日焼け止めスティックとは ? 使うメリット
ドラッグストアやバラエティショップなどでよく見かけるようになったスティックタイプの日焼け止め。「どこに使えばいいの?」「ホントに焼けないの?」など、 気になっていたりしませんか。
そんな日焼け止めスティックを使うメリットがこちら。
手を汚さずにUV対策ができる
手を汚すことなく塗れるのが、日焼け止めスティックを使うメリットの一つ。
気になった時に取り出して、首や腕、耳の裏など、塗り忘れて焼ける心配がある部位にサッと塗れるものいいです。
メイクの上からの塗り直しに
片手でも塗れるうえ、メイクの上からでも塗り直しできるのが魅力です。メイク直しの際に塗り直せば、時短にもなります。
持ち運びしやすいので外出先で活躍
コンパクトな製品が多く、持ち運びにも便利。外出先でも日焼け止めの塗り直しが楽にできるのもいいです。
そこで今回、雑誌『LDK』の姉妹誌でコスメ雑誌の『LDK the Beauty』(エルビュー)編集部が、しっかりUVカットできて使い心地もいい日焼け止めスティックのおすすめを探しました。
日焼け止めスティックの選び方は?
紫外線対策ができる日焼け止めスティックは、プチプラの安いものをはじめ韓国コスメからも登場。さまざまなブランドのものがあって、ネットの口コミやレビューを参考に自分にぴったりのものを見つけるのは難しいですよね。
選ぶ際にチェックしたいポイントを、それぞれ確認してみましょう。
選び方1:UVカット効果
日焼け止めには、紫外線を防ぐ度合いを示す「SPF」「PA」の2種類の数値が記載されています。
SPF
シミ・そばかすなどの原因といわれる、紫外線B波の防止効果をあわらす数値。数値が高いほど紫外線B波をブロックしてくれます。
PA
シワ・たるみの原因といわれる、紫外線A波の防止効果をあらわす数値で「+」の4段階で表されます。「+」が増えるほど効果が高くなります。
アウトドアや長時間の外出用に使うなら「SPF50・PA++++」がおすすめ。「絶対に焼けたくない!」という人は、こまめな塗り直しをしたり、塗るタイプと併用したりするとより効果が高まります。
また海やプールで水に濡れる場合や、スポーツなどで汗をたくさんかく場合は、ウォータープルーフタイプの日焼け止めスプレーが活躍します。
選び方2:テクスチャ(使用感)
日焼け止めスティックのテクスチャーは、ウェットなクリアタイプとサラサラなタイプの2つがあります。
クリアタイプ
ウェットでオイルのようなテクスチャー。よく伸びて肌に密着しスムーズに塗れるので、肌への摩擦が起きにくく、ダマになりにくいのが特徴です。
紫外線や水には比較的強いですが、摩擦には弱いのがデメリット。海やプールなどのレジャーではこまめな塗り直しが必須です。
塗布後のベタつきが気になる人は、日焼け止めパウダーを重ねるのがおすすめです。
サラサラタイプ
サラッとした硬めのテクスチャーでベタつきにくいのが特徴。塗布後は摩擦に強いため落ちにくく、服につきにくいのがメリットですが、伸びが悪く紫外線に弱いのがデメリット。
肌への密着度を高めるため、2、3回しっかり重ねて塗るのがおすすめですが、摩擦が起きやすく、重ねて塗るとダマになる点に注意したいです。
選び方3:肌へのやさしさ
日焼け止めに配合されている紫外線カット剤には、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種類があります。
紫外線吸収剤不使用(紫外線吸収剤フリー)で紫外線散乱剤のみを使用しているものは「ノンケミカル」とも呼ばれ、肌にやさしい傾向です。
石けんや洗顔料だけで落とせるタイプなら、クレンジングによる肌への負担軽減が期待できます。
また、敏感肌の人は香料や着色料などが入っているかどうかなどもチェックしましょう。
選び方4:サイズ感やコスパ
日焼け止めスティックはコンパクトな製品が多いため、ポーチなどに入れて手軽に持ち運びできます。オールシーズン使えるアイテムなので、内容量やコスパもチェックしましょう。
日焼け止めスティックの人気商品を徹底比較
今回は、ドラッグストアのほか、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入できる人気・売れ筋の日焼け止めスティック8製品をピックアップ。
次の3項目をテストしました。
テスト1:UVカット力(焼けにくさ)
PP板にスティックを塗り、UVラベルに重ねて太陽光照明に当て色の変化を検証。UVカット率が高いものは変化が少なく、紫外線を通したものほど濃い色に変化します。
テスト2:使用感
一般モニターに使用感アンケートを実施。塗り心地や、塗った後のサラサラ、しっとり感など、それぞれの製品を実際に肌に使って評価しました。
テスト3:成分
刺激のある成分が含まれていないかチェックしました。
検証結果は、評価の高かった日焼け止めスティックからおすすめ順にランキングで発表します。それではどうぞ!
