ビューティー明るい印象のオレンジチークがほしい!

明るい印象のオレンジチークがほしい! オレンジチークおすすめ イメージ

チークってただ頬に色をつけるだけだと思っていたり、とりあえずいつも同じところに塗っていたり、なんてことはありませんか? 

実はチークは顔の印象を決める重要なメイクです。

自分に合うものを選んで、ちょっと工夫して塗るだけでさまざまなプラスがあるんですよ!

雑誌『LDK the Beauty』がオレンジチークをテスト

雑誌『LDK the Beauty』がオレンジチークをテスト オレンジチークおすすめ イメージ

そこで今回、雑誌『LDK the Beauty』は、肌なじみがよく元気なカラーであるオレンジ色のチークを集めてプロと一緒に比較テスト!

今回は「買い!」評価を獲得したレブロン「ブラッシュ デュオ/003 バーミリオン」をピックアップして紹介します。

ビューティーオレンジチークの選び方は?

さまざまな種類があるオレンジチーク。選ぶときのポイントをご紹介します。

選び方1:タイプで選ぶ

主にパウダー、クリーム、リキッドの3タイプに分類されます。

パウダーチーク

パウダーチーク オレンジチークおすすめ イメージ

パウダータイプのテクスチャーは、ムラなく肌にのせやすいので、初心者の方におすすめ。

クリームチーク

クリームチーク オレンジチークおすすめ イメージ

化粧下地を塗った後、ファンデーションを塗る前にクリームチークを仕込むと、内側からジュワッと発色したような質感に。

パウダーより水分量が多いので、メイク直しにも使いやすいです。

リキッドチーク

リキッドチーク オレンジチークおすすめ イメージ

塗るのに多少コツがいりますが、ツヤ感が出やすく、しっとりと仕上がります。

落ちづらく、持ちがよいのが特徴です。

選び方2:テクスチャーで選ぶ

選び方2:テクスチャーで選ぶ オレンジチークおすすめ イメージ

ラメタイプとマットタイプ、大きく分けて2種類のテクスチャーがあります。

頬にツヤと光沢感が出るのはラメタイプ。

ムラになっても目立ちにくく、初心者の方におすすめですが、塗りすぎると顔が派手になりすぎてしまうことがあるので注意が必要です。

一方で、こなれた雰囲気を演出できるのがマットタイプ。よれたり、ムラになったりしやすいので、上級者向けかもしれません。

くすんで見えやすいので、透明感やツヤのある質感のものを選ぶのがベター

選び方3:色味で選ぶ

選び方3:色味で選ぶ オレンジチークおすすめ イメージ

オレンジチークと一口に言っても、ピンク寄り、ベージュ寄りなど、色味はさまざま。

特に気をつけたいのが、黄みの強いオレンジです。

黄色くくすんだ肌になってしまう可能性があるので、はじめてオレンジチークに挑戦する人は、ピーチがかったオレンジカラーからスタートしてみましょう

ビューティーオレンジチークの比較方法は?

今回は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で購入できるデパコス、プチプラ、韓国コスメから、人気のオレンジチークをピックアップ。プロと一緒に、以下2つのテストを行いました。

仕上がり

仕上がり オレンジチークおすすめ イメージ

プロのヘアメイクが、肌色の異なるモニターに塗り、色み質感のよさ、立体感が出るかなどをチェックしました。

落ちにくさ

落ちにくさ オレンジチークおすすめ イメージ

人工皮革に製品を塗布し、擬似皮脂を垂らしてこすり、色がキープされたか確認。クリームタイプの製品は人肌でも検証し、落ちにくさを採点しました。

各項目の評価から、「買い!」「アリ」「イマイチ」の3段階で総合的な評価をしています。

今回、テストした10製品のうち「買い!」となった商品を紹介します!

ビューティー高級感があってテクレスで上品肌になれる!

レブロン「ブラッシュ デュオ/003 バーミリオン」

総合評価: 4.25

 
色み
 4.25
質感
 4.00
落ちにくさ
 4.50

プチプラなのに高級感たっぷり!

鮮やかすぎないのにくすまない絶妙なオレンジです。

ハイライトとワンパレットなのでグラデやぼかしも簡単です! これ1つあればメイク上手になれるので、チークが苦手な人こそ使ってほしいです。

テクレスで今ドキになるため、チークへの苦手意識を克服できます。

評価は「買い!」でした。

おすすめポイント
  1. 重ねてもシアーなトレンド発色
  2. 鮮やかすぎないのにくすまない
カラー
003 バーミリオン

ツヤと発色のバランスがお見事!

健康肌さん
健康肌さん オレンジチークおすすめ イメージ

トーンは少し落ちるもくすまずクリアに発色します。

色白肌さん
色白肌さん オレンジチークおすすめ イメージ

ラメ入りでも落ち着いた印象。ベージュラメが細かく、悪目立ちしないからなじみがいいです。やわらかいムードがつくれます。

ビューティーチークの塗り方のコツは?

Q:チークはいつ塗るのがベスト?

A:メイクの終盤に仕上げとして、チークは最後に塗るのが基本中の基本です。

チークは目元やリップメイクとのバランスが重要なので、メイクの最後に入れるのが正解です。鏡から離れて顔全体の血色感を見ながら、少しずつ塗りましょう。

西村リサ 氏
フェイスコンダクター
西村リサ 氏 のコメント

最後に登場してメイクを仕上げるいわば名脇役です!!

Q:チークで小顔に見せられる?

A:チークを縦に塗るのがカギです! 顔の余白を消すように縦にチークを入れると、中顔面短縮効果があります。縦長に見えすぎないように、最初にハイライトで横幅を出しておくのもポイントです。

Q:チークで小顔に見せられる? オレンジチークおすすめ イメージ

頬骨に沿ってハイライトを入れ、縦に楕円を描くようにチークを入れます。

Q:チークを塗ると変になっちゃうときはどうしたらいい?

A:塗りすぎが原因かもしれません。ベタッと塗りすぎてしまうとおかしく見える可能性が! 周りをぼかしてグラデーションにすると自然に見えます。

Q:チークを塗ると変になっちゃうときはどうしたらいい? オレンジチークおすすめ イメージ
西村リサ 氏
フェイスコンダクター
西村リサ 氏 のコメント

塗りすぎてしまったら、スポンジで擦り取るように周りをぼかしましょう。

Q:付属のブラシを使って塗っていい?

A:チークブラシを使うのがベスト!

顔は曲線なので、フラットな付属のブラシではどうしてもムラになってしまいます。丸みのあるチークブラシを使うと、粉が均一についてキレイな仕上がりに。

Q:付属のブラシを使って塗っていい? オレンジチークおすすめ イメージ

付属ブラシだとつきムラが出てしまいますが、専用ブラシだと薄く均一につけられました!

西村リサ 氏
フェイスコンダクター
西村リサ 氏 のコメント

クリームタイプなら指を滑らせるように軽いタッチで広げましょう!

ビューティーグラデやぼかしも簡単でメイク上手に!

以上、レブロン「ブラッシュ デュオ/003 バーミリオン」のご紹介でした。

レブロンのオレンジチークなら絶妙なオレンジでテクレスで今ドキになれます!

オレンジチークが気になった方は、今回の記事を参考にぜひチェックしてみてくださいね。

▼他のオレンジチークの結果はこちら!

ビューティーチークの売れ筋ランキングもチェック!

チークのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。