ビューティー大人も使えるチークがほしい!

大人も使えるチークがほしい! チークおすすめ イメージ

チークってただ頬に色をつけるだけだと思っていたり、とりあえずいつも同じところに塗っていたり、なんてことはありませんか? 

実はチークは顔の印象を決める重要なメイクです。

自分に合うものを選んで、ちょっと工夫して塗るだけでさまざまなプラスがあるんですよ!

雑誌『LDK the Beauty』がチークをテスト

そこで今回、雑誌『LDK the Beauty』は、デパコスから韓国コスメまでピンクのチークの人気製品を集めてプロと一緒に比較テスト!

血色ほっぺになれる大人も使えるチークのおすすめを探しました。

ビューティーチークを使うメリットは?

血色感や立体感を与えてくれる

血色感や立体感を与えてくれる チークおすすめ イメージ

年齢とともに失われがちな肌の血色感や多幸感は、肌色もメイクも問わない「なじみ色チーク」で復活します。

顔のくすみが気になったり、徐々に血色感がなくなってくる30代〜40代以降の女性は、チークで血色感をプラスしてみて。

塗り方を変えれば小顔に見える

塗り方を変えれば小顔に見える チークおすすめ イメージ

顔の余白を消すように縦にチークを入れると、中顔面短縮効果が! 縦長に見えすぎないように、最初にハイライトで横幅を出しておくのもポイントです。

ビューティーチークの選び方は?

チークにはプチプラをはじめ、人気のデパコス、バラエティショップなどでも購入できる韓国コスメなど、さまざまなブランドのものがあります。

数ある商品の中からネットの口コミやレビューを参考に、自分にぴったりのものを選ぶのは難しいですよね。

ここでは、チークの選び方のポイントをご紹介します。

タイプで選ぶ

チークには、パウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプがあります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

パウダーチーク

パウダーチーク チークおすすめ イメージ

筆やブラシ、パフで塗る粉状のパウダーチークは、ふんわりと仕上がるのが特徴です。

見たままの色を均一につけられる単色タイプと、2色や3色、4色の複数色をミックスさせてニュアンスを楽しむタイプがあります。

指でピンポイントにつけるタイプのチークよりも位置を調整しにくいのがデメリットですが、ベタつかないのはメリットです。

クリームチーク

粘度があるクリームチークは指やスポンジを使って塗ります。

チークの位置を決めやすいタイプですが、塗るときに指が汚れるのはデメリットです。

テクスチャーで選ぶ

毛穴が目立つならマットタイプ

毛穴が目立つならマットタイプ チークおすすめ イメージ

チークを塗ると頬の毛穴が目立つ気がするという人には、ラメやパール入りより、マットタイプがおすすめです。

ラメやパールがたっぷり配合されていると、毛穴に入り込んで余計に凹凸感が際立ってしまいます。立体感が欲しい場合は、ハイライトでプラスしましょう。

落ちにくさで選ぶ

化粧下地やファンデーション同様、汗やマスクなどによる摩擦に強く、落ちにくいものを選びましょう。

ビューティーチークの比較方法は?

今回は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で購入できるデパコス、プチプラ、韓国コスメから、人気のピンクのチークをピックアップ。プロと一緒に、以下2つのテストを行いました。

仕上がり

仕上がり チークおすすめ イメージ

プロのヘアメイクが、肌色の異なるモニターに塗り、色み質感のよさ、立体感が出るかなどをチェック。プロが厳しい目で評価しました。

落ちにくさ

落ちにくさ チークおすすめ イメージ

人工皮革に製品を塗布し、擬似皮脂を垂らしてこすり、色がキープされたか確認。クリームタイプの製品は人肌でも検証し、落ちにくさを採点しました。

各項目の評価から、「買い!」「アリ」「イマイチ」の3段階で総合的な評価をしています。

それでは、チークのおすすめアイテムを評価の高かった順にご紹介します!

ビューティーチークのおすすめランキングは?