※総合評価は「使用感」を重視して決定しています。
日焼け止めスティックのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、日焼け止めスティックのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
サンカットプロディフェンス ライトアップUV スティック
![]() |
|
50+ |
+++ |
||||
![]()
スキンコットンUV シールド トーンアップスティック
![]() |
|
50+ |
++++ |
||||
![]()
ドクタージーグリーンマイルドアップ サンスティック
![]() |
|
50+ |
++++ |
||||
![]()
マムマムUV スティック N
![]() |
|
50+ |
++++ |
||||
![]()
オハナ・マハロスキンスムージング UV スティック(レミ キプウプウ)
![]() |
|
50+ |
++++ |
||||
![]()
ネイチャーリパブリックパウダリーアロエUVスティック
![]() |
|
50+ |
++++ |
||||
![]()
ラディーST ラディー クリアUVスティック(洋梨シトラス)
![]() |
|
50+ |
++++ |
||||
![]()
INCELLANウォッシャブルUVクリアスティック
![]() |
|
50+ |
++++ |
【1位】サンカット「プロディフェンス ライトアップ UV スティック」
- サンカットプロディフェンス ライトアップUV スティック
- 実勢価格: ¥1,535〜検証時価格: ¥2,200〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
UVカットもトーンアップも叶う!
日焼け止めスティックのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、サンカット「プロディフェンスライトアップ UV スティック」。
UVカット率99.7%! 焼けにくい・使いやすい・低刺激で終わらず、光拡散パウダーがくすみを飛ばして肌をキレイに見せてくれます。
スルスル塗れてストレスフリーで成分も優秀! これなら、露出が増える暑い時期の肌にも自信が持てそうです。
- おすすめポイント
-
- UVカット率は99.7%
- スルスル塗れて使いやすい
- くすみを飛ばして肌をキレイに
- SPF
- 50+
- PA
- +++
- 型番
- 8100000033618
使用感:スルスル塗れてストレスフリー!
