クリームファンデーションの特徴は?

マスクが欠かせない生活が日常になった今、ベースメイクもマスク着用を前提としたものに変化しました。
でも、マスク下の蒸れや乾燥対策重視でファンデを選べば、露出部分の仕上がりがイマイチに……なんてことも。
そんな時こそ、カバー力抜群で保湿力も高いクリームファンデーションがおすすめです!
クリームファンデーションは他のファンデーションより油分が多く、重めのテクスチャーでカバー力に優れているのが特徴。
また、油分が多い分保湿力も高めな商品が多いので、乾燥肌さんだけでなく、乾燥しがちな今のメイクにもおすすめなんです。
今回、雑誌『LDK the Beauty』は気軽に買えるプチプラ製品からデパコスまで、人気のクリームファンデーションを徹底比較。その結果をランキング形式でお届けします!
クリームファンデーションの選び方は?

クリームファンデーションとひと口に言っても、プチプラのような低価格のものからデパコスのような高級品まで、その価格帯はさまざま。また、仕上がりも商品によって異なります。
人気おすすめランキングの発表前に、自分に合ったクリームファンデーションの選び方についてご説明します。
選ぶ際にポイントとなるのは、クリームファンデーションの仕上がり・カバー力・保湿力。
乾燥肌か脂性肌か、シミも毛穴もファンデで隠すか素肌感を活かすか、など自分の肌質やなりたい肌に合わせて選ぶことが大切なんです。
仕上がりで選ぶ
配合されている油分や保湿成分の量から使用感やテクスチャーが異なるクリームファンデーションは、なりたい肌感に合わせて選ぶことが大切です。
ツヤが欲しい人はツヤ、自然な仕上がりが好きな人はナチュラル、フォーマルなメイクが好きならマットなどの商品説明を基準に選んでください。
油分が多いクリームファンデーションは特にツヤ感のある仕上がりが得意。塗り方を工夫すれば透明感のある素肌のようなツヤ肌をつくることができますよ。
ただし、テカリが気になる人がツヤタイプを選ぶとよりテカリが目立つことも。使用感もチェックして選んでくださいね。
カバー力をチェック
こっくりとしたテクスチャーのクリームファンデーションの中には、コンシーラーが必要なくなるほどのカバー力を持つものもあります。
こういったハイカバータイプのクリームファンデは、テクスチャーが固めで伸びにくく、厚塗り感が出る場合もありますが、しっかりカバーできるのでシミなどのアラを隠したい人にはおすすめです。
保湿力も大切
クリームファンデーションは油分が多いため、乾燥でお悩みの乾燥肌さんにピッタリのアイテムです。
こうした保湿力に優れるクリームファンデーションは、テクスチャーはゆるめでカバー力は低めなアイテムもあります。お肌の状態や仕上がりの好みから自分に合ったものを選んでくださいね。
クリームファンデーション20商品を徹底比較!
マスク着用時のベースメイクの必須条件である「蒸れてもキレイ」なクリームファンデーションを探し、今回『LDK the Beauty』が20商品を徹底比較!
テスト項目はクリームファンデーションの仕上がりと崩れにくさです。
仕上がり

肌質や肌悩みの違う複数のモニターさんの顔に各製品を塗ってプロのヘアメイクさんがしっかりアラが隠れているか仕上がりを厳しくチェックしました。
採点項目は、シミや毛穴などに対するカバー力と、肌なじみのよさ。トータルバランスを見ながら評価しました。
崩れにくさ

メイク崩れの主な原因は皮脂と汗。そこで各製品を人工皮膚に同量塗布した後、人工皮脂をスプレー、さらに汗を見立てたスチーマーを当てて、崩れ度合いを研究員が判定しました。
なお、総合評価は「仕上がり」を重視して決定しています。
それではいよいよ、クリームファンデーション20商品の人気おすすめランキングを発表いたします!
誰でもキレイに ケイト「レアペイントファンデ」
ケイト
レアペイント
ファンデーションN
SPF41・PA++++
カラー/02
実勢価格:1980円
タイプ:ハイカバー、ツヤ、ナチュラル
▼テスト結果
- 仕上がり: 5/5
- 崩れにくさ: 3.5/5
- 総合評価: A
A評価で見事1位となったケイト「レアペイント ファンデーションN」がベストバイに輝きました!
プロのメイクさんも絶賛した高保湿ファンデで、塗るだけでもっちりうるおい、パッと明るい素肌美人が叶います!
肌にのせるととろんと溶けるムースみたいなレアファンデ。乾燥肌さんでもしっとりうるおう高保湿タイプで、肌なじみは抜群です。
シミも毛穴もしっかりカバーするのに厚塗り感がなく、素肌っぽさが残ります。
皮脂や汗で激しく崩れることなく、保湿による自然な光沢感が若々しさを演出し、文句なしの美肌が叶います。
ムースみたいになめらかで誰でもキレイに仕上がります!
仕上がり