プロと一緒に実際に使ってみた、チークのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
スックブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音
チークおすすめ スック ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音 イメージ
4.50
オイリーレス処方でなめらか/健康肌さんにも色白肌さんにもふんわりなじむ
4.00 5.00 4.50
01 淡音
パーフェクトダイアリーエッセンスブラッシュ/01 早咲き桜
チークおすすめ パーフェクトダイアリー エッセンスブラッシュ/01 早咲き桜 イメージ
4.33
発色は控えめなのにフォーカス効果が高い/早咲き桜をイメージしたソフトな発色
4.00 4.50 4.50
01 早咲き桜
3CEニューテイク フェイスブラッシャー/スライドスロウリー
チークおすすめ 3CE ニューテイク フェイスブラッシャー/スライドスロウリー イメージ
4.25
サラッとした質感で高発色なのに自然/健康肌さんにも似合いやすい
4.25 4.50 4.00
スライドスロウリー
NARSブラッシュ N/777 ORGASM
チークおすすめ NARS ブラッシュ N/777 ORGASM イメージ
4.08
濃くつかずスッとなじむ/引き締まった印象のほっぺになる
4.25 4.00 4.00
777 ORGASM
レブロンブラッシュ デュオ/001 エロス
チークおすすめ レブロン ブラッシュ デュオ/001 エロス イメージ
3.67
4.00 3.50 3.50
001 エロス
ネーミングフラッフィーパウダーブラッシュ/05
チークおすすめ ネーミング フラッフィーパウダーブラッシュ/05 イメージ
3.33
3.00 2.50 4.50
5
nuseリキッドケアチーク/03ペールブロッサム
チークおすすめ nuse リキッドケアチーク/03ペールブロッサム イメージ
3.33
3.50 4.00 2.50
03ペールブロッサム
マイロインクフラッフィーチークス/03 ピーチスフレ
チークおすすめ マイロインク フラッフィーチークス/03 ピーチスフレ イメージ
2.50
2.00 2.50 3.00
03 ピーチスフレ
スナイデル ビューティスキン グロウ リクイド/02 Steamy Pink
チークおすすめ スナイデル ビューティ スキン グロウ リクイド/02 Steamy Pink イメージ
2.42
2.25 2.00 3.00
02 Steamy Pink
ヒンスデューイーリキッドチーク/LC002 サンリットピーチ
チークおすすめ ヒンス デューイーリキッドチーク/LC002 サンリットピーチ イメージ
2.17
1.50 2.00 3.00
LC002 サンリットピーチ

【1位】スック「ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音」

LTB: ベストバイ[リボンなし]
チークおすすめ スック ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音 イメージ1
チークおすすめ スック ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音 イメージ2
チークおすすめ スック ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音 イメージ3
チークおすすめ スック ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音 イメージ1
チークおすすめ スック ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音 イメージ2
チークおすすめ スック ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音 イメージ3
  • スックブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音
  • 検証時価格: ¥6,600

総合評価: 4.50

 
色み
 4.00
質感
 5.00
落ちにくさ
 4.50

上質なツヤと血色感を生む絶妙ピンク

チークのおすすめランキング1位・ベストバイは、スック(SUQQU)「ブラーリング カラー ブラッシュ/01 淡音」です。

グラデーション力ラーが特徴的なSUQQU

「01 淡音」は清潔感のあるやさしいピンクとキメ細やかな粉質で、ツヤのある上品ほっぺがつくれます! ブラー効果もあり美肌見せも可能です。

最高級の粉質とグラデ効果でテクいらずの逸品で、生まれつきみたいに自然な桃色ほっぺになります。

評価は「買い!」でした。

おすすめポイント
  1. オイリーレス処方でなめらか
  2. 健康肌さんにも色白肌さんにもふんわりなじむ
カラー
01 淡音

ふんわりなじんでかわいい

健康肌さん
健康肌さん チークおすすめ イメージ

青みが強すぎず浮きません。ツヤと立体感も生まれます。

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

肌に溶け込みながらも血色がよく見えます。

主張しすぎない絶妙なトーンで健康肌さんにも色白肌さんにもマッチします。

辻有見子 氏
ヘアメイク
辻有見子 氏 のコメント

万人に合うソフトピンク。チークが苦手な人も取り入れやすいです!

