パソコンWindows11はすぐに導入するべき?

Windows 10の登場から早6年、待望のメジャーバージョンアップとなるWindows 11がリリースされました。そこで、本音のテスト誌『家電批評』がWindows 10とどこが変わったのか、すぐに導入すべきなのかを検証しました。

Windows11はすぐに導入するべき? イメージ

マイクロソフト
Windows 11
実勢価格:未定(製品版発売前)

Windows 11の最小システム要件

Windows 11の最小システム要件 イメージ

パソコンWindows11は見た目の変化が一番大きい

Windows 11でもっとも変わったのは、なんといってもデザインです。スタートメニュー(ボタン)の表示位置がこれまでの左下から中央に移りました。これはSurfaceなどのタブレットPCにおいて、タッチ操作をしやすくするための改変といえます。また、アイコンデザインも一新されています。

MacのDockのような中央揃えのメニューに

MacのDockのような中央揃えのメニューに イメージ

Windows 10からの最大の変更点は、スタートメニューの表示位置が中央になったことです。

MacのDockのような中央揃えのメニューに イメージ2

また、エクスプローラーに表示される標準フォルダー群もカラフルで立体的なデザインに変わりました。

従来通りの左揃えにも変更可能

従来通りの左揃えにも変更可能 イメージ

とはいえ、長年にわたりデスクトップ左下のメニュー表示が維持されてきたことから、今回の変更に慣れなければ以前のような左揃えにも変えられます。

パソコンWindows11は10の機能強化版?

デザイン以外の変更点に「Microsoft Store」を使ったアプリ強化が挙げられます。ほかにはX boxとのゲーム連携やオンライン会議アプリ「Teams」の搭載などがあるものの、実際にはWindows 10ですでにあった機能の強化のほうが恩恵がありそうです。

マルチタスク時に便利な機能を強化

マルチタスク時に便利な機能を強化 イメージ

仮想デスクトップが使いやすいです。仮想デスクトップ画面に別々の壁紙を設定できるようになり、作業画面の判別を付けやすくなりました。

スナップウィンドウを拡張

スナップウィンドウを拡張 イメージ

複数ウインドウを表示した際の自動配置パターンも増えています。

パソコン注目機能のAndroidアプリ対応は先送りに

注目機能のAndroidアプリ対応は先送りに イメージ

注意点としては、Windows 11の注目機能であったAndroidアプリへの標準対応は、先送りとなりました。

注目機能のAndroidアプリ対応は先送りに イメージ2

Androidアプリへ対応する、今後のアップデートが待たれます。

パソコン結論:PCに詳しくないなら導入は待つべし

結論としては、PCに詳しくないならWindows 11の導入は待ちましょう。

Windows 11を早速導入した方もいるかと思いますが、AMD社のRyzenプロセッサを使用するPCでの性能低下、印刷機能のエラーといった新しいOSに付きものの不具合がかなり出ているようです。

それにWindows 11がリリースされたとはいえ、Windows 10が使えなくなるわけではありません。今後も2025年10月14日まで4年弱はサポートが続き、アップデートの提供も予想されるので、まだまだWin10を使い続けても大丈夫です。

結論:PCに詳しくないなら導入は待つべし イメージ

Windows 10のアップデートもサポート終了まで行われる予定です。

先に紹介した動作要件からもわかるように、Windows 11はこれまでよりも要件が厳しめ(5年以内に購入した機種かが目安)ですが、それでも不具合が散見されることから、メインのPCへの導入は不具合が出尽くしたあとがおすすめです。

パソコンノートPCの売れ筋ランキングもチェック!

ノートPCのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

パソコン『家電批評』2021年12月号

『家電批評』2021年12月号 イメージ

晋遊舎
『家電批評』
2021年12月号
実勢価格:700円

『家電批評』2021年12月号では「絶対に使って欲しい最新家電」の特集を掲載しています。こちらもチェックしてみてください。