内側から発光しているような自然なツヤが出てシミも毛穴もパッと目立たなくなりました。
ナチュラルで若々しい素肌になります。
崩れにくさ

水をはじいてファンデはそのままです。
光で飛ばしてぼかす エクセル「スキンティントセラム」
エクセル
スキンティント
セラム
SPF28・PA++
カラー/ST02
実勢価格:1980円
タイプ:ツヤ、ナチュラル
▼テスト結果
- 仕上がり: 4.5/5
- 崩れにくさ: 4/5
- 総合評価: A
同じくA評価で2位のエクセル「スキンティント セラム」は美容成分をたっぷり配合したスキンケア感覚で使えるセラムファンデ。毛穴もシミも光で飛ばしてぼかすから若見え効果絶大です。
シミも毛穴も塗りつぶすのではなく、光で飛ばしてぼかすので、すっぴんがキレイな人に見える効果がピカイチです。
テクスチャーがみずみずしく、肌なじみのよさも文句なし。下地なしでも密着し、汗や皮脂崩れも防ぐ優秀な製品です。
みずみずしくツヤめき素肌がキレイな人に見えます。
仕上がり

透明感があり、毛穴も目立ちません。
崩れにくさ

フチまで崩れずピタッと密着します。
圧倒的なカバー力 エクシア「AL ステイパーフェクト」
エクシア
AL ステイパーフェクト
ホワイトエマルジョン
SPF47・PA++++
カラー/NA201
実勢価格:レフィル 1万1000円/ケース 2000円
タイプ:ハイカバー
※楽天市場はレフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 4.5/5
- 崩れにくさ: 3.5/5
- 総合評価: A
A評価のエクシア「AL ステイパーフェクト ホワイトエマルジョン」は素肌感はありませんがカバー力は舞台メイク級で3位に。
シミ、クマ、毛穴、小ジワ、赤みなど今すぐ消したい肌のアラを魔法みたいに隠しちゃうハイカバータイプです。コンシーラーなしでホクロまで隠れる圧倒的なカバー力で毛穴レスな女優肌になれます。
「メイクした感」は強いものの、ツヤが自然なので下品にならず、写真映えも◎。
仕上がり

めちゃ接近しても毛穴が見えません!
4位: 絹肌が叶う SENSAI「CP クリームファンデーション」
SENSAI
CP クリーム
ファンデーション
SPF15
カラー/CF21L BEIGE
実勢価格:9900円
タイプ:ハイカバー
▼テスト結果
- 仕上がり: 4/5
- 崩れにくさ: 2.5/5
- 総合評価: B
4位のSENSAI「CP クリーム ファンデーション」はひと塗りでしっかり色付き絹肌が叶うも汗崩れに弱めでB評価となりました。
カネボウの高級ラインSENSAI。濃密なクリームが肌に密着し、重ね塗りなしでシミもくすみもしっかり消えます。
カバー力が高い故に塗りたては厚塗り感がありますが、丁寧になじませれば上品なツヤが肌をふっくら見せ、絹肌が叶います。ただ水分耐性が低いので、汗や蒸れが気になる日には要注意です。
やや重たさはあるけれどもシミもくすみも隠れるので、とにかく今すぐシミを消したい人に最適です!
仕上がり

テカリを抑えたマットな仕上がり。
崩れにくさ

蒸れに弱くファンデが浮いてきました!
4位: トーンアップ効果は〇 キャットキン「スキンファンデ」
キャットキン
浮生若夢シリーズ
スキンファンデーション
カラー/C01
実勢価格:2156円
▼テスト結果
- 仕上がり: 3.5/5
- 崩れにくさ: 4.5/5
- 総合評価: B
同じく4位のキャットキン「浮生若夢シリーズ スキンファンデーション」は漢方成分入りの話題の中国コスメ。トーンアップ効果は〇ですが粉浮きしやすいためB評価に。
紫霊芝や朝鮮人参など漢方の高級素材を配合。少量でよく伸びますが、パウダー感が強く、乾くと粉浮きしやすいのが難点。
肌なじみがイマイチで毛穴まで入りづらいですが、トーンアップ効果は優秀なのでくすみを消したい人にはアリです。
仕上がり