【2位】パーフェクトダイアリー「エッセンスブラッシュ/01 早咲き桜」

  • パーフェクトダイアリーエッセンスブラッシュ/01 早咲き桜
  • 実勢価格: ¥3,290

総合評価: 4.33

 
色み
 4.00
質感
 4.50
落ちにくさ
 4.50

発色は控えめでもフォーカス効果抜群! 

チークのおすすめランキング2位は、パーフェクトダイアリー(Perfect Diary)「エッセンスブラッシュ/01 早咲き桜」です。

フェイスパウダーのような繊細な質感で毛穴もカバーします。

存在感が消えがちな淡いピンクも、粉質のよさと絶妙な発色でほどよく主張します。立体感や透明感を引き出す優等生!

早咲き桜をイメージしたソフトな発色です。

評価は「買い!」でした。

おすすめポイント
  1. 発色は控えめなのにフォーカス効果が高い
  2. 早咲き桜をイメージしたソフトな発色
カラー
01 早咲き桜
型番
4571363696415

色白肌さんにはもちろん健康肌さんにも映える

健康肌さん
健康肌さん チークおすすめ イメージ

さりげないポワッとピンクでトレンド顔になります!

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

ハイライト効果で骨格がキレイに見えます。

一見健康肌さんには難しそうな淡ピンクも、ハイライト効果のように立体感が生まれ、立体感がUPします!

ミルキーピンクでほっぺに桜が咲きます!

【3位】3CE「ニューテイク フェイスブラッシャー/スライドスロウリー」

  • 3CEニューテイク フェイスブラッシャー/スライドスロウリー
  • 実勢価格: ¥2,992

総合評価: 4.25

 
色み
 4.25
質感
 4.50
落ちにくさ
 4.00

サラッとした質感で高発色なのに自然

チークのおすすめランキング3位は、3CE「ニューテイク フェイスブラッシャー/スライドスロウリー」

3CEは2024年9月に日本再上陸した韓国ブランドです。

サラッとした質感で高発色なのに自然! ベージュピンク+ゴールドパールで健康肌さんにも似合いやすいです。

大人っぽくピンクを取り入れるなら3CEが推しです!

評価は「買い!」でした。

おすすめポイント
  1. サラッとした質感で高発色なのに自然
  2. 健康肌さんにも似合いやすい
カラー
スライドスロウリー

血色感がUP!

健康肌さん
健康肌さん チークおすすめ イメージ

血色感がUPし、ふわっとした肌になります!

【4位】NARS「ブラッシュ N/777 ORGASM」

チークおすすめ NARS ブラッシュ N/777 ORGASM イメージ1
チークおすすめ NARS ブラッシュ N/777 ORGASM イメージ2
チークおすすめ NARS ブラッシュ N/777 ORGASM イメージ3
チークおすすめ NARS ブラッシュ N/777 ORGASM イメージ1
チークおすすめ NARS ブラッシュ N/777 ORGASM イメージ2
チークおすすめ NARS ブラッシュ N/777 ORGASM イメージ3
  • NARSブラッシュ N/777 ORGASM
  • 実勢価格: ¥4,188

総合評価: 4.08

 
色み
 4.25
質感
 4.00
落ちにくさ
 4.00

NARSのチークがより軽く心地よく進化

チークのおすすめランキング4位は、NARS(ナーズ)「ブラッシュ N/777 ORGASM」です。

濃くつかずスッとなじみ、使い勝手は良好です。

ゴールドシマーがハイライト代わりになり、引き締まった印象のほっぺになります。

ラメがいい仕事をして顔の陰影をコントロールします。

評価は「買い!」でした。

おすすめポイント
  1. 濃くつかずスッとなじむ
  2. 引き締まった印象のほっぺになる
カラー
777 ORGASM

スッキリした頬に

健康肌さん
健康肌さん チークおすすめ イメージ

骨格がはっきり出てスッキリした頬になります。

【5位】レブロン「ブラッシュ デュオ/001 エロス」

  • レブロンブラッシュ デュオ/001 エロス
  • 実勢価格: ¥1,540

総合評価: 3.67

 
色み
 4.00
質感
 3.50
落ちにくさ
 3.50

キュートなあざとほっぺになれる

チークのおすすめランキング5位は、レブロン(REVLON)「ブラッシュ デュオ/001 エロス」です。

チークとハイライターがひとつになっている本製品。

ハイライトはツヤがしっかり出るので、キラキラ感は好みが分かれそうです。1回でぼかせるので初心者さんにもおすすめ!

