防災グッズおすすめ イメージ2

ネコが重くて持ち運ぶのが難しい場合は、カートにして使えばOKです。

A評価CHINSUKIDA「猫 2匹 リュック 分離可」

  • CHINSUKIDA猫 2匹 リュック 分離可
  • 実勢価格: ¥7,380
使い勝手も安全性も高い逸品

CHINSUKIDA「猫 2匹 リュック 分離可」は猫の防災用キャリー部門でA評価を獲得しました。

2段式のキャリー。片手で持つ、背負う、肩に掛ける、と3通りの持ち運び方ができます。

上段、下段ともにリードフック付き。また、内側からファスナーにふれにくく、ネコが脱走しにくい作りになっています。

上下を分離できるのも便利です。

おすすめポイント
  1. 3通りの持ち運び方ができる
  2. ネコが脱走しにくい作り
  3. 上下を分離できる
型番
8030
多頭飼いしている人におすすめ
多頭飼いしている人におすすめ 猫の防災グッズおすすめ イメージ

とくに多頭飼いしている人におすすめ。上下を分離させ別々に持ち運ぶことも可能です。

収納力がありたっぷり物が入る
収納力がありたっぷり物が入る 猫の防災グッズおすすめ イメージ

上段にネコ用の防災用品を収納し、下段にネコを入れるという使い方もできます。

5:ソフトケージ

キャリーでは排泄させるのが難しい

近年、多くの避難所がペットを受け入れています。しかし人間とペットのエリアは分かれていて、“同室避難”できるのはごく一部。

そこで必要なのが、ソフトケージ。ポータブルトイレを入れられるので、好きなときに排泄できます。体を伸ばしたり立ち上がったり、好きな体勢をとれるのもメリットです。

できるだけ持ち運びやすく、丈夫な製品を選びましょう。

ほとんどの避難所は同室避難できない
ほとんどの避難所は同室避難できない 猫の防災グッズおすすめ イメージ
写真提供/災害時ペット捜索・救助 チームうーにゃん

避難所の大半は人間とペットのエリアが分かれています。基本的にネコは1日中キャリーやケージの中で過ごすことになります。

A評価アイリスオーヤマ「折りたたみソフトケージ Lサイズ」

  • アイリスオーヤマ折りたたみソフトケージ Lサイズ
  • 実勢価格: ¥4,493
トイレを入れてもネコが余裕でくつろげる!

猫の防災用ソフトケージ部門のベストバイに選ばれたのは、A評価のアイリスオーヤマ「折りたたみソフトケージ Lサイズ」でした!

折りたたんだ状態からすぐに組み立てられます。芯材や生地がしっかりしていて、つぶれたり破れたりしにくい印象。

中はゆとりがあり、ポータブルトイレを置いてもネコが横たわれます。高さもあるので、前足を立てて座ることも可能。

ネコのストレスが溜まりにくいと言えるでしょう。

おすすめポイント
  1. ネコの体勢を制限しない! 避難用ケージにピッタリ
  2. 芯材や生地がしっかりしている
  3. 中はゆとりがある
がっかりポイント
  1. やや持ち運びにくい印象
80cm
奥行
52cm
高さ
66cm
型番
POSC-800A
折りたたみ時
折りたたみ時 猫の防災グッズおすすめ イメージ

折りたたんだときは、幅53×厚さ6×高さ57cm。分厚くないのは良いですが、やや持ち運びにくい印象です。

6:ポータブルトイレ

ソフトケージにフィットするサイズを選ぼう

避難時、ネコのトイレ代わりになる段ボールがすぐ見つかるとは限りません。持ち運び可能なポータブルトイレを必ず用意しておきましょう。

まずはソフトケージのサイズをチェックし、それにフィットする製品を探してください。

なかにはフタ付きのトイレもありますが、避難時はあまり利点にならず、オーソドックスな長方形の製品がおすすめです。

ポータブルトイレとソフトケージはセットで
ポータブルトイレとソフトケージはセットで 猫の防災グッズおすすめ イメージ

ネコにリードを付け、外でポータブルトイレを使うのは逸走のリスクあり。トイレはケージ内で使うのが基本です。

A評価猫壱「ポータブルトイレ」

  • 猫壱ポータブルトイレ
  • 実勢価格: ¥1,282
小さすぎず大きすぎず絶妙なサイズ感!

猫の防災用ポータブルトイレ部門でベストバイに選ばれたのは、A評価の猫壱「ポータブルトイレ」でした!