時間がたつと粉っぽくなります。
6位: 美しいツヤがのる コフレドール「モイスチャーロゼ」
コフレドール
モイスチャーロゼ
ファンデーション
UV
SPF50・PA++
カラー/02
実勢価格:レフィル 4180円/ケース 1100円
※リンク先はレフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 3/5
- 崩れにくさ: 5/5
- 総合評価: B
6位となったコフレドール「モイスチャーロゼ ファンデーション UV」はベージュとピンクのバームを混ぜる2in1で顔全体に美しいツヤがのり、若々しいうるみ肌が完成!
顔料などをより多く含んだ「なめらかカバーバーム」と、ツヤを出すピンクの「うるみエッセンスバーム」の2種をくるくるまぜて使う2in1タイプ。
落ち着きのあるツヤが顔全体に広がって美肌に。バームなので密着感が一段とアップし、崩れにくさは桁違い。
クマのカバー力は若干低いのが惜しいところで、B評価となりました。
仕上がり

パッと明るくなり華やかな印象に。
崩れにくさ

汗にも皮脂にもびくともしません!
6位: ツヤ感は優秀 SUQQU「ザ クリームファンデ」
SUQQU
ザ クリーム
ファンデーション
SPF25・PA++
カラー/120
実勢価格:1万1000円
タイプ:ハイカバー、ナチュラル
▼テスト結果
- 仕上がり: 4.5/5
- 崩れにくさ: 2/5
- 総合評価: B
同じく6位となったのはSUQQUの「ザ クリーム ファンデーション」。ツヤ感は美しいけれど流れるように崩れ、B評価という結果になりました。
ス~ッと肌になじんで、薄づきなのにシミも毛穴もカバー。ツヤ感も美しく仕上がりだけなら完璧ですが、汗とともに流れちゃうのが惜しいです。
8位: 高カバー力が◎ MiMC「ミネラルクリーミーファンデ」
MiMC
ミネラルクリーミー
ファンデーション
SPF20・PA+++
カラー/102
実勢価格:リフィル 5940円/ケース 1100円
タイプ:ハイカバー、マット
▼テスト結果
- 仕上がり: 3.5/5
- 崩れにくさ: 3.5/5
- 総合評価: B
8位のMiMC「ミネラルクリーミーファンデーション」はシミ一つ残すことなく隠せる高カバー力でB評価に。
クリームは硬めですが、体温で溶けてなじみ、シミもホクロも隠すハイカバー仕様。
ほどよくツヤが出て、仕上がりはセミマットです。
8位: ツヤ肌に ポール&ジョー「ジェルファンデ」
ポール&ジョー
エクラタン ジェル
ファンデーション N
SPF25・PA++
カラー/102
実勢価格:本体 4400円/ケース 1980円
タイプ:ツヤ、ナチュラル
※リンク先はレフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 4/5
- 崩れにくさ: 2.5/5
- 総合評価: B
同じく8位でB評価のポール&ジョー エクラタン ジェル ファンデーション N」はぷるんとうるおって血色感のあるツヤ肌になりますが、水系成分約80%配合で崩れやすいのが惜しいです。
みずみずしいテクスチャーが魅力のジェルファンデ。かなり薄づきですが、ピンクがかった色がのって透明感がアップします。
重ねてもムラにならないので、好みで色付きを調整できるのも〇。
仕上がり

ツヤがやわらかく品のある美肌に。
10位: マットな仕上がり メディア「クリームファンデ」
メディア
クリーム
ファンデーションN
SPF17・PA++
カラー/OC-B1
実勢価格:1210円
▼テスト結果
- 仕上がり: 3.5/5
- 崩れにくさ: 3/5
- 総合評価: B
10位のメディア「クリーム ファンデーションN」はサラッとしたマットな仕上がりが好印象でB評価に。
なめらかフィットのうたい文句を裏切らず、フェイスラインにスッとなじみ、大人肌の悩みを自然にカバー。
厚塗り感なくセミマットに仕上がります。
10位: 仕上がりは◎ ルナソル「フュージングオイルグロウ」
ルナソル
フュージングオイル
グロウ
SPF34・PA+++
カラー/OC-02
実勢価格:本体 4905円/ケース 1650円
専用スポンジ 660円
タイプ:ハイカバー、ツヤ、ナチュラル
※リンク先はレフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 4/5
- 崩れにくさ: 2/5
- 総合評価: B
B評価のルナソル「フュージングオイル グロウ」は薄づきなのにアラを隠してツルンとキレイ。ただし、仕上がりは優秀なのに汗や摩擦ですぐ溶け、10位という結果に。
うるおい感があり乾燥肌さんでさえパッとツヤ肌に見せる実力派。毛穴もシミもしっかりカバーして女優級の美肌が叶うのですが、皮脂や汗に弱く、ドロドロに溶けちゃうのが惜しかったです。
仕上がり