評価は「アリ」でした。

カラー
001 エロス

色白感が際立つ

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

色白感が際立つミルキーピンクです。

【6位】ネーミング「フラッフィーパウダーブラッシュ/05」

  • ネーミングフラッフィーパウダーブラッシュ/05
  • 実勢価格: ¥1,650

総合評価: 3.33

 
色み
 3.00
質感
 2.50
落ちにくさ
 4.50

若々しいPOPなベリーピンク

チークのおすすめランキング6位は、ネーミング(NAMING.)「フラッフィーパウダーブラッシュ/05」です。

じんわり発色とエアリー感がウリの本製品。

鮮やかすぎるカラーは若い人向きな印象です。粉飛びが激しくボワッと広がってしまうので、使いにくさが目立ちました。

評価は「アリ」でした。

カラー
5

元気ピンク!

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

明るくフレッシュな元気ピンクです。

【6位】nuse「リキッドケアチーク/03ペールブロッサム」

  • nuseリキッドケアチーク/03ペールブロッサム
  • 実勢価格: ¥1,700

総合評価: 3.33

 
色み
 3.50
質感
 4.00
落ちにくさ
 2.50

ジューシーなツヤほっぺに

チークのおすすめランキング同じく6位は、nuse(ヌーズ)「リキッドケアチーク/03ペールブロッサム」。nuseはロムアンドの姉妹ブランドです。

ジューシーなツヤほっぺになれるリキッドチーク。ポンポンとなじませるだけで血色のいいツヤ肌が演出できますが、落ちやすいのが難点です。

発色が強めなのでつけすぎに注意しましょう。

評価は「アリ」でした。

カラー
03ペールブロッサム

自然なツヤが出る

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

発色は強めですがムラなく自然なツヤが出ます。

【8位】マイロインク「フラッフィーチークス/03 ピーチスフレ」

  • マイロインクフラッフィーチークス/03 ピーチスフレ
  • 実勢価格: ¥1,679

総合評価: 2.50

 
色み
 2.00
質感
 2.50
落ちにくさ
 3.00

流行の白みピンクだけど浮いてしまう

チークのおすすめランキング8位は、マイロインク(myroink)「フラッフィーチークス/03 ピーチスフレ」です。

「赤ちゃんみたい」な愛されバブ顔になるとうたう本製品。

流行のカラーレスに近いピンクも、トーンが淡すぎて存在感はほぼありませんでした。

粉飛びも気になり、イマイチな結果に…。

評価は「イマイチ」でした。

カラー
03 ピーチスフレ

トーンアップせず

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

白みピンクなのにトーンアップしませんでした。

【9位】スナイデル ビューティ「スキン グロウ リクイド/02 Steamy Pink」

  • スナイデル ビューティスキン グロウ リクイド/02 Steamy Pink
  • 実勢価格: ¥3,300

総合評価: 2.42

 
色み
 2.25
質感
 2.00
落ちにくさ
 3.00

スナイデルのリキッドは塗り具合が難しい

チークのおすすめランキング9位は、スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)「スキン グロウ リクイド/02 Steamy Pink」です。

「はかなげな透明感とツヤ」を仕込むとうたう本製品。

発色がよく、水っぽい質感なので手早く広げないとムラになってしまいます。青みと黄みのバランスが悪く浮いた印象になりました。

評価は「イマイチ」でした。

カラー
02 Steamy Pink
型番
MS2809_4570106735541

色が浮いてしまう

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

色が浮いてムラ感が気になりました。

【10位】ヒンス「デューイーリキッドチーク/LC002 サンリットピーチ」

  • ヒンスデューイーリキッドチーク/LC002 サンリットピーチ
  • 実勢価格: ¥2,200

総合評価: 2.17

 
色み
 1.50
質感
 2.00
落ちにくさ
 3.00

見た目はキレイなのにくすみが気になる

チークのおすすめランキング10位は、ヒンス(hince)「デューイーリキッドチーク/LC002 サンリットピーチ」です。

「肌トーンと調和する」とうたう本製品。

パッと見はピーチピンクなのに、肌にのせると茶色っぽくくすんで顔色が沈みます。

水っぽい質感もキレイにぼかすのが難しいです。

評価は「イマイチ」でした。

カラー
LC002 サンリットピーチ

ブラウンっぽく発色

色白肌さん
色白肌さん チークおすすめ イメージ

ブラウンっぽく発色して頬がこけて見えました。

ビューティーチークの塗り方のコツは?