ネコ用品専門の人気メーカーが開発。小さいすぎず大きすぎず、ちょうどいいサイズです。

内側の生地はポリエステル製で、汚れが付着しても簡単に落とせます。トイレ側面は硬いボードが入っているので、組み立て時に形が崩れません。

約1300円(検証時)とお手ごろ価格で、コスパ◎です。

おすすめポイント
  1. 完成度が高く問題点が見当たらない
  2. 折りたたむとコンパクトになる
  3. ポリエステル生地で汚れを簡単に落とせる
38cm
奥行
28cm
高さ
13cm
型番
折りたたみ時
折りたたみ時 猫の防災グッズおすすめ イメージ

折りたたむと非常にコンパクト。厚みもなくかさばりにくいのが◯です。

A評価ナラネコ「どこでもネコトイレ 普通サイズ」

  • ナラネコどこでもネコトイレ 普通サイズ
  • 実勢価格: ¥2,500
使い勝手を向上させる工夫が多く見られる

ナラネコ「どこでもネコトイレ 普通サイズ」は猫の防災用ポータブルトイレ部門でA評価を獲得しました。

フタが付いていたり、両側面に持ち手があったりと運びやすいよう工夫されています。ただ、避難時にはあまり意味がないでしょう。

スコップ付きのうえ、それを入れられるポケットまで付いているのは便利です。

おすすめポイント
  1. 運びやすい工夫が施されている
  2. スコップとスコップを入れるポケット付き
がっかりポイント
  1. さまざまな工夫があるも避難時は意味がなさそう
40cm
奥行
30cm
高さ
12cm
型番
DNT-001
折りたたみ時
折りたたみ時 猫の防災グッズおすすめ イメージ

折りたたむのも組み立てるのも簡単。スコップを入れられるポケット付きです。

7:猫砂

いつも使っている猫砂を備蓄しておく

いつも使っている猫砂を備蓄しておく 猫の防災グッズおすすめ イメージ

災害時は新聞紙をネコ砂代わりにする手もありますが、嫌がって排泄を我慢してしまうことも。ポータブルトイレに目一杯入る量を用意しておきましょう。

システムトイレを使っている場合は、鉱物系のネコ砂を災害用にストックしておきます。

8:お皿

折りたたみできるペット用の皿がベスト

折りたたみできるペット用の皿がベスト 猫の防災グッズおすすめ イメージ

お皿は陶製だと重くてかさばりやすく、紙製だと数が必要。100均などで販売されているペット用のポータブル食器がおすすめです。

折りたためるのでかさばりにくいですし、繰り返し使えます。フード用、水用の2つを用意しておきましょう。

9:首輪

連絡先がわかる首輪を装着させよう

首輪を装着したネコは、一般的に飼いネコと認識されます。災害発生時に万が一脱走・逸走した場合、保護してもらえる可能性が高くなります。

ポイントは連絡先入りの首輪にすること。迷子だと思った人が、連絡してきやすくなります。

最近は無料で名前や電話番号を刻印してくれたり、QRコードを読み取ると飼い主の連絡先がわかるペンダントもあります。

特徴のない首輪は目印になりにくい

特徴のない首輪は目印になりにくい 猫の防災グッズおすすめ イメージ

そのネコの特徴になりにくいシンプルな首輪だけ付けるのはNG。連絡先がわかるアクセサリーをつけましょう。

  • アップリンクにくQR
  • 実勢価格: ¥1,650

アップリンク「にくQR」はQRコード付きのペンダントです。

特徴のない首輪は目印になりにくい 猫の防災グッズおすすめ イメージ2

QRコード付きのペンダントをプラスするなどしましょう。

A評価PIANETA「猫首輪 名前入り&電話番号無料刻印 S」

  • PIANETA猫首輪 名前入り&電話番号無料刻印 S
  • 実勢価格: ¥998
名前と電話番号入りで迷子になったとき再会しやすい

猫の防災用首輪部門でベストバイに選ばれたのは、A評価のPIANETA「猫首輪 名前入り&電話番号無料刻印 S」でした!

ネコの名前や電話番号を無料で刻印してくれます。英数字だけでなく、漢字やひらがな、カタカナにも対応。

Sサイズなら16〜26cm、Lサイズなら20〜32cmにサイズ調整できるので、ジャストフィットさせられます。

力を加えると外れるので、引っかかりの心配もなくて安心です。

おすすめポイント
  1. ネコの名前はもちろん飼い主の連絡先もひと目でわかる
  2. サイズ調整可能でジャストフィットさせられる
  3. 英数字・漢字・ひらがな・カタカナに対応

10:おやつ

ストレスで主食のフードを食べないときに重宝する

ストレスで主食のフードを食べないときに重宝する 猫の防災グッズおすすめ イメージ
ストレスで主食のフードを食べないときに重宝する 猫の防災グッズおすすめ イメージ2