ほどよい抜け感があり、若々しく見えます。
10位: 水に変化 Dr.Althea「ダブルセラム バーム ファンデ」
Dr.Althea
ダブルセラム バーム
ファンデーション
カラー/23
実勢価格:3600円
▼テスト結果
- 仕上がり: 2.5/5
- 崩れにくさ: 5/5
- 総合評価: B
同じく10位でB評価だったDr.Althea「ダブルセラム バーム ファンデーション」はパフに取ると水に変化するひんやりファンデ。
水っぽいテクスチャーで塗った感触はひんやり心地いいのですが、色付きが悪くカバー力は低評価。重ねてもシミが隠しきれません。
13位: 舞台女優級に アルビオン「ベリーレア エアー」
アルビオン
ベリーレア エアー
SPF33+・PA+++
カラー/02
実勢価格:レフィル 4400円/ケース 1100円
タイプ:ハイカバー、ツヤ
※Amazonは並行輸入品・レフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 3.5/5
- 崩れにくさ: 2.5/5
- 総合評価: B
B評価のアルビオン「ベリーレア エアー」は舞台女優級にバチッと仕上がるも汗でドロ落ちしたため、13位に。
コンシーラー要らずなほどのハイカバーで「舞台メイクにピッタリ」とプロの太鼓判が。
ただ外側に向かってぼかすなど塗り方にはテクニックが必要で、プロやメイクが好きな上級者向けという印象が強いです。
また汗崩れに弱く表面がポコポコと泡立ちました。塗った直後は本当にキレイで、舞台メイクのような高級感が美しいですが崩れました。仕上がりがいいだけに惜しい一本です。
仕上がり

私が主役よと言わんばかりのツヤ肌です。
崩れにくさ

汗でポコポコ浮いてしまいました。
13位: 大人肌をカバー RMK「クリーミィファンデ」
RMK
クリーミィ
ファンデーション EX
SPF21・PA++
カラー/102
実勢価格:6050円
タイプ:ハイカバー
※Amazonの販売ページは並行輸入品です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 3.5/5
- 崩れにくさ: 2.5/5
- 総合評価: B
13位のRMK「クリーミィ ファンデーション EX」は毛穴が気になり始めた大人肌のアラをカバー。5種の美肌オイルを配合し、華やかなツヤ感が◎でB評価となりました。
クリーミーなテクスチャーで伸びがよく、毛穴にもピタッと密着。凹凸を埋めてフラットな肌に見せてくれます。
黄みがかったカラーでイエベさん向け。乾燥に弱く崩れやすいのが惜しいです。
仕上がり

肌なじみがよく均一に仕上がります。
13位: ツヤ感強め SHISEIDO「シンクロスキン」
SHISEIDO
シンクロスキン
ティンティッド
ジェルクリーム
SPF30・PA+++
カラー/3
実勢価格:4620円
タイプ:ツヤ
▼テスト結果
- 仕上がり: 2.5/5
- 崩れにくさ: 4.5/5
- 総合評価: B
13位のSHISEIDO「シンクロスキン ティンティッド ジェルクリーム」はジェルクリームがピタッと密着。ツヤ感強めで若い人向けの印象のためB評価となりました。
肌なじみがよく、しかも密着感は最高。人工皮脂を垂らしてこすってもやや薄まっただけで、ほぼ崩れませんでした。
薄付きですがツヤ感が強めで塗るだけでぷるんとうるおった印象に。ただ、シミやクマをカバーするには重ね塗りが必要です。
仕上がり

光沢感が強く好みが分かれそうです。
16位: 硬くてムラになる チャコット「クリームファンデ」
チャコット
クリーム
ファンデーション
SPF25・PA++
カラー/591
実勢価格:レフィル 2970円/ケース 1100円
※リンク先はレフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 3/5
- 崩れにくさ: 3/5
- 総合評価: B
チャコット「クリーム ファンデーション」はB評価ですが、硬いので引っ張るように塗るとムラができるため16位に。
シミをほどよく隠し仕上がりは自然ですが、伸びが悪く均一に塗るにはコツが必要。
皮脂でなじむタイプなので汗っかきさん向きです。
17位: カバー力が低い エリクシール「つや玉ファンデ」
エリクシール シュペリエル
つや玉
ファンデーション T
SPF28・PA+++
カラー/オークル10
実勢価格:レフィル 2750円/ケース 1100円
タイプ:ナチュラル
※リンク先はレフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 3/5
- 崩れにくさ: 2/5
- 総合評価: C
17位のエリクシール シュペリエル「つや玉 ファンデーション T」は思ったよりツヤがなく色付きもごくわずか。崩れやすいのが致命的でC評価となりました。
ツヤ重視のシリーズにもかかわらず、エリクシールらしいパキッとしたツヤ感が出ないのが残念。
ほとんど色が付かずカバー力も頼りないうえに、皮脂崩れしやすいのもガッカリ。ファンデと呼ぶにはカバー力が低すぎました。
仕上がり