出先で手を汚さずにUV対策できます。塗り直しついでに美肌見せも叶います。
成分:プロお墨付きの成分
紫外線吸収剤不使用の商品です。
【2位】スキンコットン「UVシールド トーンアップスティック」
- スキンコットンUV シールド トーンアップスティック
- 実勢価格: ¥1,454〜検証時価格: ¥1,760〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
高いカット力でサラサラと軽い塗り心地
日焼け止めスティックのおすすめランキング2位は、スキンコットン「UVシールド トーンアップスティック」。
UVカット率99.8%とトップ。皮脂吸着パウダー配合でベタベタ感はありません。保湿成分も多種配合されています。
- おすすめポイント
-
- UVカット率は99.8%
- サラサラでベタつかない
- 保湿成分も多種配合
- SPF
- 50+
- PA
- ++++
使用感:サラサラした仕上がり
モニターから「塗ってる感がないぐらいサラサラ!」という声が上がるほど、ベタつき知らずです。
【3位】ドクタージー「グリーンマイルドアップ サンスティック」
- ドクタージーグリーンマイルドアップ サンスティック
- 実勢価格: ¥1,491〜検証時価格: ¥1,760〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
紫外線カットも成分もよくトーンアップ
日焼け止めスティックのおすすめランキング3位は、ドクタージー(Dr.G)「グリーンマイルドアップ サンスティック」。
UVカット率は99.7%と高め。韓国コスメですが、成分はまずまず。伸びがよくほんのりトーンアップします。
- おすすめポイント
-
- UVカット率は99.7%
- 伸びがよくほんのりトーンアップ
- 成分はまずまず
- SPF
- 50+
- PA
- ++++
【4位】マムマム「UV スティック N」
- マムマムUV スティック N
- 検証時価格: ¥1,694〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
日焼け止めスティックのおすすめランキング4位は、マムマム「UV スティック N」。
UVカット率は98.9%。幅広スティックとサラッとした塗り心地は好評ですが、成分が足を引っ張ったのが残念でした。
- SPF
- 50+
- PA
- ++++
【5位】オハナ・マハロ「スキンスムージング UV スティック(レミ キプウプウ)」
- オハナ・マハロスキンスムージング UV スティック(レミ キプウプウ)
- 検証時価格: ¥1,760〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
日焼け止めスティックのおすすめランキング5位は、オハナ・マハロ「スキンスムージング UV スティック(レミ キプウプウ)」。
UVカット率は98.6%。伸びがよく、サッと広げやすい使用感がgood。UVカット力も満足できますが、成分が惜しいです。
- SPF
- 50+
- PA
- ++++
【6位】ネイチャーリパブリック「パウダリーアロエUVスティック」
- ネイチャーリパブリックパウダリーアロエUVスティック
- 実勢価格: ¥2,198〜検証時価格: ¥1,490〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
日焼け止めスティックのおすすめランキング6位は、ネイチャーリパブリック「パウダリーアロエUVスティック」。
UVカット率は99.8%で焼けにくさは1位。刺激になりやすい紫外線吸収剤のみを使用している点が残念でした。
- SPF
- 50+
- PA
- ++++
【7位】ラディー「ST ラディー クリアUVスティック(洋梨シトラス)」
- ラディーST ラディー クリアUVスティック(洋梨シトラス)
- 実勢価格: ¥1,680〜検証時価格: ¥1,980〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
日焼け止めスティックのおすすめランキング7位は、ラディー「ST ラディー クリアUVスティック(洋梨シトラス)」。
UVカット率は99.6%。ビタミンCや保湿成分配合。幅広タイプで素早く塗れます。甘い洋梨の香りは好みが分かれました。
- SPF
- 50+
- PA
- ++++
【7位】INCELLAN「ウォッシャブルUVクリアスティック」
- INCELLANウォッシャブルUVクリアスティック
- 検証時価格: ¥1,870〜
- UVカット力
- 使用感
- 成分
日焼け止めスティックのおすすめランキング同7位は、INCELLAN「ウォッシャブルUVクリアスティック」。
UVカット率は99.6%。UVカット力はバッチリ。伸びはいいですが、ややベタつきが気になったモニターもいました。
- SPF
- 50+
- PA
- ++++
日焼け止めスティックのおすすめまとめ
以上、日焼け止めスティックのおすすめランキング8選でした。
手を汚さずに日焼け対策ができると人気上昇中の日焼け止めスティック。気になるUVカット力は、どれも98%以上と高い数値を記録。決め手は使用感と成分になりました。
肌をキレイに見せたい人や敏感肌の人はサンカット、とにかく快適なサラサラ質感を求める人はスキンコットンがおすすめです。
UVカットもトーンアップも叶うサンカット
サンカット
プロディフェンス ライトアップ UV スティック
SPF50+・PA++++
サンカット「プロディフェンスライトアップ UVスティック」は、焼けにくくて使いやすく、光拡散パウダーがくすみを飛ばして肌をキレイに見せてくれます。
日焼け止めスティックが気になっている人は、本記事のおすすめランキングを参考に、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
日焼け止めのおすすめランキングもチェック!
日焼け止めのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
刺激のある成分が含まれないので敏感肌の人にもオススメです。