汚れていることがあります
キレイに見えても実は
キレイなお風呂は気持ちがいいものです。でも、ボディーソープなどのボトルの底や床を触ったら、ヌルっとした経験はありませんか? それはヌメリが発生しているからです。
ヌメリは水のあるところに発生し、その原因は雑菌。皮脂やシャンプー剤などのカスが残っているとそこに雑菌が繁殖し、ヌルヌルとしたイヤなヌメリになるんです。
できるならヌメリの掃除はしたくないですよね。それならヌメリが発生する前、つまり入浴中に原因もろとも洗い流してしまいましょう。
ボディーソープにはカビの餌になる皮脂やタンパク質を分解する成分が配合されているので、飛び散った泡で「ついで洗い」しておけば、ヌメリ掃除はしなくてもOKというわけです。
そこで重宝するのが、直接ヌメリに触れなくていい、お掃除ブラシです。
使い勝手やデザインをテスト
お掃除ブラシ10製品の
お掃除ブラシは、100均やオシャレなデザインのものまでいろいろな種類があります。今回は入浴中に使うものなので、柄の長いブラシではなく、ハンディタイプを中心に選んでいます。
テストの方法は、ブラシを使って実際に掃除し、汚れ落ちや使い勝手をチェック。「ついで洗い」するということは出しっぱなしになるので、見た目も重要ですよね。
もちろん、デザインについても厳しくジャッジしています。これらの項目をそれぞれA~Dまでの4段階で評価しました。
テストの結果、多機能ブラシよりシンプルなもののほうが高評価となりました。それでは結果の発表です。
隙間の汚れもかき出します
小型のオシャレなブラシは
オーエ
QQQ
ポイントブラシ
実勢価格:428円
小型なので隅々洗え、そのうえオシャレなので出しっぱなし用にうってつけ!

柄が細くて握りやすい! 泡だらけの手で掴んでも滑りません。
汚れをかき取ります
独自の柔らか新素材が
山崎産業
スキマスッキリバスボンくん
実勢価格:318円
柔らかい新素材ブラシがヌメリを絡め取ってくれます。

素材が柔らかいので、シリコンコーキング部にも使えます。
これだけで溝も床もOK
小回りがきく小型のブラシは
マーナ
お風呂のミニブラシ
実勢価格:735円
ブラシが平らで小まわりがききます。

これ1つで溝も床もOK!
ラク持ちグリップ
滑りにくくしっかり持てる
セリア
しっかり持てるタイル目地ブラシ
実勢価格:108円
持ち手に指をかける穴があり、しっかり持てます。

滑りにくいのが魅力ですが、デザインが惜しい!
5位: 手にピタッと馴染みますが
スポンジと変わらないかも……
mameita
手にぴたバスクリーナーソフト
実勢価格:540円
握りやすいグリップが付いたバスクリーナー。手に馴染む面ファスナーは、何度でも貼り直しできます。

薄くて角が洗いやすいけど、バススポンジとほぼ同じ……。
5位: 先端のV字カットが
目地にフィットします

セリア
V字カットブラシ コーナー・目地・溝
実勢価格:108円
V字が目地にぴったりフィット。

QQQ(右)と比べると、毛量が少なく劣化が早いのが残念。
7位: 汚れが目立って
出しっぱ用に向いていません
レック
激落ちくんU型バスクリーナー
実勢価格:693円
U型スポンジがホースなどをはさみ、スキマの汚れをからめ取ります。

毛が真っ白なので汚れが目立っちゃう……。出しっぱには向いていません。
7位: スキマ掃除にはいいけど
柄が短くて滑っちゃう

ダイソー
タイルの目地ブラシ
実勢価格:108円
V字カットのブラシがスキマ掃除に役立ちそうです。

1位のQQQと比べると柄が短すぎ! 泡がついた手で持つとツルッと滑っちゃいます。
9位: 2wayで便利そうだけど
使い勝手はイマイチ

セリア
浴室タイルやスミも洗える2wayブラシ
実勢価格:108円
大小2つのブラシが合体。取り外して狭いミゾまで洗えます。

使用中にすぐ外れてイライラ……。掃除に時間がかかるかもしれません。
9位: 折りたたみ式の柄が
持ちにくく使いづらい

サンベルム
お風呂用すみずみブラシ
実勢価格:648円
折りたたみ式の柄が持ちにくい……。

掃除中、柄がすぐに曲がってしまい、低い評価となりました。
隙間に届きませんでした
番外編:手袋タイプは
山崎産業
バスボンくん
お掃除ミトン
実勢価格:393円
手にはめてパッと使えるのはいいけど、素材が硬めなので指が曲がりにくい!

狭いスキマに届きません。
以上、「ついで洗い」に便利なお掃除ブラシのご紹介でした。テストの結果、出しっぱなしにできるデザインか否かが順位を決定づける大きな要因となりました。また、使い勝手はシンプル イズ ベスト! 今日から「ついで洗い」でヌメリ掃除にサヨナラしちゃいましょう。
ブラシが硬めで、ゴシゴシこすってもへこたれにくい良品です。