お気に入りのチークが見つかっても、なんとなくで塗っていたらもったいない!チークの塗り方や、失敗したときの修正方法を取材しました。

Q:チークはいつ塗るのがベスト?

A:メイクの終盤に仕上げとして、チークは最後に塗るのが基本中の基本です。

チークは目元やリップメイクとのバランスが重要なので、メイクの最後に入れるのが正解。鏡から離れて顔全体の血色感を見ながら、少しずつ塗りましょう。

西村リサ 氏
フェイスコンダクター
西村リサ 氏 のコメント

最後に登場してメイクを仕上げるいわば名脇役です!!

Q:付属のチークブラシを使って塗っていい?

A:チークブラシを使うのがベスト!

顔は曲線なので、フラットな付属のブラシではどうしてもムラになってしまいます。丸みのあるチークブラシを使うと、粉が均一についてキレイな仕上がりに。

Q:付属のチークブラシを使って塗っていい? チークおすすめ イメージ

付属ブラシだとつきムラが出てしまいますが、専用ブラシだと薄く均一につけられました!

西村リサ 氏
フェイスコンダクター
西村リサ 氏 のコメント

クリームタイプなら指を滑らせるように軽いタッチで広げましょう!

Q:左右対称にチークを塗れない…塗り方のコツはある?

A:チークブラシの当て方に気をつけましょう!

左右同じ角度&動きで塗ると、左右対称になりやすいです。

ブラシ全体に粉をつけたら片側を塗り、そのまま顔の中心で反転させて逆側を塗ると同じ角度で当てられます。左右はどちらが先でもOKです。

まず片側を塗る

まず片側を塗る チークおすすめ イメージ

まずはブラシで片側の頬を塗ります。左からでも右からでも構いません。

毛が対象になるようにブラシを反転!

【OKな塗り方】
【OKな塗り方】 チークおすすめ イメージ

ブラシを反転させ、角度を両側とも揃えます。

【OKな塗り方】 チークおすすめ イメージ2

鉛筆持ちじゃなく 握り持ちでもOKです。

【NGな塗り方】
【NGな塗り方】 チークおすすめ イメージ

そのまま逆側を塗ると当たり方が違ってしまいます。

Q:チークを塗ると変になっちゃうときはどうしたらいい?

A:塗りすぎが原因かもしれません。ベタッと塗りすぎてしまうとおかしく見える可能性が! 周りをぼかしてグラデーションにすると自然に見えます。

Q:チークを塗ると変になっちゃうときはどうしたらいい? チークおすすめ イメージ
西村リサ 氏
フェイスコンダクター
西村リサ 氏 のコメント

塗りすぎてしまったら、スポンジで擦り取るように周りをぼかしましょう。

ビューティーチークのおすすめ まとめ

以上、チークのおすすめのご紹介でした。

今回テストしたピンクチークのなかから、上質なツヤと血色感を生むスック(SUQQU)がベストバイを獲得しました。

スック「ブラーリングカラー ブラッシュ/01 淡音」なら、生まれつきみたいに自然な桃色ほっぺになれますよ。

SUQQUの絶妙ピンクならどんな肌色でもふんわりなじむ!

SUQQUの絶妙ピンクならどんな肌色でもふんわりなじむ! チークおすすめ イメージ
SUQQUの絶妙ピンクならどんな肌色でもふんわりなじむ! チークおすすめ イメージ2

スック(SUQQU)
ブラーリングカラー ブラッシュ/01 淡音

ピンクのチークカラーでもさまざまな色味があります。

久しぶりにチークが気になった人は、本記事のおすすめを参考に、ぜひお気に入りをみつけてみてくださいね。

ビューティーチークの売れ筋ランキングもチェック!

チークのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。