すっぴんよりややツヤが出た程度です。
18位: 黄色み強め マキアージュ「ドラマティックジェリー」
マキアージュ
ドラマティックジェリー
コンパクト
SPF30・PA+++
カラー/02
実勢価格:レフィル 3300円/ケース 1100円
タイプ:マット
※Amazonの販売ページはレフィル2個セットです。
※楽天市場、Yahoo!ショッピングはレフィルのみの販売です。
▼テスト結果
- 仕上がり: 2/5
- 崩れにくさ: 3/5
- 総合評価: C
18位のマキアージュ「ドラマティックジェリー コンパクト」はカバー力は頼りなくツヤ感もそこそこでC評価に。
高密着ジェリーをうたっていますが、筋ムラができやすく肌なじみは低め。期待したツヤも実感できず、シミもくすみもうっすらカバーされた程度で、ダメージのない若い人向けの印象です。
ジェリータイプで塗りにくいのが欠点。黄色みが強めで素肌感とも違いました……。
仕上がり

黄色みが強く肌色が沈んで見えちゃいます。
19位: 使いにくい インテグレート「水ジェリークラッシュ」
インテグレート
水ジェリー
クラッシュ
SPF30・PA++
カラー/2
実勢価格:本体 2200円/パフ 440円
▼テスト結果
- 仕上がり: 2/5
- 崩れにくさ: 2/5
- 総合評価: C
19位のインテグレート「水ジェリー クラッシュ」はC評価で、慣れるまではムラになりやすく使いにくいです。伸びが悪くプロでも上手に扱えない変わり種です。
メッシュの下にジェリーファンデが入ってます。ジェリー状のファンデを押しつぶしながら使う新仕様。
パフに均一になじませないと塗ったときにムラになってしまい使用感は△。薄づきで素肌感はありますが、カバー力はあと一歩です。
仕上がり

パフの跡がくっきり残ってしまいました。
20位: 肌なじみが悪い ボディショップ「ビューティーバーム」
ザ・ボディショップ
フレッシュヌード
ビューティーバーム
SPF30・PA+++
カラー/02
実勢価格:3300円
▼テスト結果
- 仕上がり: 2/5
- 崩れにくさ: 2/5
- 総合評価: D
20位のザ・ボディショップ「フレッシュヌード ビューティーバーム」は肌なじみが悪く黄ぐすんで見えるため、D評価という結果になりました。
バームの色は濃いのに塗ると肌に溶けて色があまり残らないうえに、黄ぐすんで老けて見えちゃう残念アイテム。
肌に定着せず崩れやすいです。
クリームファンデーションの塗り方は?

クリームファンデーションを塗る時のコツは、人差し指と中指を使って塗ること。その際、一気にのせるのはNG!
コクのあるタイプは塗りすぎを防ぐため、2本指を使い少量ずつ塗っていくとキレイな薄づきになります。
また、塗りすぎによるヨレを防ぐためには塗る順番も大事。ほほ→おでこ→鼻→目元→口まわりの順に2本指で丁寧に塗ります。
クリームファンデーションの売れ筋ランキングもチェック!
クリームファンデーションのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
まとめ:プチプラ「KATE」で素肌美人に!
以上、クリームファンデーションのおすすめ人気ランキングでした!
カバー力が高く、保湿にも優れるクリームファンデは乾燥しがちな時期のベースメイクにピッタリ。
中でも、ケイト「レアペイント ファンデーションN」は肌なじみバツグン。シミも毛穴もしっかりカバーするのに厚塗り感がなく、簡単に素肌美人になれます!
マスクで蒸れてもキレイなファンデを探している人は、ぜひ試してみてくださいね。
▼クリームファンデーションのおすすめ
ケイト
レアペイント
ファンデーションN
SPF41・PA++++
カラー/02
実勢価格:1980円
タイプ:ハイカバー、ツヤ、ナチュラル