デリケートなネコは、地震や避難などによるストレスで食欲が低下しがち。普段の主食をまったく口にしなくなることも考えられます。

そこで嗜好性の高いおやつを用意しておきましょう。とくに栄養価が高い総合栄養食タイプがおすすめです。

ストレスで主食のフードを食べないときに重宝する 猫の防災グッズおすすめ イメージ3

嗜好性の高い液状タイプがおすすめです。

11:リード

平常時から装着させて慣らしておきたい

ネコと一緒に避難するときや避難所で過ごすときは、脱走・逸走防止のためにリードを付けるのが基本。長すぎるとネコの動きを制御するのが難しいので、130cm前後のものがおすすめです。

平常時、定期的にリードを装着させ、慣らしておきましよう。

平常時から装着させて慣らしておきたい 猫の防災グッズおすすめ イメージ

ハーネスを使うのもありです。

A評価ペットセーフ「イージーウォーク 猫用ハーネス&バンジーリード」

  • ペットセーフイージーウォーク 猫用ハーネス&バンジーリード
  • 実勢価格: ¥3,173

猫の防災用リード部門でベストバイに選ばれたのは、A評価のペットセーフ「イージーウォーク 猫用ハーネス&バンジーリード」でした!

型番
CWMK-L-DST

12:ビニール袋

ロールタイプならかさばらず1個あたりの枚数も多い

ロールタイプならかさばらず1個あたりの枚数も多い 猫の防災グッズおすすめ イメージ
ロールタイプならかさばらず1個あたりの枚数も多い 猫の防災グッズおすすめ イメージ2

使用済みのネコ砂やウンチ、食べ残しのフードなどを処理するには、ビニール袋が欠かせません。ただしネコ用・人間用と分ける必要はナシ。

おすすめは100均などで販売されているロールタイプ。枚数が多いうえにサイズもちょうどよく、かさばりません。

13:タオル

ネコの緊張緩和に役立つし冬場は寒さ対策にもなる

ネコは外出すると不安になるもの。周囲にたくさんの人やペットがいれば、なおさらです。

ソフトケージをタオルで覆って周りが見えなくなるようにすれば、多少緊張がほぐれます。タオルにネコのニオイが付いているとなお良し。

ネコの緊張緩和に役立つし冬場は寒さ対策にもなる 猫の防災グッズおすすめ イメージ

自分のニオイが付いたタオルだとより安心します。

ペット猫の防災グッズ まとめ

以上、猫の防災グッズの選び方おすすめアイテムのご紹介でした!

大切な愛猫を災害から守るため、いざというときの備えは万全にしておきたいもの。ねこと災害を乗り越えるためには、防災用品を正しく選ぶ&保管することが大切です。

猫の防災グッズ まとめ 猫の防災グッズおすすめ イメージ

本記事では13種類のねこ用防災用品をご紹介しましたが、とくにキャットフード・持病用の薬・水・キャリー・ソフトケージ・ポータブルトイレ・ネコ砂の7つはねこの命と健康を守るための必須アイテム。

防災用品をそろえる際は、この7つのうちひとつでも不足はないか、しっかりチェックしましょう。

そんな必須アイテムのなかでも、迅速な避難を助けるキャリーと緊急時の家となるソフトケージは飼い主が扱いやすく、ねこのストレスになりにくいものが理想です。

防災用キャリー部門のベストバイとなったRoBeKaU「キャスター付き 猫用リュック」は、リュックにもカートにもなる優れもの。

猫の防災グッズ まとめ 猫の防災グッズおすすめ イメージ2
RoBeKaU「キャスター付き 猫用リュック」

開口部が大きくねこを出し入れしやすいうえに、内部はゆとりがあるのも嬉しいポイント。リードフックが2つ付いているので、2匹のねこを一緒に運ぶことができます。

防災用ソフトケージ部門のベストバイは、アイリスオーヤマ「折りたたみソフトケージ Lサイズ」。中は広く、ポータブルトイレを置いても横たわれるほどゆとりがあります。

芯材や生地がしっかりしていて、耐久性が高そうなのも好印象です。

本記事を参考に、ねこの命と健康を守る防災グッズを選んでみてくださいね。

【防災用キャリー】猫の防災グッズのおすすめ

 
【防災用キャリー】猫の防災グッズのおすすめ 猫の防災グッズおすすめ イメージ
【防災用キャリー】猫の防災グッズのおすすめ 猫の防災グッズおすすめ イメージ2

RoBeKaU
キャスター付き
猫用リュック

【防災用ソフトケージ】猫の防災グッズのおすすめ

【防災用ソフトケージ】猫の防災グッズのおすすめ 猫の防災グッズおすすめ イメージ
 
【防災用ソフトケージ】猫の防災グッズのおすすめ 猫の防災グッズおすすめ イメージ2

アイリスオーヤマ
折りたたみソフトケージ
Lサイズ

ペット猫用キャリーバッグの売れ筋ランキングもチェック!

猫用キャリーバッグのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。